記録ID: 397829
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三つ峠山
2014年01月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
7:10 三つ峠駅
7:30 山ノ神
8:00 神鈴の滝(35分撮影)
8:42 憩いの森
8:47 達磨石
9:38 又のぞき
10:10 馬返し
10:58 八十八大使(15分休憩)
12:20 山頂(60分 昼食、休憩、撮影)
13:45 木無山
14:41 母の白滝への分岐
15:14 鉄塔
15:37 母の白滝(20分撮影)
16:35 河口局前バス停
7:30 山ノ神
8:00 神鈴の滝(35分撮影)
8:42 憩いの森
8:47 達磨石
9:38 又のぞき
10:10 馬返し
10:58 八十八大使(15分休憩)
12:20 山頂(60分 昼食、休憩、撮影)
13:45 木無山
14:41 母の白滝への分岐
15:14 鉄塔
15:37 母の白滝(20分撮影)
16:35 河口局前バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
母の白滝から、河口局前バス停へのルートですが 登山地図では、川を下って神社裏にでるルートがありますが、 白滝林道へ抜けるルートをとりました。 特に冬の時期は陽が落ちるのも早い為、遠回りにはなりますが 白滝林道へ抜けたほうが安全だと思います。 河口局前バス停周りは何もありません。 ※地図上のルートはGPSを使用していない為、手書きとなっています。 変なルートになっているかもしれませんが、通常のルートを登りました。 写真の位置も若干おかしいかもしれません。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
1月3日の山行では、富士山が見れなかった事もあり、
リベンジということで、同エリアの三つ峠山を選択。
この山は三つ峠駅から登ると標高差がそこそこありますが
富士山が見えることで登りのダルさを忘れさせてくれます。
また、股のぞきや八十八大師等のポイントもあり
飽きさせてくれません。
積雪量も少なく、快適に登山ができました。
心残りは・・・三角点が見つけられなかったことですかね。
次は、神鈴の滝をパスして、他のポイントで撮影を楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する