ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 392191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

後方羊蹄山(比羅夫コース)

2013年07月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:43
距離
11.8km
登り
1,596m
下り
1,596m

コースタイム

半月湖野営場登山口(7:12)
風穴(7:42)
三合目(8:12)
七合目(9:42〜9:47)
九合目(10:25)
お鉢の分岐(10:55〜11:00)
三角点(11:25)
山頂(11:30〜11:42)
ケルン広場(12:10〜12:28)
旧避難小屋(12:42)
七合目(13:27)
二合目(14:28)
半月湖野営場登山口(14:55)

歩行時間7時間03分 全所要時間7間時間43分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道終点の半月湖畔自然公園にある駐車場
WC 水道 登山届箱アリ
コース状況/
危険箇所等
・登山口から9合目までは危険箇所はありませんが
 3合目〜8合目付近は登りっぱなしです。

・お御鉢巡りの3時〜6時方面は岩場ですので慎重に!
・水場がありませんので、登山口で補給出来ます。


林道終点の半月湖畔自然公園にある駐車場は広く、既に8台先行車がありました。
2013年07月01日 07:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:01
林道終点の半月湖畔自然公園にある駐車場は広く、既に8台先行車がありました。
比羅夫(倶知安)登山口には、水洗WCと水場が完備されています。登山届を記帳して、標高差1548mを登ります。
2013年07月01日 07:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:12
比羅夫(倶知安)登山口には、水洗WCと水場が完備されています。登山届を記帳して、標高差1548mを登ります。
風の少ない風穴手前あたりから傾斜がきつくなります。
2013年07月01日 07:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 7:42
風の少ない風穴手前あたりから傾斜がきつくなります。
3合目辺りで時折、心地良い風が吹いて来ますので助かります。
2013年07月01日 08:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:17
3合目辺りで時折、心地良い風が吹いて来ますので助かります。
標識が分かりにくい4合目では、札幌からお越しの夫婦が寛いでいました。
2013年07月01日 08:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:31
標識が分かりにくい4合目では、札幌からお越しの夫婦が寛いでいました。
5合目からは単調な急登になります。汗が吹き出て目に入り沁みて来ますので、汗を拭うのが忙しくなります。
2013年07月01日 08:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 8:36
5合目からは単調な急登になります。汗が吹き出て目に入り沁みて来ますので、汗を拭うのが忙しくなります。
7合目付近より振り返って、ニセコアンヌプリが雄大に見えて来ました。
2013年07月01日 10:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:17
7合目付近より振り返って、ニセコアンヌプリが雄大に見えて来ました。
ナナカナド!
2013年07月01日 10:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:21
ナナカナド!
ガレ場の9合目が避難小屋分岐です。もうきつい登りはありません。さすがにここまで登ると風も出てきて、蒸し暑さからも解放されます。
2013年07月01日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:31
ガレ場の9合目が避難小屋分岐です。もうきつい登りはありません。さすがにここまで登ると風も出てきて、蒸し暑さからも解放されます。
羊蹄山避難小屋との分岐を真直ぐ進みます。前方に北山が見え、羊蹄山火口まで近い事が実感されます。
2013年07月01日 10:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:37
羊蹄山避難小屋との分岐を真直ぐ進みます。前方に北山が見え、羊蹄山火口まで近い事が実感されます。
倶知安コースならではのお花の楽園で、景色と花の美しさに感動です。
2013年07月01日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:39
倶知安コースならではのお花の楽園で、景色と花の美しさに感動です。
ガレ場を登ると比較的緩やかになり、シラネアオイが綺麗に咲いています
2013年07月01日 10:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:41
ガレ場を登ると比較的緩やかになり、シラネアオイが綺麗に咲いています
シラネアオイの群生
2013年07月01日 10:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:41
シラネアオイの群生
お花畑より振り返ってニセコアンヌプリ
2013年07月01日 10:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:46
お花畑より振り返ってニセコアンヌプリ
ウコンウツギ
2013年07月01日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:49
ウコンウツギ
ナナカマド
2013年07月01日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:52
ナナカマド
エゾノツガザクラ  
2013年07月01日 10:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:54
エゾノツガザクラ  
チシマフウロ
2013年07月01日 10:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 10:56
チシマフウロ
山頂部の火口壁に到着です。火口壁ルートの分岐点になっています。時計回りで二つの三角点を拝んで山頂へ向けて進みます。
2013年07月01日 10:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 10:58
山頂部の火口壁に到着です。火口壁ルートの分岐点になっています。時計回りで二つの三角点を拝んで山頂へ向けて進みます。
お花畑から見えていた北山(1,843.7m)のピークに設置されている三等三角点で、点名は雲泉。後方はニセコアンヌプリ!
2013年07月01日 11:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:04
お花畑から見えていた北山(1,843.7m)のピークに設置されている三等三角点で、点名は雲泉。後方はニセコアンヌプリ!
北山よりケルン越しに、これから向かう山頂方面の火山壁ルート方向を望みます。まだまだ山頂まで距離があります。
2013年07月01日 11:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:06
北山よりケルン越しに、これから向かう山頂方面の火山壁ルート方向を望みます。まだまだ山頂まで距離があります。
イワブクロ 
2013年07月01日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:18
イワブクロ 
火口壁上からは雄大な景色の中を歩きます。やがて京極コースからの道と合流して、一等三角点に到着です。点名は真狩岳で旧山頂(1,892.7m)
2013年07月01日 11:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:26
火口壁上からは雄大な景色の中を歩きます。やがて京極コースからの道と合流して、一等三角点に到着です。点名は真狩岳で旧山頂(1,892.7m)
岩イワの頂にある、蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山(1,898m)に11:30分、到着です。独立峰ならではの大展望!
2013年07月01日 11:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 11:35
岩イワの頂にある、蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山(1,898m)に11:30分、到着です。独立峰ならではの大展望!
喜茂別コースからの道と合流し、山頂から先は岩場歩き主体歩き
2013年07月01日 11:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:40
喜茂別コースからの道と合流し、山頂から先は岩場歩き主体歩き
山頂はあまり広く無いので、昼食は別の場所でする事にします。お花観賞をしながら、お鉢巡りを始めます。
2013年07月01日 11:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 11:41
山頂はあまり広く無いので、昼食は別の場所でする事にします。お花観賞をしながら、お鉢巡りを始めます。
深さ200mの最も大きな火口跡の父釜の火口です。雪解水が中央に溜まっています。
2013年07月01日 11:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 11:50
深さ200mの最も大きな火口跡の父釜の火口です。雪解水が中央に溜まっています。
岩場歩きはサクサク歩けません。真狩コース合流点手前にある、小ケルンがあるピークで昼食に入ります。
2013年07月01日 12:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:03
岩場歩きはサクサク歩けません。真狩コース合流点手前にある、小ケルンがあるピークで昼食に入ります。
大きな石がトレードマークの真狩コース合流点です。真狩コースから来た場合は山頂が釜の反対側になりますので、火口中央道が効率的になります。
2013年07月01日 12:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:31
大きな石がトレードマークの真狩コース合流点です。真狩コースから来た場合は山頂が釜の反対側になりますので、火口中央道が効率的になります。
眼下には羊蹄山避難小屋
2013年07月01日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:37
眼下には羊蹄山避難小屋
比羅夫コース側にある、土台だけの旧避難小屋跡です。羊蹄山の山頂付近は全面的にテント禁止エリアになっています。
2013年07月01日 12:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:41
比羅夫コース側にある、土台だけの旧避難小屋跡です。羊蹄山の山頂付近は全面的にテント禁止エリアになっています。
眼下は倶知安町並
2013年07月01日 12:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 12:43
眼下は倶知安町並
ここから火口中央道ルートが延びています。帰路はハイマツの間を通り抜けて、お花畑へと下がって行きます。
2013年07月01日 12:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:48
ここから火口中央道ルートが延びています。帰路はハイマツの間を通り抜けて、お花畑へと下がって行きます。
シラネアオイの群生
2013年07月01日 12:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 12:58
シラネアオイの群生
ふと空を見上げると、大きな虹の雲がオーロラ如く、綺麗に輝いています。
2013年07月01日 13:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/1 13:00
ふと空を見上げると、大きな虹の雲がオーロラ如く、綺麗に輝いています。
眼下に倶知安町並を望みながら標高を下げて行くと、やがて樹林帯の中に入ります。
2013年07月01日 13:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 13:04
眼下に倶知安町並を望みながら標高を下げて行くと、やがて樹林帯の中に入ります。
午後の1時半過ぎですが、年配の夫婦が2組、疲れた様子で登って来ました。
2013年07月01日 13:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 13:42
午後の1時半過ぎですが、年配の夫婦が2組、疲れた様子で登って来ました。
二合目を過ぎると平坦地になり、登山口までヤケに長く感じます。14:55分、半月湖野営場登山口に帰着です。
2013年07月01日 14:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 14:55
二合目を過ぎると平坦地になり、登山口までヤケに長く感じます。14:55分、半月湖野営場登山口に帰着です。
登別温泉へ向かう途中、真狩方面より撮影 !
2013年07月01日 15:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/1 15:29
登別温泉へ向かう途中、真狩方面より撮影 !
日本の名湯、登別温泉の「ホテルゆもと登別」でゆっくり寛ぎます。
2013年07月01日 21:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/1 21:31
日本の名湯、登別温泉の「ホテルゆもと登別」でゆっくり寛ぎます。
撮影機器:

感想

後方羊蹄山は以前から登ってみたかった名峰です。
しかしながら、予想もしていなかった気温上昇とザック重量があった為、思いの外、
登りっぱなしの3合目〜8合目辺りでは、沢山汗を掻きました。
お鉢回りでも山頂以降はパンチがあり、
好印象の残る、道南の健康(健脚)コースでした。
お花畑では沢山の高山植物が咲いていて、爽快且つ、雄大な景色と調和して予想以上の感動です。

以前より計画していた、北海道の1山目の名峰歩きとなりました。
前回はフェリーを使って仙台より、苫小牧経由でしたが、
今回は羽田空港より、航空機で千歳空港経由です。 

全国的に梅雨期ですので、天候に合わせて、比較的気ままな行程で調整します。
予報では明日以降は残念ながら、傘マークですが・・・。
北海道トレッキング旅行で、楽しみにしていた2山目の名峰歩き、
旭岳〜黒岳テント泊縦走周回は悪天候の為、
残念ながら行程変更を余儀なくされてしまいました。

お借りしたレンタカー(ワゴン)は2,500ccあったので、比較的運転が楽で、
車中泊も一泊出来ました。
次回は、車でサクサク移動できる道北の名峰にも、お邪魔したいと思っています。

【過去レコ】
2014年1月アップ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら