ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4014216
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺〜雷岩でワンチャンの富士山ビュー〜

2022年02月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
11.7km
登り
1,120m
下り
1,123m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:11
合計
5:55
8:58
8:59
70
10:09
10:09
22
10:31
10:33
55
11:28
12:34
8
12:42
12:43
27
13:10
13:10
24
13:34
13:35
68
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐の駐車場へ。キャパは20台程度。トイレ等はありません。
コース状況/
危険箇所等
【丸川峠分岐〜上日川峠】冬期閉鎖中の舗装路に並行した登山道を歩く。路面に積雪あるが前夜の雨でシャーベット状になっており傾斜も緩いのでツボ足で問題なかった。
【唐松尾根】積雪量はやや増えるが足首程度で柔らかい為、そのままツボ足で歩行。雷岩直下の傾斜が強まる辺から太もも位まで沈むようになるも区間が短いので問題なし。
【雷岩〜大菩薩嶺山頂〜丸川峠】トレース明瞭で積雪量は足首程度。チェーンスパイクがあったほうが安心。傾斜はなだらか。
【丸川峠〜駐車地】急傾斜を下る。路面はここまでと同様にシャーベット状の雪で覆われているが泥濘も多い。特に下りで使う場合はチェーンスパイクは履いたほうがよい。
その他周辺情報 【温泉】大菩薩の湯
現在まん延防止重点地域からの訪問客は入場自粛を要望。対象外の地域からの客は入場可能だが住所確認を実施しているとのことで、入場可能かどうかを事前にご確認下さい。
https://daibosatsu.heteml.net/
夜中に雨がザーザー降っていたのもあって車の中で二度寝しまくった挙げ句、9時近くになってようやくスタート。反時計回りで行きます。
2022年02月20日 08:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:44
夜中に雨がザーザー降っていたのもあって車の中で二度寝しまくった挙げ句、9時近くになってようやくスタート。反時計回りで行きます。
雨のおかげで路面の雪はシャーベット化。チェンスパ着けるほどでもないかとツボ足で歩く。
2022年02月20日 08:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:57
雨のおかげで路面の雪はシャーベット化。チェンスパ着けるほどでもないかとツボ足で歩く。
ほどなく千石茶屋。もちろん閉まってますが。
2022年02月20日 08:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:57
ほどなく千石茶屋。もちろん閉まってますが。
ブナ林。
2022年02月20日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:43
ブナ林。
紅葉シーズンに歩いたら綺麗でしょうね。
2022年02月20日 09:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:44
紅葉シーズンに歩いたら綺麗でしょうね。
一部登山道の崩落箇所を避ける為に車道を歩きます。もちろん車は通りませんが。
2022年02月20日 09:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:46
一部登山道の崩落箇所を避ける為に車道を歩きます。もちろん車は通りませんが。
10時過ぎ。ロッジ長兵衛へ。前回は山バッジをここで買ったっけ。確か全国色々な山のバッジを売ってるのはここだったかと。あとくじゅうの牧の戸レストハウス(笑)
2022年02月20日 10:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:08
10時過ぎ。ロッジ長兵衛へ。前回は山バッジをここで買ったっけ。確か全国色々な山のバッジを売ってるのはここだったかと。あとくじゅうの牧の戸レストハウス(笑)
前はこの辺に車を停めた。
2022年02月20日 10:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:08
前はこの辺に車を停めた。
福ちゃん荘。この辺りで御婦人3名パーティーとスライド。
2022年02月20日 10:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:31
福ちゃん荘。この辺りで御婦人3名パーティーとスライド。
今日は午後早めに下山したいので比較的ショートコースの唐松尾根から登ります。
2022年02月20日 10:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:32
今日は午後早めに下山したいので比較的ショートコースの唐松尾根から登ります。
唐松尾根の途中で先行のスノーシュー男性を抜いたらトレースがなくなりましたが、雪が多いのは稜線直下だけです。
2022年02月20日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:09
唐松尾根の途中で先行のスノーシュー男性を抜いたらトレースがなくなりましたが、雪が多いのは稜線直下だけです。
ずっとガスっていたのに雷岩直下まで来たら突然の青空!
2022年02月20日 11:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 11:16
ずっとガスっていたのに雷岩直下まで来たら突然の青空!
我ながらナイスなタイミング。
2022年02月20日 11:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:16
我ながらナイスなタイミング。
南アルプスが見えたり隠れたり。
2022年02月20日 11:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:18
南アルプスが見えたり隠れたり。
ここまでずっとガスの中だったので一層綺麗に見えます。
2022年02月20日 11:20撮影 by  SCV36, samsung
3
2/20 11:20
ここまでずっとガスの中だったので一層綺麗に見えます。
雷岩に到着☇☇☇今日はここ以上に眺望の良い場所はない筈なので少し早いけどランチにします。
2022年02月20日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 11:23
雷岩に到着☇☇☇今日はここ以上に眺望の良い場所はない筈なので少し早いけどランチにします。
カメラで写りにくいけど、肉眼では南アルプスがが綺麗に見えてます。
2022年02月20日 11:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 11:27
カメラで写りにくいけど、肉眼では南アルプスがが綺麗に見えてます。
白根三山辺りかな?
2022年02月20日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 11:28
白根三山辺りかな?
目まぐるしくガスが湧いたり晴れたりと、これはこれで幻想的です。
2022年02月20日 11:28撮影 by  SCV36, samsung
2/20 11:28
目まぐるしくガスが湧いたり晴れたりと、これはこれで幻想的です。
これは晴れた瞬間。
2022年02月20日 11:28撮影 by  SCV36, samsung
2/20 11:28
これは晴れた瞬間。
そして真南に隠れていた富士山が登場!この後ランチを食べながら30分ほど粘りましたが、全貌が見えたのはこのワンチャンだけでした。
2022年02月20日 11:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 11:34
そして真南に隠れていた富士山が登場!この後ランチを食べながら30分ほど粘りましたが、全貌が見えたのはこのワンチャンだけでした。
雷岩の周りは風が通るみたいで霧氷が綺麗でした。
2022年02月20日 12:26撮影 by  SCV36, samsung
2/20 12:26
雷岩の周りは風が通るみたいで霧氷が綺麗でした。
ランチも食べたことだし山頂経由で先へ向かいます。
2022年02月20日 12:33撮影 by  SCV36, samsung
2/20 12:33
ランチも食べたことだし山頂経由で先へ向かいます。
10分かからず山頂へ。前回登ったのは7年前。百名山31座目の時でした。
2022年02月20日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 12:42
10分かからず山頂へ。前回登ったのは7年前。百名山31座目の時でした。
三等三角点。点名「大菩薩」標高2056.91 m。
2022年02月20日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 12:42
三等三角点。点名「大菩薩」標高2056.91 m。
タッチ♪
2022年02月20日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 12:42
タッチ♪
では下山の途へ。
2022年02月20日 12:44撮影 by  SCV36, samsung
2/20 12:44
では下山の途へ。
雪はそれほど多くない。稜線の一段下を歩くので眺望は少なめ。
2022年02月20日 12:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 12:50
雪はそれほど多くない。稜線の一段下を歩くので眺望は少なめ。
ここが唯一の展望地。
2022年02月20日 13:23撮影 by  SCV36, samsung
1
2/20 13:23
ここが唯一の展望地。
視界が開けると…
2022年02月20日 13:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 13:30
視界が開けると…
小屋が見えた。
2022年02月20日 13:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 13:32
小屋が見えた。
まるかわ荘。夏山シーズンは営業するのかな?
2022年02月20日 13:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 13:32
まるかわ荘。夏山シーズンは営業するのかな?
ここが丸川峠。
2022年02月20日 13:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 13:33
ここが丸川峠。
ここから駐車地までは今回のルートで一番の急斜面を下ります。シャーベット状の雪が融けて泥んこなんで神経すり減りました(汗)
2022年02月20日 14:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 14:14
ここから駐車地までは今回のルートで一番の急斜面を下ります。シャーベット状の雪が融けて泥んこなんで神経すり減りました(汗)
峠から50分ほどで無事に着陸!
2022年02月20日 14:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 14:28
峠から50分ほどで無事に着陸!
あとは平坦な林道歩きです。
2022年02月20日 14:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 14:28
あとは平坦な林道歩きです。
橋が落ちて渡渉する箇所がありました。
2022年02月20日 14:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 14:32
橋が落ちて渡渉する箇所がありました。
駐車地に帰還しました。百名山の中では易しい大菩薩嶺と言えど、この時期だと距離も標高差も伊吹山と変わらない歩き甲斐となりますね。
2022年02月20日 14:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 14:40
駐車地に帰還しました。百名山の中では易しい大菩薩嶺と言えど、この時期だと距離も標高差も伊吹山と変わらない歩き甲斐となりますね。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ

感想

天狗岳から降りてきた翌日。天気がイマイチな山が多い中でも唯一晴れ間が望めそうな大菩薩嶺に向かいました。大菩薩と言えば7年前に百名山31座目で登りましたが、その前週に3鳳凰山の帰りに荒れた林道で破損して甲府のディーラーに入院していた前の愛車を引き取りに来たついでに15時から登ったのを思い出します。
今日も雨上がりでガスガスの中を歩き始めましたが、唐松尾根を登り上げて雷岩の直下に来た所でサーッとガスが晴れて青空が覗きました。その後はまたガスったり晴れたりと目まぐるしい変化でしたが、ワンチャンの富士山ピューを見事に物にして満足して家路に就いたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら