ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394712
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

恵那山系富士見台高原で スノーシュー デビュー

2014年01月11日(土) 〜 2014年01月12日(日)
 - 拍手
mikipom その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
32:56
距離
29.3km
登り
1,948m
下り
2,042m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1/11(土)】
駐車ポイント7:23-登山口8:45-4合目1690m付近(撤退地点)11:37-登山口12:58-駐車ポイント14:05
※飯田市内で宿泊

【1/12(日)】
駐車場7:41-東山道分岐8:05-神坂神社8:45/8:57-カラマツコース登山口8:04-カラマツコースとブナコースの分岐点10:20-萬岳荘(ばんがくそう)11:50/12:42-神坂小屋13:07-富士見台高原1725m付近(折り返し)13:37-萬岳荘13:47-カラマツコースとブナコースの分岐点14:34-カラマツコース登山口15:33-駐車場16:19
天候 【1/11(土)】
曇り 時々 雪
■気温
登山口-2℃、4合目1690m付近(撤退地点)-7℃、登山口-1.5℃

【1/12(日)】
晴れ 後 曇り 1471mピークより上は雪、山頂付近は吹雪
■気温
駐車場-2℃、神坂神社0℃、カラマツコースとブナコースの分岐点0℃、萬岳荘-3.5℃、富士見台高原-5℃、カラマツコース登山口-1℃、駐車場0.5℃
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阿智村園原へは、中央道で名古屋方面からは園原IC、諏訪方向からは飯田山本ICになります。

【1/11(土)】
恵那山広河原ルート、ゲート前駐車場
313 661 751*81

【1/12(日)】
東山道・園原ビジターセンター はゝき木館
313 725 645*81

神坂神社
313 723 762*32

コース状況/
危険箇所等
【1/11(土)】
恵那山広河原ルートは、これから先の厳冬期は雪深いので、ビバークできる雪山装備があると安心ですね。

【1/12(日)】
・地図について
神坂神社から、富士見台高原に向かう登山道は、カラマツコースとブナコースの2つがありますが、山と高原地図40「木曽駒・空木岳」2013年版ではカラマツコースの記載しかありません。また縮尺が1/5万なので、地形図を持って行きました。
・萬岳荘(ばんがくそう)より上、富士見台高原へはスノーシューでないと歩行困難です。
・コース上はトイレ完備です。ビジターセンターより少し上の月見堂、恵那山トンネルの記念碑がある場所(滝見台のすぐ上)、萬岳荘にあります。
・富士見台高原山頂では、視界が良ければ百名山のうち23座が見えるそうです。
・スキー場所「ヘブンスそのはら」からロープウエイ(ゴンドラ)とリフトに乗り継いで富士見台高原に行く方法もあり、スノーシューのレンタルもあります。「感想/記録」の最後にリンクを張っておきます。

■出会い
ペア1組、ソロ1組のみ
[color=00f][b]【1日目:恵那山】[/color][/b]
阿智村村内巡回バスの転回所のような所から出発。

今日は、チェーンスパイク、アイゼン、ワカン、スノーシューを積んで日帰り装備で再チャレンジ。
2014年01月13日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:03
[color=00f][b]【1日目:恵那山】[/color][/b]
阿智村村内巡回バスの転回所のような所から出発。

今日は、チェーンスパイク、アイゼン、ワカン、スノーシューを積んで日帰り装備で再チャレンジ。
後輪駆動の我が隊の車は[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-387400.html]前回[/url]もそうでしたが、スタッドレスであってもこのあたりから林道を登っていけません。
2014年01月13日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:03
後輪駆動の我が隊の車は[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-387400.html]前回[/url]もそうでしたが、スタッドレスであってもこのあたりから林道を登っていけません。
林道ゲート前の駐車場は工事関係の車だけです。
四駆でスタッドレスだったらここまで来れるでしょう。

車は1台もない=先行者0人、登山道は雪で埋まっているんだろうなぁ~
2014年01月13日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:03
林道ゲート前の駐車場は工事関係の車だけです。
四駆でスタッドレスだったらここまで来れるでしょう。

車は1台もない=先行者0人、登山道は雪で埋まっているんだろうなぁ~
う〜、今日はどんな山行になるのでしょうか〜。とりあえず気合を入れてGO!
2014年01月13日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
6
1/13 12:03
う〜、今日はどんな山行になるのでしょうか〜。とりあえず気合を入れてGO!
登山道はわかりやすいものの、明確なトレースはありません。
2014年01月13日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:03
登山道はわかりやすいものの、明確なトレースはありません。
踏跡と思われる場所は雪が固くしまってあまり沈みません。
場所を外すと雪は腰まであります。
2014年01月13日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:03
踏跡と思われる場所は雪が固くしまってあまり沈みません。
場所を外すと雪は腰まであります。
時折、陽も少しだけ差していましたが、曇りで、雪が舞っていました。
2014年01月13日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1/13 12:03
時折、陽も少しだけ差していましたが、曇りで、雪が舞っていました。
とにかく風が強く寒かったです。凍った手の熱を回復させるために立ち止まることが多くなってきました。
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:04
とにかく風が強く寒かったです。凍った手の熱を回復させるために立ち止まることが多くなってきました。
トレースは強風で完全に埋まっていました。
ここまで撮影係が先行。

疲れた~(撮影係)
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:04
トレースは強風で完全に埋まっていました。
ここまで撮影係が先行。

疲れた~(撮影係)
4合目を少し過ぎた地点でこの深さ。
風が強く条件が悪くて、1-2時間早く出発したからと言って、頂上には到達できなさそうです。
ここ1690m付近で記念撮影して撤退します。
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12
1/13 12:04
4合目を少し過ぎた地点でこの深さ。
風が強く条件が悪くて、1-2時間早く出発したからと言って、頂上には到達できなさそうです。
ここ1690m付近で記念撮影して撤退します。
風穴に行こうと思いましたが...
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1/13 12:04
風穴に行こうと思いましたが...
雪深くて戦意喪失。(撮影係)
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
6
1/13 12:04
雪深くて戦意喪失。(撮影係)
無事に戻ってこれてよかったです。
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
9
1/13 12:04
無事に戻ってこれてよかったです。
急斜面ではデブリが。
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
1/13 12:04
急斜面ではデブリが。
林道にある水場は問題なく使えます。
2014年01月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:04
林道にある水場は問題なく使えます。
カワイイ大小の足跡が沢山。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:05
カワイイ大小の足跡が沢山。
猿でした。何か食事中。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
1/13 12:05
猿でした。何か食事中。
駐車場は帰りも0台です。1月に入ると恵那山も厳しいのですね〜。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:05
駐車場は帰りも0台です。1月に入ると恵那山も厳しいのですね〜。
昼神温泉で撮影
左から赤石岳、聖岳、上河内岳でしょうか。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:05
昼神温泉で撮影
左から赤石岳、聖岳、上河内岳でしょうか。
飯田市内の宿に帰る国道で。
一番左は塩見岳ですね。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:05
飯田市内の宿に帰る国道で。
一番左は塩見岳ですね。
[color=00f][b]【2日目:富士見台高原】[/color][/b]
[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%83%BB%E5%9C%92%E5%8E%9F%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%81%AF%E3%82%9D%E3%81%8D%E6%9C%A8%E9%A4%A8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]東山道・園原ビジターセンター はゝき木館[/url]から出発します。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
1/13 12:05
[color=00f][b]【2日目:富士見台高原】[/color][/b]
[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%83%BB%E5%9C%92%E5%8E%9F%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%81%AF%E3%82%9D%E3%81%8D%E6%9C%A8%E9%A4%A8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]東山道・園原ビジターセンター はゝき木館[/url]から出発します。
ビジターセンターの前にある[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BA%83%E6%8B%AF%E9%99%A2&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]広拯院(こうじょういん)[/url]に駐車しました。
前日にビジターセンターでハイキングの人も駐車可能であることを確認済みで、少し上の月見堂のトイレがある駐車場もOKです。

四駆でスタッドレスの車は、ここに駐車せずに約2Km程上の御坂神社駐車場に停められます。前輪駆動、後輪駆動の車はスタッドレスでも御坂神社にはたどり着けない感じでした。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:05
ビジターセンターの前にある[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BA%83%E6%8B%AF%E9%99%A2&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]広拯院(こうじょういん)[/url]に駐車しました。
前日にビジターセンターでハイキングの人も駐車可能であることを確認済みで、少し上の月見堂のトイレがある駐車場もOKです。

四駆でスタッドレスの車は、ここに駐車せずに約2Km程上の御坂神社駐車場に停められます。前輪駆動、後輪駆動の車はスタッドレスでも御坂神社にはたどり着けない感じでした。
神坂神社(みさかじんじゃ)へは万葉浪漫コースというトレッキングコースを使います。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1/13 12:05
神坂神社(みさかじんじゃ)へは万葉浪漫コースというトレッキングコースを使います。
スキー場「ヘブンスそのはら」のゴンドラが見えます。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:05
スキー場「ヘブンスそのはら」のゴンドラが見えます。
これより上は民家が無いため、除雪されていません。
林道とはここで分かれます。
万葉浪漫コースは左手になります。
2014年01月13日 12:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:05
これより上は民家が無いため、除雪されていません。
林道とはここで分かれます。
万葉浪漫コースは左手になります。
段々畑の横を歩いて行きます。
(林道だと歩行距離が長くなります)
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:06
段々畑の横を歩いて行きます。
(林道だと歩行距離が長くなります)
[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E8%92%BC%E7%99%BD%E3%81%AE%E6%BB%9D&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]蒼白の滝[/url]が見える滝見台です。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:06
[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E8%92%BC%E7%99%BD%E3%81%AE%E6%BB%9D&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]蒼白の滝[/url]が見える滝見台です。
ビジターセンターで皿を購入して、願い事を書いて清見台から滝をめがけて投げるようです。

我が隊の場合は、恵那山登頂ですかね。[[sweat]]
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:08
ビジターセンターで皿を購入して、願い事を書いて清見台から滝をめがけて投げるようです。

我が隊の場合は、恵那山登頂ですかね。[[sweat]]
これが蒼白の滝です。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
1/13 12:06
これが蒼白の滝です。
清見台から南アルプスも見えます。
左から、一番左が荒川三山、赤石岳、聖岳の3000m峰、そして一番右は上河内岳(2803m)です。
いつか登るぞー
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:06
清見台から南アルプスも見えます。
左から、一番左が荒川三山、赤石岳、聖岳の3000m峰、そして一番右は上河内岳(2803m)です。
いつか登るぞー
ここまで登って来た車もありました。
名古屋からのペアでした。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:06
ここまで登って来た車もありました。
名古屋からのペアでした。
神坂神社の前の駐車場では、四輪駆動スタッドレスの車が1台だけありました。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:06
神坂神社の前の駐車場では、四輪駆動スタッドレスの車が1台だけありました。
神坂神社で安全祈願をします。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:06
神坂神社で安全祈願をします。
お神酒(地酒)が置いてあり、いただきました。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8
1/13 12:06
お神酒(地酒)が置いてあり、いただきました。
神社境内にある標識は、ブナコース(旧道)とカラマツコース(新道)があり、カラマツコースに行く場合はこの標識の右手をピンクのテープ沿いに登って、林道にショートカットします。もちろん林道から神坂神社を通り越して歩いてもかまいません。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1/13 12:06
神社境内にある標識は、ブナコース(旧道)とカラマツコース(新道)があり、カラマツコースに行く場合はこの標識の右手をピンクのテープ沿いに登って、林道にショートカットします。もちろん林道から神坂神社を通り越して歩いてもかまいません。
林道に出たらすこし下がった地点でカラマツコースの登山口があります。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:06
林道に出たらすこし下がった地点でカラマツコースの登山口があります。
踏跡はしっかりあります。
2014年01月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1/13 12:06
踏跡はしっかりあります。
今シーズンから投入のハクキンカイロ。
使い捨てカイロの10倍以上のパワーで、燃費は1回12時間で13円程度です。
南関東だとお店で売ってないので、amazonで購入しました。
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
9
1/13 12:07
今シーズンから投入のハクキンカイロ。
使い捨てカイロの10倍以上のパワーで、燃費は1回12時間で13円程度です。
南関東だとお店で売ってないので、amazonで購入しました。
このあたりからスノーシューやワカンの跡がありましたが、我が隊はチェーンスパイクで歩いています。
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:07
このあたりからスノーシューやワカンの跡がありましたが、我が隊はチェーンスパイクで歩いています。
うう〜、このあたりでシャリバテ。おなか減った~!
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:07
うう〜、このあたりでシャリバテ。おなか減った~!
ようやく萬岳荘(ばんがくそう)が見えてきました。
2Fは冬季避難小屋として開放されていて、賑わっていました。
「ヘブンスそのはら」の第2リフトの上から2.1kmで来れますので、ロープウエイ・リフト利用の人が多いです。

ここでカップ麺と甘いパンでランチにしました。
冬季トイレがあり、使えます。
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
1/13 12:07
ようやく萬岳荘(ばんがくそう)が見えてきました。
2Fは冬季避難小屋として開放されていて、賑わっていました。
「ヘブンスそのはら」の第2リフトの上から2.1kmで来れますので、ロープウエイ・リフト利用の人が多いです。

ここでカップ麺と甘いパンでランチにしました。
冬季トイレがあり、使えます。
萬岳荘(ばんがくそう)からスノーシューを履いて、上を目指します。
ここより上はスノーシューを使うべき場所で、ワカンですと厳しいです。
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
1/13 12:07
萬岳荘(ばんがくそう)からスノーシューを履いて、上を目指します。
ここより上はスノーシューを使うべき場所で、ワカンですと厳しいです。
神坂小屋(みさかごや)は建屋が2つありました。
上の方に何人かのパーティが休んでいたようです。(スノーシューが見えました)
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:07
神坂小屋(みさかごや)は建屋が2つありました。
上の方に何人かのパーティが休んでいたようです。(スノーシューが見えました)
ヒールリフターを使わずに緩い傾斜を登ってみましたが、問題ありません。
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:07
ヒールリフターを使わずに緩い傾斜を登ってみましたが、問題ありません。
私が先行してみます。
2014年01月13日 12:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:07
私が先行してみます。
富士見台高原1725m付近です。あと500m先で1739mの山頂標識があるようですが、三角点は無いそうです。
ホワイトアウトしていますので、ここで記念撮影して帰ります。
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
13
1/13 12:08
富士見台高原1725m付近です。あと500m先で1739mの山頂標識があるようですが、三角点は無いそうです。
ホワイトアウトしていますので、ここで記念撮影して帰ります。
帰りは萬岳荘に寄らずに、中を通り抜けてそのまま帰ります。
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:08
帰りは萬岳荘に寄らずに、中を通り抜けてそのまま帰ります。
急斜面はヒールリフターをアップして登ってきました。
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:08
急斜面はヒールリフターをアップして登ってきました。
MSRのヒールリフターの解除は、穴にストックを差し込んで金具を倒します。
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
1/13 12:08
MSRのヒールリフターの解除は、穴にストックを差し込んで金具を倒します。
帰りは林道近くまでスノーシューで歩いてみました。ここでチェーンスパイクに履き替えます。
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:08
帰りは林道近くまでスノーシューで歩いてみました。ここでチェーンスパイクに履き替えます。
恵那山トンネルの記念碑がある場所(清見台のすぐ上)にはトイレもあり使えます。
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:08
恵那山トンネルの記念碑がある場所(清見台のすぐ上)にはトイレもあり使えます。
ビジターセンターに無事戻ってきました。
2014年01月13日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:08
ビジターセンターに無事戻ってきました。
昨日も今日も、[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E9%98%BF%E6%99%BA%E3%81%AE%E9%87%8C+%E3%81%B2%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%81%BF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]阿智の里 ひるがみ[/url]で温泉に入っていきます。PH9.7でヌルヌルの良い湯です。入浴料500円。
2014年01月13日 12:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
1/13 12:09
昨日も今日も、[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E9%98%BF%E6%99%BA%E3%81%AE%E9%87%8C+%E3%81%B2%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%81%BF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]阿智の里 ひるがみ[/url]で温泉に入っていきます。PH9.7でヌルヌルの良い湯です。入浴料500円。
今日は飯田名物の信州南部豚を味わいます。
[url=http://iida-shimizu.com/]手打ちとんかつ 志瑞(しみず)[/url]
〒395-0804 長野県飯田市鼎名古熊2137-1
0265-53-6767
2014年01月13日 12:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
1/13 12:09
今日は飯田名物の信州南部豚を味わいます。
[url=http://iida-shimizu.com/]手打ちとんかつ 志瑞(しみず)[/url]
〒395-0804 長野県飯田市鼎名古熊2137-1
0265-53-6767
このお店では、残念ながらノンアルコールビールが無かったので、撮影係はお茶で乾杯。
mikipomはエビス生ビールで。
(撮影係が飲んだら?と薦めました)
2014年01月13日 12:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
10
1/13 12:09
このお店では、残念ながらノンアルコールビールが無かったので、撮影係はお茶で乾杯。
mikipomはエビス生ビールで。
(撮影係が飲んだら?と薦めました)
ロース(定食1350円)とヒレ(定食1450円)をそれぞれ注文して半分づつ分けて食べます。
南信州豚の美味しさを味わうには、ロースの方(の脂身)が分かると思います。
2014年01月13日 12:27撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
11
1/13 12:27
ロース(定食1350円)とヒレ(定食1450円)をそれぞれ注文して半分づつ分けて食べます。
南信州豚の美味しさを味わうには、ロースの方(の脂身)が分かると思います。

