記録ID: 4086985
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池〜唐松沢〜南俣沢〜北野山スキー
2022年03月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 896m
- 下り
- 1,788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:06
距離 15.6km
登り 896m
下り 1,812m
9:15
4分
スタート地点
15:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松沢の滝はすべて埋まっていた。南俣沢から乗越してから雪が悪く沢割れで、途中通過できずに登り返し。 |
その他周辺情報 | 道の駅小谷で入浴¥660 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ポケガス
コッヘル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
栂池ロープウェイが本日から稼働予定で、栂池から北野までのツアーを計画。1時間ちょいで天狗原へ。風が強く、準備してすぐに滑り出す。
唐松沢に入ってからは風の影響もなく快適に滑降、しかしちょっと引っかかる雪質。今年は豪雪でいつもの滝の穴はすべて埋まっていた。途中でゆっくりと休憩など入れて登り返し地点へ。少し手前で登り始めてしまったため、トラバースが長くなってしまった。
南俣沢は地形図ではもっと狭いと思っていたが、意外と広く開放的でロングターンで飛ばせた。1350mくらいから徐々にトラバースして尾根を乗り越す。ここから雪質が悪くなり苦労する。正規のルートの谷筋は沢割れで通過できずに登り返し、右から巻いて通過。林道に合流して一安心。もうすっかり春スキーになってきた。
小谷道の駅で入浴して車を回収、帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
尾根乗越位置、1300m付近からはどうだろうか…
下部雪悪いんですね。最下部は沢右斜面ですね。もう少しすればザラメになるかなぁ… 4月中旬を期待! リードよろしくお願いします。北
どういう計算か皆目わかりません。こちらこそよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する