ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4091328
全員に公開
ハイキング
近畿

感動!オハイブルー&オレンジに染まる象の背!(便石山)

2022年03月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
11.9km
登り
1,161m
下り
1,150m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
2:31
合計
9:40
5:35
26
スタート地点
6:01
6:01
6
6:07
6:37
43
7:20
7:28
5
7:32
7:34
149
10:03
10:04
84
11:27
13:21
116
15:17
ゴール地点
天候 晴れ!快晴!
日の出 日の入り
03/19(土) 5:57 18:10
03/20(日) 5:56 18:11
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯ 便石山(びんしやま)
★種まき権兵衛の里駐車場
 https://goo.gl/maps/DnkR6oCknvYb54oR8

・今回は最短コース(ボケシールート)利用
 登山口から山頂まで30分程度であがれます
・国道42号尾鷲トンネル北側、
 トンネル手前西側の橋を渡って左折。
 そこから未舗装路で登山口まで約20分。
 参考にさせていただきました↓
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4019385.html
(ボコボコの悪路、車高の低い車は通行難かと…)

◯大配(オハイ)
★廃校の九鬼中学校の空地へ。
・20台ほどのスペース。
・手前のコミュニティーセンター前は
 登山者の駐車お断りとなっています
・ナビは九鬼コミュニティーセンターへ設定
 https://goo.gl/maps/xmiP1rRfBdnKL5F49

★公共交通機関利用の場合
①近鉄アーバンライナー利用\2040円
 名古屋駅~津駅で下車
②津駅からJRに乗り換え九鬼駅で下車\1980円
 徒歩で登山口まで(15分くらいかな)

または三重交通バス利用
①三重交通バス名古屋BCから乗車
 尾鷲市総合病院前で下車\3200円
 JR尾鷲駅まで徒歩7分
②JR尾鷲駅~九鬼駅 \240円
 徒歩で登山口まで
 参考にさせていただきました↓
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4097097.html
コース状況/
危険箇所等
◯便石山(びんしやま)三重県の山・598.9m
・山頂周辺は分岐が多く似たような階段が続く
ルートミスに注意してください
・便石山山頂は展望がないので、
 是非、象の背に立ち寄ってください
海と天狗倉山と尾鷲市街が一望できます

◯頂山(いただきやま)397.9m
・今回は頂山、ハカリカケ岩、オハイへ周回した
・頂山への登山口は現在、砂防ダム工事中
(迂回路の案内がなく分かりにくい)
・九鬼コミュニティセンター東側に
山手へあがる階段路があります
 ここを迂回路として利用するのが正解!
・以降はピンクテープや案内が多数あります
※80さん81さんのレコが大変わかりやすく、
 参考にさせていただきました↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3945786.html
その他周辺情報 ◯お風呂 
★夢古道の湯
10:00~21:30(受付終了21:00)
650円(休日繁忙期700円)
0597-22-1124
https://goo.gl/maps/cyY1umdVyqy1FeLY6
http://yumekodo.jp/spa.html

◯買い物
★おわせお魚いちば おとと
10:00~18:00まで
お食事(オススメ)は11:00~14:00まで
http://e-ototo.jp/

◯食事
★ おふくろ
11:30~14:30、17:00~20:30
0597-22-9040
https://goo.gl/maps/mwFDeYYqqFLNFXrm7

★ お食事処 鬼瓦
10:00~14:00、16:30~22:00
営業時間は21:00までの時もある
0597-22-8055
https://goo.gl/maps/GE8qFB1rjanzAtRq8
今回は三重県尾鷲にある便石山(びんしやま)の
象の背と
2022年03月19日 06:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
128
3/19 6:16
今回は三重県尾鷲にある便石山(びんしやま)の
象の背と
同じく尾鷲にあるオハイ(大配)のブルーの入り江を見に、頂山周回コースで行ってきました😊
2022年03月19日 12:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
114
3/19 12:01
同じく尾鷲にあるオハイ(大配)のブルーの入り江を見に、頂山周回コースで行ってきました😊
w)おはようございます🌞
便石山へ最短コースで日の出を見に
ヘッデンで登り、象の背へ✨
あ)うわーキレイ🤩
2022年03月19日 06:23撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
101
3/19 6:23
w)おはようございます🌞
便石山へ最短コースで日の出を見に
ヘッデンで登り、象の背へ✨
あ)うわーキレイ🤩
いきなりですが、尾鷲の風景を前に
フライングポーズシャイニング!✨
あ)気分は最高〜♫
2022年03月19日 06:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
124
3/19 6:13
いきなりですが、尾鷲の風景を前に
フライングポーズシャイニング!✨
あ)気分は最高〜♫
w)やっぱり撮ってやがったか😚
あ)輝く◯◯からの~笑😳
…OIRAさん、すみません💦またポーズパクリました😅
2022年03月19日 06:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
90
3/19 6:14
w)やっぱり撮ってやがったか😚
あ)輝く◯◯からの~笑😳
…OIRAさん、すみません💦またポーズパクリました😅
あ)ホラ!!そこで飛んで〜😁
w)結構勢いでやらないと怖いわ💦
2022年03月19日 06:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
131
3/19 6:15
あ)ホラ!!そこで飛んで〜😁
w)結構勢いでやらないと怖いわ💦
w)手に乗せてみる
2022年03月19日 06:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
64
3/19 6:24
w)手に乗せてみる
w)おお!新しいフライングポーズ笑😂
あ)スーパーマンが飛ぶ〜😁
2022年03月19日 06:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
92
3/19 6:19
w)おお!新しいフライングポーズ笑😂
あ)スーパーマンが飛ぶ〜😁
あ)象の背🐘劇場でした!😊
あー楽しかった〜✨
2022年03月19日 06:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
94
3/19 6:22
あ)象の背🐘劇場でした!😊
あー楽しかった〜✨
便石山山頂〜♫
あ)コッチにも寄っとかないとねー😁
w)象の背は山頂から少し下ったとこにあります
2022年03月19日 06:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
72
3/19 6:38
便石山山頂〜♫
あ)コッチにも寄っとかないとねー😁
w)象の背は山頂から少し下ったとこにあります
山名板が渋滞中〜
あ)どんだけ付けるねん😅
2022年03月19日 06:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
45
3/19 6:36
山名板が渋滞中〜
あ)どんだけ付けるねん😅
w)この山は凄く整備されてるねー
時間あるので隣の山に縦走しようとしたが…
この階段ヤバくない?😅
あ)また戻るのしんどいわ💦
2022年03月19日 06:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
36
3/19 6:48
w)この山は凄く整備されてるねー
時間あるので隣の山に縦走しようとしたが…
この階段ヤバくない?😅
あ)また戻るのしんどいわ💦
ということで、撤退💦
山頂に戻ります😅
w)この山は階段地獄です💦
あ)ひたすら連続階段でした
2022年03月19日 07:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
45
3/19 7:09
ということで、撤退💦
山頂に戻ります😅
w)この山は階段地獄です💦
あ)ひたすら連続階段でした
あ!クロモジが咲いてるよ
春だねー😊
2022年03月19日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
57
3/19 6:59
あ!クロモジが咲いてるよ
春だねー😊
途中、本道からそれて駐車地方面へ進みますが
小川にヨゴレネコノメソウが😊
2022年03月19日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
41
3/19 7:51
途中、本道からそれて駐車地方面へ進みますが
小川にヨゴレネコノメソウが😊
これは臭ーい花、タクアンの臭いがするよ
あ)ヒサカキだよ😁
 可愛いでしょ?
2022年03月19日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
49
3/19 8:08
これは臭ーい花、タクアンの臭いがするよ
あ)ヒサカキだよ😁
 可愛いでしょ?
w)早朝、ここから登りました😊
あ)車で来る時の林道が悪路だけど、30分で山頂に行けるよ😁
ここの近くと奥の方に行けば数台の駐車スペースあり
2022年03月19日 08:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/19 8:00
w)早朝、ここから登りました😊
あ)車で来る時の林道が悪路だけど、30分で山頂に行けるよ😁
ここの近くと奥の方に行けば数台の駐車スペースあり
場所変わってオハイ🏝へ行きます
廃校の九鬼中学校の前からスタート
あ)レッツラゴー♫
w)従来の登山道は工事中なのでこちらからアプローチします
2022年03月19日 08:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
3/19 8:54
場所変わってオハイ🏝へ行きます
廃校の九鬼中学校の前からスタート
あ)レッツラゴー♫
w)従来の登山道は工事中なのでこちらからアプローチします
途中には遺跡のような民家跡が、たくさん😳
2022年03月19日 08:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
24
3/19 8:56
途中には遺跡のような民家跡が、たくさん😳
民家の脇を抜けていきます
2022年03月19日 08:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
27
3/19 8:57
民家の脇を抜けていきます
入り江が見えて気持ち良い風景😊
2022年03月19日 08:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
40
3/19 8:58
入り江が見えて気持ち良い風景😊
さあ、頂山へ向けて原生林を進みます
2022年03月19日 09:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
31
3/19 9:01
さあ、頂山へ向けて原生林を進みます
南国チックな花
あ)シキミだよ😊
2022年03月19日 08:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
38
3/19 8:58
南国チックな花
あ)シキミだよ😊
原生林っぽくなってきました
あ)苔むす感じがイイね😊
2022年03月19日 09:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
17
3/19 9:04
原生林っぽくなってきました
あ)苔むす感じがイイね😊
w)どっかのパオーン杉っぽいね笑
2022年03月19日 09:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
26
3/19 9:05
w)どっかのパオーン杉っぽいね笑
w)石垣が沢山でてきて、雰囲気あるね
あ)イノシシなどから守るために作られた「シシ垣」って言うんだって!
2022年03月19日 09:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
29
3/19 9:07
w)石垣が沢山でてきて、雰囲気あるね
あ)イノシシなどから守るために作られた「シシ垣」って言うんだって!
いろんなところに石垣の跡が。
あ)遺跡みたいやなぁ
2022年03月19日 09:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
41
3/19 9:11
いろんなところに石垣の跡が。
あ)遺跡みたいやなぁ
橋をわたります
2022年03月19日 09:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
27
3/19 9:14
橋をわたります
w)なかなか、雰囲気あって
好みの道やわー
2022年03月19日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
28
3/19 9:15
w)なかなか、雰囲気あって
好みの道やわー
苔むしたジャングル
2022年03月19日 09:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
35
3/19 9:16
苔むしたジャングル
w)これは昔の標識みたいだね
あ)読めない💦
2022年03月19日 09:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
3/19 9:19
w)これは昔の標識みたいだね
あ)読めない💦
苔むす道を進む
2022年03月19日 09:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/19 9:20
苔むす道を進む
あ!ツチグリ!
2022年03月19日 09:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
42
3/19 9:34
あ!ツチグリ!
よくレコに出てくるやつだね
2022年03月19日 09:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
24
3/19 9:23
よくレコに出てくるやつだね
最後の長い急登を頑張って登れば…
2022年03月19日 09:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
3/19 9:50
最後の長い急登を頑張って登れば…
頂山(いただきやま)の山頂に到着〜♫
2022年03月19日 10:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
45
3/19 10:04
頂山(いただきやま)の山頂に到着〜♫
何も無いし、展望もありませんが
「山は海の恋人」の文字が刻まれた素敵な山頂標識がありベンチがあります😊
2022年03月19日 09:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
28
3/19 9:57
何も無いし、展望もありませんが
「山は海の恋人」の文字が刻まれた素敵な山頂標識がありベンチがあります😊
あ)よくレコに出てくる
雪を被った木と雪だるまの絵が描かれた石
2022年03月19日 09:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
36
3/19 9:58
あ)よくレコに出てくる
雪を被った木と雪だるまの絵が描かれた石
少し進むと分岐が…
w)なんで、お化け屋敷風の文字?笑
あ)でも、寄り道して行こう〜♫
2022年03月19日 10:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
17
3/19 10:11
少し進むと分岐が…
w)なんで、お化け屋敷風の文字?笑
あ)でも、寄り道して行こう〜♫
少し下って登り返すと、ハカリカケに到着〜♫
あ)ここは展望がいいねぇ😊
絶景だから絶対寄ってみてね
2022年03月19日 10:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
86
3/19 10:20
少し下って登り返すと、ハカリカケに到着〜♫
あ)ここは展望がいいねぇ😊
絶景だから絶対寄ってみてね
さらに進んで…
南国風なツバキの森の中を抜けていくと、何かがこっちに向かって走ってくる😳
2022年03月19日 11:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
24
3/19 11:05
さらに進んで…
南国風なツバキの森の中を抜けていくと、何かがこっちに向かって走ってくる😳
w)突然2匹のアナグマがこっちに向かってきて
目の前でケンカを始める😅
あ)⁉うわ〜😳‼️
2022年03月19日 10:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
99
3/19 10:52
w)突然2匹のアナグマがこっちに向かってきて
目の前でケンカを始める😅
あ)⁉うわ〜😳‼️
突然のことだったので、コレが、精一杯💦
w)あやちゃんを見て一瞬動かなくなる笑 野生を見る目だったね笑
あ)目が合ってみんなでフリーズしたよ😅
2022年03月19日 10:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
74
3/19 10:55
突然のことだったので、コレが、精一杯💦
w)あやちゃんを見て一瞬動かなくなる笑 野生を見る目だったね笑
あ)目が合ってみんなでフリーズしたよ😅
ここのサワガニって爽やかな色してるね笑
あ)触ったけど動かなかった😁
2022年03月19日 10:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
66
3/19 10:58
ここのサワガニって爽やかな色してるね笑
あ)触ったけど動かなかった😁
原生林を抜けていく
気持ちが良い森✨
2022年03月19日 11:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
25
3/19 11:13
原生林を抜けていく
気持ちが良い森✨
大きな木があります
あ)もののけ姫の森みたいだよ
2022年03月19日 11:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
28
3/19 11:13
大きな木があります
あ)もののけ姫の森みたいだよ
バランス!スゴ!
2022年03月19日 11:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
48
3/19 11:15
バランス!スゴ!
妖精でも出てきそうだね〜🧚‍♀️
2022年03月19日 11:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
41
3/19 11:20
妖精でも出てきそうだね〜🧚‍♀️
滝が気持ち良い音を立てています😊
2022年03月19日 11:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
79
3/19 11:22
滝が気持ち良い音を立てています😊
海が見えてきたね〜✨
2022年03月19日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
29
3/19 11:23
海が見えてきたね〜✨
ポカポカと暖かく
涼しい風が吹くよい季節
春がやってきました
2022年03月19日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
42
3/19 11:24
ポカポカと暖かく
涼しい風が吹くよい季節
春がやってきました
キレイな水が海に注ぎ込んでいく
あ)素敵な場所やなぁ♡
2022年03月19日 11:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
30
3/19 11:26
キレイな水が海に注ぎ込んでいく
あ)素敵な場所やなぁ♡
w)渓流と海が同時に楽しめるのが良いね😊
2022年03月19日 11:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
21
3/19 11:27
w)渓流と海が同時に楽しめるのが良いね😊
青空に青い海✨
やっぱり海は気持ちがいい🏖
2022年03月19日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
31
3/19 11:28
青空に青い海✨
やっぱり海は気持ちがいい🏖
なんだか南国の島に来てるみたいだね
2022年03月19日 11:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
35
3/19 11:29
なんだか南国の島に来てるみたいだね
あ)うわー、キレイ🤩
2022年03月19日 11:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
41
3/19 11:30
あ)うわー、キレイ🤩
リアス式海岸の岩で広い場所に出ました
あ)ピクニックに良さそう♪
2022年03月19日 11:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
52
3/19 11:31
リアス式海岸の岩で広い場所に出ました
あ)ピクニックに良さそう♪
オハイとうちゃーく!😊🏝
2022年03月19日 13:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
63
3/19 13:19
オハイとうちゃーく!😊🏝
あ)近畿全体天気悪かったけど
晴れて良かったね☀️
w)尾鷲周辺だけ晴れ予報だったからね〜
2022年03月19日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
49
3/19 11:39
あ)近畿全体天気悪かったけど
晴れて良かったね☀️
w)尾鷲周辺だけ晴れ予報だったからね〜
w)で!コレが有名なオハイブルーの入り江🤩
あ)めちゃエメラルドグリーン🤩
2022年03月19日 11:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
87
3/19 11:39
w)で!コレが有名なオハイブルーの入り江🤩
あ)めちゃエメラルドグリーン🤩
キレイ⁉️スゴイ⁉️
2022年03月19日 11:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
53
3/19 11:42
キレイ⁉️スゴイ⁉️
断崖絶壁⁉️
w)あやちゃん押すなよマジで😨
あ)😁
2022年03月19日 12:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
65
3/19 12:29
断崖絶壁⁉️
w)あやちゃん押すなよマジで😨
あ)😁
w)落ちたらマジで死ぬよコレ笑
あ)時たま大波が来てどっかーん⁉️ってなってたね😨
2022年03月19日 11:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
85
3/19 11:56
w)落ちたらマジで死ぬよコレ笑
あ)時たま大波が来てどっかーん⁉️ってなってたね😨
近くのコンビニで手に入れた
ご当地の大内山コーヒーとプリン🤩🍮
あ、w)ウメー✨
2022年03月19日 12:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
29
3/19 12:02
近くのコンビニで手に入れた
ご当地の大内山コーヒーとプリン🤩🍮
あ、w)ウメー✨
青春やな笑
あ)ポーズにやらされた感(笑)
2022年03月19日 12:09撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
45
3/19 12:09
青春やな笑
あ)ポーズにやらされた感(笑)
w)本当に海の色が
キレイやわ
近畿やと思えん
2022年03月19日 12:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
33
3/19 12:03
w)本当に海の色が
キレイやわ
近畿やと思えん
テンション上がるわ〜笑
海ってやっぱりいいなぁ✨
2022年03月19日 12:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
94
3/19 12:14
テンション上がるわ〜笑
海ってやっぱりいいなぁ✨
よくあるカットをマネしてみたけど
あ)靴ドロドロやん😰
2022年03月19日 12:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
44
3/19 12:27
よくあるカットをマネしてみたけど
あ)靴ドロドロやん😰
w)この入り江は、沖縄の色だね!
あ)太陽が上に出てないと
この色にならないよ😊
2022年03月19日 12:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
43
3/19 12:35
w)この入り江は、沖縄の色だね!
あ)太陽が上に出てないと
この色にならないよ😊
海に向かってフライングポーズ
あ)今日はめっちゃ飛ぶよ〜😁
2022年03月19日 12:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
51
3/19 12:40
海に向かってフライングポーズ
あ)今日はめっちゃ飛ぶよ〜😁
川の水が海に流れ込んでいく
あ)晴れててホントいい景色やわ
近畿内にこんな場所があるなんてほんとビックリ⁉️
2022年03月19日 12:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
3/19 12:42
川の水が海に流れ込んでいく
あ)晴れててホントいい景色やわ
近畿内にこんな場所があるなんてほんとビックリ⁉️
w)イソヒヨちゃんがいるよ〜
あ)ブルーが海に似合うねぇ😊
2022年03月19日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
50
3/19 12:43
w)イソヒヨちゃんがいるよ〜
あ)ブルーが海に似合うねぇ😊
反対側のゴルジュにも来てみました
2022年03月19日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
33
3/19 12:49
反対側のゴルジュにも来てみました
こっちもいい色出してるね〜😊
2022年03月19日 12:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
3/19 12:51
こっちもいい色出してるね〜😊
いいやんコレ✨
2022年03月19日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
49
3/19 12:49
いいやんコレ✨
あ)なんと、海辺にタツナミソウ
暖かいからかかな
w)5月の花だよね
イルカちゃん達の🐬拍手喝采👏
2022年03月19日 13:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
53
3/19 13:11
あ)なんと、海辺にタツナミソウ
暖かいからかかな
w)5月の花だよね
イルカちゃん達の🐬拍手喝采👏
今日はフライングポーズ多め笑
あ)気持ちいい青空と海やもん♫
2022年03月19日 12:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
58
3/19 12:58
今日はフライングポーズ多め笑
あ)気持ちいい青空と海やもん♫
ほんとに美しい色✨✨
ポカポカだけど、まだ3月だよ
2022年03月19日 12:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
47
3/19 12:55
ほんとに美しい色✨✨
ポカポカだけど、まだ3月だよ
オハイでした〜😊
2022年03月19日 13:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
63
3/19 13:18
オハイでした〜😊
このシーグラスのオハイの掲示板は、港にある観光案内所
「けいこの小さな山の家」の方が作られたとか…
ご本人にお会いしました😊
2022年03月19日 13:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
39
3/19 13:19
このシーグラスのオハイの掲示板は、港にある観光案内所
「けいこの小さな山の家」の方が作られたとか…
ご本人にお会いしました😊
帰りの山道にいる
大イノシシに食われました🐗

あ)おきまりやな笑
2022年03月19日 13:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
39
3/19 13:55
帰りの山道にいる
大イノシシに食われました🐗

あ)おきまりやな笑
南国ちっくな道を
ひたすら歩きます♫
2022年03月19日 13:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
29
3/19 13:59
南国ちっくな道を
ひたすら歩きます♫
w)この景子橋ってやっぱり、
港の山の家の景子さんが整備したのかな🤫
あ)そうらしいよ、凄いね〜😊
2022年03月19日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
31
3/19 13:58
w)この景子橋ってやっぱり、
港の山の家の景子さんが整備したのかな🤫
あ)そうらしいよ、凄いね〜😊
すっぱり割れた岩
「パックン岩」って言うんだって😁
2022年03月19日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
29
3/19 14:03
すっぱり割れた岩
「パックン岩」って言うんだって😁
ここもいい雰囲気
海が見える落ち着くベンチ
2022年03月19日 14:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
3/19 14:08
ここもいい雰囲気
海が見える落ち着くベンチ
眺め最高やね〜✨
2022年03月19日 14:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
3/19 14:13
眺め最高やね〜✨
w)山道の途中には休憩所があって
「ご自由に書いてね」と書かれたファイルがテーブルに
あ)これもよくレコに出てくるヤツだね😊なんて書いたのかなぁ?
2022年03月19日 14:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
3/19 14:30
w)山道の途中には休憩所があって
「ご自由に書いてね」と書かれたファイルがテーブルに
あ)これもよくレコに出てくるヤツだね😊なんて書いたのかなぁ?
種から綿毛が弾けて出てきたよ♫
キジョランかな?
2022年03月19日 14:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
26
3/19 14:36
種から綿毛が弾けて出てきたよ♫
キジョランかな?
山を抜けて村が近づいてきました
あ)可愛い色だね!
2022年03月19日 14:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
54
3/19 14:46
山を抜けて村が近づいてきました
あ)可愛い色だね!
ホントに島に来たみたい
w)海辺の山ってやっぱり好きやわ✨
2022年03月19日 14:46撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
3/19 14:46
ホントに島に来たみたい
w)海辺の山ってやっぱり好きやわ✨
久しぶりのジロウボウエンゴサク
あ)暖かいから早いねー
2022年03月19日 14:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
43
3/19 14:53
久しぶりのジロウボウエンゴサク
あ)暖かいから早いねー
レトロな学校の横を抜けていく
2022年03月19日 15:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
19
3/19 15:01
レトロな学校の横を抜けていく
ムラサキカタバミ
2022年03月19日 14:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
41
3/19 14:53
ムラサキカタバミ
キランソウ
2022年03月19日 14:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
26
3/19 14:54
キランソウ
村のおばあちゃんに挨拶したりして
村の通路を抜けていく😊
2022年03月19日 15:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
3/19 15:03
村のおばあちゃんに挨拶したりして
村の通路を抜けていく😊
サボテンの花が海辺によく似合う
2022年03月19日 14:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
27
3/19 14:59
サボテンの花が海辺によく似合う
スミレ
2022年03月19日 14:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
37
3/19 14:59
スミレ
キラキラと輝く入り江✨
ホント!綺麗なブルーです
2022年03月19日 15:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
34
3/19 15:08
キラキラと輝く入り江✨
ホント!綺麗なブルーです
漁港の舟
2022年03月19日 15:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
20
3/19 15:08
漁港の舟
落ち着くなぁー
この風景😊
2022年03月19日 15:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
38
3/19 15:12
落ち着くなぁー
この風景😊
港にある
けいこの小さな山の家
に着きました
2022年03月19日 15:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
3/19 15:12
港にある
けいこの小さな山の家
に着きました
近くの浜に漂着したシーグラスを集めて、さっきのオハイの掲示板も作ったんだって😊
2022年03月19日 15:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
33
3/19 15:13
近くの浜に漂着したシーグラスを集めて、さっきのオハイの掲示板も作ったんだって😊
記念に一ついただきました😊
2022年03月19日 15:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
44
3/19 15:12
記念に一ついただきました😊
中学校前に戻ってきました😊
あ)まだ3時だよ〜✨
2022年03月19日 15:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
16
3/19 15:19
中学校前に戻ってきました😊
あ)まだ3時だよ〜✨
あ!お猿✨
2022年03月19日 15:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
38
3/19 15:47
あ!お猿✨
w)時間があるので、
種まき権兵衛の里の河津桜を見に
あ)葉桜になりつつありますが
グリーンとピンクが交差してキレイ✨
2022年03月19日 15:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
56
3/19 15:55
w)時間があるので、
種まき権兵衛の里の河津桜を見に
あ)葉桜になりつつありますが
グリーンとピンクが交差してキレイ✨
カワイイピンク
あ)葉っぱがないからアケボノツツジかな。ミツバツツジは葉が同時に咲くんだって
2022年03月19日 15:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
41
3/19 15:57
カワイイピンク
あ)葉っぱがないからアケボノツツジかな。ミツバツツジは葉が同時に咲くんだって
あ)小さな花が可愛い🌸
コヒガンザクラだ〜
2022年03月19日 16:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
37
3/19 16:06
あ)小さな花が可愛い🌸
コヒガンザクラだ〜
蕾がどんどん開花中
この辺りは暖かいから
桜も早い🌸
2022年03月19日 16:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
38
3/19 16:11
蕾がどんどん開花中
この辺りは暖かいから
桜も早い🌸
春だね〜😊
2022年03月19日 16:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
46
3/19 16:12
春だね〜😊
もう満開やん🌸
2022年03月19日 16:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
33
3/19 16:14
もう満開やん🌸
ツクシもいっぱいやね😊
2022年03月19日 17:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
36
3/19 17:46
ツクシもいっぱいやね😊
お腹が減ったので
よくレコに出てくる魚料理の店
お食事処「鬼瓦」さんへ😊
2022年03月19日 17:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
34
3/19 17:29
お腹が減ったので
よくレコに出てくる魚料理の店
お食事処「鬼瓦」さんへ😊
あ)お刺身4種盛りにエビフライ♡
それに大将のオススメ♫入荷したて!幻と呼ばれる地元の「渡利かき」
大きく肉厚でジューシー♪とっても美味しかった🤩
2022年03月19日 16:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
82
3/19 16:55
あ)お刺身4種盛りにエビフライ♡
それに大将のオススメ♫入荷したて!幻と呼ばれる地元の「渡利かき」
大きく肉厚でジューシー♪とっても美味しかった🤩
w)こっちは鬼瓦定食
いろいろ、地元で採れた魚が入っていて新鮮✨
この変なエビは動いた気がしたので😨あやちゃんに食べてもらいました笑
あ)新鮮な証やのになぁ〜😁
2022年03月19日 16:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
85
3/19 16:59
w)こっちは鬼瓦定食
いろいろ、地元で採れた魚が入っていて新鮮✨
この変なエビは動いた気がしたので😨あやちゃんに食べてもらいました笑
あ)新鮮な証やのになぁ〜😁
あ)最後は、近くの「夢古道の湯」へ
さっぱりしたら、安全運転で帰りまーす🚗
2022年03月19日 17:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
45
3/19 17:47
あ)最後は、近くの「夢古道の湯」へ
さっぱりしたら、安全運転で帰りまーす🚗

感想

この日は全国的にお天気が今ひとつ…
何処に行こうか迷って、天気図を見ていたら、和歌山と三重辺りが晴れていそう♫

以前に、80さん81さんが訪れていた大配(オハイ) そこはどこ??初めて聞く名前😳
最近、山友さんがインスタで写真をあげているのも目にするようになり、益々気になり、物凄く美しい海のブルー✨に目は釘付けです
「是非、行ってみたい~!!」
「断崖絶壁でフライングポーズだ!!」

近場には便石(べんし)山があり、こちらの象の背は、最近riepicoさんが旦那さまと訪れていて、素晴らしいジャンプをされていた場所。
「わたしも、ココでフライングポーズだ!!」
「でも、できるかな??」
少し心配でした…高いとこ怖くて~🥺

あと、外せないのが海の幸グルメ!!
三重県なので、お刺身と牡蠣を狙っていました
コレもバッチリ!めっちゃ大きなジューシーな牡蠣を食べる事が出来ましたよ😋

今回は、インスタ映えスポットめぐりと海の幸グルメに温泉を満喫しましたが、意外にも登山要素もバッチリあって、歩きごたえがありました😉

しっかり歩かないと辿り着けない秘境感と絶景と言うところも人気の秘密かな?
特にオハイは、ゆっくりのんびりと、寝て過ごしたりピクニックするのも良さそうな素晴らしい場所でした。(真夏は陽を避けるものがないから厳しいかな~)
夕方からもあがって来られる方もいて、人気の高さがうかがえました😊また訪れててみたいなぁ♫

次に行くなら、
種まき権兵衛の里の河津桜🌸のタイミングで
または、鬼ヶ城のハイキングコースの桜🌸の時期q

今週末三連休は天気が悪く
近畿南東部側だけが晴れる予報。

ということで、最近計画していた
三重県尾鷲にあるオハイに行くことに決定😊
ここはオハイブルーの入り江があり、インスタ映えスポットで知る人ぞ知る場所なのですが、頂山(いただきやま)とセットで周れる登山者に嬉しいコースになっています。
そして、よく地図を見ると、これまたインスタ映えスポットの象の背がある便石山(びんしやま)が近いじゃないですか!🤫
今回は
一般的には使わない最短ルートの登山道から
のぼり、オハイの前に便石山の日の出の撮影を楽しんできました😊

便石山の最短コースからは30分で山頂まで行けるので
日の出目的には便利な道。
ただ、実際行ってみましたが、登山口までの
未舗装路が結構な悪路💦
車高の低い車では厳しい道でした。

象の背🐘は思っていた以上に感動✨
展望はもちろん、像の背のような岩が張り出していて、
朝日と相まって素晴らしい光景を
見ることができました😊
この日は早朝から他に2組の方々が来られました。

オハイも思っていた以上に海の景観がよく、ブルーの入り江も本当にあのエメラルドグリーン✨
登山道も、なんとなく南国チックな雰囲気が漂う感じで
原生林と小川がキレイでした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2048人

コメント

情報満載 参考になります!
2022/3/21 6:17
yamainu_1119さん
おはようございます😊
両方ともオススメ場所です♫
是非、行ってみてくださいね

アフターの食事場所、
3ヶ所もお刺身が美味しいオススメです😋
2022/3/21 8:57
yamainu_1119さん、こんばんは!

日曜日に行かれてたんですね!
確かにオハイで寝そべるのは
凄く気持ち良いですよねー😊

オハイピストンの方も沢山いてましたよ
2022/3/22 0:21
ayaちゃん、woodさん、こんにちはーーッ

なんなの、このレコ❗️
観光ポスターどころか、そのままパンフレットになるやん😄🙌
こんな綺麗なところがあるんだね〜日本も広いわ!海と森と、どちらも素晴らしいね。
特に原始の森🍀あの森に癒されたい〜
海も吸い込まれそうに綺麗な色💙

最初のポスター写真で掴みはOK🙆‍♀️ね!
いいポイントでいいタイミング!さすがです。
そして怖そうで面白そうな断崖絶壁!あれはかなり遠目にカメラをセットしてBluetoothかな?そこまで行くのはいいとして、座ったら起きられなさそう(^◇^;)やっぱ観光パンフレットレベルだわ😅

でね、森の緑に深く感動して順に見ていったら終盤95枚目の石畳の坂道の写真。おばあちゃんの手押し車のある一枚。
私は今回この写真がすごくお気に入り❣️
何気ない風景の一コマを臨場感豊かに切り取れるwoodtable先生、素晴らしいです♪スリスリ
でもね、本当に全ての写真が素敵で、行ってみたくなりました。
パンフレットにして私にください!笑笑
2022/3/21 7:36
grindelさん、こんばんは

観光ポスターですか。九鬼町の観光センターに飾ってくれないかなぁ笑
今回は苔むした森や青い海の色が鮮やかで、故郷の奄美大島を思い出すような場所でした😊森は途中からツバキばかりの森と川になり、とても南国チックでよかったです😊

断崖絶壁は凄く危なそうに見えますが
結構幅がありましたよ
絶壁が怖いというより、波がとても荒くて
見てると吸い込まれそうでした😨
Bluetoothで遠隔でできるんですが、
セットが面倒でいつも、タイマーでやってしまいます😅、断崖絶壁を走っては座ってを何度もくりかえしましたよ

またまたgrindelさん
いいところに気がついてくれますね。
よくわかってらっしゃる!
亡くなった祖母に手押し車をプレゼントしたことがあって、それを思い出しながら撮りましたよ📸😊


2022/3/22 1:22
grindelさん
おはようございま〜す😊
写真、綺麗でしょ〜!わたしが撮ったんじゃないけど😁象の背はさほど高度感もなく絶景が見渡せますよ。

今回は、以前から行きたかった、インスタ映えスポットを欲張って周りました♫
是非、観光ポスターやパンフレットに使って欲しいなぁ♡

今回は珍しく、ヘッデン登山(…と、言っても5時半ですけど💦)がんばりました😊
便石山は、最短のコースなら30分で登れますので、夜景や星空を見に登るのも綺麗なんだろうなぁ♡
原始の森を通り抜けて歩くので、苔の緑が白谷雲水峡のようで美しかった✨

オハイブルーは、ハワイの海のように綺麗なエメラルドブルーで吸い込まれそうでした!
絶景で撮りたいポーズとか、色々考えるのも楽しかったですよ😊

断崖絶壁の写真は、その場にいる方に撮っていただいたり、タイマーでwoodさんに走ってもらいました(笑)

石畳みの坂道にあった手押し車!あれ、絶対woodさんが気に入って写真撮るだろうなぁと思いながら、わたしは通り過ぎましたよ😁

道すがら、奈良・大阪よりひと足早い桜🌸や春の花🌸を見つけては、南紀の春を満喫できた1日でした♫

きっと、woodさんがgrindelさん専用のパンフレットを作成してくれると思いますよ〜😁
2022/3/21 9:53
woodtableさん、ayachan0611さん、こんにちは。初めまして。

私は便石山は午後に到着したのですが、お2人早朝に訪れていたのですね。
象の背の上にダイヤモンドのように輝く朝日はパンフレットに載るレベルで綺麗ですね。
いつも美しい写真の掲載ありがとうございます。

夕食の鬼瓦さん、私も来ていたんですよ!17時前入店でした(1人なのでカウンター)。私は刺身4種盛り+牡蠣のセットで煮魚サービスしていただき、ご飯もお代わりして美味しいお魚を堪能しました。
2022/3/21 13:42
mitchiro1114さん
こんばんは🌠初めまして

凄い!尾鷲神社から便石山まで、周回ルートで歩かれたんですね!
私たちは、朝日が見たくて、ちょっとズルい最短ボケシールートで、象の背の美味しいとこだけいただきました〜😅

次の日は、オハイにも行かれてたんですね!
素晴らしい尾鷲の海、エメラルドグリーンの煌めきは心が洗われるようでした🥺

鬼瓦さん!ちょうど私たちが食事していた店内にいてらっしゃったんですね!
同じ時に、同じ山、同じ場所、同じ味に感動してたと思うと嬉しいです♫



2022/3/21 22:45
mitchiro1114さん、こんばんは!

2日かけてみっちり楽しまれてたのですね
オハイは、余すとこなく全部周られててスゴイ!
灯台のとこも行ってみたかったです😊

便石山の方も、超ロングでびっくり‼️
Bluetoothで自撮りでジャンプが凄い!
よく撮れましたね!😳

鬼瓦は僕らも5時前に入ってたのですが
カウンター後ろの個室に、入ってましたよ。
僕らの後から来られてたカウンターの方が
そうだったのかな。

僕らも4種盛り頼んでたのに
煮魚サービスは無かったですよ😅
その分牡蠣代金が取られてなかったのですが
これがサービスだったのか不明😅

カウンターは
大将の声がめちゃうるさかったでしょ笑😂

2022/3/22 2:08
woodさん、ayachanさん、お疲れ様です。残雪に身を投じてる者としては季節感が違い過ぎますね(笑)。流石に南紀ですね。余りにも鮮やかなブルーなので印象に残ります。
2022/3/21 17:24
h2odtmさん
こんばんは〜🌠

あやちゃんでイイですよー😁

わたしも先週末に北横岳で雪山満喫してたと思ったら、今週末は、南の島でエメラルドグリーンの海を見て、春を通り越して夏が来たのかと思いました😅

でも、まだまだ雪山諦められないなぁ、もうワンチャンス狙っております😁
2022/3/21 22:51
h2odtmさん、こんばんは!

そうですよね!自分たちもずっと雪山に行ってたので、いきなりのこの夏のような風景は驚きでした😊
やはり暖かい地域なのか、通りがかりの村では桜もチラホラ満開で🌸楽しめましたよ😊



2022/3/22 2:15
お二人さん
こんばんは♪

この日は全国的に天気悪かったはずなのに、ピンポイントで見つけるところは流石です。

像の背はriepicoさんが飛んでいたところですね。
オハイの断崖絶壁といい、絶対に立ちたくない場所です(笑)

見てるだけで心臓に悪いです(怖っ!!)
絶対に飛びません。

ところで…
woodさんのジャンプがayaちゃんのフライングポーズより拍手上回ってますね(笑)
2022/3/21 19:59
ゲンちゃんさん
おこんばんは〜🌠

私たちは、次に行く山を決めるときは、天気図と睨めっこして、晴れてる場所を探してから山を決めます😁晴れじゃないと行かない!

ゲンちゃんさん、ボルダリングしてるのに、本当に高所恐怖症かなぁ?信じられないから一度、象の背に行ってみましょう!!
きっと飛べるハズ〜(笑)

woodさんの写真はですね…
わたしが撮った写真だから〜😁
やはり、構図は大胆にインパクトあるものが映えますよねー!
2022/3/21 23:00
Gen-chansanさん、こんばんは!

いつも、天気優先で場所を決めるので、
この日は尾鷲周辺だけが朝から終日晴れになっていました😊帰りは北上したら土砂降りの雨でした。

ゲンちゃんさんはボルダーでしょ
怖くないでしょあんな絶壁😁
像の背でジャンプ写真
ゲンちゃんさんバージョン楽しみにしてますよ😁

そうなんですか??
あやちゃんのフライングポーズを抜くとは
それは凄い!笑
毎回ジャンプしようかな笑😅

2022/3/22 2:23
お2人さん、こんばんは〜

オハイはハワイよりいいんちゃう?
ワガハイはどっちも行ったことないけど
ホンマにいいとこやわぁ〜
2022/3/21 21:55
山さん
こんばんは〜🌠

オハイはハワイよりええかも〜🙄
(ハワイよりは)近いし、安いし、
海の幸が美味しいよー😁
ホンマにいいとこやわぁ〜⭐️⭐️⭐️

でも、日差しを遮るものがないから、真夏は地獄の暑さかも😅
今から初夏がピクニックをするのにもイイと思うよ♫
2022/3/21 23:05
yamaotocoさん、こんばんは!

ここ良かったですよ〜😊
オハイの岩のとこでのんびり寝転がって
ボーっとするのも良いなと思いました!
オススメです😊

僕もハワイは行ったことないなぁ😅
2022/3/22 2:28
ayachan♡woodさん♡こんばんは🌟

わーーー!!オハイ!!😆😆😆
今日、尾鷲まで1時間のところにいてて、ko-yaさんにオハイに行きたい!って駄々こねてたところだからレコ見てびっくりした!
どうせならよく見る像の背も行きたいし、オハイブルー見るなら午前中がいいとの事で後日改めてねってなだめられました笑笑
やっぱりめっちゃいいところ😍
今週末行きたいとアピールしてみます!
像の背の日の出いいなぁ。
早起きしてみようかな😆
63枚目の写真、ドキドキ。
私落ちる自信あるかも‥🥺🥺🥺
65枚目の青春写真も素敵です笑
レコ参考にさせてもらいますね🎶
2022/3/21 22:23
sa-chinさん
こんばんは〜🌠

今日は、どの山に登ってたの??
イイ天気だったね😊

オハイと便石山の象の背!
絶対気に入ってもらえると思ってたから、さーちんさんにオススメしようと思ってたよ!
コヤさんなら、woodさんより、遥か彼方までジャンプできると思う!!楽しみにしてるね😊
オハイブルーは、コヤさんの言う通り午前中の光が良いらしいけど、この日は昼からもエメラルドグリーンやったよ(笑)
63と65の写真も是非、トライしてみて下さい😊
63の場所は意外としっかり幅もあり、全然怖くないんですよ😊
2022/3/21 23:11
sa-chinさん、こんばんは!

ko-yaさんと尾鷲の近くまで行ってたのですね!
オハイはとても気持ちがよかったので
もっと駄々こねて連れて行ってもらってください😊

確かにko-yaさんだったら物凄いジャンプしそうですね笑😁
いつも断崖絶壁に立ってる写真撮られてるし笑
像の背の日の出は素晴らしい光景でしたよ
早起きして行ってみてください😊

オハイの絶壁はそれほど怖くないんですが
下を見ると波がどっかっーんと叩きつけられていて
それを見て足がすくみましたよ😅

とにかく海がとてもキレイなので
確実に晴れる日狙ってくださいね!
でも、今週末はまた天気が怪しいですね〜😅
2022/3/22 2:42
ayachan0611, woodtableさん おはようございます。
レコ写真最初からクレイマックス感たっぷりの「ゾウの背舞台」での演技
スーパーマンはいいですね。
次々現れるお薦め写真が一同に見どころ満載、山から海まで素晴らしいいですね。
2022/3/22 10:17
yasioさん、こんにちは!

ありがとうございます😊
便石山は低山ですが、海の広がる尾鷲の風景を一望できて、とても気持ちがいい場所でした。
スーパーマン撮ったあと
周りの人達がマネをされていましたよ笑
実は他にもいろいろポーズ撮ったのですが
くどくなるので割愛しました笑

オハイの海もウワサ通りキレイな色で
春を感じる山行になりました😊

群馬付近の山はまだまだ物凄い積雪ですね。
いつも、ご夫婦で元気に登られていて、
この日もノートレースの山をガッツリ登られて
凄いと思います💦
iiyuさんにまだまだ若いって言われてましたね😁
自分たちよりもパワーあるなぁと
思ってしまいました😊

2022/3/22 12:00
yasioさん
こんにちは😊

スーパーマンの写真、褒めていただきありがとうございます😊
いつものフライングポーズではない、飛ぶポーズにしようと考えたらこうなりました😁

関東より東や、群馬周辺の山は未踏の山ばかり😅なかなか行くことができないので、雪深い山のレコを羨ましく拝見させていただいています。
コメントありがとうございました😊
2022/3/22 16:02
woodさん、ayaちゃん、こんにちは。

いいね〜 こちらの方へよく行かれる方のレコ見てから、ここ行きたかったんですよ。
「象の背」も「オハイブルー」もいいね〜 あの階段地獄はパスだけど(笑)
渓流もいい感じですね。アナグマまで出迎えてくれましたの? いいね〜

「白石湖」に「相賀」に「九鬼」や「賀田」だって〜 うわ〜って感じです。
なんのこと?? って感じでしょうけど、チヌ釣りのメッカですからね〜 憧れの場所です。

自宅から尾鷲まで便利になって2時間半ほどなんですよね。うっそ〜って感じです。
天川村とか行くよりムチャ近いんです。

この3連休も仕事してましたけど、なんとか「ヤマレコ絶ち」は解除って感じです(笑)
2022/3/22 11:44
ののさん、こんにちは!

まだまだ仕事忙しそうですね!
安定して仕事いただけるのはありがたいことですが、
流石に休みたいですよね💦

ののさんとこから2時間半で行けるんですか?
それはビックリ‼️
自分たちが高速使うより早いですよ😅
奈良の山越えだと4時間かかりますし。

この辺りは釣り場でも有名なんですね。
そういえば、漁港の入り江で釣りしてる方が沢山いましたし、大きな釣具店もありました。
魚は新鮮で美味しかったですよ😊

2時間半で行けるなら一度来られてみては😊
オハイ行ったのに
漁港で1日釣りして帰らないでくださいね😁笑
2022/3/22 12:19
ののさん
こんにちは〜😊

三連休もお仕事ご苦労様でした!
わたしは、当直一回だけだったので、合間に尾鷲に行くことができました。

自宅から2時間半で行けるなら、釣りとオハイを組み合わせて行くのもイイですね♫

オハイは、ここだけを目的地にして、のんびり1日何もせず過ごすのにもイイ場所です。観光客で混雑することもなく、広いので十分に周りの人と距離をとって、寛いで過ごすことができます😊

漁港はポカポカ静かで、みなさんのんびりと釣りをされていましたよ😊
2022/3/22 16:17
woodさん ayabhan こんばんは😊

そうなんですよ!
山行途中でオハイまで1時間で行けるねって駄々捏ねられまして笑笑

いろいろ考えてたんですがお二人さんの山行記録を参考にさせていただきます🎶(丸パクリします😅)
あとは天候次第で結構します😄
2022/3/22 19:46
Ko-yaさん、こんばんは

駄々を捏ねられてすぐ、タイミング悪く
オハイレコをアップしてしまいました💦笑
諦めて、sa-chinさんを連れて行ってあげてください笑😁
あっ!便石山の最短コースの登山口までは、かなりの悪路ですし、道も狭いのでko-yaさんの大きな車では厳しいかもです。日の出狙うのでしたら、お二人は体力あるので4時ぐらいから
普通に種まき権兵衛の里から登ってくださいね
レコ楽しみにしてます😊
2022/3/22 20:57
コヤさん
こんばんは〜🌠

駄々捏ねるサーチンさん♡
可愛いじゃないですかー😊

私たちは「レコは、パクられてこそ本望」って思って毎回、情報を詳しく載せる事にしてるんですよ♪
最初から、サーチンさんにオススメするつもりでレコ書きましたし…😁
是非、どんどん参考にしてくださいね!

woodさんもコメントしてますが、便石山のボケシールートを運転中「これ、コヤさんのクルマやったら無理ちゃうかなぁ」って話題にあがったんですよー😁

時間が間に合えば「おとと」で食事したかったので、代わりに食べて来てください😋(コヤさんは行ったことがあるかな)


2022/3/22 22:27
woodtableさん ayabhan道路事情ありがとうございます😊
5ナンバーサイズなので少々狭くても通ると思うのでチャレンジしてみます🎶
ダメなら種まき権兵衛の里から頑張ってきます💪
2022/3/22 22:46
コヤさん
幅よりは底打ちが酷いです😅
今まででナンバーワン!
未舗装路というか、モトクロスバイクのコースみたいでした!パンクに注意してくださいね😉
2022/3/23 0:35
woodさん ayaさん こんばんは😊

日本にこんなに素敵な場所があるなんて
ハワイのオアフ島かと思ったら✨✨
オハイ(大配) なんだかハワイっぽい名前の様な🍀とっても綺麗な海ですね✨
そして崖を歩いて座ったり
高所恐怖症の私には歩くことも出来ませんが
そんな場所でもいつもポーズもバッチリ決まってますね😊

ご紹介される素敵な場所も遠いでので
レコにて楽しんでます😊
次回のレコも楽しみにしてます🍀
2022/3/22 20:08
バボさん、こんばんは!

自分も初めて聞いた時はオハイと聞いて
え?どこ?って思いましたよ😅
まるで鳥取県のハワイ(羽合)と同じパターンじゃないかと😂
でも、海は南国と同じ色してましたよ!
この絶壁でのフライングポーズは
見てる方が怖いのでやめました!😅
そういえば、あやちゃんのポーズマネしてくださって
ありがとうございます😊
ミスミソウ!まだ見てないんですよ。
いいですねぇ✨
昨年もタイミング逃したので今年はと
思ってるのですが、天候と休みが合わず、またタイミング外すかもです😅



2022/3/22 21:18
バボさん♡こんばんは🌠

オハイのことを最初にインスタで見つけたとき、エメラルドグリーンの海に釘付け!!
2人とも南の島の出身なので、絶対行きたいと思いました😊

絶壁の所でもフライングポーズ、やってみたんですけど、背景が岩壁になるし、海を写すとポーズが決まらず…お蔵入りとなりました😅
象の背もサクッとあがれて絶景で素晴らしかったです。人気でみんなが訪れるのもよく分かりました😊

バボさんの花レコも楽しみです♪
いつかご一緒できますよーに、スケジュールと睨めっこしています😁
2022/3/22 23:01
woodさん、ayachanさん、こんばんは😊

コメントすっかり出遅れてしまいました💦
象の背、いろいろポーズやりたい(やらせたい?笑)って言ってましたもんね〜😁
朝日でめちゃくちゃ素晴らしい写真に仕上がってる!😳観光ポスターだぁ。
こんなショートルートあったんですね。私も前回、便石山かオハイか迷って、便石山にしたんですけど、このルートならダブルいけちゃうんですね。なんて素敵なプランshine

オハイブルーいいないいな!オハイは来年絶対、牡蠣とセットで行こう😁🎵
レコ参考にさせてもらいまーす(^o^)/
2022/3/22 23:13
riepicoさん♡こんばんは〜🌠

コメントお待ちしておりました〜😁
象の背はどんなポーズ撮るか、
前夜までインスタチェックしまくりで会議しておりました(笑)
woodさんには逆立ちは無理なので
せめて旦那様よりは高く飛ぶように指示しました〜😁
旦那様には敵わないかもですが、
デカイカラダなので写真映えしますよね、大人気です🤣

オハイブルーめっちゃいいですよ!
ここでゆっくりクッキングしたり、昼寝したりしたかったです
滝が流れて、岩を伝って、海に流れ込む場所もそうそうないと思います
素晴らしい景色でした😊
来年、レコ楽しみにしています♫(牡蠣食べ放題は私達もチャレンジしたいです)
2022/3/22 23:22
riepicoさん、こんばんは!

行ってきましたよ便石山!😁
riepicoさんの旦那さんより高く飛べ!って指令で
何回もやり直しました😅
急登の後のこのジャンプはかなりキツかったです💦

なんとか太陽より高く飛べたのでヨシとします笑
昼の開放感ある展望と青空の象の背も捨てがたかったですが、オハイとダブルなので、時間的に
日の出を選びました😊

ここ先に行っておいて良かったです。
オハイは5時間かかるので、後から便石山だと
疲れてきっと心折れてましたよ😅

そうそう牡蠣の食べ放題も行きたいけど
どことセットにするか迷いますね😅

オハイもいいけど、それまでの原始林や滝や川も
よかったですよ😊オススメです。
2022/3/23 0:09
あはははははー♡🏝☀
#1で、掴まれて!
#4は、スクショして!✨
#5は、ん…パス(笑
#6で、やっぱ(笑笑✌️😁
もーあとはみんな花丸やね💮
センス抜群レコありがとです♡
アロハシャカ🏝😉🤙
2022/3/23 8:37
ikken-8さん、おはよーございます

ん…またぐら太陽🌞
体はったのに👏1番少ないし…笑
ジャンプは怖い思いして何回も飛んだ甲斐がありましたよ😁あやちゃんのフライングポーズ超えてる✌️

花丸ですか!ありがとうございます😊

ところで
笠置のユキワリイチゲ、つまり具合が
写真を見たところ、
今年は瀧樹神社より凄いと思います😳
行きたいなぁ🙄
2022/3/23 11:03
ikken-8さん
おはようございます〜😊

1で掴みはオッケー!
何処の南の島かと思いましたか♡🏝☀️
4スクショ
ありがとうございます😊
5ピカーんと光ってますでしょ(笑)
6は、わたしが納得いくまで、何度も何度も飛んでもらって、撮りましたからね〜😁

センス抜群とお褒めいただき、ありがとうございます😊
尾鷲の魅力満載のレコになったかと、
自画自賛しています♫
2022/3/23 11:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら