ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3965509
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

ついに買ったスノーシューを試しながらやっととどいた八経ヶ岳

2022年01月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:16
距離
17.5km
登り
1,522m
下り
1,525m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
2:02
合計
12:13
5:38
37
6:19
6:24
98
8:02
8:40
48
9:28
9:28
40
10:08
10:09
22
10:31
10:32
10
10:42
10:43
56
11:39
11:43
23
12:06
12:11
21
12:32
12:32
6
12:38
13:13
5
13:18
13:19
15
13:34
13:34
33
14:07
14:12
34
14:46
14:47
24
15:11
15:11
44
15:55
16:19
57
17:16
17:16
8
17:24
17:25
26
17:51
17:51
0
17:51
ゴール地点
天候 小雪
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道など低いところの方が融雪が凍ってツルツルになっているところがあって危なかった。
上は土日に相当の人数入ったようでよく踏まれたトレースがあるが、弥山から狼平避難小屋までが少し曖昧で、この部分のみスノーシューかワカンが欲しいが、他はチェーンアイゼンでも歩けそうな状態。
駐車場所から林道に入ってすぐの路面がコンクリートで作り直されたばかりに見える場所。
斜面にテープが残されているのが以前この道が崩落していたときに片足くらいの幅の迂回路をロープに頼って巻いていたところかと思う。
あの崩落地を完全に埋めて立派な舗装路にしてあって、さすが半年かけて補修しただけのことはあると、びっくりしながらありがたく通過。
2022年01月31日 05:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 5:49
駐車場所から林道に入ってすぐの路面がコンクリートで作り直されたばかりに見える場所。
斜面にテープが残されているのが以前この道が崩落していたときに片足くらいの幅の迂回路をロープに頼って巻いていたところかと思う。
あの崩落地を完全に埋めて立派な舗装路にしてあって、さすが半年かけて補修しただけのことはあると、びっくりしながらありがたく通過。
最近まとまった雪は降っていないようだが、気温はずっと低いままのようで、側壁に氷柱というか氷柱状というか、至るところにある。
このあたりでは気温はまだマイナス1度くらい。
2022年01月31日 06:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 6:08
最近まとまった雪は降っていないようだが、気温はずっと低いままのようで、側壁に氷柱というか氷柱状というか、至るところにある。
このあたりでは気温はまだマイナス1度くらい。
下もだんだん雪が残ったところが増えてきて、その縁がツルツルガチガチに凍っていて危なっかしいのでチェーンアイゼン装着。
2022年01月31日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 6:24
下もだんだん雪が残ったところが増えてきて、その縁がツルツルガチガチに凍っていて危なっかしいのでチェーンアイゼン装着。
今回はずっと立派なトレースが残っていて、途中段差のところが凍っていたりしたところでは10本歯も持ってきたんだからそっちにすればよかったかと思いながらも付け替えが面倒で川合道合流までチェーンアイゼンのまま。
2022年01月31日 08:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 8:03
今回はずっと立派なトレースが残っていて、途中段差のところが凍っていたりしたところでは10本歯も持ってきたんだからそっちにすればよかったかと思いながらも付け替えが面倒で川合道合流までチェーンアイゼンのまま。
ここで一回目の休憩を入れて飯。
雪が積もってるときに座る場所を作るのが面倒で購入してみた雪や砂浜で沈まない椅子が結構良い。
2022年01月31日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/31 8:26
ここで一回目の休憩を入れて飯。
雪が積もってるときに座る場所を作るのが面倒で購入してみた雪や砂浜で沈まない椅子が結構良い。
ここ数回今年の大雪でトレースが無いときにワカンでは歯が立たず敗退を続けてやはり買おうと決意したスノーシュー。
ところがもうどこもかしこも有名なものは全て売り切れ。
ショップで聞くとそもそも去年はコロナでメーカーもあまり作れておらず、ほとんど在庫品だけだったところに今回の大雪でみんなが飛びつき、メーカー在庫も無くなった状態で、もう今期の追加入荷もないとのこと。
今年はまだしばらく雪を楽しめそうなので諦めきれずに毎日ネットをググりまくってたらたまたま一つだけ有名メーカーで登攀用にも使えそうな物が出ていたので即購入。
来たものは裏のスパイクピンに付いているはずのカバーが一つも付いていなかったし、もしかすると通販の返品物かもと思うが、使用痕に見えるほどの傷なども無いし背に腹は代えられず、どうせ1回使えば傷も付くと思って今回大喜びで持参。
この時はまだこの後これがどういう状態になるかには気が付いてなかった。
2022年01月31日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/31 8:38
ここ数回今年の大雪でトレースが無いときにワカンでは歯が立たず敗退を続けてやはり買おうと決意したスノーシュー。
ところがもうどこもかしこも有名なものは全て売り切れ。
ショップで聞くとそもそも去年はコロナでメーカーもあまり作れておらず、ほとんど在庫品だけだったところに今回の大雪でみんなが飛びつき、メーカー在庫も無くなった状態で、もう今期の追加入荷もないとのこと。
今年はまだしばらく雪を楽しめそうなので諦めきれずに毎日ネットをググりまくってたらたまたま一つだけ有名メーカーで登攀用にも使えそうな物が出ていたので即購入。
来たものは裏のスパイクピンに付いているはずのカバーが一つも付いていなかったし、もしかすると通販の返品物かもと思うが、使用痕に見えるほどの傷なども無いし背に腹は代えられず、どうせ1回使えば傷も付くと思って今回大喜びで持参。
この時はまだこの後これがどういう状態になるかには気が付いてなかった。
この日は前の土日に相当たくさん人が入ったようで、よく踏まれたトレースは写真では分かりにくいが結構深さもあり、ほんとはつぼ足で十分歩けるし、なんならアイゼン着ければ一番快適で早く歩けそうな状態。
でもこの日はどうしても新しく買ったばかりのスノーシュー使いたくて、後から考えれば最も適していない使い方をしてしまった。
おかげでちょっと幅広でちょっと長い大きいタイプのスノーシューではトレース幅が狭くて大きい花魁歩きがやりにくくてガチガチ当たるし、それを避けようとすると大股になってしまって股間が痛くなる。
それでも次はもっと自由に雪面を歩けるところに行きたいからこの日は練習と思って無理にはき続けてたら脱いでびっくり新品が傷だらけに。
2022年01月31日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 9:31
この日は前の土日に相当たくさん人が入ったようで、よく踏まれたトレースは写真では分かりにくいが結構深さもあり、ほんとはつぼ足で十分歩けるし、なんならアイゼン着ければ一番快適で早く歩けそうな状態。
でもこの日はどうしても新しく買ったばかりのスノーシュー使いたくて、後から考えれば最も適していない使い方をしてしまった。
おかげでちょっと幅広でちょっと長い大きいタイプのスノーシューではトレース幅が狭くて大きい花魁歩きがやりにくくてガチガチ当たるし、それを避けようとすると大股になってしまって股間が痛くなる。
それでも次はもっと自由に雪面を歩けるところに行きたいからこの日は練習と思って無理にはき続けてたら脱いでびっくり新品が傷だらけに。
こんなスノモンの間を縫っていくトレースなんて幅狭いに決まってる。
このしばらく手前でこの日ただ1人お会いしたアイゼンで歩いておられた方に追い越される。
2022年01月31日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 10:02
こんなスノモンの間を縫っていくトレースなんて幅狭いに決まってる。
このしばらく手前でこの日ただ1人お会いしたアイゼンで歩いておられた方に追い越される。
この周回ルートでは定番の先に明星ヶ岳から回るのを選択。
いつかはこんな雪の季節に行ってみたいトップリ平への分岐。
お会いした方も高崎横手で休憩しておられたりでまだ前後していたが、この日のコースの状況ではスノーシューではアイゼンについて行けないので抜いてもらう。
2022年01月31日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 10:15
この周回ルートでは定番の先に明星ヶ岳から回るのを選択。
いつかはこんな雪の季節に行ってみたいトップリ平への分岐。
お会いした方も高崎横手で休憩しておられたりでまだ前後していたが、この日のコースの状況ではスノーシューではアイゼンについて行けないので抜いてもらう。
このあたりから明星ヶ岳が見えた気がしたが、この日はずっと曇りというかガスというか、おそらく雲の中だったようで何も見えず。
2022年01月31日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 11:03
このあたりから明星ヶ岳が見えた気がしたが、この日はずっと曇りというかガスというか、おそらく雲の中だったようで何も見えず。
明星ヶ岳に上がってみればなぜかここには薄い一条のトレース跡以外人がたくさん来た形跡無し。
下にはあんな立派なトレースがあるのに、多くの人はここはスルーしていったんだろうか。
2022年01月31日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 11:40
明星ヶ岳に上がってみればなぜかここには薄い一条のトレース跡以外人がたくさん来た形跡無し。
下にはあんな立派なトレースがあるのに、多くの人はここはスルーしていったんだろうか。
これから行く八経ヶ岳方面も少し先がボンヤリ見えるだけ。
小雪程度で風雪と言うほどではないから雲ではなくガスだろうか。
2022年01月31日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 11:42
これから行く八経ヶ岳方面も少し先がボンヤリ見えるだけ。
小雪程度で風雪と言うほどではないから雲ではなくガスだろうか。
下りてきた明星ヶ岳登り口。
薄く微かにトレースというほどでもない踏み跡が残っていたので、こここそスノーシューの出番とばかり登ってみたわけで、確かにワカンとは違う浮力と登攀力だったが、今回それを感じれたごく少ない区間の一つだった。
2022年01月31日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 11:46
下りてきた明星ヶ岳登り口。
薄く微かにトレースというほどでもない踏み跡が残っていたので、こここそスノーシューの出番とばかり登ってみたわけで、確かにワカンとは違う浮力と登攀力だったが、今回それを感じれたごく少ない区間の一つだった。
一瞬誰かが雪だるま作ったのかと思ってびっくり。
2022年01月31日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 11:48
一瞬誰かが雪だるま作ったのかと思ってびっくり。
八経ヶ岳到着。
朝ヘッ電スタートだったのでそれを頭に着けたままだった。
2022年01月31日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/31 12:07
八経ヶ岳到着。
朝ヘッ電スタートだったのでそれを頭に着けたままだった。
ここでもやはり真っ白で何にも見えず。
2022年01月31日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 12:08
ここでもやはり真っ白で何にも見えず。
これから下りていく弥山方向の尾根。
2022年01月31日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 12:09
これから下りていく弥山方向の尾根。
冬の道
向こうに煙る
弥山かな
2022年01月31日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 12:19
冬の道
向こうに煙る
弥山かな
弥山到着。
やはり寒波以降あまり降っておらず、積もった雪が締まって雪の深さは少しずつ低くなっていってるような気がする。
2022年01月31日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/31 12:39
弥山到着。
やはり寒波以降あまり降っておらず、積もった雪が締まって雪の深さは少しずつ低くなっていってるような気がする。
ここで2回目の飯。
テーブルや椅子の上の雪は固まってしまってて手袋で叩いてもどけられず。
やはり雪や砂浜でも沈まない椅子が活躍。
お尻が直接雪に触れないので冷たくもないが、万が一ビバークとなった場合、ツェルトの中では使えないので、やはり小さいマットは持っておくのが正解と思った。
2022年01月31日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 12:56
ここで2回目の飯。
テーブルや椅子の上の雪は固まってしまってて手袋で叩いてもどけられず。
やはり雪や砂浜でも沈まない椅子が活躍。
お尻が直接雪に触れないので冷たくもないが、万が一ビバークとなった場合、ツェルトの中では使えないので、やはり小さいマットは持っておくのが正解と思った。
だいぶ痩せてきてる感じのモンスターと冬期小屋。
表の戸を誰か完全に閉めなかったのか、10センチくらい隙間が空いて雪が吹き込んでしまってもう完全には閉じれなくなってしまってた。
2022年01月31日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 12:56
だいぶ痩せてきてる感じのモンスターと冬期小屋。
表の戸を誰か完全に閉めなかったのか、10センチくらい隙間が空いて雪が吹き込んでしまってもう完全には閉じれなくなってしまってた。
のんびりカップラーメンなど食べてたらもう帰る時間ギリギリ。
頂上の神社へのお参りはトレースも無かったし今回は諦め。
2022年01月31日 13:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 13:13
のんびりカップラーメンなど食べてたらもう帰る時間ギリギリ。
頂上の神社へのお参りはトレースも無かったし今回は諦め。
誰が書いたか可愛くてつい1枚。
後ろは白いダースベイダーに見える。
2022年01月31日 13:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 13:45
誰が書いたか可愛くてつい1枚。
後ろは白いダースベイダーに見える。
狼平避難小屋を見てもやはり雪はだいぶ締まって低くなってるのではと感じる。
2022年01月31日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 14:10
狼平避難小屋を見てもやはり雪はだいぶ締まって低くなってるのではと感じる。
その締まった雪がこれだけ載ってるとちょっと心配になる吊り橋。
2022年01月31日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 14:12
その締まった雪がこれだけ載ってるとちょっと心配になる吊り橋。
高橋横手まで戻ってきたが、こうして見てもどの方向にも立派なトレースが刻まれている。
そしてここのちょっと手前でスノーシュー左足首のビンディングが外れてびっくり。
慌てて見ると右もだいぶ緩んでた。
これは何かしっかり固定する方法があるのかどうか、自分が使い方を熟知してないだけなのか気になるが、帰って取説見てもなんの記述も無し。
まあ時々確認すれば問題無いと言えば問題無いのか。
2022年01月31日 14:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 14:47
高橋横手まで戻ってきたが、こうして見てもどの方向にも立派なトレースが刻まれている。
そしてここのちょっと手前でスノーシュー左足首のビンディングが外れてびっくり。
慌てて見ると右もだいぶ緩んでた。
これは何かしっかり固定する方法があるのかどうか、自分が使い方を熟知してないだけなのか気になるが、帰って取説見てもなんの記述も無し。
まあ時々確認すれば問題無いと言えば問題無いのか。
カナビキ尾根道出合いまで戻ってきたところで最後の軽食休憩。
ここに下りてくるちょっと長く広いナメリ坂でこのスノーシュー最大の売りである踵が下に抜けるワカンモードとも言える仕組みの強み、良さが発揮されて、とても快適に早く下りてくることが出来た。
そしてここから先の下り用に10本歯に履き替え。
2022年01月31日 15:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 15:59
カナビキ尾根道出合いまで戻ってきたところで最後の軽食休憩。
ここに下りてくるちょっと長く広いナメリ坂でこのスノーシュー最大の売りである踵が下に抜けるワカンモードとも言える仕組みの強み、良さが発揮されて、とても快適に早く下りてくることが出来た。
そしてここから先の下り用に10本歯に履き替え。
カナビキ尾根夏道と冬道の分岐。
左が夏道で冬道は直進。
こういうテープは登りでは気にもとめなくてもやはり下りではとても大事でありがたいことがよく分かる。
2022年01月31日 16:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 16:55
カナビキ尾根夏道と冬道の分岐。
左が夏道で冬道は直進。
こういうテープは登りでは気にもとめなくてもやはり下りではとても大事でありがたいことがよく分かる。
こちらが冬道の行き止まりで、ここから左に下りて夏道に合流する。
あとはもう時間も無くなって先週のように前爪引っかけないよう気を付けながら駆け下って暗くなるギリギリに熊戸に到着。
荷物の整理はヘッ電点けてになりました。
2022年01月31日 17:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1/31 17:06
こちらが冬道の行き止まりで、ここから左に下りて夏道に合流する。
あとはもう時間も無くなって先週のように前爪引っかけないよう気を付けながら駆け下って暗くなるギリギリに熊戸に到着。
荷物の整理はヘッ電点けてになりました。
これが帰ってきてから撮ったスノーシューの状態。
まだ今回1回しか履いてないのにこの傷だらけ。
よく踏まれて狭く締まったトレースの中などというスノーシュー不必要な状況の中練習とばかり無理に履き続けてかわいそうなことしました。
しかし、これだけ履いたからこそビンディングが緩むということもわかったわけで、無駄ではなかったと思います。
次はこれの得意分野を生かせる長く広い上り下りがあるところに連れて行ってやりたいと思います。
2022年02月01日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/1 11:35
これが帰ってきてから撮ったスノーシューの状態。
まだ今回1回しか履いてないのにこの傷だらけ。
よく踏まれて狭く締まったトレースの中などというスノーシュー不必要な状況の中練習とばかり無理に履き続けてかわいそうなことしました。
しかし、これだけ履いたからこそビンディングが緩むということもわかったわけで、無駄ではなかったと思います。
次はこれの得意分野を生かせる長く広い上り下りがあるところに連れて行ってやりたいと思います。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

前回途中からトレースが無くなって1人ワカンではとても八経ヶ岳までは無理と頂仙岳までにしたリベンジにと、ついに手に入れたスノーシューを持って、今回は時間的にも有利な熊戸から。
ところが行ってみれば前回と大違いで全て深く締まったトレースばっちり。
おかげで不安無く八経ヶ岳から弥山周回コースを回って来れたが、このトレースの中、意味も無くスノーシュー使うのは無謀で、おそらくつぼ足やアイゼンよりだいぶ遅くなってしまった上に狭い場所で行き場の無くなったスノーシュー同士重なりまくって傷だらけに。
まあおかげで一回でいろんな事が分かって次回はもっと雪の多いところいっても迷わず使えると思うし、道具は使ってこそ、よく使う道具こそ良い道具と思ってるので気にせず出来るだけ使ってやりたい。
それにしても、日本海側はまだまだ降ってるみたいだけど大峰あたりはしばらくまとまっては降ってないようで、もう一寒波来ないとこの冬深い雪を楽しめるのはもう終わりかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら