ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4069969
全員に公開
ハイキング
甲信越

春の目覚めの角田山、岩室温泉ひな巡り。

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
6.0km
登り
508m
下り
498m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:12
合計
3:10
7:02
7:09
80
8:29
8:33
15
8:48
8:48
5
8:53
8:53
62
9:55
9:55
4
10:06
10:06
2
10:08
ゴール地点
天候 曇り、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(角田山)角田浜海水浴場の駐車場に車を置き、桜尾根から登頂、灯台コースで下山しました。海水浴場の駐車場は非常に広く、駐められないことはないと思います。
(岩室温泉ひな巡り)宿から歩いてイベント会場を巡りましたが、温泉街には専用駐車場も設けられていました。なお、本イベントは3/13(日)で終了しています。
コース状況/
危険箇所等
(コース状況)山頂近くは雪だらけです。桜尾根、灯台コースとも上部は雪で、特に灯台コースの上部は踏み跡がツルツルに磨かれていて、下りで使うのはちょっと怖かったです。(下部の岩場に雪は全くありません)
(開花状況)朝早かったため桜尾根のユキワリソウは多くが蕾でした。ただ、いつ開いてもおかしくない状態だったので、天気のいい日の日中なら見応えのある状況だったかもしれません。オーレンはあちこちで見ごろ、ナツボウズも開花、キクザキイチゲはもうちょっとで咲きそうなのが何株か、カタクリはまだ芽が出たばかりでした。
その他周辺情報 五ヶ峠に向かう峠道は3/31まで閉鎖中です。樋曽山ではユキワリソウの開花が進んでいるようですが、もし見に行きたければ角田山から五ヶ峠登山口まで一旦下って登り返すか、間瀬に向かう車道のスカイライン分岐から登る必要があるようです。
朝3時起きして出かけてきた角田浜、ほぼ一番のりでした
2022年03月12日 06:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/12 6:57
朝3時起きして出かけてきた角田浜、ほぼ一番のりでした
新しくできたオブジェと角田岬灯台
2022年03月12日 07:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/12 7:01
新しくできたオブジェと角田岬灯台
まだ寝起きだろうと思った花たち、ナツボウズは元気いっぱいでした
2022年03月12日 07:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
33
3/12 7:07
まだ寝起きだろうと思った花たち、ナツボウズは元気いっぱいでした
ユキワリソウはやはりこんな感じ・・・
2022年03月12日 07:10撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
32
3/12 7:10
ユキワリソウはやはりこんな感じ・・・
ひとり気を吐いていたのはオーレンたち、こちらは赤い株
2022年03月12日 07:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
48
3/12 7:16
ひとり気を吐いていたのはオーレンたち、こちらは赤い株
クリーム色のや白いのなど個体差を楽しみました
2022年03月12日 07:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
29
3/12 7:17
クリーム色のや白いのなど個体差を楽しみました
シュンランやこちらショウジョウバカマは蕾が準備中
2022年03月12日 07:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
3/12 7:27
シュンランやこちらショウジョウバカマは蕾が準備中
やはりユキワリソウは天気のいい日の昼間に限りますね
2022年03月12日 07:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
3/12 7:40
やはりユキワリソウは天気のいい日の昼間に限りますね
あちこちにあったヤブコウジの赤い実、リュウノヒゲの青い実、ヤブランの黒い実もありました
2022年03月12日 08:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12
3/12 8:12
あちこちにあったヤブコウジの赤い実、リュウノヒゲの青い実、ヤブランの黒い実もありました
時期になればカタクリ咲く急斜面やエンレイソウの尾根道を過ぎると、ヤセ尾根に雪が登場しました
2022年03月12日 08:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/12 8:20
時期になればカタクリ咲く急斜面やエンレイソウの尾根道を過ぎると、ヤセ尾根に雪が登場しました
灯台コースとの合流地点から上はびっしりと雪が付いています
2022年03月12日 08:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/12 8:28
灯台コースとの合流地点から上はびっしりと雪が付いています
後から来た長靴の方々に抜かれながらも角田山482mに登頂!
2022年03月12日 08:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
3/12 8:29
後から来た長靴の方々に抜かれながらも角田山482mに登頂!
