ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406804
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

快晴の赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
Angel その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
5.5km
登り
568m
下り
566m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:05 大沼駐車場 - 9:30 黒檜山登山口 - 9:45 猫岩 - 10:57〜12:30 黒檜山山頂 - 13:07 大ダルミ - 13:33 駒ヶ岳山頂 - 14:25 駒ヶ岳・黒檜山登山口
天候 雲ひとつない快晴!風もない(^^)v
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大沼湖畔の駐車場を利用しました。トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
登山道の危険箇所はありません。

下山後は富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館(500円)で汗を流しました。
高速道路からも赤城山がくっきりです
2014年02月11日 07:30撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 7:30
高速道路からも赤城山がくっきりです
ナベ背負って行きますよ♪
2014年02月11日 09:05撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/11 9:05
ナベ背負って行きますよ♪
キレイな青空
2014年02月11日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 9:11
キレイな青空
今日はアイゼン装着です
2014年02月11日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 9:30
今日はアイゼン装着です
猫岩(撮影ポイント)
2014年02月11日 09:45撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/11 9:45
猫岩(撮影ポイント)
結構な急登ですよ・・・
2014年02月11日 10:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 10:21
結構な急登ですよ・・・
イイ感じの運動量です。
2014年02月11日 10:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 10:25
イイ感じの運動量です。
周りの景色を眺めながら登ります
2014年02月11日 10:38撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 10:38
周りの景色を眺めながら登ります
意外とあっという間に到着!
2014年02月11日 10:57撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 10:57
意外とあっという間に到着!
今回のメンバー
愉快な仲間たち♪
2014年02月11日 10:59撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/11 10:59
今回のメンバー
愉快な仲間たち♪
気持ちイイ〜!!
2014年02月11日 11:02撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/11 11:02
気持ちイイ〜!!
カッコいい〜ネ〜!
(後姿が・・・笑)
2014年02月11日 11:03撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/11 11:03
カッコいい〜ネ〜!
(後姿が・・・笑)
パノラマで!
浅間山、苗場、谷川岳、武尊山、燧ヶ岳、日光白根山・・・反対側には富士山まで(^^)v
2014年02月11日 11:13撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/11 11:13
パノラマで!
浅間山、苗場、谷川岳、武尊山、燧ヶ岳、日光白根山・・・反対側には富士山まで(^^)v
2014年02月11日 11:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/11 11:15
2014年02月11日 11:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/11 11:15
去年登った浅間山
2014年02月11日 11:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/11 11:15
去年登った浅間山
360度の大パノラマを見ながらのキムチラーメン鍋(^^) Aさん、ご馳走様でした!大変美味しかったです♪♪
2014年02月11日 11:52撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/11 11:52
360度の大パノラマを見ながらのキムチラーメン鍋(^^) Aさん、ご馳走様でした!大変美味しかったです♪♪
2014年02月11日 12:12撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 12:12
富士山がうっすら写ってますが・・・見えるかな?
さて、駒ヶ岳経由で下山します。
2014年02月11日 12:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 12:27
富士山がうっすら写ってますが・・・見えるかな?
さて、駒ヶ岳経由で下山します。
神社も半分 顔を出してます。
2014年02月11日 12:43撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/11 12:43
神社も半分 顔を出してます。
暖かいのか、強風なのか・・・
あまり木に雪がついていません。
2014年02月11日 12:45撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 12:45
暖かいのか、強風なのか・・・
あまり木に雪がついていません。
今度は急な下りです。
2014年02月11日 12:48撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 12:48
今度は急な下りです。
キレイね〜〜〜(^^)
2014年02月11日 12:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 12:48
キレイね〜〜〜(^^)
雪屁、気をつけましょう!
2014年02月11日 13:01撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 13:01
雪屁、気をつけましょう!
道標もこんなに埋もれてます
2014年02月11日 13:07撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 13:07
道標もこんなに埋もれてます
イイ眺め
2014年02月11日 13:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 13:07
イイ眺め
ウサギの足跡ですね・・・
2014年02月11日 13:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 13:21
ウサギの足跡ですね・・・
こう書き加えるとムンクの叫びです(笑)
2014年02月11日 13:23撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/11 13:23
こう書き加えるとムンクの叫びです(笑)
Mさ~ん!
2014年02月11日 13:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 13:33
Mさ~ん!
降りますよ〜!
2014年02月11日 13:38撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 13:38
降りますよ〜!
自然が作り出す芸術!
2014年02月11日 13:44撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/11 13:44
自然が作り出す芸術!
無事下山!
お疲れ様でした〜!
2014年02月11日 14:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/11 14:25
無事下山!
お疲れ様でした〜!
登山口
2014年02月11日 14:25撮影 by  NEX-5N, SONY
2/11 14:25
登山口
撮影機器:

感想

前日の箕輪山でも書きましたが・・・
2/8-11、ウチの会社は4連休(^^)v 以前から2/8-9で八ヶ岳(硫黄岳)に行く予定だったのですが、南岸低気圧が発達しながら北上し、太平洋側や山間部は大雪!という予報で、仕方なく中止。
なんだぁ〜。残念・・・と思っていたら、「日帰りですが2/11に赤城山はどうですか?」との事。
赤城山は一昨年の10月に登った事があるけど、雪の時期はまだ未踏。「是非!!」と二つ返事でこの日を迎えました。
・・・が、前日までいわき勿来IC〜水戸ICまで通行止め。明日は大丈夫かな?と心配しつつ、当日4:00集合!
通行止めはいわき勿来IC〜日立南太田ICまでに短縮されていたので、通行止め区間は国道6号線を行くことに。

大沼湖畔の駐車場に車を置きましたが、快晴〜!!しかも無風!!
「かかぁ天下とからっ風」というくらいですから、いつもこの辺りも風が強いのですが今日は最高のコンディションです。
登山口でアイゼンを装着し、いざ登山開始。
いきなりの急登から始まりますが、リズムよく登っていくと、すぐに猫岩へ。非常に見晴らしが良いです♪
途中、衣類の調整と水分補給をしながら、マイペースで登っていくと、あっという間に黒檜山山頂です。

360度の大パノラマが私達を迎えてくれました。
山頂に集まった見知らぬ方達に山座同定をしてもらい、写真を撮り、A氏が用意してくれた「キムチラーメン鍋」を3人でキレイにたいらげ、重くなった身体を引きずりながら(笑)一旦下り、今度は駒ヶ岳へ登り返します。
ここからの眺めも最高〜!うっすらと富士山まで確認できました。

十分に景色を堪能し、無事下山。 
温泉に入って汗を流し、高速道路状況を確認すると、通行止め解除になっていました(^^)v

今日も楽しい山行ができました。車を出してくれた上、往復の運転、昼食の準備をしてくれたAさん、今回「初めまして」のMさん、ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

いきなりの鍋持参画像に興味津々(^^♪
初めましてAngelさん

皆様方の翌日に逆ルートで登った者です
鍋かついで登ってどんなランチかと気になりました
「キムチラーメン鍋」最高に美味そうですネ!

写真もNo23などは全く同じものを撮られていて思わず(笑)
天気は私の時より更に良かった様で
私が目に出来なかった山も見えて羨ましいです

展望ポイントからの景色は素晴らしかったですヨネ!
登った事のある山が沢山見られて感激しました
春に登った時は余り感動しなかった赤城山ですが
こんなに天気に恵まれた雪山だとかなりポイント高いと感じました
素敵なレコを楽しませていただきました  感謝です!
2014/2/15 12:52
Re: いきなりの鍋持参画像に興味津々(^^♪
BOKUTYANNさん
初めまして〜!こんにちは〜!
コメントありがとうございますm(._.)m
レコ、拝見しました。アイゼンデビューおめでとうございます!そして、素晴らしい景色でしたネ〜

前日の箕輪山が真っ白だっただけに、青空と白い雪が似合いすぎる と感動してました
キムチラーメン鍋、身体が暖まるし、何より準備してもらって、作ってもらって、仲間と食べる!私は箸とシェラカップをにぎりしめて、待ってるだけでしたから〜 (笑)
最高に美味しいランチでしたよ♪
2014/2/15 14:25
いいなぁ〜
11日は天気が回復していい山日和。
前日とは打って変わっていい天気に恵まれ最高でしたね〜。
肉眼で360度の眺望最高でしょう。だから雪山はやめられないんですよ。
といいつつ、夏の山も大好きですけど
2014/2/15 21:55
Re: いいなぁ〜
いいでしょ〜
すごく眺めが良かったですよ
前に登った時も良かったですが、たくさんの雪をまとった山々はまた格別でした
2014/2/16 19:38
どんだけタフなんですか?
2日連チャンの雪山、どんだけタフなんですか?
今シーズンはスノートレッキングの出動率が高いですね。もうすっかり雪山インフル熱から解放されましたか?
それにしても、一転して2日目は天気に恵まれ、最高の雪山日和で羨ましい! さらに素晴らしい景色を見せられ、また発熱しちゃったのでは?(笑い)
西大巓・西吾妻も残ってます。ヤマレコ楽しみにしてますよ。paper
2014/2/16 8:34
Re: どんだけタフなんですか?
Yさん、こんばんは〜♪
コメントありがとうございますm(._.)m
2連チャンでも、4連休の前半、動けなかったので辛くはなかったです
西大巓、行きましょう!モンスター、復活してるかな〜
2014/2/16 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら