雪だ!今だ!高尾だ! 2014


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 938m
コースタイム
9:30-琵琶滝
9:50-2号路分岐
10:00-3号路分岐
10:30-5号路分岐
10:40-もみじ台分岐
11:00-一丁平
11:10-無線中継所手前の分岐
11:25-城山
11:35-小仏峠
12:00-景信山12:20
13:20-明王峠
13:30-奈良子峠
13:55-陣馬山14:05
14:40-林道分岐
14:55-陣馬高原下(山下屋)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り☆陣馬高原下BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下横の山下屋さんのお蕎麦は、手作りのねり唐辛子で頂きます。 歴史ある茶屋さんで、升酒の升をキープ出来るのでMy升で地酒を頂けます。 |
写真
感想
今シーズンもようやく高尾に雪が降りましたので、早速行ってきました!
題して
雪だ!今だ!高尾だ!の今期バージョンです。
つい先日、コント山行にて素晴らしい雪原を、必要以上に堪能しましたが…
本来の自分に戻り、静かでしっとり大人の女性的に、独り雪遊びです(^-^)
前日の予報で、平野部でも多少の積雪ありということは…
高尾はもっと積もるに違いない〜〜!!!
\(^o^)/
明日は丁度OFFだし!
遠足前の夜のように、外の雪を見ながらワクワクワクワク(^-^)
もっと降れ〜!もっと降れ〜!
しっぽがあったら全力でぶん回しているところです(^^;;
晴天の高尾山口は、私の様に狙って訪れたハイカーやグループさんが何人も。
これは、時間的にも雪は踏まれて、未踏ルートは無いよな〜…
でも、やはり少しでもフレッシュな雪歩きしたいし…
ということで、生き様同様にお得意の、人生脇道作戦で行くことにしました。
しかし、やはり高尾山。
脇道作戦の道にも、先に最低2名の足跡があります(^^;;
モチロン脇道人生、眩しい山頂へは恐れ多くて踏み入りません。
ひたすら横道!
しかーし、脇道横道であっても
「女の道は一本道!」by天璋院篤姫(何年前でしたっけ?(^^;;)
陣馬山へ向かって南南、北、時々真ん中、南南とフラフラ〜
と、自分の一本道を進みます。
景信山を過ぎた頃には午後。
時折陣馬方向から歩いて来られる方とご挨拶以外は静かなもんです。
アイゼンも特に要らない雪の里山は、
登り坂の靴底がズレる滑りも、下り坂のワザとなズル滑りもニヤニヤなアトラクションです。
静かなお昼過ぎの雪道は、太陽に雪が溶け始め、パキパキ…サラサラ…と
樹木から落ちて舞う雪が、光の筋を教えてくれました。
今夜からまた雪の予報。
10年に一度の大雪とのこと・・。
きっと、明日の方が雪はたっぷりでしょう!
降り続く雪の中歩くのも楽しそうだなぁ〜
ま、初もの好き女ですから・・最初に降ったときが行くときってことさ!(^o^)
今季の雪だ!今だ!高尾だ!も
雪を待っていた気持ちに応えてくれる、静かで楽しい山行でした(^-^)
お疲れさまでした。
翌日miouさんと一部重なるコースを歩いた者です。
レコも楽しませてもらいました。
miouさんの翌日、私も縦走したんですが、景信山から明王峠間で見た人型が!
なんとmiouさんがマーキングされたものだったんですね
少し荒らされていましたが、偶然私のレコにも写真をのせました。
いい天気に恵まれてよかったですね
これからも楽しい山行を!
ikimasseさん、はじめまして!
先程、レコを見に行かせてもらいました
雪の妖精さんのあと、
どうやらウサギさんやリスさん、森の動物さんたちも
妖精さんに会いに来た感じですね〜
雪の妖精さんは、森のみんなの人気者ってわかる写真でした
その後の形の後とか、普通見れないんで嬉しかったです!
もし、妖精の正体が知れたら、腕とか増やされて
髪がウネウネ伸ばされメデューサとかに改造されかねませんし
無事でよかったです!
どうやら雪の高尾は明日以降が本番っぽいですが、
あんまり豪雪も、高尾らしくない気もしますので
今回の雪道、お互いラッキーだったと思います
ikimasseさんも、これからもイケメン息子さん達と楽しいお山を!!
ども、miouさん。
雪の妖精・・・ね。。。こんな
となってたかもー。
雪高尾いいなぁ。いいなぁ。いいなぁ。
明日土曜日は大雪
雪が降った時に歩いてみたいとっておきコースがあるのだ
むふふ
こんにちは、miouさん
素晴らしいですね〜。ご自宅から近くの高尾山で雪山ハイク。降雪直後で平日のため普段の喧騒からは程遠い理想の環境じゃないですか。ニヤニヤしてしまう気持ち、よっくわかります
成田からの高尾山はアクセスがきついので当分遠慮しようかと思っていましたが、土曜日に警報レベルの雪が降ると聞いて日曜日の目的地候補に入ってきました。高尾山でスノーシュー&踏み抜き地獄なんてのも楽しそうです。ただ、警報レベルの降雪の中登山口まで辿り着けるのだろうか?
ところで横レス失礼しますが、zawadaさん
>冬靴にゲーターつけて雪山装備で出社予定
↑コレ、他人事ながら超テンション上がりますね
日常の中に非日常をたっぷりと盛り込むところが良いです。出来ることなら50cmくらい積もってくれればスノーシューで歩きたいくらいです。いいなあ、新宿の高層ビルをバックにストックとスノーシューで歩くことが出来たらこれ以上ないシュールな絵面になるだろうな〜
地蔵尾根ってあったっけ??
おっかしいなぁ〜…
次の行き先を、先日ストックで指し示していた気がするんだけど…
今頃は雪中キャンプのお支度で、きっとお忙しいでしょうね
あぁ!そっか、でかザック背負って
スノーシューか、アイゼンで出勤して
職場で
「zawadaさんって、やっぱり変な人〜…」
とか言われて、喜んで
夜勤明けそのまま茅野へ移動で、雪中キャンプか!
日月は天気も良いから、良かったねー
チンカチンカのダケアカ、がんばー
musさんが高尾に来られるなんて!
お・も・て・な・し
せねばー!!
影ながらココロで
確かに明日よりは、日曜のがコンディションは良さそうですね
ただ……
チョット残念なお知らせが…
実は、musさんを大好きな某氏がストーカー候な行動を起こしそうで…
ちょっと心配です
最近、周りではニアミス事件をよく耳にしますので
でも、高層ビルの中のスノーシュー…
確かにグッと来ます!!
警報レベル…
台風警報とか、不謹慎と思いつつワクワクしつつ
待ち構えてしまうんで…
(もちろん警報は平日希望です)
ぜひとも、日曜は高尾へおいでませ
こんばんは。
本来の自分に戻り、静かでしっとり大人の女性的のレコに・・・
ノックダウン です
只今、土日で高尾山計画を試行錯誤中で・・・・人生脇道作戦をパクリたいよなぁ〜
写真26は、絶景だね
のび太が、いないと寂しいです・・・遭難したのかな?
降ってますね〜!
窓の外・・。
日常がまっしろけっけ
ぬくぬくとおコタで開会式と雪見ですよ
今日か明日、高尾ですか!
今日なら、眺望は無いですが静かに雪の降る中、新雪の道ですね!
明日は、晴れて眺望もよくキラキラの道でしょうか・・。
どちらも素敵そう!!
26枚目は、私も心奪われる眺めでした・・。
普段の山並みも良いんですが、雪の降り掛かったおかげで
ウネウネと遥か遠くまで続いてることがよく解り、ゾクゾクしました!
(ちょっと変態・・?
高尾の森を楽しむ目的なら特に山頂へ足を向ける必要はないですよね
人生脇道作戦はおすすめですよ〜
あ、のび太は今日は、電車の遅延を神に願っていたようですが
(さすが我が息子・・)
何かの検定のため登校してましたよ
ヲイヲイヲイヲイ。
みんな
>本来の自分に戻り、静かでしっとり大人の女性的に、独り雪遊びです(^-^)
は、素通りかよ( ゚д゚)
10年の一度の大雪だからって、浮かれてんじゃねーぞ。
大体なんだその都心冬靴ゲイター闊歩って。
マジありえねぇ。
全部、雪のせいだ?
JRに踊らされ過ぎだろがよ(−_−#
って
。・°°・(>_<)・°°・。ウワーン
この爆弾低気圧の中、乗りたくもないJRに乗って出張だよ。
帰れるかどうかもわかんないよ。
それこそ
全部、雪のせいだ by JR
だよ〜。・゜・(ノД`)・゜・。グスグス。
いいな〜
高尾山初雪行。
すっごくキレイ。
いつも見慣れた道が、全く違うものになってキラキラ輝いてる〜
去年もなんだかんだ言ってちゃんと雪景色の高尾山は行けなかったから
私の場合は今後に期待!(金曜日ドカ雪)
もし、妖精さんの抜け殻を見かけたら、礼儀なので手を1,2本増やしておくよ〜(^O^)/
muniさんも登山靴ゲーター?
出張とは知っていたけど、そんな・・
わざわざ悪目立ちな姿で遠方へ・・
はしゃぐ気持ちは判るけど〜、出張先の方々に
雪以上に白い目で
そろそろ落ち着いて下さいよ
私のように・・。
雪の高尾は、本日から週明けちょっとは楽しめるかもしれないね。
さすがに今回は、すぐに雪と泥で悲しい姿・・にはならないでしょう
妖精さんも、今頃は一枚隣り合わせの雪の世界に、もう遊びに帰ったかしら・・
muniさんも、またいつか会えると良いですね
お仕事、がんばってね!!
雪が落ちる音だけの静かな山道、素敵です。
マイ枡も素敵な相棒ですね!
あー明日行きたくなってきた。。。
taisさんは今頃、高尾かな?
今日は特にしんしんと雪が素敵でしょうね・・
先日は雪の華を歌いながらの雪道クルーズな感じでした
昨シーズンは、京王線のホームに小野リサの森の精発着メロで流れ
がピッタリだったのですが、今年は無いようで寂しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=CbIj_ReSpy4
ご存知かもですが、一応
久々に聞いて、やはり癒されました
My升も、言えば作ってくれますので、ぜひ!
ちなみに、積み上げたピラミッドの升
私とmuniさんの升は下層に置くとマズいと思われたのかな?
トップ付近に・・
やっぱり。。。
「本来の自分に戻り、静かでしっとり大人の女性的に、…」
は、素通れませんよね!
突っ込むところは、キッチリ突っ込んでおかないとっ!
miouさんっ!!!
自分もそうだと思ってましたよ〜(揉み手)
ひとたび雪化粧すると、高尾も景色が一変するんですね!!
しかも蒼天!!
富士山は隠れてしまったようですが、
雪道の高尾は本当に気持ち良さそうで、うらやましいです〜
それにしてもmiouさん、「人型職人」ですよね〜
32枚目は見事ですっ!!
今度コツを教えてくださいっ!!
keiさんは良く判っていらっしゃるわ
やっと心落ち着く、本来の自分に戻った感じ・・?
っていうか・・
下手に分別ある大人ですから、、いつも人に会わせちゃうんですね・・
ほんと、気をつけなきゃ
晴天の雪の高尾!
特に狙った訳でなく、そんな私を癒そうと、きっと天がくれた時間かな
雪の妖精さんは、雪の量があまり無いダイブは
ハードシェルに新しくベンチレーションを作りかねないので、
まず、ゆっくりと跪き、中央に手を付いて体を倒し両手を広げて
最後にそっと、雪にく・ち・づ・け
これだと、ダイブのように鼻の穴に(キャ、はしたない!)
雪をたんまり詰めることは無いですよ
ぜひ、次回の雪山でやってみてくださいね
恥ずかしくても、きっとkeiさんなら吹雪が全てを覆い隠してくれるはずだから
こんばんは。miou さん。
先日はオモロ
高尾は2/2に行った時には「暑くて、暑くて」でしたが、5日はこんなになったんですね。今日は雪という噂なので、更に、その後晴れた時にはいいかもですね。
??2月2日に行ったときのレコが見当たりませんが・・??
まったく・・、あのコントスノーシューには心底まいりましたよ〜・・
今回の高尾は、本来の自分を取り戻すリセットにもってこいでした
でも、BlueSkyさんが面白く思ってくれたのなら、甲斐がありました
きっと今頃、街中でもコントを繰り広げているであろう?2人も
とても喜んでいると思います
でも、たった数日での寒暖の差。
毎日足を運んでいる方もいる山々、、。
尽きない魅力の一つなのでしょうね〜!
またまた参上m(__)m
日記にいれちゃてます。
「あーあ・・・暑いねー」って、いうタイトルで、ぜんぜん「高尾」と判らないヤツです。
しかも2/3の0:00をまわってから入れたので更に判りづらく。。。m(__)m
今日行くか?と思いましたが、電車が止まったら嫌なのでやめた
みました、みました!
予言日記
この大雪を予見されてるなんて
山レコ界のノストラダムス
今日はぬくぬくとおコタで丸くなるのが正解ですよ
JRなんて、みんな雪のせいにして全面降伏ですもん
うっかり 夕方、買い物に出かけて遭難しそうでした
(な〜んて、ホントは暗くなりかけの真っ白な駐車場に、
買い物袋ぶら下げて1人突入してました
暗くなれば、近所の目もないし〜
今日も大笑いしようと思って、コント山行を期待していたのですが、
「本来の自分に戻り(かどうか???ですが)、静かでしっとり大人の女性的」なレコになってますね。
でも、本当の雪の高尾山は明日ですよ!
次回は腹を抱えて大笑いできるコント山行を期待しています。
それにしても、muniさんのツッコミ、尖すぎる.....
今日は、本当に雪の高尾日和でしたよ!!
先日は、所謂下見?
同行者に、水曜にちゃんと下見しておいたんだよ
って言ったら鼻で笑われ
ものは言いようだよね
と…
誤解されやすい自分を反省です
〈静かでしっとり、女性的なレコ」
やはりわかってる方は、おわかりですね
カエルのツッコミは流しましょう…
大人ですから
2012年2月の『雪だ!今だ!高尾だ!』を久々に拝見しました
人拓はやはり共通していましたね。顔拓が今回なかったのはとても残念です。
鼻の穴まで雪を突っ込ませた羞恥心のかけらもない写真を掲出されていたあのころと
違い今はしっとりした大人の路線を歩まれていることが垣間見えます。
ただあまりご無理をされると体調を崩す原因ともなりますのでほどほどに、、、
しかし1月は冬の茶色い世界でしたが綺麗に雪化粧した白い世界になりましたね。
先日の雪でさらに白くなっていることでしょうね。
脇道横道は横○だからではなく雪を楽しむためにはその方が良いからでしょうか?
2012の雪高尾・・
考えれば、あれが
雪山ハイクもしてみたいなぁ・・
と思ったきっかけだったかもしれないですね〜
夏の雪渓や残雪歩きとは、同じ雪の上を歩くのでも
当たり前でしょうけれど、、まったく、ぜーんぜん違う〜!!
そんな、別次元の面白い世界がある??って
あの日、気付いてしまったのかもです
しかし、
横○びびりは、それでもまだ雪山らしい高山へは行ったことないんですが・・
それでも、遠出のチャンスがあれば遠くの雪山へ行ってみたいです。
ま、そのうちですね
思慮深い大人ですもん
いやぁ、東京、大変だったみたいですね!
こっち(金沢)よりも積もってましたよ〜、あれは。
雪国からみたら、なんでアレで電車が止まるんだろう?と思いつつ。
唯一、都会に対して勝った!と思ってしまう器の小さい田舎男でございます(笑)
しかし、だからこそ貴重な雪の高尾山!
うらやましい!
真っ青な空に雪の花!
いいですねぇ。
行きたいですねぇ。
しかし今年の天気はなんか変ですね?
こっち、ほんと今年は積もってないです。
こんなに積もらない冬はどれだけぶりだ?ってくらい。
今年の最大積雪は10センチくらいかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する