記録ID: 4102181
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2022年03月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:01
距離 10.3km
登り 1,034m
下り 1,047m
14:32
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
入笠山山頂駅⇒(ロープウェイ)⇒富士見パノラマリゾート⇒(無料シャトルバス)⇒JR富士見駅⇒(JR)⇒東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【入笠山山頂駅〜入笠湿原】平坦な道。 【入笠湿原〜山彦荘】油断すると踏み抜きそうだが、平坦な道。 【山彦荘〜マナスル山荘】若干登りがきつくなるが、平坦な道。 【マナスル山荘〜入笠山山頂】更に登りがきつくなるが、チェーンスパイクを付けてる人が多かった。わたしは12爪アイゼンだったが…。 |
その他周辺情報 | マナスル山荘のビーフシチューが人気で行列ができていたが、お高いので(本体1800円+パン300円)一回食べればいいかな。事前予約ができると聞いていたが、今は受け付けていないようだ。 マナスル山荘前のトイレにお世話になったが、冬季は男女共通の多目的トイレのみ使用可だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
寝袋
|
---|
感想
YouTuberのかほさんがおいしそうに食べていたマナスル山荘のビーフシチューが目当ての山行でしたが、天気に恵まれ、富士山以外の百名山を多く見ることができて大満足でした。次は何を食べに出かけようかわくわくしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する