感想

恵那山に再チャレンジしに行ってきました。ところが…。
やはり厳しかった〜!
あれから3週間たって、さらに条件が厳しくなっていました(あたりまえか)。
さすがに駐車スペースに車はゼロ台。我々だけで挑むしかないわけで。
天候は前回とほとんど変わらず、風が吹いてさぶい、寒い!かじかんだ手ではそれ以上の行動が「とても無理!」で、途中立ち止まって白金カイロで手を温めました。
せめて5合目で展望を楽しもうと思ったものの、雪が深く途中撤退。
わ〜お、冬の恵那山は厳しいです…。

そんなこともあろうかと(?)、温泉を楽しんで飯田で一泊し、翌日はスノーシューが楽しめる恵那山の近くのお山へ。
「ヘブンスそのはら」というスキー場からゴンドラ、リフトに乗ってラクラクコースでも行けるらしいのですが、歩いて行くコースにしました。
「東山古道」という古道をたどる山道で、名所旧跡があり、この辺りでは観光に力の入ったエリアのようでした。
お寺や古道、言い伝えのある桜や松、滝などなど、古の人々のくらしを感じながらのスタートとなりました。
神社でお参りし、有難いお神酒をいただき、気分よくスタート!スタート時は天気は上々で南アルプスもよく見えました!

風もなくお日様がさんさんで暑いくらいで、ヒートアップし、逆にバテそうなくらいだったのは途中まで。
行程の半分ほどまで以降は風が吹いて日差しなく、サブかった〜!
夏ならば3時間の行程なので、多少なめていましたが、なんのなんの!
ただし、昨日の恵那山ほど雪深くなく、トレースもあり、人は入っている模様。スノーシュートレッキングで集客しているだけのことはあり、そういう意味では雪山にチャレンジするには安心していかれるコースのようでした。
実際、我々の他にペア1組と、ソロの方、合わせて3組がこのルートを歩いたようです。
気象的には厳しさはありましたが、コースのアップダウンはまあ、普通。
何といっても萬岳荘が素晴らしく立派な建物で、感激しました!
冬用のトイレも避難部屋も解放。(注:冬季は営業小屋ではありません、あくまで避難小屋です)
素晴らしい!視界悪く凍えた山行のあげく、たどり着いた夢の御殿といった雰囲気でした(笑)。

この小屋でひと心地腹ごしらえをした後、富士見台高原まで上がろうと思ったのですが、山頂付近は平原のようで、ガスガス&吹雪いていたので、ピークハントせずに下山することにしました。
行きはチェーンスパイク(なくても上がれますが)で萬岳荘まで登ったので、帰りは富士見台高原へ向かったときのまま、スノーシューをはいて下りました。
撮影係は足(股関節?背筋?)が痛くなったらしいのですが、私はスノーシューは快適に感じました。
雪が軽い状況ならば、多少雪深くても、膝を持ち上げず、足をずりずり引きずるような感じで歩けばよく、成行き任せにできるので、楽ちんです。今日のコース、多少のアップダウンはありましたが、ダウンを着たまま行動しても汗をかかなかったくらいです。まあ、あの(スノーシューの)重さをザックに括りつけ、担がないですんでいることも要因の一つですが(笑)。
多少クラストしている雪でも、ガシガシと踏み込んでいけば、雪の塊も押しつぶすことができますし、なにせ、足元が安定するので、何も考えないでバンバン歩けました。自分の足が「big foot」になった気分で、かなり気分よく歩けました!
楽しいな〜、スノーシュー!これははまりそうです!


※スキー場「ヘブンスそのはら」からロープウエイ(ゴンドラ)とリフトに乗り継いで富士見台高原に行く方法もあります。第2リフトの上から往復4.2Kmです。
【ゴンドラ往復+第2リフト往復+第4リフト上り片道】で2800円、スノーシューレンタル1500円、ストックレンタル500円です。各種ガイドツアーもあるようです。
[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%98%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%89+%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]ヘブンスそのはら スノーシュー[/url]で検索


GPSトレース
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2726人

コメント

こんばんは!
寒そうぅぅぅ! 

しかし、頑張りましたね。
東京でも凄く寒いのに ・・・ 
自分の様なヘタレには無理です。 (きっぱり!)
お神酒は自分の場合、出されてあれば全部飲んでしまいそうです。(爆)

ここは行った事が無いんですが、ヘブンスから登ってきた方々の中でBCの方はいたのでしょうか? ツリーランが出来るシチュエーションであれば、多少ヤル気?が出ます。 ^^;
2014/1/14 20:53
ししょう、こんばんは!
ホント、東京も寒いですよね〜。明日も相当さぶそうで、低血圧でもない自分ですが(高血圧でもありません )、朝起きるのが大変
でも雪山で凍える経験をすると、東京で多少手がかじかもうと怖くもなんともないので、「ヘーゼン」としていられる自分に最近気づきました

お神酒の誘惑、私も負けそうだったのですが 、そこはやはり神聖な場所、理性が勝ちました (登る前だったし。←あ、いや、まじめに語る必要もないか)

はい、おそらくヘブンスからだと思いますが、bcスキーヤーの方1名とすれ違いました。雪は結構軽めなので、ツリーランができる樹林があれば、楽しそうですよ。「多少」なんて言わずに、厳寒(−10℃くらいらしいですよ)の富士見台高原へ、ぜひ「宴会スノーハイク」に行きませう
2014/1/14 23:17
mikipomさん、photogさん、こんにちは!
すぐにこんな雪山で使ってもらえるとは、スノーシューも本望ですよね
すっかり使いこなされているようですし〜

ハクキンカイロってそんなにあったかいのですか〜
このような雪山には決して行かない我が家ですが
おっそろしく寒がりなのでとても惹かれるものがありますな
暑い寒いの感想は、mikipomさん報告では全然当てになりませんが

No.10写真を拝見するに、埋もれてしまってますやん・・・
(でも、なんか嬉しそうですねー

お疲れ様でした〜〜
2014/1/15 9:27
nyagiさん,こんばんは!
コメントいただき、ありがとうございます!
ハクキンカイロ、気にっています。じんわりとした暖かさでいいですよ〜
使い捨てカイロは時に暑すぎたり、貼るタイプだときかなかったりするじゃないですか。ハクキンカイロはつねに「じんわり」なんです。nyagiさんも撮影でかじむことがあるでしょうから、導入されると良いと思います。昔ながらの道具感がまた、いいんですよ
スノーシューはなかなかいい感じです。これを買うと、nyagiさんも、もっと雪のあるお山へ行きたくなりますよぉ
2014/1/15 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら