ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4033545
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山トレッキング5往復(筑波山神社in/out)

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:50
距離
24.7km
登り
2,745m
下り
2,765m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
2:17
合計
11:48
4:56
34
5:30
5:30
18
5:48
5:49
4
5:53
6:31
5
6:36
6:39
5
6:44
6:44
6
6:50
6:51
17
7:08
7:10
4
7:14
7:14
52
8:06
8:06
7
8:13
8:24
3
8:27
8:31
13
8:44
8:51
24
9:20
9:20
66
10:26
10:36
17
10:53
10:53
19
11:12
11:18
16
11:34
11:34
68
12:42
13:16
5
ロープウェイ女体山駅
13:21
13:27
34
14:01
14:01
10
14:11
14:11
39
14:50
14:50
11
15:01
15:02
8
15:10
15:12
7
15:19
15:19
55
16:14
16:25
13
16:44
筑波山神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当日朝、実家より、筑波山神社直下の駐車場まで乗りつけ
コース状況/
危険箇所等
【筑波山神社→御幸ヶ原→男体山】
2/26現在、上部は凍結した雪道。下りなら、チェーンスパイクがほしい。

【男体山→坊主山→坊主山西登山口】
北斜面につき、全行程において積雪が多く、チェンスパイク必須。

【鬼ヶ作林道分岐→男体山】
みかん園コース主稜線は、標高600m付近まで雪なし。そこより上は雪が豊富なため、チェーンスパイク必須。

【男体山→御幸ヶ原→女体山】
下りはチェーンスパイクがあったほうが安全。

【女体山→筑波高原キャンプ場】
北斜面につき、全行程において積雪が多く、チェンスパイク必須。

【筑波高原キャンプ場→東筑波ハイキングコース北東登山口】
仙郷林道は雪や凍結多く、チェーンスパイクを外す必要なし。登山口にゲートあり。

【東筑波ハイキングコース北東登山口→女体山】
バルリートだが、トレースバッチリで歩きやすい。チェーンスパイクは必須。

【女体山→弁慶茶屋跡→つつじヶ丘→迎場分岐】
ハイカー多数。弁慶茶屋跡を過ぎ、つつじヶ丘中腹までは、下りはチェーンスパイクがあったほうが安全。そこから迎場分岐まではチェーンスパイクは不要。

【迎場分岐→白蛇弁天→ロープウェイ女体山駅】
白蛇弁天からは今日一番の難ルート。前半はこれといったトレースはなく、方角を見定めて急斜面を直登していく。後半はヤブを漕ぎつつも、明白なトレースあり。

【ロープウェイ女体山駅→女体山→女の川コース登山口】
女の川コース登山口までは北斜面につき、全行程において積雪が多く、チェンスパイク必須。しっかり踏み固められたトレースで、歩きやすい。

【男の川コース登山口〜御幸ヶ原〜男体山】
北斜面につき、全行程において積雪が多く、チェンスパイク必須。しっかり踏み固められたトレースで、歩きやすい。

【男体山→筑波梅林】
バリルートのため、所々ルート不明瞭。ただ、ヤマレコMapで太いみんなの足跡があり、正しく歩けば迷う要素なし。(自分は前半でルートロストし、獣も通らない急斜面の直下降を強いられた)
その他周辺情報 筑波山温泉 つくばの湯(JAF割引で週末は1,200円)で日帰り温泉。19時札止め、20時退場。
今回の変態山行は、色違いで3足目となる、スポルティバのAkashaデビュー戦!私の足にフィットする最高の一足です♪
2022年02月25日 19:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/25 19:55
今回の変態山行は、色違いで3足目となる、スポルティバのAkashaデビュー戦!私の足にフィットする最高の一足です♪
つくば市田中地区より、夜明け前の筑波山!
2022年02月26日 04:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:05
つくば市田中地区より、夜明け前の筑波山!
つくば市田中地区より、夜明け前の宝篋山!
2022年02月26日 04:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:06
つくば市田中地区より、夜明け前の宝篋山!
つくば市田中地区より、見上げると逆さ北斗七星!
2022年02月26日 04:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:07
つくば市田中地区より、見上げると逆さ北斗七星!
夜明け前の筑波山神社大鳥居!
2022年02月26日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:37
夜明け前の筑波山神社大鳥居!
右奥は東京方面、左は宝篋山!
2022年02月26日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:43
右奥は東京方面、左は宝篋山!
本日の変態山行は、ランチは山頂調達のため、3.15kgの軽量でアタック!
2022年02月26日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 4:50
本日の変態山行は、ランチは山頂調達のため、3.15kgの軽量でアタック!
朝5時前、筑波山神社下の駐車場(500円/日)より、長い1日が幕開け!
2022年02月26日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:53
朝5時前、筑波山神社下の駐車場(500円/日)より、長い1日が幕開け!
筑波山神社に立ち寄り、長い山行の安全を祈願!
2022年02月26日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:55
筑波山神社に立ち寄り、長い山行の安全を祈願!
1登目は、正規ルートの御幸ヶ原コースより!ほぼ5時、ヘッデンつけて登山開始!
2022年02月26日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 4:57
1登目は、正規ルートの御幸ヶ原コースより!ほぼ5時、ヘッデンつけて登山開始!
およそ50分で御幸ヶ原へ。道中、凍結した雪が多数。登りだったので、ツボ足で通過。
2022年02月26日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 5:48
およそ50分で御幸ヶ原へ。道中、凍結した雪が多数。登りだったので、ツボ足で通過。
御幸ヶ原より。東の空はマジックアワー!
2022年02月26日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 5:48
御幸ヶ原より。東の空はマジックアワー!
男体山直下もカチカチに凍っている所あり。ツボ足で慎重に通過。
2022年02月26日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 5:52
男体山直下もカチカチに凍っている所あり。ツボ足で慎重に通過。
駐車場からピッタリ1時間、筑波山1登目(男体山1登目)!
2022年02月26日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:02
駐車場からピッタリ1時間、筑波山1登目(男体山1登目)!
女体山を見ながら、チェーンスパイク装着!自身21回目の筑波山にして、初の雪山!
2022年02月26日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:04
女体山を見ながら、チェーンスパイク装着!自身21回目の筑波山にして、初の雪山!
夜明け目前の霞ヶ浦!
2022年02月26日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:07
夜明け目前の霞ヶ浦!
霞ヶ浦の左方向より、ご来光が!
2022年02月26日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:16
霞ヶ浦の左方向より、ご来光が!
刻一刻と地平線の色が変化します!
2022年02月26日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:18
刻一刻と地平線の色が変化します!
美しいご来光!
2022年02月26日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 6:18
美しいご来光!
雲から突き出ました!
2022年02月26日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 6:18
雲から突き出ました!
本日のロング山行の前途を祝福してくれるようなご来光でした〜♪
2022年02月26日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 6:18
本日のロング山行の前途を祝福してくれるようなご来光でした〜♪
女体山越しのご来光!
2022年02月26日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:25
女体山越しのご来光!
この時間、ここにいた者だけが見える影筑波(男体山)!
2022年02月26日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:25
この時間、ここにいた者だけが見える影筑波(男体山)!
夜明け直後の冬富士!
2022年02月26日 20:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 20:52
夜明け直後の冬富士!
1回目の下山開始!男体山直下の展望台より、影男体山越しに、日光の男体山とか♪
2022年02月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:35
1回目の下山開始!男体山直下の展望台より、影男体山越しに、日光の男体山とか♪
中央に日光の男体山を据えて、日光連山!
2022年02月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:35
中央に日光の男体山を据えて、日光連山!
右は日光男体山、左は日光白根山!
2022年02月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 6:37
右は日光男体山、左は日光白根山!
女峰山!
2022年02月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 6:37
女峰山!
日光連山All Stars♪
左より、白根山、男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山!
2022年02月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 6:38
日光連山All Stars♪
左より、白根山、男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山!
スッキリしてないけど、浅間山!
2022年02月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 6:38
スッキリしてないけど、浅間山!
女体山、男体山に次ぐ、筑波山第3の高峰、坊主山へも登頂!ご来光と女体山を拝みます!
2022年02月26日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 6:50
女体山、男体山に次ぐ、筑波山第3の高峰、坊主山へも登頂!ご来光と女体山を拝みます!
坊主山西登山口までのバリルートで鬼ヶ作林道へ。35分で、筑波山(男体山)からの下山1回目完了!ここでチェンスパを外します。
2022年02月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 7:08
坊主山西登山口までのバリルートで鬼ヶ作林道へ。35分で、筑波山(男体山)からの下山1回目完了!ここでチェンスパを外します。
林道より、富士山がスッキリと見えてます♪
2022年02月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 7:18
林道より、富士山がスッキリと見えてます♪
富士を引きで!
2022年02月26日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 7:21
富士を引きで!
鬼ヶ作林道分岐から支線に入り、林道終点へ。再びチェンスパを装着し、2登目開始!
2022年02月26日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 7:26
鬼ヶ作林道分岐から支線に入り、林道終点へ。再びチェンスパを装着し、2登目開始!
30分ほどで男体山山頂直下の正規登山道までハイクアップ!人造湖・つくし湖が見えます!
2022年02月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:02
30分ほどで男体山山頂直下の正規登山道までハイクアップ!人造湖・つくし湖が見えます!
今日の筑波山は、あちこち真っ白!凍結した雪に要注意!
2022年02月26日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:06
今日の筑波山は、あちこち真っ白!凍結した雪に要注意!
35分で、筑波山2登目(男体山2登目)!
2022年02月26日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:21
35分で、筑波山2登目(男体山2登目)!
女体山と太陽!1時間半前より、だいぶ太陽の位置が高くなりました〜(笑)
2022年02月26日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:13
女体山と太陽!1時間半前より、だいぶ太陽の位置が高くなりました〜(笑)
1登目よりクッキリと富士が見えます!
2022年02月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:16
1登目よりクッキリと富士が見えます!
八ヶ岳連峰、ドーン!
2022年02月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:16
八ヶ岳連峰、ドーン!
浅間山、ドーン!
2022年02月26日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:17
浅間山、ドーン!
スカイツリー、ドーン!
2022年02月26日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:18
スカイツリー、ドーン!
御幸ヶ原まで下りました!
2022年02月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:31
御幸ヶ原まで下りました!
男鹿岳方面!
2022年02月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:30
男鹿岳方面!
那須連山!先月、最高峰の三本槍岳より、スキー滑走しました〜♪
2022年02月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:30
那須連山!先月、最高峰の三本槍岳より、スキー滑走しました〜♪
男体山から15分で、筑波山3登目(女体山1登目)!
2022年02月26日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:45
男体山から15分で、筑波山3登目(女体山1登目)!
北側の日光連山が青空に映えます!
2022年02月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:47
北側の日光連山が青空に映えます!
中でも、北関東以北の最高峰・日光白根山の存在感が抜群♪
2022年02月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 8:47
中でも、北関東以北の最高峰・日光白根山の存在感が抜群♪
左より、高原山〜男鹿岳〜那須連山!空気が澄んだ冬ならではの光景!
2022年02月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:47
左より、高原山〜男鹿岳〜那須連山!空気が澄んだ冬ならではの光景!
北へ北へ、岩瀬駅へと続く筑波連山!
2022年02月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:47
北へ北へ、岩瀬駅へと続く筑波連山!
朝方、霞が関の奥より上がった太陽が、こんなに高く!