春になるとみんながお弁当広げる園地も、ベンチが半分埋まるくらいの深さに雪が残っていました
2022年03月12日 08:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/12 8:30
春になるとみんながお弁当広げる園地も、ベンチが半分埋まるくらいの深さに雪が残っていました
灯台コースの尾根はホワイトカーペットならぬブラウンロード、よく見ると木道の上の雪は踏まれてツルツルです
2022年03月12日 08:40撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 8:40
灯台コースの尾根はホワイトカーペットならぬブラウンロード、よく見ると木道の上の雪は踏まれてツルツルです
階段も三角定規で補うかのように雪が斜めに付いていて、おまけにツルツル(怖)
2022年03月12日 08:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/12 8:58
階段も三角定規で補うかのように雪が斜めに付いていて、おまけにツルツル(怖)
へっぴり腰で雪解けゾーンに着くとさっそくコシノカンアオイ(^^)
2022年03月12日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
3/12 9:07
へっぴり腰で雪解けゾーンに着くとさっそくコシノカンアオイ(^^)
カタクリとキクザキイチゲが咲き乱れる小高い丘、カタクリは見当たらなかったけどキクザキイチゲは咲きそうなのが一輪あり
2022年03月12日 09:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
18
3/12 9:18
カタクリとキクザキイチゲが咲き乱れる小高い丘、カタクリは見当たらなかったけどキクザキイチゲは咲きそうなのが一輪あり
岩場に咲く藪椿、数少ない咲いていてくれた花たちに感謝
2022年03月12日 09:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
3/12 9:27
岩場に咲く藪椿、数少ない咲いていてくれた花たちに感謝
ということでいよいよ灯台コース核心部です
2022年03月12日 09:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
3/12 9:28
ということでいよいよ灯台コース核心部です
残雪期には登りで使う人が多いようで、何人もの人たちと狭い岩場ですれ違います
2022年03月12日 09:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/12 9:38
残雪期には登りで使う人が多いようで、何人もの人たちと狭い岩場ですれ違います
途中の四等三角点に立ち寄りパシャリ
2022年03月12日 09:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/12 9:46
途中の四等三角点に立ち寄りパシャリ
もやっていて佐渡も新潟市街地の高層ビルも見えませんが、やはりここは絶景です
2022年03月12日 09:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
3/12 9:48
もやっていて佐渡も新潟市街地の高層ビルも見えませんが、やはりここは絶景です
灯台が近づいてきたよ
2022年03月12日 09:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
3/12 9:53
灯台が近づいてきたよ
直下の急な階段は何度見ても火曜サスペンス劇場
2022年03月12日 09:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/12 9:56
直下の急な階段は何度見ても火曜サスペンス劇場
海抜0メートルに到着です!
2022年03月12日 09:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/12 9:59
海抜0メートルに到着です!
朝方は曇っていてお隣の弥彦山は雲の中だったのに、予報どおり青空が広がりました!
2022年03月12日 10:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
3/12 10:04
朝方は曇っていてお隣の弥彦山は雲の中だったのに、予報どおり青空が広がりました!
早くに下山したので村岡城址遊歩道に向かいユキワリソウを堪能(別レコにします)お宿にチェックインし、ひな飾りを巡ります
2022年03月12日 15:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
3/12 15:43
早くに下山したので村岡城址遊歩道に向かいユキワリソウを堪能(別レコにします)お宿にチェックインし、ひな飾りを巡ります
西蒲三山から出雲崎のあたりにかけては良寛さんゆかりの地、温泉街でも多くの詩歌が読まれました
2022年03月12日 15:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/12 15:45
西蒲三山から出雲崎のあたりにかけては良寛さんゆかりの地、温泉街でも多くの詩歌が読まれました
専用建屋に納められたお地蔵さま、これなら赤いおべべが濡れて寒い思いをしなくて済むだろうな
2022年03月12日 15:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/12 15:48
専用建屋に納められたお地蔵さま、これなら赤いおべべが濡れて寒い思いをしなくて済むだろうな
かっては芸者置屋だった能面師のアトリエ、無匠庵が特別公開中
2022年03月12日 15:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/12 15:49
かっては芸者置屋だった能面師のアトリエ、無匠庵が特別公開中
昔のひな人形がたくさん展示されていました
2022年03月12日 15:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/12 15:50
昔のひな人形がたくさん展示されていました
こちらは享保年間のおひなさま
2022年03月12日 15:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/12 15:51
こちらは享保年間のおひなさま
こちらは明治時代の古今雛
2022年03月12日 15:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/12 15:52
こちらは明治時代の古今雛
能面師のアトリエ、不気味な笑みを浮かべる若女の面や、翁面、異相面などが展示されていました
2022年03月12日 15:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/12 15:55
能面師のアトリエ、不気味な笑みを浮かべる若女の面や、翁面、異相面などが展示されていました
国登録有形文化財の小松屋旅館、こんな機会でもないと暖簾くぐれない・・・と思ったら、4時でイベントは終了していました(汗)
2022年03月12日 16:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/12 16:10
国登録有形文化財の小松屋旅館、こんな機会でもないと暖簾くぐれない・・・と思ったら、4時でイベントは終了していました(汗)
中部北陸自然歩道も歩いてみたいし、天地人ゆかりの天神山城址も見てみたいなぁ
2022年03月12日 16:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/12 16:15
中部北陸自然歩道も歩いてみたいし、天地人ゆかりの天神山城址も見てみたいなぁ
最後は浄土宗のお寺、慶覚寺
2022年03月12日 16:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/12 16:17
最後は浄土宗のお寺、慶覚寺
宇治平等院鳳凰堂に飛び交う飛天のような仏像の彫り込まれた欄間が素晴らしい
2022年03月12日 16:19撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/12 16:19
宇治平等院鳳凰堂に飛び交う飛天のような仏像の彫り込まれた欄間が素晴らしい
おひなさまのイベント会場はインスタ映えしそうです
2022年03月12日 16:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
3/12 16:20
おひなさまのイベント会場はインスタ映えしそうです
岩室村道路元標、こういうのが普通に残っているっていいねぇ
2022年03月12日 16:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/12 16:23
岩室村道路元標、こういうのが普通に残っているっていいねぇ
お宿のお風呂は岩室4号泉、この日は白濁していましたが、翌日は真っ黒に変化していました
2022年03月12日 16:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/12 16:34
お宿のお風呂は岩室4号泉、この日は白濁していましたが、翌日は真っ黒に変化していました
硫黄泉なのにしょっぱい湯、湯船には白い沈殿物が付着しているのに、お風呂の底に手をつくと真っ黒になる不思議な湯です
2022年03月12日 17:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/12 17:02
硫黄泉なのにしょっぱい湯、湯船には白い沈殿物が付着しているのに、お風呂の底に手をつくと真っ黒になる不思議な湯です
角田山ではあんまり花は愛でられなかったけど、まずはビールで乾杯
2022年03月12日 18:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
3/12 18:10
角田山ではあんまり花は愛でられなかったけど、まずはビールで乾杯
村上牛は陶板焼きで
2022年03月12日 18:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
3/12 18:16
村上牛は陶板焼きで
鰆の西京焼き
2022年03月12日 18:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/12 18:22
鰆の西京焼き
今年初のフキノトウの天ぷら、ウドもおいしかったよ
2022年03月12日 18:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
3/12 18:39
今年初のフキノトウの天ぷら、ウドもおいしかったよ
お酒は女将オススメのきよいずみ、村岡城址遊歩道(妙法寺)のある旧和島村の地酒です
2022年03月12日 18:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
3/12 18:43
お酒は女将オススメのきよいずみ、村岡城址遊歩道(妙法寺)のある旧和島村の地酒です
お鍋も食べておなかいっぱい、今日も一日楽しかったよ
2022年03月12日 18:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
3/12 18:58
お鍋も食べておなかいっぱい、今日も一日楽しかったよ

感想

有休消化で毎年3月中旬に出かける習慣の付いた新潟西蒲三山。今年は寒いうえに雪も多く、春を告げる花はあちこちで開花が遅れていますが、新潟の海沿いも例外ではありませんでした。例年なら北関東と同じ頃にはカタクリも咲き出しているのに。

早朝3時起きをし、NHKのラジオ深夜便を聞きながら走る関越道。ここ数日かなり暖かかったせいか、関越トンネルを越える山の中でも外気はそれなりの温度あり。それでも魚沼盆地は見渡す限り白銀の世界で、雪解けまでにはまだ相当かかりそうです。

いつもの角田浜海水浴場に着いたのは7時、釣り客の車が数台あるくらいでもしかしたら一番乗りだったかも。と思ったら、灯台下の駐車場から上がってくる人も居て、桜尾根に咲く花のたびに立ち止まる自分は後から来る人にどんどん追い抜かれます。

その目当てな花、ユキワリソウは咲き出したよレコもあったのに、朝が早く雲の多い空模様と相まってどれもこれもションボリ。雲行き関係ないオーレンやナツボウズに励まされながら、カタクリ咲くはずの急斜面や痩せた尾根道にたどり着くと・・・

まずはだんだんと道がぬかるみ出し、そうこうしているうちに雪が増えてきます。灯台コースとの合流地点から上は雪がべったりと木道の上に着いています。春にはお弁当広げる家族連れで賑わう山頂も一面真っ白、下界からは思いもよらぬ風景でした。

その灯台コースはもっと雪が多く、木道の上の雪は踏まれてツルツルです。斜度のある場所もつぼ足でステップになっている訳ではなくて、階段の段の部分を埋めるかのように雪がべったり。そこをゴム長やトレランの方が軽快に追い抜いていく不思議。

それでも、もう少しでカタクリが咲き乱れるはずの斜度の緩んだ場所に来ると雪もなくなり、コシノカンアオイの花も見つかるようになります。歩き慣れてきた感のある岩場も無事通過し、灯台から海抜0メートルに到着する頃には青空も広がりました。

雪がこんなにたくさん残っていなければ角田山から往復したかった樋曽山が諦めきれず、車で五ヶ峠駐車場に向かおうとしましたが、峠道は冬期閉鎖中。天気もよくなったので旧和島村の村岡城址遊歩道(妙法寺)へと向かいました。(別レコにします)

アフターは本日のお宿のある岩室温泉で、温泉街の旅館や商店に飾られた雛飾りを見て回るスタンプラリーに参加しました。旅館では女将、若女将二代のひな人形が対で飾られ、泊まらなければ見ることのない文化財の宿もちょこっと拝見もできました。

そして商店では地元のお母さんと軽くお話しをして、結局お土産も購入するなど、イベントの趣旨をきちんと理解しての散策。芸者置屋だった古い家や立派な欄間のあるお寺なども見学できて、コロナなのにこういうイベントしてくれることに感謝です。

宿では本格硫黄泉の温泉と郷土の味覚を堪能しました。前年のうちから予約した宿ですが、実は同じ頃にGWの佐渡も予約済み。開花状況見ながらの予約ではないので行き当たりばったりですが、花の時期とお天気に恵まれるよう今から祈りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

yamaonseさん、おはようございます!

やはりまだ早かったですか?
雪も結構残ってるようなのであと2週間ぐらい先がベストですかネ。
灯台コース、ここの開放感は素晴らしいです。花は少なくとも海を見ながら歩ける山はやっぱりいいですね。
ヤマレコ始めたころ知った山ですがずっと眠ってる山(笑)
毎年行こう行こうと思ってるのですが、相変わらず年度末の繁忙期にぶつかり今だ果たせず。
岩室温泉、白濁の湯にフキノトウの天ぷら、そして越後のお酒。
やっぱりお泊り旅はいいですね。
コロナ渦でずっと自粛の日々ですがそろそろ重い腰を上げなくてはscissors
2022/3/15 7:25
teru-3さん、こんばんは。魚沼盆地から長岡あたりまで一面真っ白だったのが、越後平野に入ると視界に白いモノが入ってこなくなり、海沿いで暖かそうな低山も同じく雪は少ないのかと思いきや、角田山にこれほど雪が残っているのは意外でした。柏崎の海沿いから長岡に向かう峠道も雪だらけだったし、雪は局地的に残っている模様。雪割草は次の週末には見頃を迎えるかもしれませんが、カタクリやショウジョウバカマはあと2週間くらいは掛かりそうです。それでもここは眺望がダイナミックだからそれだけでも行く価値あり。温泉は本格派だし、都市部に近いのもあってお料理も洗練されています。お酒もよりどりみどりなのがいいですね。近くのお宿も賑わっていたし、普段のお約束を守れるなら旅はありかと思います。高い山も順番に登りやすくなるオンシーズン、安全に留意して出かけたいですね(^^)
2022/3/15 19:29
こんにちは yamaonseさん

私もteruさん同様、行ってみたいお山候補地に角田山を入れて暖めたままです。
灯台へ海へ向かって下りる、
どんななのだろう。。

先日、立川で鉢植えの雪割草を見て、雪割草といったら角田山だよなぁ、
と思い出していました。

関東はポカポカなのにさすが新潟、雪がたっぷり。
温泉には雪が似合います。
楽しい新潟、ありがとうございます♪
2022/3/15 16:02
miketamaさん、こんばんは。自分も年度末の繁忙期でなかなか出かけられなかった越後の里山。だんだんと責任のある仕事から外れてくるお年頃なので、自分の仕事はしっかり終わらせて、2泊3日の大名旅行を満喫してきました。ここ角田山は雪割草だけじゃなくてカタクリやキクザキイチゲに加えて、関東圏では見かけない希少な花も多し。灯台に向かって降りる登山道はダイナミックだし、近くには種類の違う複数の温泉あり。新幹線乗っちゃえばあっという間だろうし、一度シーズンに訪れるとリピートしたくなりますよ。残雪の頃の山は宝石箱、変化があって楽しいですね。
2022/3/15 19:33
yamaonseさん、こんばんは。

弥彦山系の雪割草の偵察に行かれるという事だったので気になっていました。新潟の友人が今年は雪が多かったけど、4月上旬辺りなら雪大丈夫じゃないかと話していたけど、低山なのに結構雪が残ってますね。さすが新潟!この状況だと見頃は3月末から4月上旬辺りでしょうか。地酒きよいずみとお鍋が美味しそうです☺️
以前から角田山の雪割草を一度は見たいなと思っていました。私はノーマルタイヤなんで、公共交通機関か車か見に行きたいなあ〜、でもガソリン高いからなあ😅
2022/3/15 21:06
takapandaさん、こんばんは。弥彦山など日本海側の雪割草、有名な角田山や同じ日の村岡城址(妙法寺)もよかったのですが、盟主である弥彦山が意外と底力があるということに気づきました。どこも似てそうでそれぞれ個性あり、咲く時期も微妙に違うので、直前のレコやお天気と相談して出かけると見応えがあると思います。

雪の状況は行ってみてビックリしました。長靴にスキーストックの地元民はお年を召した方でも雪の中をガンガン歩いて行くし、トレラン姿の方は短パンにペナペナのランニングシューズでした。下界には雪はないので、暖かい日が続けばノーマルタイヤでも行ける気もします。新幹線の車内で清泉を一杯、もいいかもしれませんね(^^)
2022/3/15 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら