記録ID: 4032519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【多摩百】七ツ石山・千本ツツジ・高丸山
2022年02月26日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:23
距離 19.5km
登り 1,832m
下り 1,785m
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩駅から鴨沢西行きのバスで鴨沢へ 始発6:05に乗りました 峰谷バス停に下山してバスで奥多摩駅へ戻りました 峰谷バス停発はお昼以降は16:55発しかなく、それに乗りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
村営駐車場すぎて、少し行くと所々に雪が付いてます 日陰だとアイスバーンになってたので、早々にチェーンスパイクを装着 石尾根から先は多いところで膝上位の積雪 トレースありましたが雪道を歩きなれてない私は体力奪われまくりでした… |
写真
感想
久々の奥多摩へ(^ω^)
いつもの友達から
「たまにはチャレンジロングハイクやってみる??」
なんて言われ
「よっしゃ!!息子の受験も終わったし頑張る!!」
と、張り切って出発\(^o^)/
鴨沢登山口→七ツ石山→千本ツツジ→高丸山→日蔭名栗山→鷹ノ巣山→奥多摩駅までの計画
トータル25km位??行けるのか??
結果は高丸山から先はコース変更
久々のチェーンスパイク&歩きなれてない雪道でバテまくり(T^T)
高丸山から浅間尾根で峰谷バス停へ下山→バスで奥多摩駅へ戻りました
今年こそ雪山デビュー!!なんて思ってたけど…
雪の上を歩く大変さを少しだけ体験して、こんなんでアイゼンとか付けてあるけるのか??雪山行ってる方々は改めてスゴいなぁ…と感じた1日でした
奥多摩駅までは歩けなかったけど、まぁ19.5km
久々にシビれる山行でした(^ω^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する