2022年02月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:49
朝方、霞が関の奥より上がった太陽が、こんなに高く!
関東平野のはるか先には富士山!さぁ、2回目の下山開始!
2022年02月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:49
関東平野のはるか先には富士山!さぁ、2回目の下山開始!
北斜面(裏筑波)は、特に雪が多いです。
2022年02月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 8:52
北斜面(裏筑波)は、特に雪が多いです。
筑波高原キャンプ場手前で、筑波連山の一角、加波山等が見えます!
2022年02月26日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 9:11
筑波高原キャンプ場手前で、筑波連山の一角、加波山等が見えます!
右が加波山、左奥が燕山!いずれも縦走したこと、あります!
2022年02月26日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 9:12
右が加波山、左奥が燕山!いずれも縦走したこと、あります!
女体山から25分で、筑波高原キャンプ場まで下りてきました。2度目の下山完了!
2022年02月26日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 9:15
女体山から25分で、筑波高原キャンプ場まで下りてきました。2度目の下山完了!
仙郷林道は北面だからか雪や凍結が多く、チェンスパを外す必要がありません!
2022年02月26日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 9:19
仙郷林道は北面だからか雪や凍結が多く、チェンスパを外す必要がありません!
仙郷林道の途中、特に名のないゲートが3登目の起点。自分的に東筑波ハイキングコース北東登山口と名付け、本日の3登目開始!
2022年02月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 9:29
仙郷林道の途中、特に名のないゲートが3登目の起点。自分的に東筑波ハイキングコース北東登山口と名付け、本日の3登目開始!
許可車のみが入れる多分名もなき林道(舗装路)ですが、この季節は誰も入らないでしょう。
2022年02月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 9:31
許可車のみが入れる多分名もなき林道(舗装路)ですが、この季節は誰も入らないでしょう。
歩くこと8分で林道終点。
2022年02月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 9:37
歩くこと8分で林道終点。
誰とも出会わない、北斜面バリルートは雪がどっさり♪
2022年02月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 9:59
誰とも出会わない、北斜面バリルートは雪がどっさり♪
入山口よりおよそ40分で、北斗岩のちょい下で、正規登山道(白雲橋コース)に合流!
2022年02月26日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:13
入山口よりおよそ40分で、北斗岩のちょい下で、正規登山道(白雲橋コース)に合流!
北斗岩は、あの三角をくぐります!
2022年02月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:15
北斗岩は、あの三角をくぐります!
雪上に大仏岩を見たのはお初!
2022年02月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:21
雪上に大仏岩を見たのはお初!
入山から1時間で、筑波山4登目(女体山2登目)!
2022年02月26日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:30
入山から1時間で、筑波山4登目(女体山2登目)!
女体山より男体山を望む!
2022年02月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:31
女体山より男体山を望む!
あれ、男体山の右奥に見えるのは・・・
2022年02月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 10:31
あれ、男体山の右奥に見えるのは・・・
浅間山!このアングルで浅間山が見えたの、筑波山21回目にして初めて!今日は格別に空気が澄んでます!
2022年02月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 10:31
浅間山!このアングルで浅間山が見えたの、筑波山21回目にして初めて!今日は格別に空気が澄んでます!
日光連山が相変わらず美しい!
2022年02月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:32
日光連山が相変わらず美しい!
つつじヶ丘へ向けて、3度目の下山開始!
道中の筑波連山。中央が加波山で、右の風車2基も縦走したなー。
2022年02月26日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 10:44
つつじヶ丘へ向けて、3度目の下山開始!
道中の筑波連山。中央が加波山で、右の風車2基も縦走したなー。
母の胎内潜り。ちゃんと潜って生まれ変わりました!
2022年02月26日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:49
母の胎内潜り。ちゃんと潜って生まれ変わりました!
弁慶七戻り!
2022年02月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:51
弁慶七戻り!
よくまぁ、この角度で固定されているなー。
2022年02月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:51
よくまぁ、この角度で固定されているなー。
弁天茶屋跡は左折して、つつじヶ丘へ!久々の正規登山道はハイカーが多くて、気疲れします・・・。
2022年02月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 10:53
弁天茶屋跡は左折して、つつじヶ丘へ!久々の正規登山道はハイカーが多くて、気疲れします・・・。
目指すつつじヶ丘が見えてきました〜。ここで久々にチェンスパを外します。(次に付けたのは、女体山へ3登目してから)
2022年02月26日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 11:01
目指すつつじヶ丘が見えてきました〜。ここで久々にチェンスパを外します。(次に付けたのは、女体山へ3登目してから)
入山から6時間でペットボトルを1本飲みきり、つつじヶ丘でコーラを購入!
2022年02月26日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 11:16
入山から6時間でペットボトルを1本飲みきり、つつじヶ丘でコーラを購入!
つつじヶ丘から迎場分岐まで、15分ほどで快調に駆け下ります!ここから本日の4登目開始!
2022年02月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 11:33
つつじヶ丘から迎場分岐まで、15分ほどで快調に駆け下ります!ここから本日の4登目開始!
白蛇弁天に到達!ここからこの日一番の難ルート(バリルート)で、ロープウェイ女体山駅へ直登です!
2022年02月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 11:39
白蛇弁天に到達!ここからこの日一番の難ルート(バリルート)で、ロープウェイ女体山駅へ直登です!
ヤマレコMapで頻繁にルートファインディングしつつ、あるようなないような、急傾斜の山道を直登!
2022年02月26日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:11
ヤマレコMapで頻繁にルートファインディングしつつ、あるようなないような、急傾斜の山道を直登!
人跡まだらな急傾斜に辟易。腹も減って、疲れもピークへ。女体山駅でのおいしいランチを夢見て、自らに喝を入れます!
2022年02月26日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:27
人跡まだらな急傾斜に辟易。腹も減って、疲れもピークへ。女体山駅でのおいしいランチを夢見て、自らに喝を入れます!
おー、ついに女体山駅が見えたー♪
2022年02月26日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:35
おー、ついに女体山駅が見えたー♪
その前に、社に立ち寄ります!
2022年02月26日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:35
その前に、社に立ち寄ります!
急にハイカーが増えたと思ったら、この社は正規登山道(白雲橋コース)からアクセス可能でした。後方は女体山!
2022年02月26日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:37
急にハイカーが増えたと思ったら、この社は正規登山道(白雲橋コース)からアクセス可能でした。後方は女体山!
社から斜面をトラバースする形で女体山駅へ!
2022年02月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:41
社から斜面をトラバースする形で女体山駅へ!
つつじヶ丘から1時間20分強、迎場分岐から1時間強。4登目の途中で、やっと女体山駅山頂へ到達・・・。
2022年02月26日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:42
つつじヶ丘から1時間20分強、迎場分岐から1時間強。4登目の途中で、やっと女体山駅山頂へ到達・・・。
登山開始から8時間!まずはビールで乾杯!
2022年02月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:57
登山開始から8時間!まずはビールで乾杯!
ビール&ローストビーフ丼でスタミナチャージ!
2022年02月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 12:57
ビール&ローストビーフ丼でスタミナチャージ!
筑波山は21回目ですが、多分今後もご縁がない文明の利器を見送ります!
2022年02月26日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 13:14
筑波山は21回目ですが、多分今後もご縁がない文明の利器を見送ります!
女体山駅から男体山がスッキリ!一度裏筑波へ下りてから登り返す形で、あそこを目指します!
2022年02月26日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 13:15
女体山駅から男体山がスッキリ!一度裏筑波へ下りてから登り返す形で、あそこを目指します!
本日最後となる女体山の頂!本日の筑波山5登目(女体山3登目)!ここで久しぶりにチェンスパを再装着!
2022年02月26日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 13:23
本日最後となる女体山の頂!本日の筑波山5登目(女体山3登目)!ここで久しぶりにチェンスパを再装着!
さぁ、4度目の下山。バリルートとなる女の川コース(ここを左折)で。
2022年02月26日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 13:30
さぁ、4度目の下山。バリルートとなる女の川コース(ここを左折)で。
北斜面(裏筑波方面)も、しっかりしたトレースがあってビックリ!
2022年02月26日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 13:34
北斜面(裏筑波方面)も、しっかりしたトレースがあってビックリ!
女の川コースのハイライト、急傾斜な岩面を下ります!
2022年02月26日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 13:52
女の川コースのハイライト、急傾斜な岩面を下ります!
女体山より30分強で、仙郷林道の途中にある女の川コース登山口まで下りてきました!
2022年02月26日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 14:01
女体山より30分強で、仙郷林道の途中にある女の川コース登山口まで下りてきました!
北へ続く筑波連山がスッキリ!
2022年02月26日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 14:03
北へ続く筑波連山がスッキリ!
そして鬼ヶ作林道の途中にある男の川コース登山口より、本日最後となる5登目開始!
2022年02月26日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 14:11
そして鬼ヶ作林道の途中にある男の川コース登山口より、本日最後となる5登目開始!
しっかりとトレースもあるので、迷う要素はありません。途中で下りの3名とすれ違いました。今日、バリルートで人に出会ったのはここだけ!
2022年02月26日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 14:25
しっかりとトレースもあるので、迷う要素はありません。途中で下りの3名とすれ違いました。今日、バリルートで人に出会ったのはここだけ!
細い沢は凍結してます!
2022年02月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 14:34
細い沢は凍結してます!
こんな感じ(笑)。
2022年02月26日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 14:35
こんな感じ(笑)。
男の川コース登山口より30分強で、正規登山道(薬王院コース)と合流!
2022年02月26日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 14:45
男の川コース登山口より30分強で、正規登山道(薬王院コース)と合流!
本日3回目となる御幸ヶ原へ!休憩することなく淡々と通過。
2022年02月26日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 15:01
本日3回目となる御幸ヶ原へ!休憩することなく淡々と通過。
筑波山愛を極めた、本日の筑波山6登目(男体山3登目)!感無量!
2022年02月26日 20:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 20:48
筑波山愛を極めた、本日の筑波山6登目(男体山3登目)!感無量!
さぁ、本日5回目、最後の下りは展望台手前から左にバリルートを下りていきます!ここの直下でチェンスパを外し、そのままツボ足で下山できました!
2022年02月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 15:19
さぁ、本日5回目、最後の下りは展望台手前から左にバリルートを下りていきます!ここの直下でチェンスパを外し、そのままツボ足で下山できました!
導入にあった三角点。山名はなし。
2022年02月26日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 15:29
導入にあった三角点。山名はなし。
途中で、人跡皆無の斜面を直下降しましたが、途中でトレースのある道と合流できました!
2022年02月26日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 15:42
途中で、人跡皆無の斜面を直下降しましたが、途中でトレースのある道と合流できました!
筑波梅林の最北端が見えてきました。ここで山道、終了です。筑波山ワンデー5往復、やり遂げました!
2022年02月26日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:11
筑波梅林の最北端が見えてきました。ここで山道、終了です。筑波山ワンデー5往復、やり遂げました!
筑波梅林最上部の展望四阿より、梅林越しの宝篋山!
2022年02月26日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:16
筑波梅林最上部の展望四阿より、梅林越しの宝篋山!
今が旬!筑波梅林の梅!1/6
2022年02月26日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 16:17
今が旬!筑波梅林の梅!1/6
今が旬!筑波梅林の梅!2/6
2022年02月26日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 16:17
今が旬!筑波梅林の梅!2/6
今が旬!筑波梅林の梅!3/6
2022年02月26日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2/26 16:18
今が旬!筑波梅林の梅!3/6
今が旬!筑波梅林の梅!4/6
2022年02月26日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:18
今が旬!筑波梅林の梅!4/6
今が旬!筑波梅林の梅!5/6
2022年02月26日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:21
今が旬!筑波梅林の梅!5/6
今が旬!筑波梅林の梅!6/6
2022年02月26日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:24
今が旬!筑波梅林の梅!6/6
振り返ると筑波山(女体山)!
筑波梅林にはそこそこ人がいましたが、下(街)からでなく、上(山)からアクセスしたのは、私だけじゃないでしょうか(笑)。
2022年02月26日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:26
振り返ると筑波山(女体山)!
筑波梅林にはそこそこ人がいましたが、下(街)からでなく、上(山)からアクセスしたのは、私だけじゃないでしょうか(笑)。
梅林駐車場のあたりも、梅がありました〜
2022年02月26日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:29
梅林駐車場のあたりも、梅がありました〜
夜明け前に撮影した大鳥居へ、筑波山5往復をはさみ、12時間かけて戻ってきました〜
2022年02月26日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:38
夜明け前に撮影した大鳥居へ、筑波山5往復をはさみ、12時間かけて戻ってきました〜
社の左上は男体山、右上は女体山!いずれも今日3回ずつ登りました(笑)。
2022年02月26日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 16:43
社の左上は男体山、右上は女体山!いずれも今日3回ずつ登りました(笑)。
下山後は、15年ぶり位に、ここへ!
2022年02月26日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 17:09
下山後は、15年ぶり位に、ここへ!
今日5回登った筑波山の頂を眺めながら、酷使した足の筋肉をほぐします!
2022年02月26日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 17:38
今日5回登った筑波山の頂を眺めながら、酷使した足の筋肉をほぐします!
つくば市中菅間地区より、陽の落ちた筑波山を眺めます!
2022年02月26日 18:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 18:19
つくば市中菅間地区より、陽の落ちた筑波山を眺めます!
上空にはオリオン座!
2022年02月26日 18:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 18:19
上空にはオリオン座!
実家へ帰省すると、おふくろの味が待ってました!終日車を貸してくれた母へ改めて感謝!
2022年02月26日 19:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/26 19:18
実家へ帰省すると、おふくろの味が待ってました!終日車を貸してくれた母へ改めて感謝!

感想

ずっと温めていた企画。筑波山を一筆書き(山頂部以外、同じ道を通らない)で、何回も往復する変態山行!計画段階では6往復(7登頂)予定でしたが、一部のバリルート攻略に手こずり、5往復(6登頂)にとどまりましたが、達成感は過去の筑波山登山の中でMAXです!

元々の着想は、ヤマレコユーザのyeskumakumaさんが、「筑波山愛を極める」と称して、一日に12時間とか費やして筑波山を何回も往復していたレポでした。私も故郷の筑波山愛を極めたいと思い、でも同じ道を通りたくない一心で、昨春より筑波山のバリルート開拓を9ヶ月ほどかけて計画的に進めてきました。筑波山には、自己責任で登り下り可能なバリルートが相当数あります。バリルートと言っても、9割方トレースがあり、中にはヤブを刈ってある所も多く、歩きやすい道が多いです。最大の利点は、人気の百名山・筑波山において、誰とも出会わず、静かな山歩きが楽しめることですね。

今回は、筑波山神社の駐車場に停め、1登目は、夜明け前、ヘッデンの灯りを頼りに、正規ルート(御幸ヶ原コース)で男体山へ。男体山からは、想定通り、霞ヶ浦横より、まんまるなご来光を拝むことができました〜♪。1登目はツボ足で歩き通しましたが、下りは危険なため、男体山の頂でチェンスパを装着。筑波山でチェンスパ使うの、21回目にして初めてです!

1度目の下山は、坊主山経由で、坊主山西登山口(鬼ヶ作林道)へ。林道は雪がないので、チェンスパを一旦外します。鬼ヶ作林道分岐まで下り、左折して支線に入り、チェンスパを再装着し、みかん園コースに合流するルートで2登目。男体山から下山し、1時間半程度で再び男体山へ2登目(筑波山2登目)を果たします。

その後、御幸ヶ原経由で、女体山へ1登目(筑波山3登目)。まだ朝早く、登頂者少なかったです。その後、2度目の下りは、北斜面(裏筑波)の筑波高原キャンプ場へ。仙郷林道は雪や凍結が多く、チェンスパを外す必要がありません。東筑波ハイキングコースの北東辺りから、3登目はバリルートで女体山を目指します。

ビックリしたのは、プチラッセルも覚悟したルートだったのに、しっかりと雪道が踏み固められ、迷う要素ゼロで、しっかりした道だったこと。誰が歩くんだろう、ここ・・・という感じです。北斗岩手前辺りで、白雲橋コースに合流しますが、鈴鳴らして合流したので、白雲橋コースを歩いてきた普通のハイカーに驚かれました(笑)。

女体山へ2登目(筑波山4登目)を果たすと、来た道を戻る形で弁慶茶屋跡経由でつつじヶ丘へ。ハイカーが多数いて、面食らいます。老若男女問わず、9割方、ツボ足です。皆さん、下り大丈夫???。結構下ったところで、チェンスパを外しました。

つつじヶ丘でペットボトルを1本飲み干し、自販機でコーラを調達します。売店やレストランは週末の昼時なのに、どこも閉まってて、コロナの閉塞感を感じざるを得ません。ここから迎場分岐までは、下りが続きます。

迎場分岐より、本日4登目がスタート。白雲橋コースを少し上がった白蛇弁天より、今日一番の難ルート(バリルート)で、ロープウェイ女体山駅へ直登します!最初はそれらしき山道を登っていきますが、途中からトレースが消え、ヤマレコMapで方角だけ頻繁に確かめながら、人跡まばらな急斜面を直登していきます。道っぽく見える所は時折ありますが、長く続きません。でも、途中からヤブを漕ぎつつも、トレースがある道となり、途中からは過去1度下りたこともあるので、安心感を持って直登していきます。

女体山駅では、待望のランチ!入口のメニューを見たときは、ビーフシチュー定食にしようと思ってましたが、中でメニュー表を見返したら、ローストビーフ丼に変わってました(笑)。予定になかった生ビールも追加し、8時間ぶりにまともな飯にありつきます。今日1日で、女体山駅の山頂レストランを利用した客で、ロープウェイにも乗らず、女体山から舗装路を下りてきたわけでもなく、麓から急斜面を直登してきたのは、私一人でしょう、きっと。

この後、女体山3登目(筑波山5登目)を果たし、本日の女体山は卒業です!本日4度目の下りは、仙郷林道の女の川ルートへ下り、鬼ヶ作林道の男の川ルートから5登目として登り返す形となります。男の川ルートの登りでは、下ってくるハイカー3名とすれ違い。バリルートで行き交う人がいると、安心すると共にビックリしますね(笑)。

本日3回目の御幸ヶ原を経由し、男体山3登目(筑波山6登目)。これにて、筑波山の登頂は完♪。その後、展望台手前を左折し、バリルートで本日5度目となる最後の下りへ。途中でルートロストし、ヤマレコMapを頼りに、獣も通らないような急斜面を直下降します。途中で、一見してわかる山道へ合流し、事なきを得ます。過去1度通ったことあるバリルートなんですが、やはり簡単に道を見失うのが、バリルートたる所以です。

下りきると、そこが筑波梅林です。今は2月下旬。そう梅のシーズン。ということで、旬な梅を堪能し、下山します。観光名所の筑波梅林には、そこそこの人がいましたが、下(街)からでなく、上(山)からアクセスして、梅を見たのは、今日1日で多分私だけでしょう。しかも筑波山へ6回登った後に(笑)。

大鳥居を経て、休憩込みで12時間かけて、筑波山神社(駐車場)まで戻りました。その後、付近の筑波山温泉(つくばの湯)で入念に筋肉を解し、実家へ帰省すると、豪華なおふくろの味が待ってました〜。

筑波山愛を私なりに極めた1日となりました。やりきった感、ハンパないです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら