ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401008
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

厳冬期☆1月晴天の赤岳登頂☆&お楽しみの雪山ソロ雪中テン泊〜♪(でも、あんまり寒くなかった・・・^^;)

2014年01月24日(金) 〜 2014年01月25日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.0km
登り
1,477m
下り
1,489m

コースタイム

1/24:登り
・美濃戸口(八ヶ岳山荘)〜美濃戸山荘〜南沢コース〜行者小屋まで

15:00 美濃戸口(八ヶ岳山荘)出発
16:00 赤岳山荘
16:10 美濃戸山荘到着(休憩&情報収集で10分)
16:20 美濃戸山荘出発
・ここから南沢コースへ
*この間に初の厳冬期・雪中ナイトハイクとなる
19:00 行者小屋到着

*ここまで休憩等含め約4時間
*満天の星空☆彡の下でのテント設営完了♪(20:15・・・^^;)


1/25:登り
・行者小屋〜文三郎尾根〜文三郎尾根分岐〜赤岳山頂まで

07:10 行者小屋(マイテント)出発
・文三郎尾根コース
08:30 文三郎尾根分岐
08:50 キレット分岐
09:10 竜頭峰分岐
09:20 赤岳山頂(南峰)到着!!\(^o^)/

*ここまで約2時間10分
*山頂休憩&撮影で(南峰&北峰)約30分


1/25:下り
・赤岳山頂〜赤岳天望荘〜地蔵尾根〜行者小屋まで

09:50 赤岳山頂(北峰)出発
10:20 赤岳天望荘到着(マッタリおしるこ休憩♪で約40分)
11:00 赤岳天望荘出発
11:20 地蔵尾根分岐
・ここから地蔵尾根コースにて下山
12:00 行者小屋(テン場)戻り

*ここまでマッタリ休憩等含め約2時間10分
*テント撤収作業&昼食に約1時間


1/25:下り
・行者小屋〜南沢コース〜美濃戸山荘〜美濃戸口(八ヶ岳山荘)まで

13:00 行者小屋出発
・南沢コースにて下山(レイヤリング失敗し、汗だく下山!!^^;)
15:00 美濃戸山荘到着(アイゼン外し&休憩で約25分)
15:25 美濃戸山荘出発
15:30 赤岳山荘
16:20 美濃戸口(八ヶ岳山荘)到着

*ここまで休憩等含め約3時間20分
*1/25の登り・下りを含めた総行動時間:約9時間10分
(全ての休憩、その他作業等含む)
天候 1/24:大快晴!(でも、行者小屋までですが・・・)
1/25:晴れ、やや高曇り(登頂日!!)
*文三郎尾根分岐より先の稜線上はやや強風、
 稜線から下はテン場も含めほぼ無風状態。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【道路状況:1/24-1/25時点】
・中央道は南諏訪ICまで雪は無し。
・南諏訪IC〜八ヶ岳山荘までの道は、山荘手前の分岐から
 山荘駐車場までの間が積雪路。
(ですが、八ヶ岳山荘駐車場までは、なだらかな道ですので
 FF車のプリウスでも問題無く進む事が出来ました)
・八ヶ岳山荘(美濃戸口)〜美濃戸山荘(美濃戸)までの林道は、
 1/24,25日時点では轍も低く、まだまだ柔らかい状態でしたので、
 通常の四駆でしたら何とか進んで行けそうなレベルでした。
(ですが、轍はまだ大したことがなくても、この林道はすれ違いが
 出来る箇所が少ないので、進む場合は要注意です)
*私はさっさと諦め、八ヶ岳山荘(美濃戸口)駐車場に停めました。


【登山道・コース状況等】
・美濃戸山荘〜行者小屋までの”南沢コース”は、1/24時点で
 溝状のトレースがバッチリ有り、また底面は殆んど融けておらず
 氷剥き出しのところも殆んどありませんでした。

*私は1/24の夜間(16:20−19:00)にここを通りましたが、
 前提として、緊急時のビバーク可能な装備と知識・技術、そして、
 直前に下りてきた登山者の最新の南沢コースの情報などを確認し、
 また、当日夜の天候も明日いっぱいまで晴天との条件でしたので、
 そのまま雪中ナイトハイクに入りました。
(念の為にGPSも起動させ、万が一道迷い等になっても確実に
 戻ることが出来る体制を取ってのことです)
*ですので、軽装・日帰り等での雪中ナイトハイクはリスク大ですので、
 安易に実施されないよう、お願いいたします。

・行者小屋のテン場は1/24の19時時点で、私を含めて3張程度。
・水場は夜間でしたので確認出来ず、雪を融かして水を確保しました。
・翌、1/25は土曜日の晴天でしたが、それでも10張程度でした。
(聞いた話では、厳冬期でも土曜日のみ小屋が開いているとの事でしたが
 営業内容も含めて、事前に要確認が必要かと思います)
 
・1/25時点での文三郎尾根の状況は、トレースバッチリで、
 雪面の状況は完全クラスト状態の上に薄雪が乗った状況、
 沈むことも全くなく、また、氷剥き出しのところもほぼ無しで、
 まさにアイゼン・ピッケルがバッチリ効いて歩き易い、
 最高の雪山コンディションでした。
(雪面状態も含め、お写真の方でもご覧になれます)

・文三郎尾根分岐から先は、やはりこの日も風がそれなりにありました。
(主観的ですが、この時期の八ヶ岳にしては良い方では?と思います)

・そして赤岳山頂では、やや高曇りながらもガスの発生はゼロ、
 周辺の厳冬期の雪山が本当に美しく、また素晴らしい絶景を
 存分に堪能することが出来ました。

・下りで立ち寄った”赤岳天望荘”は、この時期でも営業しており、
 休憩やトイレもありましたので、私はおしるこ休憩をとりました♪
(詳細な営業内容につきましては、HP等で要確認願います)

・1/25時点での地蔵尾根の状況も、上記の文三郎尾根とほぼ同じ条件で、
 非常にアイゼンが効いて歩き易く、また、初めての”ナイフリッジ”も
 通過しましたが、ここもトレースがバッチリついており、
 今回は全くもって”ナイフ”状態ではありませんでした。
(ここの詳細につきましても、お写真の方でご覧になれます)
中央高速、甲府付近より快晴の白峰三山
(左から、農鳥さま〜間ノさま〜そして!北岳さま〜!!)

最近、お天気ダメダメ続きでしたが、今回は大丈夫そうですっ!!\(^o^)/
2014年01月24日 13:19撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
1/24 13:19
中央高速、甲府付近より快晴の白峰三山
(左から、農鳥さま〜間ノさま〜そして!北岳さま〜!!)

最近、お天気ダメダメ続きでしたが、今回は大丈夫そうですっ!!\(^o^)/
続きまして、八ヶ岳連峰の皆さま〜

こちらもバッチリ!大丈夫そうですね!!
(でも実際に登るのは明日ですが・・・^^;)
2014年01月24日 13:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
14
1/24 13:40
続きまして、八ヶ岳連峰の皆さま〜

こちらもバッチリ!大丈夫そうですね!!
(でも実際に登るのは明日ですが・・・^^;)
さらに八ヶ岳PAより、快晴の八ツさま

ホント、見ているだけでも気持ち良いですネ。
やっぱり山は晴天に限ることを改めて実感!
2014年01月24日 13:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 13:53
さらに八ヶ岳PAより、快晴の八ツさま

ホント、見ているだけでも気持ち良いですネ。
やっぱり山は晴天に限ることを改めて実感!
そして、遅めの昼食です。

ここは小さなPAですけれど、結構美味しいものが揃っている穴場なんですよ。
(要は、大きなSAだからイイってもんじゃないっ!・・・ってことです)
2014年01月24日 14:09撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/24 14:09
そして、遅めの昼食です。

ここは小さなPAですけれど、結構美味しいものが揃っている穴場なんですよ。
(要は、大きなSAだからイイってもんじゃないっ!・・・ってことです)
私のおススメ
”自然農園親子丼”を戴きます。

鶏と卵がプリっぷりっで最高ですよ〜(^−^)

2014年01月24日 14:09撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 14:09
私のおススメ
”自然農園親子丼”を戴きます。

鶏と卵がプリっぷりっで最高ですよ〜(^−^)

こちらになります。

ホントにこんな穴場的PAでこの親子丼は超〜おススメですよ〜
2014年01月24日 14:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
1/24 14:01
こちらになります。

ホントにこんな穴場的PAでこの親子丼は超〜おススメですよ〜
拡大

まぁ、いつもの思うのですが、テレビの料理番組等で、ドアップの料理映像が出るのですが、そりゃ〜こんな感じで光を当ててテカテカに輝かせれば、何でもウマそうに見えちゃいますよねぇ〜・・・(^_^;)
2014年01月24日 14:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
15
1/24 14:02
拡大

まぁ、いつもの思うのですが、テレビの料理番組等で、ドアップの料理映像が出るのですが、そりゃ〜こんな感じで光を当ててテカテカに輝かせれば、何でもウマそうに見えちゃいますよねぇ〜・・・(^_^;)
店内には”八ツのおいしい水”なんかもあります。

ところで、もうこんな時間(この時点で既に1/24午後)ですけど、今日は行者小屋までテント荷揚げの予定でしょ?どうすんの??

・・・まぁ、行けるとこまで行ってみて、時間とその場の状況でどうするか判断しましょう・・・
(またまたお気楽〜、超マイペース〜、自由気ままのソロ山行の始まりです〜・・・)

あーあ、、、ダメだこりゃ・・・(^^ゞ
2014年01月24日 14:08撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 14:08
店内には”八ツのおいしい水”なんかもあります。

ところで、もうこんな時間(この時点で既に1/24午後)ですけど、今日は行者小屋までテント荷揚げの予定でしょ?どうすんの??

・・・まぁ、行けるとこまで行ってみて、時間とその場の状況でどうするか判断しましょう・・・
(またまたお気楽〜、超マイペース〜、自由気ままのソロ山行の始まりです〜・・・)

あーあ、、、ダメだこりゃ・・・(^^ゞ
南諏訪ICを下りて一般道からの八ツ方面。

きてます!きてます!!
快晴の雪山&真っ直ぐな道!やっぱり晴天、車中からテンションが上がりますね!!
2014年01月24日 14:28撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/24 14:28
南諏訪ICを下りて一般道からの八ツ方面。

きてます!きてます!!
快晴の雪山&真っ直ぐな道!やっぱり晴天、車中からテンションが上がりますね!!
そして、八ヶ岳山荘に到着です。

今回もここ、美濃戸口にクルマを停めていきます。
(私のプリちゃんでは、この先美濃戸までの林道はやはり厳しいかと・・・)
2014年01月24日 15:09撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 15:09
そして、八ヶ岳山荘に到着です。

今回もここ、美濃戸口にクルマを停めていきます。
(私のプリちゃんでは、この先美濃戸までの林道はやはり厳しいかと・・・)
本日行きの燃費

往路171kmでリッター20.7km・・・ん〜、、、やっぱり冬場は暖房かけると燃費ガタ落ちですね・・・
2014年01月24日 14:41撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/24 14:41
本日行きの燃費

往路171kmでリッター20.7km・・・ん〜、、、やっぱり冬場は暖房かけると燃費ガタ落ちですね・・・
本日のお荷物

厳冬期雪山テン泊フル装備で約21kg
久々の雪山テン泊フル装備なので、慣れるまではチョッとキツイかも・・・
2014年01月24日 14:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/24 14:49
本日のお荷物

厳冬期雪山テン泊フル装備で約21kg
久々の雪山テン泊フル装備なので、慣れるまではチョッとキツイかも・・・
1/24時点の美濃戸口〜美濃戸までの林道はこんな感じです。

正直、昨年の3月初めの時より、轍の高さも低く且つ、轍自体が非常に柔らかかったので、通常の四駆車なら進める感じでした。
(ですが、一度悪天になれば状況は一変すると思います。それと相変わらず、すれ違い出来るスペースは殆んど無いのが難点です)
2014年01月24日 15:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/24 15:23
1/24時点の美濃戸口〜美濃戸までの林道はこんな感じです。

正直、昨年の3月初めの時より、轍の高さも低く且つ、轍自体が非常に柔らかかったので、通常の四駆車なら進める感じでした。
(ですが、一度悪天になれば状況は一変すると思います。それと相変わらず、すれ違い出来るスペースは殆んど無いのが難点です)
赤岳山荘に着きました。

もう夕方ですね〜・・・って、ホントにこれからどうすんだよっ!

まぁ、この絶好のコンディション&天候ですから・・・装備も万全だし、満天の星空でも眺めながら、初の”雪山一人ナイトハイク”で焦らずゆっくり行きましょう。。。
2014年01月24日 16:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/24 16:05
赤岳山荘に着きました。

もう夕方ですね〜・・・って、ホントにこれからどうすんだよっ!

まぁ、この絶好のコンディション&天候ですから・・・装備も万全だし、満天の星空でも眺めながら、初の”雪山一人ナイトハイク”で焦らずゆっくり行きましょう。。。
こちらには水も豊富に出ています。
2014年01月24日 16:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 16:06
こちらには水も豊富に出ています。
美濃戸より夕刻、超快晴の阿弥陀さま。

ホントに今日の雪山ナイトハイクは最高の星空になりそうです〜
2014年01月24日 16:07撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/24 16:07
美濃戸より夕刻、超快晴の阿弥陀さま。

ホントに今日の雪山ナイトハイクは最高の星空になりそうです〜
赤岳山荘からすぐのところで美濃戸山荘到着です。

ここでちょうど今しがた南沢ルートを下りて来た人に、最新の状況を伺う。

それによると、もう完全な溝状のトレースがバッチリ有りで、ラッセルなどの真の雪山の醍醐味はゼロ、道迷いなどのリスクもほぼナシとの事でしたので、このまま自身初の”厳冬期雪の一人ナイトハイク”をすることにしました。
2014年01月24日 16:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/24 16:15
赤岳山荘からすぐのところで美濃戸山荘到着です。

ここでちょうど今しがた南沢ルートを下りて来た人に、最新の状況を伺う。

それによると、もう完全な溝状のトレースがバッチリ有りで、ラッセルなどの真の雪山の醍醐味はゼロ、道迷いなどのリスクもほぼナシとの事でしたので、このまま自身初の”厳冬期雪の一人ナイトハイク”をすることにしました。
お馴染みの南沢・北沢ルートの分岐点です。
2014年01月24日 16:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 16:14
お馴染みの南沢・北沢ルートの分岐点です。
ではでは、南沢ルートにて行者小屋へ出発です!
2014年01月24日 16:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 16:15
ではでは、南沢ルートにて行者小屋へ出発です!
1/24時点での南沢ルートはこんな感じです。

先ほどの情報通り、トレースは溝状にバッチリ刻んであり、底面もかなり踏み固められていて、アイゼンがバッチリ効く非常に歩き易いコンディションです。
(逆に凍結箇所は殆んどありませんでした)
2014年01月24日 16:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 16:50
1/24時点での南沢ルートはこんな感じです。

先ほどの情報通り、トレースは溝状にバッチリ刻んであり、底面もかなり踏み固められていて、アイゼンがバッチリ効く非常に歩き易いコンディションです。
(逆に凍結箇所は殆んどありませんでした)
途中、このような架設の橋などもあります。
(ここも凍結はナシ)
2014年01月24日 16:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 16:51
途中、このような架設の橋などもあります。
(ここも凍結はナシ)
このようにトレース以外にも、コースロープ・標識・赤テープなども多数ありますので、私的には夜間でも道迷いの心配はまずありませんでした。
(ですが、念の為にGPSは起動させ、ログを取りながら進んで行きます。それと、いつでもビバーク出来る準備・装備があってのことです)
2014年01月24日 16:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/24 16:59
このようにトレース以外にも、コースロープ・標識・赤テープなども多数ありますので、私的には夜間でも道迷いの心配はまずありませんでした。
(ですが、念の為にGPSは起動させ、ログを取りながら進んで行きます。それと、いつでもビバーク出来る準備・装備があってのことです)
そして、いよいよ真っ暗に・・・

相変わらずのトレースバッチリで、写真は撮れませんでしたが、満天の星空の下での雪山一人ナイトハイクになっています。
2014年01月24日 17:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/24 17:47
そして、いよいよ真っ暗に・・・

相変わらずのトレースバッチリで、写真は撮れませんでしたが、満天の星空の下での雪山一人ナイトハイクになっています。
雪の中での静寂・・・

自分の足で雪を踏みしめる音以外、何も聞こえない静かな世界・・・
そして、快晴・無風、満天の星空の下での雪の一人ナイトハイク・・・
これはこれで、結構気持ちいい〜もんだなぁ・・・なんて思いながらゆっくりと進みました。。。
2014年01月24日 17:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/24 17:47
雪の中での静寂・・・

自分の足で雪を踏みしめる音以外、何も聞こえない静かな世界・・・
そして、快晴・無風、満天の星空の下での雪の一人ナイトハイク・・・
これはこれで、結構気持ちいい〜もんだなぁ・・・なんて思いながらゆっくりと進みました。。。
ありゃ?

右側から大きめの足跡が、人間の造った左のトレースへと合流している・・・

もしや・・・クマさんか???・・・さすがに夜間一人で熊に出会うのだけはヤダ〜〜〜^^;
2014年01月24日 18:11撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/24 18:11
ありゃ?

右側から大きめの足跡が、人間の造った左のトレースへと合流している・・・

もしや・・・クマさんか???・・・さすがに夜間一人で熊に出会うのだけはヤダ〜〜〜^^;
そして、予定通り(?)19時頃に行者小屋に着きました。

勿論、閉まってます。
と、ここで気が付いた!去年の3/8はこの小屋内で溜め水を分けてもらったんだった・・・
そのつもりで今日はスポドリ以外、水持参しておらず・・・
仕方ないので昨年6月の北岳・池山吊尾根以来の雪融かしで水を造りましょう・・・(まぁ、あの時の6月の残雪水よりは美味いことでしょう・・・)
2014年01月24日 19:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 19:06
そして、予定通り(?)19時頃に行者小屋に着きました。

勿論、閉まってます。
と、ここで気が付いた!去年の3/8はこの小屋内で溜め水を分けてもらったんだった・・・
そのつもりで今日はスポドリ以外、水持参しておらず・・・
仕方ないので昨年6月の北岳・池山吊尾根以来の雪融かしで水を造りましょう・・・(まぁ、あの時の6月の残雪水よりは美味いことでしょう・・・)
重機も雪を被っていますネ

それにしても、歩行が終わった途端にさぶ〜〜〜
2014年01月24日 19:07撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 19:07
重機も雪を被っていますネ

それにしても、歩行が終わった途端にさぶ〜〜〜
行者小屋入口の横にかまくら(雪洞?)がありました。

これ使わせてもらえるのかなぁ・・・
2014年01月24日 19:08撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/24 19:08
行者小屋入口の横にかまくら(雪洞?)がありました。

これ使わせてもらえるのかなぁ・・・
中はこんな感じ

よく、かまくらや雪洞はあったかいと聞きますが、実際どうなんでしょうか・・・

良かったら誰か雪洞山行にお誘い下さいませ〜〜〜
(スノスコでバリバリ掘りますから〜〜〜)
2014年01月24日 19:07撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/24 19:07
中はこんな感じ

よく、かまくらや雪洞はあったかいと聞きますが、実際どうなんでしょうか・・・

良かったら誰か雪洞山行にお誘い下さいませ〜〜〜
(スノスコでバリバリ掘りますから〜〜〜)
明日は土曜日ですが、今日(金曜夜)時点でテン場はあのツエルト泊の一張とテントが一張のみ・・・

週末で、今日明日とお天気良いハズなのに、思ったほど(というか全然)テントが少ない印象です。
・・・やっぱり、わざわざ厳冬期の雪山でテン泊なんてやらないモノなのでしょうか・・・
2014年01月24日 19:10撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/24 19:10
明日は土曜日ですが、今日(金曜夜)時点でテン場はあのツエルト泊の一張とテントが一張のみ・・・

週末で、今日明日とお天気良いハズなのに、思ったほど(というか全然)テントが少ない印象です。
・・・やっぱり、わざわざ厳冬期の雪山でテン泊なんてやらないモノなのでしょうか・・・
そして、お楽しみの整地です♪
(まずは足で大まかに踏み固めです)

夜間にスノスコ使ってこだわりの整地作業!
ん〜〜〜、、、なんか楽しいし、底面のフラット感へのこだわりが出て、何だかんだで1時間以上整地作業を楽しんでいましたぁ〜(^^)
星空も綺麗だし、風も無いし、この辺も”超超マイペース”なんです〜♪
2014年01月24日 19:20撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/24 19:20
そして、お楽しみの整地です♪
(まずは足で大まかに踏み固めです)

夜間にスノスコ使ってこだわりの整地作業!
ん〜〜〜、、、なんか楽しいし、底面のフラット感へのこだわりが出て、何だかんだで1時間以上整地作業を楽しんでいましたぁ〜(^^)
星空も綺麗だし、風も無いし、この辺も”超超マイペース”なんです〜♪
そして、本日の我が家の完成ですっ!!\(^o^)/
2014年01月24日 20:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
1/24 20:14
そして、本日の我が家の完成ですっ!!\(^o^)/
今日からのニューアイテムその1☆

テントのフライを厳冬期用に!・・・これはフライのソデが長いので、画のようにその長いソデの上に雪を敷き詰め強風にも強くなる構造とのことです。
(でも今晩は快晴・無風だから意味ないっつーの・・・^^;)
2014年01月24日 20:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/24 20:14
今日からのニューアイテムその1☆

テントのフライを厳冬期用に!・・・これはフライのソデが長いので、画のようにその長いソデの上に雪を敷き詰め強風にも強くなる構造とのことです。
(でも今晩は快晴・無風だから意味ないっつーの・・・^^;)
今日からのニューアイテムその2☆

テントシューズも購入してみました。
これだと、少々の時間なら雪の上へ外出OKで、そのまま履いて寝ることもできて、本当に便利モノでした。
(かなり暖かいし、特に今回は雪を融かして水造りをしたので、1回の食事で3回くらい雪採取に出たり入ったりしていました)
2014年01月24日 20:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
16
1/24 20:50
今日からのニューアイテムその2☆

テントシューズも購入してみました。
これだと、少々の時間なら雪の上へ外出OKで、そのまま履いて寝ることもできて、本当に便利モノでした。
(かなり暖かいし、特に今回は雪を融かして水造りをしたので、1回の食事で3回くらい雪採取に出たり入ったりしていました)
今回の雪融かし後のコッヘル。

やはり厳冬期の新雪ですね、内面が全然汚れていません。
水の中のゴミも殆んどなく、快適に雪を利用させていただきました。
(ですが、お味の方はやっぱり埃っぽかったです)
2014年01月24日 22:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/24 22:23
今回の雪融かし後のコッヘル。

やはり厳冬期の新雪ですね、内面が全然汚れていません。
水の中のゴミも殆んどなく、快適に雪を利用させていただきました。
(ですが、お味の方はやっぱり埃っぽかったです)
そしてこれが、昨年6月の北岳・池山吊尾根山行の際に自身初の雪融かしをした後のコッヘルの汚れです。

やっぱり6月の残雪、ゴミも多いので濾さないと、とても飲めたものではありませんでした・・・
2013年06月09日 15:52撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
6/9 15:52
そしてこれが、昨年6月の北岳・池山吊尾根山行の際に自身初の雪融かしをした後のコッヘルの汚れです。

やっぱり6月の残雪、ゴミも多いので濾さないと、とても飲めたものではありませんでした・・・
1/25(土)の朝です。

−8.4℃・・・今日明日は気温高めのようで、昨晩のテント設営直後に−10.6℃になったのが最低気温でした。

・・・って!!、、、おーい私は今回、厳冬期の雪山で少々寒いのガマンして”ガンバって寝る!”のをお楽しみにして来たんだぞ―――!!!

そもそも−15℃以下を想定(期待♪^^;)してきたのに何なんだよ〜この気温は?・・・全くもって期待外れでゴザイマス・・・(-_-;)
2014年01月25日 05:08撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 5:08
1/25(土)の朝です。

−8.4℃・・・今日明日は気温高めのようで、昨晩のテント設営直後に−10.6℃になったのが最低気温でした。

・・・って!!、、、おーい私は今回、厳冬期の雪山で少々寒いのガマンして”ガンバって寝る!”のをお楽しみにして来たんだぞ―――!!!

そもそも−15℃以下を想定(期待♪^^;)してきたのに何なんだよ〜この気温は?・・・全くもって期待外れでゴザイマス・・・(-_-;)
朝の行者小屋から

右:阿弥陀さま、左:中岳さま・・・そして中央上にうっすらとお月さまも・・・
2014年01月25日 07:03撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 7:03
朝の行者小屋から

右:阿弥陀さま、左:中岳さま・・・そして中央上にうっすらとお月さまも・・・
本日の目標!赤岳さまも

イイ感じですね・・・
2014年01月25日 07:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 7:02
本日の目標!赤岳さまも

イイ感じですね・・・
朝の行者小屋

あの”かまくら”もしっかりありました。
2014年01月25日 07:04撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 7:04
朝の行者小屋

あの”かまくら”もしっかりありました。
お隣のツエルト泊の方と私のテント。

写真中央のトレースが今日登る予定の”文三郎尾根”への道です。

汚れのない、真っ白なテン場にテント泊で寝る・・・ん〜〜〜もぅ、それだけでも何だか最高っすね!
(こんなコト思うのは、もしかして私だけって???)
2014年01月25日 07:04撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
1/25 7:04
お隣のツエルト泊の方と私のテント。

写真中央のトレースが今日登る予定の”文三郎尾根”への道です。

汚れのない、真っ白なテン場にテント泊で寝る・・・ん〜〜〜もぅ、それだけでも何だか最高っすね!
(こんなコト思うのは、もしかして私だけって???)
ではでは、あの綺麗で明瞭なトレースを辿って出発ですっ!

よーし、今日は久々の雪山ピークハント、マジでガンバルぞ―――!!\(^o^)/
2014年01月25日 07:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
18
1/25 7:05
ではでは、あの綺麗で明瞭なトレースを辿って出発ですっ!

よーし、今日は久々の雪山ピークハント、マジでガンバルぞ―――!!\(^o^)/
雪の文三郎尾根を直登し、赤岳へ登ります。
2014年01月25日 07:11撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 7:11
雪の文三郎尾根を直登し、赤岳へ登ります。
1/25(土)時点での文三郎尾根のコース状況(トレース)はこんな感じです。
(この辺はまだ樹林帯内で、やや雪面は柔らかめですが・・・)

この先の尾根道になると、踏み面は完全クラスト状態、逆に氷剥き出しの斜面は殆んどなく、アイゼン・ピッケルがバッチリ効く、まさに最高の雪面状態です。
2014年01月25日 07:34撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 7:34
1/25(土)時点での文三郎尾根のコース状況(トレース)はこんな感じです。
(この辺はまだ樹林帯内で、やや雪面は柔らかめですが・・・)

この先の尾根道になると、踏み面は完全クラスト状態、逆に氷剥き出しの斜面は殆んどなく、アイゼン・ピッケルがバッチリ効く、まさに最高の雪面状態です。
文三郎尾根の急登

そもそもこのコースはこのような急斜面が随所にあり、距離は短いながらも息を切らせて一歩一歩ゆっくりと進んで行きます。
2014年01月25日 07:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 7:48
文三郎尾根の急登

そもそもこのコースはこのような急斜面が随所にあり、距離は短いながらも息を切らせて一歩一歩ゆっくりと進んで行きます。
急登から行者小屋

このコースは昨年3/8に初のピッケルデビューを果たした想い出のコースなんです。

その時も今日以上の大快晴で、この急斜面に打ちのめされつつも、やっとこさで何とか登り切り、歓喜に沸いた自分を思い出しています。。。
2014年01月25日 07:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 7:57
急登から行者小屋

このコースは昨年3/8に初のピッケルデビューを果たした想い出のコースなんです。

その時も今日以上の大快晴で、この急斜面に打ちのめされつつも、やっとこさで何とか登り切り、歓喜に沸いた自分を思い出しています。。。
右上に文三郎尾根の分岐が見えてきました。

昨年はあの分岐の道標が見えてからが長かったのですが・・・
2014年01月25日 07:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 7:59
右上に文三郎尾根の分岐が見えてきました。

昨年はあの分岐の道標が見えてからが長かったのですが・・・
ここがこのコースで唯一の垂直に近い雪壁登り箇所です。(3〜4mくらいでしょうか・・・)

しかしながら、あの鎖やアイゼン・ピッケルを効かせて登り、何とか通過することが出来ました。
(あそこは逆に気温が上がり、雪が緩んだ時の方が登りにくいと思います)
2014年01月25日 08:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 8:13
ここがこのコースで唯一の垂直に近い雪壁登り箇所です。(3〜4mくらいでしょうか・・・)

しかしながら、あの鎖やアイゼン・ピッケルを効かせて登り、何とか通過することが出来ました。
(あそこは逆に気温が上がり、雪が緩んだ時の方が登りにくいと思います)
階段&鎖の平均的な雪没状況はこんな感じです。

昨年、3/8の方がもっと鎖の上の方まで埋まっていました。
2014年01月25日 08:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 8:13
階段&鎖の平均的な雪没状況はこんな感じです。

昨年、3/8の方がもっと鎖の上の方まで埋まっていました。
そして本日の阿弥陀さま&中さま!

これから次々と清々しくも美しい、雪山の景色が広がっていきます!!
2014年01月25日 08:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
16
1/25 8:25
そして本日の阿弥陀さま&中さま!

これから次々と清々しくも美しい、雪山の景色が広がっていきます!!
中央アルプスも!
手前は富士見パノラマスキー場
2014年01月25日 08:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
1/25 8:26
中央アルプスも!
手前は富士見パノラマスキー場
中ア拡大

バッチリ雪被っていますね〜
それにしても気持ちいい〜〜♪
2014年01月25日 08:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
19
1/25 8:26
中ア拡大

バッチリ雪被っていますね〜
それにしても気持ちいい〜〜♪
そして、何と今日は北アの皆さまも!

左から、西穂〜穂高連峰〜涸沢〜北穂〜大キレ〜南岳〜中岳〜大喰〜槍・・・までクッキリです!!
2014年01月25日 08:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
24
1/25 8:27
そして、何と今日は北アの皆さまも!

左から、西穂〜穂高連峰〜涸沢〜北穂〜大キレ〜南岳〜中岳〜大喰〜槍・・・までクッキリです!!
もうすぐ文三郎尾根分岐です。

右上にはまだ薄っすらとお月さまも・・・青空に道標が映えますねぇ〜
2014年01月25日 08:29撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 8:29
もうすぐ文三郎尾根分岐です。

右上にはまだ薄っすらとお月さまも・・・青空に道標が映えますねぇ〜
そして分岐到着です!

予想通り、ここから先の稜線上は風が強くなります。
(でも、この時期の赤岳稜線にしては、そんなでもないと感じました・・・)
スミマセン・・・定量的な表現ではなくて、あくまで主観的なものですが・・・^^;
2014年01月25日 08:35撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 8:35
そして分岐到着です!

予想通り、ここから先の稜線上は風が強くなります。
(でも、この時期の赤岳稜線にしては、そんなでもないと感じました・・・)
スミマセン・・・定量的な表現ではなくて、あくまで主観的なものですが・・・^^;
分岐より、
手前は阿弥陀さまと、中央奥は御嶽山、右奥は中ア

青空と相まって最高に気持ち良い〜〜〜
・・・これだから雪山は止められませんネ♪

2014年01月25日 08:35撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
1/25 8:35
分岐より、
手前は阿弥陀さまと、中央奥は御嶽山、右奥は中ア

青空と相まって最高に気持ち良い〜〜〜
・・・これだから雪山は止められませんネ♪

御嶽山拡大

こちらはホントの3000m峰、雪被ってますね〜
2014年01月25日 08:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
16
1/25 8:36
御嶽山拡大

こちらはホントの3000m峰、雪被ってますね〜
そして阿弥陀さまの逆側、横岳さま&硫黄さまも!

こちらもイイ感じですね!!
2014年01月25日 08:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 8:39
そして阿弥陀さまの逆側、横岳さま&硫黄さまも!

こちらもイイ感じですね!!
左から、蓼科さま〜天狗さま〜硫黄さま

今日は北八ツ方面も最高の眺望です!
2014年01月25日 08:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 8:39
左から、蓼科さま〜天狗さま〜硫黄さま

今日は北八ツ方面も最高の眺望です!
天狗さま拡大
左:西天狗さま、右:東天狗さま

昨年3月中旬(赤岳の次の山行)の登頂を思い出します・・・
2014年01月25日 08:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 8:39
天狗さま拡大
左:西天狗さま、右:東天狗さま

昨年3月中旬(赤岳の次の山行)の登頂を思い出します・・・
硫黄さま拡大

いつもながらのだだっ広い山頂ですね〜・・・
こちらも昨年3月下旬(天狗の次の山行)での登頂を思い出します。。。
(この時は超強風だったなぁ・・・)
2014年01月25日 08:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 8:40
硫黄さま拡大

いつもながらのだだっ広い山頂ですね〜・・・
こちらも昨年3月下旬(天狗の次の山行)での登頂を思い出します。。。
(この時は超強風だったなぁ・・・)
蓼科さまも拡大

こちらはまだ未踏、いつかは登ってみたいですね・・・もちろん、積雪期に・・・
2014年01月25日 08:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 8:40
蓼科さまも拡大

こちらはまだ未踏、いつかは登ってみたいですね・・・もちろん、積雪期に・・・
横岳さまも

今日は左の大同心・小同心もバッチリですね!
2014年01月25日 08:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 8:40
横岳さまも

今日は左の大同心・小同心もバッチリですね!
そして今度は方角を南へ変えて、権現さまも
ホント、ゴツゴツ感たっぷりのカッコいい形をしていますね!

その後方は南ア・北部の山々、左から北岳さま・甲斐駒さま・仙丈さまです。
2014年01月25日 08:42撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 8:42
そして今度は方角を南へ変えて、権現さまも
ホント、ゴツゴツ感たっぷりのカッコいい形をしていますね!

その後方は南ア・北部の山々、左から北岳さま・甲斐駒さま・仙丈さまです。
目の前の権現さまをもう少し拡大

ちょうどバックに北岳さまが居るのがイイ感じ・・・
2014年01月25日 08:43撮影 by  HDR-CX170, SONY
9
1/25 8:43
目の前の権現さまをもう少し拡大

ちょうどバックに北岳さまが居るのがイイ感じ・・・
うっヒャー・・・厳冬期の北岳さま〜〜〜

左から延びる真っ白で長大な池山吊尾根、そしてその下の私が昨年7月に滑落した大樺沢も・・・
池吊稜線の向こうには、間ノさまと農鳥さまも見える!
2014年01月25日 08:42撮影 by  HDR-CX170, SONY
15
1/25 8:42
うっヒャー・・・厳冬期の北岳さま〜〜〜

左から延びる真っ白で長大な池山吊尾根、そしてその下の私が昨年7月に滑落した大樺沢も・・・
池吊稜線の向こうには、間ノさまと農鳥さまも見える!
こちらは、左:甲斐駒さま、右:仙丈さま

この二山も厳冬期はまた格別にイイ感じですね!
2014年01月25日 08:42撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
1/25 8:42
こちらは、左:甲斐駒さま、右:仙丈さま

この二山も厳冬期はまた格別にイイ感じですね!
そして、キレット分岐に着きました。

権現さまへの分かれ道です。赤さま山頂へはもうすぐです!
(この後、少しですが鎖場での急斜面の登りがあります)
2014年01月25日 08:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
1/25 8:50
そして、キレット分岐に着きました。

権現さまへの分かれ道です。赤さま山頂へはもうすぐです!
(この後、少しですが鎖場での急斜面の登りがあります)
これがキレット分岐〜竜頭峰分岐間の鎖場急斜面(上から撮影)

確かにゴツゴツ岩場の急登ですが、しっかり鎖がありますので、一歩一歩慎重に進めば差ほど問題はありませんでした。
2014年01月25日 09:10撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 9:10
これがキレット分岐〜竜頭峰分岐間の鎖場急斜面(上から撮影)

確かにゴツゴツ岩場の急登ですが、しっかり鎖がありますので、一歩一歩慎重に進めば差ほど問題はありませんでした。
いよいよ竜頭峰分岐に到着です。

ここを左に折れて、少し登れば赤さま山頂ですっ!(山頂はもう目の前!!)
2014年01月25日 09:10撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 9:10
いよいよ竜頭峰分岐に到着です。

ここを左に折れて、少し登れば赤さま山頂ですっ!(山頂はもう目の前!!)
そして、赤さま山頂!到着しました!!\(^o^)/(9:20着)

行者小屋から文三郎尾根コース経由でここまで約2時間10分でした。
2014年01月25日 09:20撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 9:20
そして、赤さま山頂!到着しました!!\(^o^)/(9:20着)

行者小屋から文三郎尾根コース経由でここまで約2時間10分でした。
そして山頂で記念の1枚っ!
厳冬期の森林限界超えの雪山初☆登頂ですっ!!

実はこのお写真、ここで偶然にお会いしたヤマレコユーザーのinaminさんに撮っていただきました!
そして何と!inaminさんと同行されていたもう1人の方は、あの昨年11/9南アルプスバス最終日の雪の北岳山頂でお会いしたkaikaireiさんでした!

まさかまさかのここ赤岳山頂での偶然の再会にテンションもMAXに!!
2014年01月25日 09:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
46
1/25 9:22
そして山頂で記念の1枚っ!
厳冬期の森林限界超えの雪山初☆登頂ですっ!!

実はこのお写真、ここで偶然にお会いしたヤマレコユーザーのinaminさんに撮っていただきました!
そして何と!inaminさんと同行されていたもう1人の方は、あの昨年11/9南アルプスバス最終日の雪の北岳山頂でお会いしたkaikaireiさんでした!

まさかまさかのここ赤岳山頂での偶然の再会にテンションもMAXに!!
そして、ヤマレコ屈指の健脚のお二人は日帰りなので、お先に下山されていきました。

また、どこかのお山で・・・そしてまた山頂でお会い出来ることを願っております・・・(^−^)
2014年01月25日 09:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
14
1/25 9:32
そして、ヤマレコ屈指の健脚のお二人は日帰りなので、お先に下山されていきました。

また、どこかのお山で・・・そしてまた山頂でお会い出来ることを願っております・・・(^−^)
それではここから厳冬期・赤岳山頂(南峰)からの景色です。

まずは南峰の山頂標&祠&石碑
2014年01月25日 09:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
1/25 9:40
それではここから厳冬期・赤岳山頂(南峰)からの景色です。

まずは南峰の山頂標&祠&石碑
南峰からの中ア、そして手前は富士見パノラマスキー場です。

壮大な眺め、やっぱ厳冬期の雪山からの絶景は空気が澄んでて格別です!
2014年01月25日 09:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 9:27
南峰からの中ア、そして手前は富士見パノラマスキー場です。

壮大な眺め、やっぱ厳冬期の雪山からの絶景は空気が澄んでて格別です!
南峰より、左:県界尾根、右:真教寺尾根

こちらも定番のショットですね!
2014年01月25日 09:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 9:32
南峰より、左:県界尾根、右:真教寺尾根

こちらも定番のショットですね!
南峰から、手前:権現さま、奥は南ア・北岳さま・甲斐駒さま・仙丈さま

こちらもバッチリです!
2014年01月25日 09:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 9:31
南峰から、手前:権現さま、奥は南ア・北岳さま・甲斐駒さま・仙丈さま

こちらもバッチリです!
権現さま拡大

先ほどの分岐からよりも、やはり少々上から見る感じになっていますね。
2014年01月25日 09:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 9:31
権現さま拡大

先ほどの分岐からよりも、やはり少々上から見る感じになっていますね。
南ア北部の三山拡大

どれもゴツゴツ感タップリで、尖がってます・・・そそられますねぇ。。。
2014年01月25日 09:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 9:32
南ア北部の三山拡大

どれもゴツゴツ感タップリで、尖がってます・・・そそられますねぇ。。。
そして、南峰より北岳さま拡大!

やっぱりカッコいいなぁ・・・いつかは私も必ず・・・厳冬期の北岳さまにアプローチして、必ず成功させる・・・

後ろの間ノさまもクッキリですね!
2014年01月25日 09:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 9:32
そして、南峰より北岳さま拡大!

やっぱりカッコいいなぁ・・・いつかは私も必ず・・・厳冬期の北岳さまにアプローチして、必ず成功させる・・・

後ろの間ノさまもクッキリですね!
南ア北部のコンビがお揃いです・・・左:甲斐駒さま&右:仙丈さま
2014年01月25日 09:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 9:33
南ア北部のコンビがお揃いです・・・左:甲斐駒さま&右:仙丈さま
南峰より仙丈さま

こちらも雪タップリで・・・女王の名に相応しくドッシリしていますね。
2014年01月25日 09:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 9:33
南峰より仙丈さま

こちらも雪タップリで・・・女王の名に相応しくドッシリしていますね。
南峰より甲斐駒さま

こちらも険しく、ゴツゴツ感タップリで・・・山頂左側の摩利支天もクッキリです。
2014年01月25日 09:34撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
1/25 9:34
南峰より甲斐駒さま

こちらも険しく、ゴツゴツ感タップリで・・・山頂左側の摩利支天もクッキリです。
チョッとこちら方面は霞んでいますが、南峰から富士山も見えました。
2014年01月25日 09:34撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
1/25 9:34
チョッとこちら方面は霞んでいますが、南峰から富士山も見えました。
拡大

やっぱり、結構霞んじゃってますネ・・・
2014年01月25日 09:44撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 9:44
拡大

やっぱり、結構霞んじゃってますネ・・・
そして今度は南峰より、阿弥陀さま方面

左奥:御嶽さま、中央奥:乗鞍さま、右奥:北ア・穂高連峰、そして諏訪湖も見えます。
2014年01月25日 09:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
1/25 9:36
そして今度は南峰より、阿弥陀さま方面

左奥:御嶽さま、中央奥:乗鞍さま、右奥:北ア・穂高連峰、そして諏訪湖も見えます。
南峰より、御嶽さま拡大

先ほどの分岐の時より、ほぼ同じ高さになった感じですね!
2014年01月25日 09:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 9:36
南峰より、御嶽さま拡大

先ほどの分岐の時より、ほぼ同じ高さになった感じですね!
乗鞍さま&諏訪湖も

ホントに清々しい、壮大な眺望です〜
2014年01月25日 09:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 9:37
乗鞍さま&諏訪湖も

ホントに清々しい、壮大な眺望です〜
諏訪湖拡大

さすがに氷っているかどうかまでは判りませんが、豊富な水を満々と湛えておりますね。

2014年01月25日 09:38撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 9:38
諏訪湖拡大

さすがに氷っているかどうかまでは判りませんが、豊富な水を満々と湛えておりますね。

そして南峰より、北アの皆さまも!

左より、西穂〜穂高連峰〜大キレ〜槍〜そして、その先もほぼぜ〜んぶ見えた感じです〜
2014年01月25日 09:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 9:39
そして南峰より、北アの皆さまも!

左より、西穂〜穂高連峰〜大キレ〜槍〜そして、その先もほぼぜ〜んぶ見えた感じです〜
西穂・穂高連峰・涸沢・北穂・大キレまで拡大

本当にいつも思うのですが、あの大キレはどこから見てもすぐに判りますよね・・・

2014年01月25日 09:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 9:39
西穂・穂高連峰・涸沢・北穂・大キレまで拡大

本当にいつも思うのですが、あの大キレはどこから見てもすぐに判りますよね・・・

槍さま拡大

だいぶ霞んでいますが、さすがにこれが限界でした・・・
2014年01月25日 09:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 9:39
槍さま拡大

だいぶ霞んでいますが、さすがにこれが限界でした・・・
そしてお隣の北峰への道

約30秒程度で向こうへ到着です。
2014年01月25日 09:41撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 9:41
そしてお隣の北峰への道

約30秒程度で向こうへ到着です。
北峰側より、雪の南峰山頂と青空!

ホントに今日は気持ち良過ぎです〜・・・
2014年01月25日 09:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 9:45
北峰側より、雪の南峰山頂と青空!

ホントに今日は気持ち良過ぎです〜・・・
そして北峰到着です!

こちらも山頂標が青空に映えますね(右奥は北アの山々まで!)
2014年01月25日 09:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 9:46
そして北峰到着です!

こちらも山頂標が青空に映えますね(右奥は北アの山々まで!)
北峰より、先ほどまで居た南峰全景

やっぱり皆さん、このコンディションですから・・・お写真撮りまくりですね♪
2014年01月25日 09:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 9:48
北峰より、先ほどまで居た南峰全景

やっぱり皆さん、このコンディションですから・・・お写真撮りまくりですね♪
赤岳頂上小屋
北峰の山頂に建っています。

よくこのようなところに建てたものだなぁ・・・と、いつも感じています。。。
2014年01月25日 09:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 9:50
赤岳頂上小屋
北峰の山頂に建っています。

よくこのようなところに建てたものだなぁ・・・と、いつも感じています。。。
そして今度は北峰より、北八ツ方面の山々

左から〜蓼科さま〜天狗さま(東・西)〜硫黄さま〜
2014年01月25日 09:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 9:49
そして今度は北峰より、北八ツ方面の山々

左から〜蓼科さま〜天狗さま(東・西)〜硫黄さま〜
蓼科さま拡大

こちらは未踏、今冬にぜひ登ってみたいですっ!
2014年01月25日 09:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 9:50
蓼科さま拡大

こちらは未踏、今冬にぜひ登ってみたいですっ!
天狗さま拡大

左:西天狗、右:東天狗、やっぱり先ほどよりも、上から見る感じになりますね・・・
2014年01月25日 09:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 9:50
天狗さま拡大

左:西天狗、右:東天狗、やっぱり先ほどよりも、上から見る感じになりますね・・・
そして硫黄さまも拡大

こちらも、やや上から見る感じに・・・
今日はあの辺のいつもの強風はどんな感じなんだろうか・・・
2014年01月25日 09:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 9:51
そして硫黄さまも拡大

こちらも、やや上から見る感じに・・・
今日はあの辺のいつもの強風はどんな感じなんだろうか・・・
最後にお隣の横岳さまも

このお山はホントにゴツゴツ感タップリですね・・・左端の大同心も今日はバッチリです!
2014年01月25日 09:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 9:51
最後にお隣の横岳さまも

このお山はホントにゴツゴツ感タップリですね・・・左端の大同心も今日はバッチリです!
山頂二峰(北&南)での撮影も終え、お腹いっぱいになったところで(あまりにダラダラと撮影していたので、完全に冷え切っていますが・・・^^;)そろそろ下山します・・・

今日は自身初の天望荘経由&こちらも初の地蔵尾根を通って下山します。
2014年01月25日 09:52撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 9:52
山頂二峰(北&南)での撮影も終え、お腹いっぱいになったところで(あまりにダラダラと撮影していたので、完全に冷え切っていますが・・・^^;)そろそろ下山します・・・

今日は自身初の天望荘経由&こちらも初の地蔵尾根を通って下山します。
天望荘拡大

この辺の景観は本当に高度感タップリって感じです!
2014年01月25日 09:52撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 9:52
天望荘拡大

この辺の景観は本当に高度感タップリって感じです!
1/25時点の赤岳北峰〜天望荘までの下りはこんな感じ。

雪面は完全クラストで、この上なく締っていて、アイゼンがバッチリ効く最高のコンディションです。
2014年01月25日 09:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
1/25 9:57
1/25時点の赤岳北峰〜天望荘までの下りはこんな感じ。

雪面は完全クラストで、この上なく締っていて、アイゼンがバッチリ効く最高のコンディションです。
県界尾根への分岐点

それにしてもバックの景観といい、本当に今日は最高に近いくらいの絶好のコンディションです!
2014年01月25日 09:54撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 9:54
県界尾根への分岐点

それにしてもバックの景観といい、本当に今日は最高に近いくらいの絶好のコンディションです!
名前は判りませんが、展望用の小ピーク

またまた左から、蓼科さま〜天狗さま〜硫黄さま〜そして、横岳さま〜まで一望できます!
2014年01月25日 10:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 10:02
名前は判りませんが、展望用の小ピーク

またまた左から、蓼科さま〜天狗さま〜硫黄さま〜そして、横岳さま〜まで一望できます!
そして、赤岳天望荘到着です。

先ほど北岳以来の再会を果たしたkaikaireiさん達が、登りの時にこの天望荘で小休止し、マッタリとコーヒーを飲んだとの事でしたので、普段はあまり山小屋に立ち寄らない私も、今日はチョッと寄ってみようかなと思いました・・・
2014年01月25日 10:24撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 10:24
そして、赤岳天望荘到着です。

先ほど北岳以来の再会を果たしたkaikaireiさん達が、登りの時にこの天望荘で小休止し、マッタリとコーヒーを飲んだとの事でしたので、普段はあまり山小屋に立ち寄らない私も、今日はチョッと寄ってみようかなと思いました・・・
ナント、夏場はお風呂もあるようです。
(冬季の現在は利用出来ないようです)

こんな高所の山小屋でお風呂とは・・・やっぱり八ヶ岳エリアの人気の高さには驚きです・・・(^_^;)
2014年01月25日 10:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 10:31
ナント、夏場はお風呂もあるようです。
(冬季の現在は利用出来ないようです)

こんな高所の山小屋でお風呂とは・・・やっぱり八ヶ岳エリアの人気の高さには驚きです・・・(^_^;)
トイレも清潔そのものです。
(勿論、紙もバッチリあります)
2014年01月25日 10:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 10:32
トイレも清潔そのものです。
(勿論、紙もバッチリあります)
入口から・・・奥の休憩場所はこんな感じです。
2014年01月25日 10:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 10:37
入口から・・・奥の休憩場所はこんな感じです。
酒好きの方〜〜、、、お酒もバッチリありますよ〜〜〜(^^)
2014年01月25日 10:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 10:37
酒好きの方〜〜、、、お酒もバッチリありますよ〜〜〜(^^)
ワインなんかもあり〜の・・・
2014年01月25日 10:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 10:37
ワインなんかもあり〜の・・・
さてさて、私は・・・

コーヒーにしようかと思いましたが、”おしるこ”があったのでそちらに・・・

・・・先日の”ふふでわ”さんの上高地ハイク以来、あの早朝の”喫茶沢渡”でのおしるこが忘れられない私なのです・・・(^^)
2014年01月25日 10:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 10:37
さてさて、私は・・・

コーヒーにしようかと思いましたが、”おしるこ”があったのでそちらに・・・

・・・先日の”ふふでわ”さんの上高地ハイク以来、あの早朝の”喫茶沢渡”でのおしるこが忘れられない私なのです・・・(^^)
そして、これがそのおしるこです♪

おかわり自由とのことだったので、2杯戴きました・・・
温かくてホントにウマウマでしたぁ・・・(^−^)

・・・そして身体が温まったところで久々の”天望荘なぅ〜”も・・・
2014年01月25日 10:42撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 10:42
そして、これがそのおしるこです♪

おかわり自由とのことだったので、2杯戴きました・・・
温かくてホントにウマウマでしたぁ・・・(^−^)

・・・そして身体が温まったところで久々の”天望荘なぅ〜”も・・・
天望荘で40分ほどマッタリと休憩して出発、そして地蔵の頭に到着です(バックは横岳です)

横岳との分岐で、ここを左に折れて地蔵尾根を下って行きます。
2014年01月25日 11:20撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 11:20
天望荘で40分ほどマッタリと休憩して出発、そして地蔵の頭に到着です(バックは横岳です)

横岳との分岐で、ここを左に折れて地蔵尾根を下って行きます。
自身初の地蔵尾根、
こちらも文三郎尾根に負けず劣らずの急斜面ですね・・・

皆さん、相当キツそうに登って来ています・・・
(既にここから写真右上に行者小屋が見えています)
2014年01月25日 11:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 11:22
自身初の地蔵尾根、
こちらも文三郎尾根に負けず劣らずの急斜面ですね・・・

皆さん、相当キツそうに登って来ています・・・
(既にここから写真右上に行者小屋が見えています)
急斜を登る人

やっぱり相当キツそうですね・・・ガンバって下さい〜〜〜
2014年01月25日 11:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
1/25 11:22
急斜を登る人

やっぱり相当キツそうですね・・・ガンバって下さい〜〜〜
そして、ここが”ナイフリッジ”だそうです。

今日はご覧の通り”ナイフ”ではなく、頂点がひと一人分通れるように平になっています。。。
(向かって左側が切れ落ち形状、最悪の場合、ここが氷剥き出しの時は、ここだけの通過が出来ない為に、撤退する場合もあるとの事です)
・・・ですので、厳冬期に確実に赤岳山頂をゲットするのであれば、文三郎尾根から登ることをおススメします。
2014年01月25日 11:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
1/25 11:22
そして、ここが”ナイフリッジ”だそうです。

今日はご覧の通り”ナイフ”ではなく、頂点がひと一人分通れるように平になっています。。。
(向かって左側が切れ落ち形状、最悪の場合、ここが氷剥き出しの時は、ここだけの通過が出来ない為に、撤退する場合もあるとの事です)
・・・ですので、厳冬期に確実に赤岳山頂をゲットするのであれば、文三郎尾根から登ることをおススメします。
今日のナイフリッジを自分が通過中に撮影

本当に、下りの場合は左側が切れ落ち形状になっていますのでご注意を・・・
2014年01月25日 11:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 11:27
今日のナイフリッジを自分が通過中に撮影

本当に、下りの場合は左側が切れ落ち形状になっていますのでご注意を・・・
これが噂の地蔵尾根途中の”イケメン”お地蔵さま

・・・って、それなら何で正面から撮らないんだよ〜〜〜・・・
・・・スミマセン、、シクジリましたぁ。。。^^;)
2014年01月25日 11:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 11:33
これが噂の地蔵尾根途中の”イケメン”お地蔵さま

・・・って、それなら何で正面から撮らないんだよ〜〜〜・・・
・・・スミマセン、、シクジリましたぁ。。。^^;)
そして地蔵尾根を無事に下山し、行者小屋のテン場に戻ってきました。

土曜日、日中のテン場、そこそこテントが増えていました。
2014年01月25日 12:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 12:06
そして地蔵尾根を無事に下山し、行者小屋のテン場に戻ってきました。

土曜日、日中のテン場、そこそこテントが増えていました。
我が家にも無事到着です〜\(^o^)/

厳冬期用フライ・・・私自身、まだまだ目が慣れていませんが・・・^^;
2014年01月25日 12:07撮影 by  HDR-CX170, SONY
14
1/25 12:07
我が家にも無事到着です〜\(^o^)/

厳冬期用フライ・・・私自身、まだまだ目が慣れていませんが・・・^^;
そして、ゆっくりとテント撤収です。

厳冬期はこのように雪に刺したペグが、カチンコチンになって取れないので、スノスコやピッケル等で掘り起こすことになります。
(これでも、刺した時は新雪でフカフカ雪だったのですが、1時間もすると固まって抜けなくなります)
2014年01月25日 12:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 12:15
そして、ゆっくりとテント撤収です。

厳冬期はこのように雪に刺したペグが、カチンコチンになって取れないので、スノスコやピッケル等で掘り起こすことになります。
(これでも、刺した時は新雪でフカフカ雪だったのですが、1時間もすると固まって抜けなくなります)
撤収完了!

昨晩、あの満天の星空の下、楽しみながらこだわりの整地をしたテン場なので、次の方にもぜひぜひ使っていただきたいです。
2014年01月25日 13:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 13:26
撤収完了!

昨晩、あの満天の星空の下、楽しみながらこだわりの整地をしたテン場なので、次の方にもぜひぜひ使っていただきたいです。
ではでは、南沢ルートにて帰ります〜

昨夜は雪の一人ナイトハイクで通った道、明るいとこんな感じだったんですね・・・と、実感!
2014年01月25日 13:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 13:31
ではでは、南沢ルートにて帰ります〜

昨夜は雪の一人ナイトハイクで通った道、明るいとこんな感じだったんですね・・・と、実感!
南沢コースを下山し、無事に美濃戸に到着です。(ここから先は駐車場まで林道歩きのみです)

ありがとう・・・厳冬期1月の八ヶ岳、そして赤岳さま!
本当に気持ちの良い、最高の雪山大満喫の旅でした!!
2014年01月25日 15:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
1/25 15:05
南沢コースを下山し、無事に美濃戸に到着です。(ここから先は駐車場まで林道歩きのみです)

ありがとう・・・厳冬期1月の八ヶ岳、そして赤岳さま!
本当に気持ちの良い、最高の雪山大満喫の旅でした!!
林道歩きを終え、八ヶ岳山荘(美濃戸口)に到着です。

今回も無事に厳冬期の雪山山行&雪中テン泊を終えることが出来ました。

無事に何事もなく終えられたことに、感謝の気持ちでいっぱいでした。
2014年01月25日 16:19撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
1/25 16:19
林道歩きを終え、八ヶ岳山荘(美濃戸口)に到着です。

今回も無事に厳冬期の雪山山行&雪中テン泊を終えることが出来ました。

無事に何事もなく終えられたことに、感謝の気持ちでいっぱいでした。
おーい、プリや〜ん、、、無事に帰って来たぞ〜!!

プリ)・・・ところで、意外に期待したほど寒くなかったことについては、心残りじゃないのかい?

そーなんだよなぁ〜・・・でも、次回の厳冬期雪山山行は極寒の雪中テン泊を期待して、またまたガンバろう―――!!(^−^)
2014年01月25日 16:34撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
1/25 16:34
おーい、プリや〜ん、、、無事に帰って来たぞ〜!!

プリ)・・・ところで、意外に期待したほど寒くなかったことについては、心残りじゃないのかい?

そーなんだよなぁ〜・・・でも、次回の厳冬期雪山山行は極寒の雪中テン泊を期待して、またまたガンバろう―――!!(^−^)
そして最後にいつもの燃費!

今回の行程、往復339kmで、平均燃費リッター25.0km・・・
ん〜〜〜・・・またまた最低記録を更新してしまった・・・

やっぱり、厳冬期は暖房を入れることが多いので、この辺のレベルが限界かと・・・(-_-;)
2014年01月25日 20:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
1/25 20:26
そして最後にいつもの燃費!

今回の行程、往復339kmで、平均燃費リッター25.0km・・・
ん〜〜〜・・・またまた最低記録を更新してしまった・・・

やっぱり、厳冬期は暖房を入れることが多いので、この辺のレベルが限界かと・・・(-_-;)
撮影機器:

感想

 
自身初!厳冬期・森林限界越えの雪山ピークハント!!
そして極寒?のハズだった厳冬期・雪山ソロ雪中テン泊山行記・・・


――― げ・ん・と・う(厳冬)―――

この響き・・・誰が発した言葉なのか・・・
誰よりも暑がりな私の心を強烈に惹きつけるこの言葉・・・

そう、今回は待ちに待った、
自身初の本当の厳冬期・森林限界超えの雪山ピークハント、
そして、それ以上にお楽しみにしている、
”極寒”の中での厳冬期ソロ雪中テン泊の山旅に行って参りました。


元来、私の山行スタイルというのは、
基本ソロで、いつも写真などを撮りながらノタノタと
しかも時間をあまり気にせず”超!マイペース”で進むのが
私の登山スタイルであったのですが、
ここ最近の山行はというと・・・


このヤマレコ上でお知り合いになったユーザーさんからの
本当にありがたくも、嬉しいお誘いをいただき、
皆で明るく楽しく登るタイプの山行、
いわゆる”ワイワイ山行”的な山旅が続いておりました。

勿論、このような山旅は心底楽しいものです。
誘っていただいたこと自体も
本当に嬉しいことこの上ないですし、
また、大変ありがたいことだとも感じております。


ですが、そのような想いとは全く別に、
やはり私の心の奥底にあるもの・・・
登山に於いてそれは、やはり自分らしい単独でテントを担いでの
”超マイペース山行”なのであります・・・

さらに最近の私の山行は不天候続きで、
敗退等もあったりして、暫くピークハントからも遠ざかっており、
「ちょうど今は厳冬期なんだし、そろそろ本当の尖った雪山で
 バッチリ晴天のお空の下でのピークハントでもしたいな・・・」

・・・その辺の想いも含めて一切合切取り返そう、、、


そして、厳冬期・極寒の中での雪中ソロテン泊という、
これまた私の好奇心をそそるようなことも合わせてやってしまおうと、
今回の厳冬期・赤岳の雪山雪中ソロテン泊を計画しました。



山行内容の詳細につきましては、いつものことですが
上記の”ルート状況”や”お写真&キャプチャー”の方で割愛させて頂きますが
今回の厳冬期・雪山山行、やや高曇りながらもガスの発生は一切ナシ!

本当に美しい雪山の絶景をゆっくりと、そしてバッチリ眺めることができ、
更には久々のピークハントも果たすことが出来ました!!\(^o^)/

自身初!の厳冬期・森林限界越えの雪山ピークハントですっ!!
(昨年から始めた雪山ですが、本当の尖った雪山ピークハントは
 何れも3月以降の残雪期だったのです)


これでようやく、これまでの不天候によるガスガスで景色ゼロの山行、
そして、谷川岳・スノーシューデビューでの一人ラッセル&敗退など・・・
いわゆる”修行的山行”の憂さを晴らせたというものであります!




そして、晴天の赤岳山頂ではまさかまさかの出会いが・・・

私が赤岳の登頂を果たし、
その山頂で周囲の絶景に見入っていると、
突然ひとりの人が・・・

「もしかしてヤマレコやってます?」と、、、
私「ハイっ、やってますよ〜」・・・
・・・「リフターさんですよね???」・・・
私「えっ?そうですけど・・・」
・・・「inaminです」・・・
そう、その方はヤマレコユーザーのinaminさんなのでした!


とは、いってもinaminさんとは・・・???
特にレコ上でも直接のお付き合いは無かったので、
一瞬、誰なのか判りませんでしたが、
その答えはその後、すぐに判りました・・・


ナント、そのinaminさんの同行者の方が少し後から現れ、
フェイスマスクを取って「kaikaireiですっ!」と・・・\(◎o◎)/!

え〜〜〜っっ、、、
あの昨年11/9、南アルプスバス最終日の
雪の北岳山頂でお会いした、
そう!あの”kaikaireiさん”だったのでした!!
(正確には山頂手前で追い抜かれ、白銀ノートレースの山頂一番乗りを
 登頂目前で私から奪い去っていった方・・・(;一_一))

・・・に〜しても、まだあの追い抜かれたコト言ってるよ・・・
まったくしつこいよねぇ・・・いつまでも・・・

・・・てかっ???、、、ふふふっ・・・(^.^)



ま、それはさておきまして〜

も―――、、、まさかまさかの再会に驚きを通り越して
一瞬、錯乱状態に!!(*_*)

しかも、道中などでのすれ違いならまだしも、
またまたドンピシャ!の雪の山頂での再会だなんて・・・

本当にこんな事ってあるんですね〜〜〜・・・
もう、その言葉しか思い浮かびませんでした・・・


そして、山頂ではお互いに記念写真をパシャリっ!
ヤマレコ屈指のご健脚のお二人なので、
山頂での滞在時間も短く、
最後は握手をしてお別れしました・・・

またどこかのお山で、、、
しかもまたまた山頂でのドンピシャで、
お会い出来たら良いな・・・
そんなことを思いながらお見送りしました。。。

(・・・唯一の心残りは、一緒に撮らせていただいたと思い込んでいた、
 お二人との記念写真でしたが、実は私のカメラでは撮っていませんでした・・・
 全くもって「ナニやってんだろ〜オレっ!」・・・って感じです・・・(-_-;))



そして厳冬期・雪山ピークハントは上記のように、
最高のカタチで成し遂げたのですが、
もう一つのお楽しみ・・・
そう、厳冬期・極寒の中でのソロ雪中テン泊の方はというと・・・

私はプロフにも記してありますように、
”雪山で寒い中、ガンバって寝るのがなぜか楽しい!”と・・・

どういう訳だか自分でも良くは判りませんが、
このような極寒の状況下での独り雪中テン泊に
憧れといいましょうか、ゾクゾク・ワクワク感を感じる
ワタクシなのでございます。。。

(て、ゆーかぁ〜、、、これはただ単に”ドM”か”ヘンタイ”の
 どちらかでしかないんじゃないの〜〜〜・・・^^;)

・・・とかって、、、あんまり言わないで〜〜〜(^^)


まぁ、そんなこんなの想いで・・・
(こんな訳の判らないワタクシの気持ちって、
 ホンの少しくらいは判っていただけましたでしょうか・・・?)

厳冬期!極寒の中でのひとり雪中テン泊で、
寒いの少々ガマンして”ガンバって寝るっ!!”


このような状況を超期待して、、、
ある意味、厳冬期雪山ピークハントよりも
お楽しみにしてきたのですが、
なんとナント、、、
当日(1/24夜)の気温が意外にも暖かいではないですかぁ・・・

最低の時がテント設置直後のテント内で
−10.6℃程度でした・・・
その後、テント内で煮炊きしたら、
それこそ−8℃くらいまで上昇・・・


・・・って、オイオイ、、、そんなに上がるんじゃねーよ〜〜って・・・
私は上でも述べましたように、
厳冬期・極寒の中で寒いの少々ガマンしてガンバって寝るのが
主目的(?)でここまでやってきたんだぞ―――!!!
なのにこんなに暖かくでどうすんだよ〜〜〜

そもそも私の想定では、−15℃以下を期待して来たんだよ・・・
も〜〜〜、、、どーしてくれんだよ〜〜この状況っ!!
(行者小屋の静〜かなテン場のマイテント内で、
 しかも夜の21時〜22時ごろに独りでこんなコト考えてます・・・^^;)


・・・まったくもって期待ハズレの状況に、
ワタクシのテンションは激下がり。。。

なので、すっかりやる気?も無くなり、
その後は3シーズン用シュラフで
余裕の就寝でございました・・・
(・・・て、、、これって、本当の意味でヨカッタんだか?
 ワルカッタんだか??)

はぁ〜〜、、、もぅ、どっちなんだか・・・
よく判らなくなって参りましたぁ・・・(^_^;)


(・・・って、そーゆーお前がイチバン訳が判らねーんだよっ!!)
・・・とかって、またまたあんまり言わないで〜〜〜・・・^^;)



そして翌朝は、昨晩の期待ハズレの暖かさのお陰?
により快適に起床!

その後は先にも述べましたように、
厳冬期・1月の晴天の赤岳登頂を無事に果たすことが出来ました!\(^o^)/



そんなこんなの今回の山行ではありましたが、
取りあえずは久々の雪山晴天でのピークハント、
そして、自身初の厳冬期での尖った森林限界越えの雪山踏破と、
極寒での雪中テン泊は少々期待外れでしたが、
全体としては、それなりに厳冬期の雪山を大満喫することが出来ました!



それと、今回のレコは山行内容以外にも
私が本来、どのような行動&多少の性格的な面も含め
少し自己紹介的な(はっ?ナニそれ??)
内容にもなってしまった感もありますが
ここまで読んでいただいた皆さま
このような訳の判らない山行&私ではございますが
やはりまだまだ若輩者です。

今後ともいろいろな面でご指導等賜りたく
温かい目で見ていただけたら幸いです。


そして長文を最後まで読んでいただきまして、
本当にありがとうございました。(^^)/ 


次回も厳冬期の尖った雪山踏破&極寒(−15℃以下必須!)での
雪中ソロテン泊の達成を目指してガンバリます〜!!ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人

コメント

尖ったお山・・・
は、赤岳でしたか〜〜〜
あそこのテンバは寒いのが当たり前で、去年通過したときはマイナス23度でした。
それなのに、信じられない高温に見舞われてしまったんですね。
お気の毒様〜〜〜〜
あそこは土曜の夜はそこそこ混んでますよ。
金曜だとこんなにすいてるんですね
ナイトハイク、いいけどさー、南沢って一部落っこちるところあって危ないですよ〜〜(落ちても10m位下の谷底に滑り落ちるだけだけど)
そして、何故に二日目のスタートが7時過ぎてるんだろ〜〜〜

気をつけて楽しんで下さいね

やっぱ赤岳、いいですねえ 今年は見送ろうかなと思ってるんですが、ちょっと心が動きました。
2014/2/1 17:22
tekutekugoさんへ
tekuさん、こんばんは〜happy01

tekuさんが通過した時は−23℃でしたか・・・

>やっぱ赤岳、いいですねえ

・・・って、、、じゃなくって、これ(−23℃)こそがいいじゃないすかぁ〜〜happy02
ホントにもう!なんで今回はこんなに暖かいんだよっ!!annoy
あの満天の夜空の下でのテント設営後・・・・・
(これはこれでホントに気持ち良かったです)
出来上ったテントの中で、独りでチョッとだけ怒ってましたぁ・・・

それと、南沢ナイトハイク&翌日は遅い出発の件、
本当に山歴長い人からみれば、ナニやってんの??ですよね・・・ coldsweats02
全くもってやることが逆じゃろが〜〜〜・・・ですよね・・・
フツーは到着が明るいうちに、逆に朝は暗いうちから・・・ですよねぇ

・・・南沢ナイトハイクについては、自分なりに最悪の状況になっても、
2重3重の養生案、エスケープ案が確保出来ていたので進みました。
それと、午後からの山行になってしまったのも、初日は半休で午後からしか休めず、
また、今回の晴天の機会を逃すと、自分の取れる休暇との関係で、
また暫く登山が出来ない見通しでしたので、1泊2日ではなく、
やや強行気味の実質1.5日の山行で行かざるを得なくなってしまった次第です。

今回はコンディションが最良だったのも見越して強行し、
何事なくも終わりましたが、次回はもっと余裕のあるプランで、
安全確実に山を楽しんでいきたいと思っています
(それと、レコ造りももっと早く、それに今回は作成途中でシクジリまして、
 寝ぼけながら間違えて一度”公開”してしまいましたぁ・・・
2014/2/2 1:04
ふふふ・・赤岳やりましたか(^^)
こんばんわ

この時期の赤岳・・しかも夜間歩行つきですか

ごくろうさまです

山レコ友達もみんなシビアコンディション好きですねぇ

わたしも行きたい!!です(嫁にしっかり監視されて身動きできません

また、どこかでお会いしたいですね。

        でわでわ
2014/2/1 21:49
uedayasuji さんへ
uedaさん、こんばんは〜(^−^)

先日はいろいろと楽しませていただきまして、
また、大変お世話になり、本当にありがとうございましたconfident

>ふふふ・・赤岳やりましたか(^^)

そうですっ!
初っ!の厳冬期・尖った雪山の登頂に成功しました! happy02

それと、雪中ナイトハイクは出来れば避けたかったのですが、
当日も昼まで仕事! 午後から休暇でしたので、
コンディションが最良なのを見計らって突入しました・・・

ま、でも当日の夜は快晴・無風で独りナイトハイクは
少々寂しい面もありましたがcoldsweats01
満天の星空の下、雪の静寂もあって本当に静かで、中々ヨカッタですよ wink

こちらこそ、本当にまたどこかのお山でお会いしたいです

上高地では美味しいおでん&うどんをたくさん戴き、ホントに楽しかったです。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございましたshineconfident
2014/2/2 1:22
厳冬八ヶ岳
お疲れ様でした!すごい登山でしたね

思うにクマは冬眠中で出てくることはないと思うのですが・・・
ただ、昔の北海道のヒグマ獣害事件では、冬眠しそこねた人の味を覚えた超凶暴なヒグマが民家を襲って、女の人ばかりを食らったという恐ろしい話が残っています・・・・・・・・・おーこわ

しかし、なかなかの山ですなー
すごい迫力です。八ヶ岳連峰はお友達のtotoro_sanのお庭で、何度も素晴らしい景色を拝見していますが、リフターさんもこの寒い中、最高の景色がご覧になれてようですね!
正直羨ましい、私もいつかと思いますが、いつになることやら

ツェルト泊の方、その緑色は私とおなじ品物だと思うのですが、この厳冬の八ヶ岳でも通用するものですね。
早いところシュラフとシュラフカバーとマットを買って、ツェルトで一泊を試してみたいと思います。
2014/2/1 22:02
DSAさんへ
DSAさん、こんばんは!happy02

何とかやりました!自身初の厳冬期の赤岳登頂!! shinehappy01

クマの件は、もう出たら出たでその場で考えよう的な発想で
夜の雪中ナイトハイクに入りました

冷静に考えてみても、夏などの昼間に出会ったとしても、
会ったら会ったで、どうにかしなければならないハズですし、
そういった意味でも、今回の厳冬期・独り雪山ナイトハイク・・・
クマについてはある意味、開き直り的発想で歩いておりましたよ flaircoldsweats01

>しかし、なかなかの山ですなー

そうですよ!
やっぱり八ツはそれなりに景観もよく、アプローチも短めで登り易いですし、
山小屋もそこそこ始業している、、、冬季でも本当におススメのエリアですよ!good

ツェルト泊の方、お隣に居ましたけど今晩のような快晴で、
ほぼ無風の条件では、結局のところテントでもツェルトでも、
どちらでも関係なかったというのが実感です

DSAさんもぜひ!
シュラフとシュラフカバーとマットを買って
雪中テン泊(あ、雪中ツェルト泊だった・・・coldsweats01)を・・・
実施の暁には、楽しいレコをお待ちしております〜shinehappy01
2014/2/2 1:42
憧れの赤岳だぁ!
こんばんわ。

わたくし、憧れの赤岳ですね。
と言っても、私の場合、
『赤岳鉱泉で、おいしい晩御飯をいただく!』がメインですけど。
しかし。。
めっちゃくそいい天気じゃないですかぁ!
うらやましい限りですが、lifterさまのお好みではなかったんですね( ̄∇ ̄)

いいなぁ、雪山満喫ですねぇ(*'▽'*)
山頂での再会はこれまた、カンドーでしょうねぇ。
テンションあがりますねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

楽しいレコをまたお待ちしてます!
2014/2/1 23:34
ochadaさんへ
ochadaさん、こんばんは〜happy01

赤岳・・・憧れでしたか!!shinewink

>『赤岳鉱泉で、おいしい晩御飯をいただく!』がメインですけど・・・

・・・って、ぜんぜんいいんじゃないですかぁ〜〜〜
あ、そういえば、赤岳鉱泉の夕食はたま〜に、
”ステーキ”があるんですよねshineflair
私もそれを知った時は、一度は泊って食べてみたいと思いましたヨ

そういうワタクシも昨年3月中旬に赤岳鉱泉の
”テン場”に泊っています

この時はテントから出てすぐそこにある、硫黄岳へ登って参りました。
超快晴でしたが、自身、経験がないくらいの強風でしたtyphooncoldsweats02

ご指摘の通り、晴天はもちろん良かったのですが、、、
気温の方が・・・
この時期では信じられないくらいの暖かさ!!
ホントにも―――、、、極寒での雪中テン泊を楽しみにして来た者としては、
やっぱり少しですが、心残りとなっています
(せっかく暖かいのに残念がるのは、もしかして私だけか??? coldsweats01

ま、そんなこんなでありましたが、
ochadaさんもぜひっ!!
少しずつでも良いので雪山トライを・・・
(絶景度が格別ですよぉ〜〜〜
2014/2/2 2:04
お疲れ様です(*^^*)
快晴の赤岳、最高ですね(*^^*)

24,25日はちょっと暖かかったですね。
寒いの体験、北海道の山、行っちゃいます?

Lifterさんのレコ見たら
八ヶ岳、最近ご無沙汰なので行きたくなりました(*^^*)

また楽しいレコ楽しみにしてますね♪ヽ(´▽`)/
2014/2/2 8:12
robakunさんへ
robakunさん、こんばんは〜happy01

本当に今回の赤岳は最高でした! happy02
厳冬期でありながら、この好コンディション!
ホントに最近の私の不天候続きを取り返す、最高の山行でありました
(ただ、ご覧の通り厳冬期とは呼べない程の暖かさで、
 極寒の独り雪中テン泊を超期待していた私としては・・・チト残念でしたが・・・coldsweats01

>寒いの体験、北海道の山、行っちゃいます?

・・・ですよね〜〜〜shinehappy02snow
北海道なら完璧に私の欲求を満たしてくれることでしょう!

ちなみに北海道の山経験は、登山はゼロですが、
スキーskiでニセコに訪れています
(この時は”ひらふ”のナイターで約−15〜20℃くらいでしたねnightwink

八ヶ岳もご無沙汰ですかぁ・・・
ホントにコンパクトでアプローチ短くて登り易いので
ぜひぜひ!またまた再訪して下さいネ
(その時のレコ も楽しみにしていますよ〜

あ、それと、新作レコ (私の近くの丹沢・大山!)
このレス終わったら拝見させていただきますぅ〜〜〜shinewink
2014/2/3 22:50
待ってましたよ!!!
lifterさん、こんにちはpaper
いよいよUPしてくれましたね  あの時は僕の方こそビックリでしたよ!!!
まさかlifterさんとまた赤岳の山頂で再開なんてドラマチックな展開は予想も期待もしていませんでしたから・・・・(笑)
そう! あの時僕のカメラでは撮りましたがlifterさんのカメラでは撮影していなかった事を下山中に考えていたんですよ
白銀ノートレースの山頂一番乗りを登頂目前で私から奪い去っていった>もう慣れましたので結構ですよ(笑)
また次もこのコメントで紹介お願いします

それにしてもあの日は暖かい日でしたし赤岳の雪もコンディションが良かったですね
snow  おかげで危険を感じる事なく歩く事ができました
もっと激しい寒気を期待するlifterさんには拍子抜けだったと思いますが...
では、またどこかの山でお会いしましょう  
今度は「誰だお前?」的なのは無しでお願いしますよ
2014/2/2 11:34
kaikaireiさんへ
kaikaireiさんっ!こんばんは〜〜〜 happy01

いゃ〜・・・coldsweats01・・・レコ出し相当に遅れてしまいましたぁ

山頂での再会っ!!happy02
私もまさかまさかの展開でしたので、ホントにビックリ!!(*_*;

それにしても、またまた”雪の山頂”での再会ですもんね・・・
北岳とほぼ同じ状況での再会・・・こんな事ってあるんだなぁ・・・wink
もぅ、ホントにこの言葉しか思い浮かびませんでしたよ・・・flairhappy01

でも、唯一の違いは今度は私の方が先に山頂にいたということ!!flairsmile
これは、北岳とは決定的な違いですよぉ〜〜〜
(て、いうかぁ・・・まだコイツはあの時のコトを言ってるよ・・・
 ホントにもぅ、どこまで執念深いんだって???sweat01coldsweats01

えへへへっ・・・ いー加減、しつこ過ぎですよねっ!
これからは控えるように致します・・・ confident
(・・・て、その前に、もしかして北峰には、
 とっくに私より先に着いていたとか???

ご一緒のお写真撮り損ねは、ホントに残念でしたが
このヤマレコをやっている限り、kaikaireiさんのレコで
いつでもご一緒のお写真見ることが出来るので、
私的にはそれで”良し”と思っています

・・・今度もまたまたどこかのお山で、そしてまたまた雪の山頂とかで
お会いしたいですね!
(スミマセン、人の顔を覚えるのがあんまり得意ではないので、もし今度再会した時も「誰っ??」ってなるかもしれません〜 coldsweats01
2014/2/3 23:14
厳冬期八ヶ岳!!
lifterさん、こんにちは

ついに!好天に恵まれての登山ですね!!
谷川、西穂方面に続いてどこに登られるのかな、と気になっていました
麓から見る快晴の八ヶ岳はテンションあがりますよね。
普段からハイテンションな?lifterさんがさらにハイテンションで美濃戸へ乗り込んでいく様子が想像できました

山頂からの展望、素晴らしいですね!
こんな展望が見れるのだから冬でも多くの方が山頂目指すんですよね
私も冬の赤岳は登ってみたいのですが、装備の面等々あってなかなか決断できずにいるところです。
いいなぁ〜と声に出しながらじっくりと展望の数々を読ませて頂きましたhappy02

うーん・・先週も今週も予想以上に気温高かったですね。
寒ければ寒いほどテンションが上がるlifterさんには物足りないテン泊だったようですが・・・
感想でも書かれていますが、正直私には訳が判りません、というか想像すらできない世界です (笑)
2014/2/2 12:41
kiyoponさんへ
kiyoponさん こんばんは〜happy01

>ついに!好天に恵まれての登山ですね!!

ホントですよ〜〜、、、いゃ〜・・・やりました!shinehappy02
やっとこさの晴天山行!しかも完全な雪山トライで!!shine
そういう意味では、本当に大満足の雪山ピークハントでありました happy01

>麓から見る快晴の八ヶ岳はテンションあがりますよね。
・・・仰られるように、目の前の八ツが丸見えで、その車中から
もうハイテンション状態っ!でございましたよ!!
(ホントに久々の晴天雪山だったしね〜・・・

kiyoponさんの赤岳トライですが、私が思うに歩く実力的には、
この厳冬期であっても、晴天の好条件であれば十分日帰り出来ると思いますし、
ホントに仰られるように”装備”等々の事さえクリアできて、
晴天 なら御世辞とか抜きで、まず問題無いかと思いますよgoodwink
(と、いうか、あれだけ歩けるし、山経験も私なんかより数段長いこと
 やっているkiyoponさんが、何で雪山はあまりされないのかが、
 私的には不思議でなりませんよ、冗談抜きで、ホントに・・・

あ、それと、私の”超極寒”を求めることについては、
やはりご理解いただけませんでしたか・・・
・・・って、そんなもん当の本人でもよく判ってないのに
他人が判る訳ないやろが――

・・・まさに仰る通りでゴザイマス・・・(^_^;)
2014/2/3 23:39
ぽかぽかなテントの中でビール飲むのがいいと思うんですけど…
lifterさん、こんにちは!
八方談義、lifterさんのドMがわかっておもろかったですね〜

僕がリーゼンでワッッホーイskiなことやってる間にlifterさんは赤岳へと向かってたんですね。
そして意味不明なナイトハイク。SAで親子丼食ってる間にさっさと歩き出せやー なんつて

でで、その厳冬期赤岳。さーきーこーさーれーたーー
来週あたり”天気がよかったら”、テント担いでいこうと思ってたんです。”天気がよかったら”ですけどね。僕はMではないので。

でもいつもの通りの詳細レコで、なるほどmemo memo でめちゃ参考になりました

しかも赤岳でのkaikaireiさんとinaminさんとのサプライズな出会い。kaikaireiさんとは北岳に続きですもんね。  偶然を通り越して赤い糸がムニャムニャ smile

それにしてもなんでわざわざ-15℃チャレンジしたいんですか?あんなもんちっとも楽しくないですよ。寒いからビール 飲む気にもならないし。そこらじゅうに霜の雪が降るし。。。crying

という事で早く暖かくなーれと願うzawaでした。
2014/2/2 12:45
zawadaさんへ
zawadaさん こんばんは〜happy01

八方談議・・・そして私の八方へのこだわり、、、
zawadaさんのスキーレコにて炸裂させていただきました・・・
本当にありがとうございましたぁ。。。楽しかったですっ!shinehappy02

>そして意味不明なナイトハイク。SAで親子丼食ってる間にさっさと歩き出せやー

いゃ〜・・・、ホントにありがとうございますぅ〜・・・wink
と、いうのもあの場面、初日に行者小屋までテント担ぎ上げなきゃいけないのに、
まーだあんな時間に、あんなトコで、のん気に親子丼なんて
”ウマウマ”言いながら喰ってる、、、超お気楽なワタクシ・・・

このシーンを誰か”ズバッと”斬ってくれないかなぁ・・・
なんて思っていたワタクシなんですよ・・・

そこをまさに”ズバリっ!!”てな具合で、最高のご指摘(ツッコミ)を
入れてくれるzawadaさま・・・もう、、、最高のレコ友さんですよぉ〜・・・wink
ドMのワタクシの心を鷲掴みっ!にしてくれた、最高のzawadaさま・・・
お知り合いになってて良かったぁ・・・shine
この件にて、心の底からそう感じましたぁ・・・
(・・・って、これじゃー私が完全な”真性ドM”ってコトを自分で証明しちゃってるじゃないですかぁ・・・もう、ホントにぃ〜〜〜 smile

・・・と、まぁ、またまた訳の判らない展開になって参りましたが・・・

ま、上記のようなワタクシなので 、独り雪山テン泊での−15℃以下への
憧れ&トライは、これからも続くと思われます

・・・私から言わせれば、暖かいテントでビールなんて、もっての外ですよっ!
やっぱ、zawadaさんには判って貰えない世界なのかなぁ・・・
(・・・って、常人なら誰もそんなもん判る訳ねーだろって!!!
・・・ですよね〜〜〜・・・ coldsweats01

ぜひぜひ!厳冬期の赤岳トライっ!!
あんまり寒くない日? を狙って行っちゃって下さいネgood
2014/2/4 0:16
SSGGN!!
lifterさん、極寒赤岳PHお疲れさまでした〜

雪中ナイトハイクなんて・・・想像が出来ない世界です
きっとlifterさんは、すでに五感以外の何かを開発されてるんじゃないですか〜

山頂からの晴天眺望サイコーですねぇ
いろんな意味で、これまでのリベンジが出来て良かったですね

ところで。。。
「寒いの少々ガマンして”ガンバって寝るっ!!”ことを期待」って
なんか、ド○とかヘ○○イとかの範疇ではないのでは
やっぱりこの辺もlifterさん、何かスゴイです…

それにしてもPAグルメ紀行や山荘グルメ紀行もとっても楽しいです
また次回も情報満載の楽しいレコ期待してま〜す
2014/2/2 22:58
naoykさんへ
naoykさん、こんばんは〜happy01

やりましたよ!
久々の晴天雪山山行&厳冬期・赤岳登頂!!shinehappy02

雪中ナイトハイクの件なんですが、あれはあの日も昼まで仕事で
午後から半休、なので実質1.5日でのトライになってしまい、
結果、自身初の雪中ナイトハイクとなってしまいました

でも、あまりにも好条件でしたので(トレース完璧、晴天・無風の夜)
また、”満天の星空の下”でのナイトハイクでもあったので、
雪の中での静寂も手伝って、
本当に気持ちの良い最高の雪山歩きでした wink

>「寒いの少々ガマンして”ガンバって寝るっ!!”ことを期待」って
>なんか、ド○とかヘ○○イとかの範疇ではないのでは

・・・naoykさんっ!チョッと、チョッと、、、
範疇を超えているか否かの点はよく判りませんが、
naoykさんだって、人のことは言えないハズですよ〜〜〜
だって、私のジャンダルム〜白出沢山行の時に、、、
「ドM御用達のルート」ってところに
ビンビン反応してたじゃないですかぁ〜〜〜flair

あの時点で、naoykさんだってこの手のドM系ってことになってますよね?
ま、今回の私のレコは、それこそ”真性ドM”っぷりを
全開で出し過ぎた感はありますが・・・coldsweats01

まぁ・・・でも、しょうがないですよぉ・・・
これが私の生まれ持ったモノですしぃ・・・
ここまでヤマレコやってて、今さら隠したところで
手遅れってのもありますから・・・coldsweats01

でもでも、本当に今回の山行&レコ は、そういった意味でも、
私らしい(??)山旅がお伝え出来たかなぁ・・・
なんて思っています・・・wink
2014/2/4 1:13
ゲスト
感動の赤岳ですね!
lifter175さん、ご無沙汰しております。アクア乗りのmaruiです。

最高のタイミング、感動の赤岳ですね。
写真も大迫力で、楽しませて頂きました。
こういうレコを見ると行きたくなってしまうなぁ。

冬のハイブリッドは燃費出ないですね。
うちのアクアも最近の山行では行きも往復もプリやんさんと同様の数字です。
2014/2/2 23:29
maruiさんへ
maruiさん、こんばんは〜happy01

先日来のご訪問&コメまで!
ありがとうございます!!shinehappy02

仰られるように、本当に最高のタイミングでの厳冬期・赤岳登頂でした!
あのような好条件でなければ、とてもじゃありませんが、
私なんかでは、この時期に登頂など果たすことは出来ませんでしたよ

私のレコ見ていただいて、行きたくなってしまうなんて、
少しでも、見ていただく皆さんにお伝え出来るものがあればなぁ・・・
いつもそんなふうに思って作成していますので、
そういう意味でも本当に嬉しいお言葉いただき感激していますshinehappy02

冬の燃費の件・・・
ホントにこのところの山行では、最低記録を更新し続けている状況ですよ・・・
(一応、山行での行き帰りの燃費をレコに記載し始めたのが、
 昨年4/4の西穂山行からなので、厳冬期の燃費は実質、初掲載になっています)

・・・これでも、春〜秋までは、何とかリッター30kmくらいを
 叩き出したんですけどね・・・

ま、今後も厳冬期の雪山山行そして、燃費の方もガンバっていきますので、
今後とも宜しくお願いいたしますshineconfident
2014/2/4 1:38
ゲスト
lifterさん、冬の赤岳登頂おめでとうございます♪
レコ読み進めていくうちに、
なんだか、lifterさんと同じワクワク感が伝わってきて楽しかったです。

−15℃以下 を期待してる部分は別ですけどね。(笑
You は、Crazy!! ^^ うひょ〜っ。
2014/2/4 5:25
naminori さんへ
naminoriさんっ!こんにちは〜happy01

ご訪問&コメまで!
ありがとうございます〜〜〜shineconfident

私のこの”ドM丸出しレコ ”読んでいただけましたかぁ・・・
もー、、、ホントにお恥ずかしいやら、どうして良いのやらで・・・coldsweats01

今までよく見ていただいている方々には、今になって私の”ドM度”を
知らないハズもないですし、「もうどうせバレているんだから・・・」
と、言うことで、あまり恥ずかしくもないのですが
naminoriさんのように、最近お知り合いになって、
実質私のレコ(私のドMっぷりcoldsweats01)を初めて見ていただく方には、
本当にお恥ずかし気持ちでいっぱいなのであります・・・

こんな私ではありますが、何卒ご理解の上、
(・・・って、それ〜って・・・ムリムリっ!)・・・とか言わないで〜〜〜^^
暖かい目で見てやって下さいネcoldsweats01

でもでも、、、
>なんだか、lifterさんと同じワクワク感が伝わってきて楽しかったです。

・・・うっヒャー!happy02shineflair
多少は共感していただけたのかなぁ・・・ なんて、
勝手に思っちゃったりしています・・・
2014/2/4 14:01
八ヶ岳の盟主☆
旅にでておりまして、コメントが大変遅くなりごめんなさい(´∩`。)

厳冬期の赤岳登頂おめでとうございますmotorsports
これでもかという絶景の数々 shineお写真が美しいです
お天気が良くてよかったですね〜(*>▽<*)

「赤岳」といえば八ヶ岳の盟主であり、通年営業の赤岳鉱泉!の印象が強い山
厳冬期の赤岳は難度の高いコースとうかがっています
「山頂なぅ」には感激しましたょ
雪山の絶景のなかに佇む姿を即座に想像しました
いつも感動を共有させていただき感謝しています

またまた驚かされましたっ ゚д゚ !!
真っ暗な雪道を歩くというハイリスク
175さんには不安な気持ちというものは存在しないのでしょうか・・・?

日常生活でこれほど自分の行動に集中できるなんて・・・sign01 
リスクは高いですが魅力的な世界なのでしょうね
どうか安全第一で臨んで下さい
戻られるまで心配でなりませんので…

極寒の雪中ソロテン泊にトライ!とか…
無謀ではないのでしょうか?凍死しちゃうよぉー(´;ω;`)
条件が悪ければ悪いほど燃え、困難に立ち向かうことに喜びを覚えるup
男らしいですね shine

極寒がお好みなら、この時期の北海道にGO ですね(笑)
今朝の冷え込み&最強クラスの寒波は
たまらなくテンションがあがったのでは?sign01 

どんどんステップアップを図る175さん
どうか
なるべく普通のお方でいてください(苦笑)
気軽に話せなくなってしまわぬように…。・゚・(´□`*)・゚・。

また連絡しますね(*^_^*)
2014/2/5 23:15
寒さにチョッと不満でしたが、でもでも久々の晴天雪山っ!!
yukinomieさんっ、こんばんは〜〜〜happy01shine

いやいや、とんでもゴザイマセンよ・・・
来ていただけるだけで嬉しゅうございますよぉ〜〜〜happy02up

「旅にでておりまして・・・」
・・・って、、、えっ?これって、もしかして”人生の旅”?とか??

・・・またまた夜中に訳の判らないコトいってるワタクシなんです〜〜
ホントにスミマセン・・・coldsweats01 ペコリっ

ホントはスキーかなんかなんでしょうネ・・・ski
白銀のゲレンデを颯爽と駆け抜ける(あら、表現変かな?
mieさんのお姿を思い浮かべてしまいますよ〜〜〜 flairhappy01
(何だかんだで結構行ってるんでしょ?
 またスキーレコ出して下さいよぉ・・・

ところで、今回は”極寒”(−15℃以下)での独り雪中テン泊で、
寒い中”ガンバって寝るっ!”を期待して行ったのですが、
とんだ拍子抜け状態でした・・・
(ちなみに、主なテン泊の仕様は、普通のエアマットに3シーズン用シュラフ、シュラフカバーも無しで、ガンバって寝てみよう!というつもりでした

>極寒の雪中ソロテン泊にトライ!とか…凍死しちゃうよぉー

・・・これは、最近のメタボのお陰で逆に寒い中に居るだけで、
その脂肪がバンバン燃えてくれますから、、、
なので、理論上は私の場合まず凍死とかは有り得ないでしょうネ・・・
ふっふっふ・・・

まぁ、でもあれだけの好条件で厳冬期の赤岳に登れたのですから、
贅沢言っちゃいけませんよね・・・goodconfident
・・・それに、久々の晴天 雪山でもありましたし・・・ wink

>なるべく普通のお方でいてください(苦笑)
 気軽に話せなくなってしまわぬように…。

・・・チョッとチョッと、これって私の現状からして、どーすればいいの???
だって、今回のレコをご覧の通り、完全にドM丸出しのワタクシですよぉcoldsweats01
本当にこれが、ワタクシの生まれ持ったモノですしぃ・・・

あ、ということは、この状態が私にとっての”普通っ!”(ノーマル)て
コトでイイんですよね!!flairshinegood

世の中って、何でも”モノの見方ひとつ”で変わるんですよね〜〜〜
・・・ってことで、これからもドンドンお気軽にお話し下さいませ〜〜〜 happy01

(・・・って、お前はどこまで”ポジティブ”? じゃなくて、
 ノーテンキな考えなんだって??
でもでも逆に、こーでも思わなきゃ・・・
世の中乗り切っていけませんよぉ・・・ ネっ!! coldsweats01

mieさんの山行復活を、クビを長〜くしてお待ちしている
ワタクシでございました・・・shinewink
2014/2/6 2:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら