記録ID: 3940506
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2022年01月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴のち曇り |
アクセス |
利用交通機関
大井松田ICから大倉バス停まで自家用車
車・バイク
ビジターセンター近くの24hコインパーキングに駐車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間17分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 8時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 塔ノ岳〜丹沢山の間は凍結箇所あり。下りはチェーンスパイク履くと安全。 |
---|---|
その他周辺情報 | 堀山の家、花立山荘、尊仏山荘が営業していた。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Yosuke0126
大倉尾根ルートで丹沢山に行きました。
行程が長いので朝5時過ぎに大倉バス停を出発しました。暗い中ヘッデンで足元を照らしながら進むと、堀山の家付近の平坦な尾根で日の出を見る事が出来ました😁そこからは階段・階段・ガレ場・ザレ場・階段・階段と、永遠と階段が続いたイメージでした😅
塔ノ岳山頂に着き記念撮影を済ませてから尊仏山荘で甘酒を飲みました。冷えた体に沁みました😊とても美味しかったです。休憩した事で元気を取り戻す事ができました💪
丹沢山方面へ進むとスグに登山道が凍結していてツルツル滑るので、チェーンスパイクを装着して進みました。途中の谷間から見る丹沢の山々と富士山は綺麗でした。大小のアップダウンを繰り返しながら丹沢山に到着。
地味に塔ノ岳〜丹沢山間は疲れました😑
ピストンで塔ノ岳へ戻り下山を開始。登りでは小股で良い感じの間隔に配置されていた階段が、下りでは歩幅と合わず歩き難かったです😩最近は雪山で足に優しい登山ばかりしていたので、足が少し痛くなりました。花立山荘からはほぼ無心で下山を続け、やっとの思いで大倉尾根登山口に到着。ソッコー自販機で炭酸を買ってリフレッシュしました。
久しぶりの長い山行で疲れました😅次回丹沢山に来る機会があれば、鍋割山か塔ノ岳までで良いかなって正直思いました🤭
行程が長いので朝5時過ぎに大倉バス停を出発しました。暗い中ヘッデンで足元を照らしながら進むと、堀山の家付近の平坦な尾根で日の出を見る事が出来ました😁そこからは階段・階段・ガレ場・ザレ場・階段・階段と、永遠と階段が続いたイメージでした😅
塔ノ岳山頂に着き記念撮影を済ませてから尊仏山荘で甘酒を飲みました。冷えた体に沁みました😊とても美味しかったです。休憩した事で元気を取り戻す事ができました💪
丹沢山方面へ進むとスグに登山道が凍結していてツルツル滑るので、チェーンスパイクを装着して進みました。途中の谷間から見る丹沢の山々と富士山は綺麗でした。大小のアップダウンを繰り返しながら丹沢山に到着。
地味に塔ノ岳〜丹沢山間は疲れました😑
ピストンで塔ノ岳へ戻り下山を開始。登りでは小股で良い感じの間隔に配置されていた階段が、下りでは歩幅と合わず歩き難かったです😩最近は雪山で足に優しい登山ばかりしていたので、足が少し痛くなりました。花立山荘からはほぼ無心で下山を続け、やっとの思いで大倉尾根登山口に到着。ソッコー自販機で炭酸を買ってリフレッシュしました。
久しぶりの長い山行で疲れました😅次回丹沢山に来る機会があれば、鍋割山か塔ノ岳までで良いかなって正直思いました🤭
感想/記録
by kaorin623
ここ最近で一番きつかった。。。
丹沢山、、、😩
昨年鍋割〜塔ノ岳に行ったのですが、今回は百名山PHということで丹沢山へ✨
まだ真っ暗の中登りはじめ、きれいな夜景を見ることができたのはよかったな🥺
あと塔ノ岳の尊仏山荘でいただいた甘酒がめっちゃおいしかったです😋
しかし、きつかった〜〜〜長かった〜〜〜😩😩😩
あとレイヤリングが難しかった、、😶
丹沢山、、、😩
昨年鍋割〜塔ノ岳に行ったのですが、今回は百名山PHということで丹沢山へ✨
まだ真っ暗の中登りはじめ、きれいな夜景を見ることができたのはよかったな🥺
あと塔ノ岳の尊仏山荘でいただいた甘酒がめっちゃおいしかったです😋
しかし、きつかった〜〜〜長かった〜〜〜😩😩😩
あとレイヤリングが難しかった、、😶
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 日高 (1461m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 不動の水 (1381m)
- 大倉バス停 (290m)
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する