ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4035298
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

雪の武尊山 稜線でテント泊

2022年02月26日(土) 〜 2022年02月27日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
7.5km
登り
717m
下り
708m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:12
合計
3:14
11:14
11:18
75
12:33
12:33
24
12:57
12:58
21
13:19
13:26
37
14:03
2日目
山行
0:17
休憩
0:01
合計
0:18
8:00
16
8:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場の駐車場 土日は駐車料金1000円かかりますが、平地の駐車場なら無料です。料金所で平地でいいといえば、A4サイズの紙をいただけるのでダッシュボードに置いておけば大丈夫です。
コース状況/
危険箇所等
ゆっくりめのスタートだったのでトレースはしっかりとありました。雪庇はいたるところにクラックが入っていました。人の足跡のすぐ脇にもあったので、これからの時期、雪庇からはできるだけ離れて歩いた方が良いと思います。
料金所で「平地で」と言えば、この駐車票をもらえます。山中1泊の場合もこれで良いそうです。
2022年02月26日 10:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 10:27
料金所で「平地で」と言えば、この駐車票をもらえます。山中1泊の場合もこれで良いそうです。
平地の駐車場に止めました。前の建物が立体駐車場なので、徒歩5分です。
2022年02月26日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 10:37
平地の駐車場に止めました。前の建物が立体駐車場なので、徒歩5分です。
今回のザックは19kg。トレースをあてにしてワカンは置いてきました。
2022年02月26日 10:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 10:38
今回のザックは19kg。トレースをあてにしてワカンは置いてきました。
リフト券売り場横でオリジナルの登山届を提出します。車のナンバーも書くのでご注意ください。
リフトの往復は2500円。下山通知をすると500円返金があります。ココヘリも必須なので持っていない方はレンタルが必要です。
2022年02月26日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 10:55
リフト券売り場横でオリジナルの登山届を提出します。車のナンバーも書くのでご注意ください。
リフトの往復は2500円。下山通知をすると500円返金があります。ココヘリも必須なので持っていない方はレンタルが必要です。
さあ、リフトに乗ります。ゲレンデは若い男女ばかりで、登山のかっこうをしたおっさんは場違い(笑)
2022年02月26日 11:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 11:06
さあ、リフトに乗ります。ゲレンデは若い男女ばかりで、登山のかっこうをしたおっさんは場違い(笑)
リフトで一気に標高を稼ぎます。
2022年02月26日 11:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 11:29
リフトで一気に標高を稼ぎます。
リフトの最高点で準備をします。12本爪アイゼンとピッケルで行きます。
2022年02月26日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 11:35
リフトの最高点で準備をします。12本爪アイゼンとピッケルで行きます。
まずは正面に見える岩峰まで登ります。
2022年02月26日 11:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 11:32
まずは正面に見える岩峰まで登ります。
週末にこのお天気ですからね、思った通りトレースはバッチリです。
2022年02月26日 11:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 11:51
週末にこのお天気ですからね、思った通りトレースはバッチリです。
剣ヶ峰に伸びるこの稜線が、獅子ヶ鼻山の稜線だったんですね。気持ちよく歩けそうな稜線です。たんばらスキー場から登れるらしいので、今度歩いてみよう。
2022年02月26日 11:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 11:55
剣ヶ峰に伸びるこの稜線が、獅子ヶ鼻山の稜線だったんですね。気持ちよく歩けそうな稜線です。たんばらスキー場から登れるらしいので、今度歩いてみよう。
さあ、急登が始まりましたよ。とはいえステップが出来ているので階段を登るようなものです。
2022年02月26日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 12:00
さあ、急登が始まりましたよ。とはいえステップが出来ているので階段を登るようなものです。
急登が終了しまして、剣ヶ峰が見えました。
2022年02月26日 12:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 12:07
急登が終了しまして、剣ヶ峰が見えました。
剣ヶ峰もトレースバッチリ。というか人が途切れません。
2022年02月26日 12:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
2/26 12:11
剣ヶ峰もトレースバッチリ。というか人が途切れません。
さあ、剣ヶ峰への最後の登り。
2022年02月26日 12:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 12:12
さあ、剣ヶ峰への最後の登り。
剣ヶ峰山頂に到着です。
2022年02月26日 12:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 12:14
剣ヶ峰山頂に到着です。
獅子ヶ鼻山の稜線が下に見えます。その奥には先週行った谷川連峰。
2022年02月26日 12:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 12:15
獅子ヶ鼻山の稜線が下に見えます。その奥には先週行った谷川連峰。
今回のルート唯一の危険ポイント、剣ヶ峰からの下りです。といってもしっかりステップが出来ているので問題なし。
2022年02月26日 12:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 12:19
今回のルート唯一の危険ポイント、剣ヶ峰からの下りです。といってもしっかりステップが出来ているので問題なし。
剣ヶ峰から下りて来ました。この辺りから幕営地を探し始めます。この平でも幕を張ったことがあるんですが、風が吹くと吹き曝しになりますからね。もうちょっと良い場所を探します。
2022年02月26日 12:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 12:26
剣ヶ峰から下りて来ました。この辺りから幕営地を探し始めます。この平でも幕を張ったことがあるんですが、風が吹くと吹き曝しになりますからね。もうちょっと良い場所を探します。
この小山の右側が例年良いスポットになるんですが、今年は風裏になってませんね。しかも遠くから見ると雪庇の一部になっていました。
2022年02月26日 12:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 12:26
この小山の右側が例年良いスポットになるんですが、今年は風裏になってませんね。しかも遠くから見ると雪庇の一部になっていました。
小山を2つほど超えた先に良い場所がありましたよ。冬型気圧配置だと北西から風が吹くんですが、北西側からは風裏になる場所で雪庇ができていなくて眺めが良い。
ザックをデポしてアタックザックで山頂に行ってきます。
2022年02月26日 12:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 12:45
小山を2つほど超えた先に良い場所がありましたよ。冬型気圧配置だと北西から風が吹くんですが、北西側からは風裏になる場所で雪庇ができていなくて眺めが良い。
ザックをデポしてアタックザックで山頂に行ってきます。
天気は良いし無風。絶好のコンディションです。
2022年02月26日 12:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 12:49
天気は良いし無風。絶好のコンディションです。
今年はスノーモンスターもしっかり育っていますね。
2022年02月26日 12:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/26 12:49
今年はスノーモンスターもしっかり育っていますね。
シュカブラも美しい
2022年02月26日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/26 13:01
シュカブラも美しい
谷川連峰も今日は良く晴れています。
2022年02月26日 13:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 13:04
谷川連峰も今日は良く晴れています。
振り返ると、奥に剣が峰が見えます。
2022年02月26日 13:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 13:04
振り返ると、奥に剣が峰が見えます。
さあ、あと一息で山頂です。
2022年02月26日 13:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/26 13:15
さあ、あと一息で山頂です。
最後の急登。ここもステップが出来ているので歩きやすい。
2022年02月26日 13:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 13:23
最後の急登。ここもステップが出来ているので歩きやすい。
振り返ると歩いてきた稜線が。
2022年02月26日 13:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 13:28
振り返ると歩いてきた稜線が。
山頂に到着してビックリ。人・人・人。山頂の写真を撮るのに行列が出来ています。ここ数年特に人が多くなった気がします。
2022年02月26日 13:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 13:33
山頂に到着してビックリ。人・人・人。山頂の写真を撮るのに行列が出来ています。ここ数年特に人が多くなった気がします。
山頂の人の多さに嫌気がさし、行くつもりは無かったんですが、中ノ岳まで行くことにしました。
2022年02月26日 13:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 13:37
山頂の人の多さに嫌気がさし、行くつもりは無かったんですが、中ノ岳まで行くことにしました。
ヤマトタケルさんがいましたよ。
2022年02月26日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 13:39
ヤマトタケルさんがいましたよ。
こっちも人はいますが、ずいぶん静かになりました。
2022年02月26日 13:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 13:40
こっちも人はいますが、ずいぶん静かになりました。
中ノ岳方面もトレースバッチリ。うれしいような寂しいような(笑)
2022年02月26日 13:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 13:44
中ノ岳方面もトレースバッチリ。うれしいような寂しいような(笑)
静かな雪山散歩を楽しみます。
2022年02月26日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 13:48
静かな雪山散歩を楽しみます。
中ノ岳山頂に到着です。
2022年02月26日 13:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 13:55
中ノ岳山頂に到着です。
一応、自撮りで記念撮影。
2022年02月26日 14:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
2/26 14:00
一応、自撮りで記念撮影。
さあ、戻りましょうか。武尊山山頂も少し人が少なくなったようです。
2022年02月26日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 14:02
さあ、戻りましょうか。武尊山山頂も少し人が少なくなったようです。
この稜線にもスノーモンスターたちが。
2022年02月26日 14:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 14:09
この稜線にもスノーモンスターたちが。
武尊山山頂に戻って来ました。やっと看板の写真が撮れた。
2022年02月26日 14:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/26 14:19
武尊山山頂に戻って来ました。やっと看板の写真が撮れた。
さあ、戻りましょうか。
2022年02月26日 14:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 14:31
さあ、戻りましょうか。
稜線上を戻るんですが・・・
2022年02月26日 14:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 14:39
稜線上を戻るんですが・・・
よく見ると雪庇にクラックが。人が歩いているところにも入っていましたよ。トレースだから安全、は間違いですね。これからの時期は気をつけないと。
2022年02月26日 14:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 14:40
よく見ると雪庇にクラックが。人が歩いているところにも入っていましたよ。トレースだから安全、は間違いですね。これからの時期は気をつけないと。
さあ、剣ヶ峰まであと少し。
2022年02月26日 14:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 14:59
さあ、剣ヶ峰まであと少し。
スコップで斜面を掘り、掘った雪を南側の風よけにしてテントを設営。やっぱり剣ヶ峰ビューはいいですね。
2022年02月26日 15:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/26 15:44
スコップで斜面を掘り、掘った雪を南側の風よけにしてテントを設営。やっぱり剣ヶ峰ビューはいいですね。
張ったのはこんな場所です。
2022年02月26日 15:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
2/26 15:43
張ったのはこんな場所です。
通りかかった方に写真を撮っていただきました。あざーっす!
1
通りかかった方に写真を撮っていただきました。あざーっす!
さあ一杯やりましょう。
2022年02月26日 15:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 15:44
さあ一杯やりましょう。
今回はつまみにシウマイを持って来ましたよ。
2022年02月26日 15:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 15:49
今回はつまみにシウマイを持って来ましたよ。
メスティンで蒸しました。
2022年02月26日 15:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/26 15:56
メスティンで蒸しました。
しまった、このシウマイって醤油とカラシ付いてないんですね。仕方がないので塩コショーでいただきました。
2022年02月26日 15:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 15:58
しまった、このシウマイって醤油とカラシ付いてないんですね。仕方がないので塩コショーでいただきました。
最終リフトの時間があるので人がいなくなって静かな時間が訪れます。
お待ちかね、夕日に染まる剣ヶ峰。これが見たかったんですよ。
2022年02月26日 18:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
2/26 18:15
最終リフトの時間があるので人がいなくなって静かな時間が訪れます。
お待ちかね、夕日に染まる剣ヶ峰。これが見たかったんですよ。
谷川連峰も赤く染まります。
2022年02月26日 18:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 18:15
谷川連峰も赤く染まります。
夕日に染まる武尊山、至福の時間です。
2022年02月26日 18:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/26 18:21
夕日に染まる武尊山、至福の時間です。
テントに籠って夕焼けを眺めていました。
2022年02月26日 18:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/26 18:36
テントに籠って夕焼けを眺めていました。
夜は夜景も楽しめます。
2022年02月26日 22:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/26 22:17
夜は夜景も楽しめます。
テント内の温度はマイナス5度くらい。それほどでもないんですが、今回は少し寒かったな。シュラフのロフトが少なくなっている気がするので洗ってみるかな。
2022年02月27日 06:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/27 6:16
テント内の温度はマイナス5度くらい。それほどでもないんですが、今回は少し寒かったな。シュラフのロフトが少なくなっている気がするので洗ってみるかな。
5時に目が覚めました。凍ったおにぎりをお湯にぶち込み、お茶漬けの素を入れて朝食にします。
2022年02月27日 06:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/27 6:22
5時に目が覚めました。凍ったおにぎりをお湯にぶち込み、お茶漬けの素を入れて朝食にします。
さあ、お待ちかねの朝日が昇ってきましたよ。この日稜線で泊まったのは3人でした。みなさん朝日を拝んでいます。
2022年02月27日 07:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
2/27 7:46
さあ、お待ちかねの朝日が昇ってきましたよ。この日稜線で泊まったのは3人でした。みなさん朝日を拝んでいます。
剣ヶ峰にも朝日が当たって美しい。
2022年02月27日 07:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/27 7:41
剣ヶ峰にも朝日が当たって美しい。
今回も良いお天気に恵まれました。では帰るとしましょう。
2022年02月27日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/27 8:35
今回も良いお天気に恵まれました。では帰るとしましょう。
すぐ上の段で張っていたのはスノボのお兄さん。ノースフェイスのテントって珍しいな。
2022年02月27日 08:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
2/27 8:46
すぐ上の段で張っていたのはスノボのお兄さん。ノースフェイスのテントって珍しいな。
剣ヶ峰直下の片はイグルー泊でした。このイグルー、隙間だらけだけど寒くなかったのかな?
2022年02月27日 08:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/27 8:48
剣ヶ峰直下の片はイグルー泊でした。このイグルー、隙間だらけだけど寒くなかったのかな?
最後に武尊山をもう一度振り返ります。今回も楽しかった。
2022年02月27日 08:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/27 8:53
最後に武尊山をもう一度振り返ります。今回も楽しかった。
リフト乗り場が見えて、あっという間に今回の登山が終了。
2022年02月27日 09:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/27 9:11
リフト乗り場が見えて、あっという間に今回の登山が終了。
下山もリフトでラクチンですが、下りのリフトって目立っちゃって恥ずかしい。
2022年02月27日 09:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/27 9:44
下山もリフトでラクチンですが、下りのリフトって目立っちゃって恥ずかしい。
リフト券をお返しして、500円バックしてもらって終了です。
2022年02月27日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/27 9:46
リフト券をお返しして、500円バックしてもらって終了です。

感想

毎年やっている武尊山の稜線テン泊、今年は前の週に予定していたんだけど天気が良くない予報で中止に。結局先週は西黒尾根で雪洞遊びできたのでそれはそれで良かったんだけど、やっぱり今年も武尊山はやりたいね、ということで1週間後にリベンジしました。今年も風も無く良く晴れて満足な山行となりました。ただ今年は本当に人が多くて・・・ この山も年々人が増えている気がします。コロナ禍で雪山もブームなんでしょうかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら