ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405721
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

龍崖山〜多峯主山〜天覧山〈原点快気〉

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
9.8km
登り
415m
下り
420m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:01 龍崖山公園駐車場
9:48 龍崖山9:55
10:40吾妻峡10:46
11:09 御嶽八幡神社
11:18 多峯主山
11:49 天覧山12:07
12:15 飯能市民会館
13:25 龍崖山公園駐車場

天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍崖山公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
積雪、凍結があるので軽アイゼン推奨

龍崖山
山の斜面を切り開いて作られた公園にある駐車場は最上部に位置し、そこから公園最下部まで下りたところに登山口がある。山頂までアップダウンが大きく2回ある

多峯主山
吾妻峡から道標に従い鳥居をくぐったところから登山道。途中で御嶽八幡神社経由と巻き道やところどころ分岐があるが道標が充実しているので道迷いの心配はない。

天覧山
多峯主山からは見返り坂を下り切るまでほとんど下り坂。天覧山山中段から中央公園へ下りる舗装道路は凍結が多く注意

コース上で確認できたトイレは
龍崖山公園・八耳堂・天覧山中段・飯能河原公衆トイレ
雪に覆われた龍崖山公園から始まります。
2014年02月11日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 9:01
雪に覆われた龍崖山公園から始まります。
登山口の木彫り。
民芸品ぽくて好きです
2014年02月11日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 9:14
登山口の木彫り。
民芸品ぽくて好きです
いやぁ、よく降りました。
飯能の低山ハイクに来てることを忘れてしまう光景でした。
2014年02月11日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/11 9:17
いやぁ、よく降りました。
飯能の低山ハイクに来てることを忘れてしまう光景でした。
燧ヶ岳は未踏の山ですがここは今季2度目
2014年02月11日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 9:35
燧ヶ岳は未踏の山ですがここは今季2度目
前回、裏面を撮り忘れました
2014年02月11日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/11 9:35
前回、裏面を撮り忘れました
わずか20m手前の道標、超親切なのか過剰なのか。
2014年02月11日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/11 9:49
わずか20m手前の道標、超親切なのか過剰なのか。
娘さんは雪上でも微動だにしません
2014年02月11日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/11 9:50
娘さんは雪上でも微動だにしません
2014年02月11日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/11 9:51
今日は金蔵寺へ下りてみます
2014年02月11日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 9:58
今日は金蔵寺へ下りてみます
途中でマンガン採掘坑跡がありました
道中はマシンガントークの私でした。
2014年02月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/11 10:05
途中でマンガン採掘坑跡がありました
道中はマシンガントークの私でした。
鳥っ子peachに聞いてみたところメジロだそうです。ぷっくりしてかわいいです。
2014年02月11日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/11 10:08
鳥っ子peachに聞いてみたところメジロだそうです。ぷっくりしてかわいいです。
ここに出ました。ここにも端正な木彫りがありました
2014年02月11日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/11 10:13
ここに出ました。ここにも端正な木彫りがありました
お堂回りもしっかり積もってます
2014年02月11日 10:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/11 10:25
お堂回りもしっかり積もってます
八耳堂まで来ると気になるのは池。
恋の行方より鯉の行方が気になります・・・
2014年02月11日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/11 10:24
八耳堂まで来ると気になるのは池。
恋の行方より鯉の行方が気になります・・・
生きろ!
2014年02月11日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/11 10:27
生きろ!
加藤牧場直売センターに寄り、寒々しい景色のなかジェラートを食らう
2014年02月11日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/11 10:36
加藤牧場直売センターに寄り、寒々しい景色のなかジェラートを食らう
アイスクリーム頭痛に襲われている図
2014年02月11日 10:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/11 10:42
アイスクリーム頭痛に襲われている図
ドレミファ橋で明後日の方向を撮影してる同行者の同行が気になります。
2014年02月11日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/11 10:45
ドレミファ橋で明後日の方向を撮影してる同行者の同行が気になります。
多峯主山途中の木彫り。
龍崖山のそれより味がある。それにしても何がモチーフなのでしょうか?
2014年02月11日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/11 11:11
多峯主山途中の木彫り。
龍崖山のそれより味がある。それにしても何がモチーフなのでしょうか?
御嶽八幡神社
2014年02月11日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 11:14
御嶽八幡神社
多峯主山、展望良いが風が寒い
2014年02月11日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 11:22
多峯主山、展望良いが風が寒い
高指山と日和田山の間から見えるのは日光男体山のようです
2014年02月11日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/11 11:27
高指山と日和田山の間から見えるのは日光男体山のようです
天覧山への道はよく踏まれているため凍結具合がひどい
2014年02月11日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 11:31
天覧山への道はよく踏まれているため凍結具合がひどい
雪だるまのゆるキャラな感じです
2014年02月11日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/11 11:36
雪だるまのゆるキャラな感じです
立派な枝振りの樹木
2014年02月11日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/11 11:49
立派な枝振りの樹木
2014年02月11日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 11:55
飯能の猫は私のシャッターに機敏に
反応
2014年02月11日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
2/11 13:00
飯能の猫は私のシャッターに機敏に
反応
龍崖山公園下にある水門?
よく見ると右上の方に巨大なスズメバチの巣が見えます((((;゜Д゜))))
2014年02月11日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/11 13:17
龍崖山公園下にある水門?
よく見ると右上の方に巨大なスズメバチの巣が見えます((((;゜Д゜))))

感想

今季の冬の山歩きは足の怪我から復帰山行として奥武蔵と奥多摩中心に歩き足慣らしを重ねて雪山へ行こうと企てていた。
そして私の山歩きの原点でもある奥武蔵で無料の駐車場を探しつつの山行を重ねているうちにすっかり奥武蔵のトリコになっていた。

今回は北ア方面から相方peachが遊びにきてくれたので私のホームグランド、奥武蔵の玄関口?登竜門?入門編?と勝手に決め込んでいる天覧山に同行してもらった。

当初は中央公民館から天覧山、多峯主山、吾妻峡、龍崖山で巡る予定。しかし積雪のためかこの日は公民館利用者のみ駐車可との看板とともに駐車場は閉鎖されていた。

仕方ないので龍崖山公園駐車場からスタート。登山口までの下り道から積雪と凍結に苦労する。なにせお気楽コースだったので軽アイゼンをお互い持ってきていなかったからだ。

山頂からの景色は空気が澄んでいたので楽しめたが富士山方面だけは雲が厚く拝見できなかった。

龍崖山の下からは鳥好きのpeachが鳴き声から色んな鳥を教えてくれたのでのんびりながらもいつもと趣向の違う山歩きに。

ドレミファ橋を渡り、更に残雪の多い多峯主山を登る。雪に足をとられながらもいくつもあるトレース、数年前に来たときより増えた道標などのおかげでスムーズな山歩き。見返り坂の下りで凍結にヒヤヒヤしたものの、わりと楽に天覧山に到着。無頓着な山座同定で定評のある私にはありがたい、山名板を見ながらあーだこーだ言いつつ過ごした。

帰りは歩道あるきなので楽だと思いきや、山間の日陰を延々と進み、ようやく龍崖山公園が見えるぞ、という手前で除雪されていない雪道のラッセルを強いられた。なぜか思考回路が一緒の我らは一緒に「ラッセラーラッセラー」と掛け声を掛けながら雪を蹴散らしてゆく、ねぶた祭りとも猫ひろしともなんらゆかりのないにもかかわらずに。その調子のまま公園最下部からようやく駐車場へ。実のところ最後の公園内の登りが一番きつかったという道のり。

こうして足の快気祝いがてら,原点に立ち返った場所でのpeachとの山行だったが、その後の食い過ぎによるpeachからの減点は回避できなかった。

ちょっと遅れての感想更新。
どうも今回の旅での疲労がうまくとりきれず、寄る年波には・・・と思ったがこの言葉を使うには早すぎるか。

さて埼玉といえばbo-tyu-zaiさん(異論認ム)に遊んでもらった。
山選びから計画から、ほとんど立ててもらっておしゃべりしながらついていくという甘ちゃんハイキング。
しょっぱなから計画変更で忙しいbo-tyu-zai の横でへらへらしていたが、ついた龍涯山公園の雪だらけ下り階段でなめんなよと洗礼をうけた。
ここの雪には最後にもしっかりやられることに。

まずなかなか凝った彫刻がある山の頂から、飯能の街やスカイツリーを眺める。
しかし富士山は次のおとっときになった。
最近写真で見た風景ということもあり、ちょっとした情報をもらいつつほほーんってなもんでさくさく次へ。

鳥も探しつつ、多峯主山にとりかかり少し歩いたところで右手の竹林から何やら音がする。
2人してそちらに目をむけると、1本の青竹が倒れ落ちるところだ。

今しがたジェラートを買った直売所にて、雪かきにいそしんでいたお父さんに「熊が出たらしいから気を付けて」
と言われていたので、まさか・・・と立ち止まり様子をうかがう我ら。
すぐに竹がもう1本ガササーッと倒れてゆく。
それを見て、地面にはまだドングリや松ぼっくりが落ちているのに続けて竹をおるなんて、人かパンダに違いない。
と私はその予想を確認するべく進もうとしたのだが、私よりも背と視力の高いbo-tyu-zaiが先に作業中の人間を確認。
楽観的な予想をしつつも、やはりドキドキしていたのでほっとした。

で、今回のメーン天覧山。
いちいち忘れていたこの日は建国記念日ということもあってか、結構人がいる。
いいスペースもないしいまいちおなかも減ってないので、小休憩のちお昼ご飯はほかで食べようと下りることに。

と、天覧山中段もすぎようとしたところで、どうも耳慣れないさえずりが。
やかましいクロツグミのようななんとも複雑な、声量さえおさえてくれればよい心地で聞けそうな声の持ち主が樹上に数羽現れた。
近い、けれど暗くて識別できない・・・ついさっき、もう凍結がアブナイからしまっておきなさいと相方が親切にサイドポケットにしまってくれた双眼鏡を、謎の鳥がら目を離さないよう手探りで取り出す・・・・出せない。
取れないよ〜取ってー早くコレ取ってー!とわたわたするbo-tyu-zai さんを急かし取り出してもらった双眼鏡でロックオン。 

えー、何アレピンとこない・・・初見には違いないので特徴を頭に入れて宿題とする。
帰宅後調べてみると、なるほど私のバイブル「日本の野鳥」には載っていない種類だった。
それは特定外来生物に指定されているガビチョウという中国の鳥。
外来種ではあるもののライフリスト追加となった!

下山中このガビチョウはまだ謎の存在であったので、調査欲とほのかな興奮がたかまりややおかしなテンションで歩道ラッセルを楽しんで、最後にしっかり汗をかきゴール。
血と汗と涙(お金)を流した楽しい旅をありがとう、埼玉。
減量発起しましょうね。共に。

chick
コゲラ・エナガ・ヤマガラ・ホオジロ・メジロ・セグロセキレイ・トラツグミ・ツグミ・ハシボソガラス・スズメ・ガビチョウ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人

コメント

奥武蔵いいですよね
bo-tyu-zaiさん peachさん こんばんは。

同じ日に同じ奥武蔵だったのですね。天覧山や多峯主山もいい所ですよね。我が隊もこのところ奥武蔵通いが続いています。わざわざ遠くに出掛けなくても8日の大雪で雪山気分も味わえます。北アpeachさんには物足りないかもですがこれはこれで埼玉の味でございます。
2014/2/12 18:07
遠山の雪さん
yuzupapaさんこんばんは♪
初めて関東方面に赤い線を引いて嬉しいわたしです

一つの山にいくつもの分岐ルートがあったり、観察できる野鳥の種類も変わったり、やはりなかなか見られないですから単純にスカイツリーが見られて嬉しかったり。
こちらの山とは一味違う楽しみを感じてきました。
そもそも登山ははじめて間もないので技術も経験も浅いです。
なので物足りないどころか、歩くほどに味が出る?楽しめる?そうな山々を歩きつくしにまた行きたいと思っています
2014/2/16 0:18
奥深し
yuzupapaさんも奥武蔵でしたか。というか奥多摩・奥武蔵以外は日帰り圏内はほぼ雪山ですし、関東も大雪で期間限定雪山状態でしたね。関八州見晴台は再訪したい場所ですからyuzupapa隊に触発されます

わざわざ遠くに行かなくても楽しめる奥武蔵の山々、「山と高原地図」を見てみても分かる通り、その他の地域より圧倒的に網羅されたその登山ルートに寄るものと思っています。ヤマレコユーザーとしては赤ラインつなぎを存分に楽しめる地域ですしね。
私は巨木と景勝ポイント、peachは鳥と、それぞれの楽しみをミックスして更に深い味わいを醸す埼玉、奥武蔵をこれからも楽しみましょう
2014/2/12 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら