記録ID: 4093742
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳→鍋割山
2022年03月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:53
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:06
距離 17.3km
登り 1,365m
下り 1,376m
12:39
天候 | 曇り☁️時々雪❄️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅のバス停は北口2番です 電車出口からダッシュで2分くらい💨 渋沢駅→大倉駅(約15分) https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899 渋沢駅にはお手洗いあります。 大倉駅→渋沢駅 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800127-1/nid:00127910/rt:0/k:大倉(秦野市) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉バス停から塔ノ岳行きのルートは結構ぬかるんでいる場所がありました。鍋割山方面は登りやすい方だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
2月の初めに2回目のハーフマラソンで逆転優勝してから🏆、ランニングは緩めにしていたんですが、ハムの筋を痛めてしまって、まだ完治できておらず、世界の状況などからも、自分では管理できない感じのストレスが溜まっていたので、お久しぶりに山で心身共に修行させて頂きました。
天候は寒く、曇り気味☁️ガスもあることから綺麗な景色はあまり見れませんでしたが、久しぶりに、ゼーゼー息しながら登れて嬉しかったのと😂、通りかかる人にご挨拶やお声がけさせてもらってエネルギーもらえました。やっぱり山に集まる人たちはワンファミリー❣️ということで最高なのと、世界で戦争が起こってる今、精神的におかしいプーチンさんが気を取り戻すことや戦争で犠牲になってる人たちの平和と幸せを祈りながら山活できて、なんだかと気分がスッキリしました。
本当は丹沢山頂までトライしたかったのですが、塔ノ岳からは雪が溶けておらず、寒いし足場も危険なので、今日はやめておきました。
鍋割山方面では一度、少し雪が降るようなこともありました。
それにしてもコロナでこんな登山愛好家が増えたのにはびっくり‼️皆さんが無事に下山できていると良いなよ思います。今日もありがとうございました🙇🏻♀️❤️💗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
山レココメント拝見しました。
ハーフマラソン優勝おめでとうございます。
すごいですね。
日々のトレーニングの賜物ですね。
コメントありがとうございます😊
怪我がダラダラ続いていて悲しいですが💔、オステオパシーで根本的な原因は解決できたので、身体が怪我を治してくれるまで、また山活取り入れていきたいと思います。山活し始めた時は毎週末山に行っていたので、4ヶ月目に川沿い走ってみたら、一気に早くなりましたw やっぱり山で運動させてもらえるのは色んな意味ですごいですね。世の中大変なことはありますが、我々は平穏な気持ちで人にためになれるようなものでありたいですね。今日も良い日をお過ごしください🙇🏻♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する