記録ID: 401990
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢主脈(藤野駅〜東野〜姫次〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜三ノ塔〜ニノ塔〜ヤビツ峠〜大山〜伊勢原駅)
2014年01月31日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,686m
- 下り
- 2,742m
コースタイム
8:40東野-姫次-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-三ノ塔-ニノ塔-ヤビツ峠-大山-伊勢原駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大分ぬかるんでいるところが結構ありました。雪があるところもトレースがしまってなくて雪を踏みぬいて転びかけたところもありました。トレランするにはちょっとつらかったです。今回はトレランというよりも雪山ハイキングですね。メジャーコースなので標識もたくさんあるので道迷いの可能性はないでしょう。雪もありますが、軽アイゼンかチェーンスパイクがあれば十分です。 |
写真
塔ノ岳山頂から富士山を撮影。今日は蛭・丹・塔いずれからも富士山がよく見えました。山頂標識のバックに見える日本最高峰は絵になります。暖かくなったらトレランで富士山登ろうと思います。
感想
フルマラソンを走ってから1週間も経ってないですが、疲れも徐々に抜けてきたので、また丹沢に行ってきました。ルートは手書きですので参考程度にしてください。2週間前に行った時は午後曇りぎみで蛭・丹・塔から富士山がよく見えなかったのでそのリベンジも兼ねての山行です。また、今回は丹沢主脈に加え、300名山の大山にも登りました。丹沢の山々からは富士山や箱根の山々、南アルプスも見え快適な山歩きが出来ました。今回は蛭・丹・塔いずれの山頂からも富士山や丹沢主稜の山々がよく見えました。平日ということもあり、登山者は少なかったです。300名山の大山は関東平野も一望できますし、丹沢の山々や富士山もよく見えます。今回のコース自体は全体的に危険な個所も特にないですし、道迷いするようなところもないです。晴れていれば富士山を常に見ながらの山歩きが楽しめますね。
また次に丹沢来るときは主稜に行きたいと思いました。そういうわけで次来るときは、西丹沢の方に足をのばしてみたいと思います。檜洞丸や畦ヶ丸等にも行ってみたいです。丹沢は避難小屋も結構あるので夏場などは前日の夜に避難小屋でシュラフカバー等で仮眠をし、朝早く行動するなどすれば行動範囲が大きく広がりそうですね。今から夏が来るのが楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する