記録ID: 397004
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山から岩湧山へ
2014年01月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,912m
コースタイム
百ヶ辻登山口8:30-(カタクリ尾根)-大阪府最高点9:15-行者杉10:30-紀見峠11:35〜12:05-岩湧山13:50〜14:00-(急坂の道)四季彩館14:30
あれこれ観察のペース
あれこれ観察のペース
天候 | 曇り時々晴れ時々雪が舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし アイゼンを使わず歩けました |
写真
感想
久しぶりに金剛山と岩湧山を繋げて歩いてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
全長22.5kmをいろいろ観察しながら6時間て、平地並みのペースですね。
写真2枚目のシモバシラは透明感があってとても綺麗ですがguuさんの評価では何点でしょうか?
カズゾウさん、こんばんは
久しぶりに頑張って歩いてみました。
今日のは100点に近い上物揃いですよー(笑)
岡本さんに見せたらななー。
しろさん
カメラから削除してしまった…
ノンストップ特急のようなタイムですねえ。
観察しながらこのペースは私には神業としか思えません。
私も金剛山〜岩湧山縦走やってみたくなりました
アツキさん、こんばんは
退屈な植林地帯は駆け下りました。
金剛山〜岩湧山を歩くなら暑くなる前がいいと思います。
錦命水しか水場はありませんので。
ショウジョウバカマの時期なんかいいんじゃないでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する