記録ID: 410495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【過去レコ】木曽駒ケ岳、宝剣岳、中岳、三ノ沢岳
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月17日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 902m
- 下り
- 892m
コースタイム
【7/16】
千畳敷
乗越浄土
宝剣山荘
中岳
駒ケ岳頂上山荘幕営地
【7/17】
駒ケ岳頂上山荘幕営地
木曽駒ケ岳
駒ケ岳頂上山荘幕営地
中岳
宝剣山荘
宝剣岳
分岐
三ノ沢岳
分岐
極楽平
千畳敷
※記録なし
千畳敷
乗越浄土
宝剣山荘
中岳
駒ケ岳頂上山荘幕営地
【7/17】
駒ケ岳頂上山荘幕営地
木曽駒ケ岳
駒ケ岳頂上山荘幕営地
中岳
宝剣山荘
宝剣岳
分岐
三ノ沢岳
分岐
極楽平
千畳敷
※記録なし
天候 | 【7/16】 晴れ 【7/17】 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:00 新宿高速BT (7:30発) 11:20 駒ヶ根インター前 (12:35発) 12:45 しらび平 千畳敷 【7/17】 千畳敷 しらび平 (13:12発) 13:22 駒ヶ根インター前 (14:00発) 18:30 新宿高速BT ※ロープウェー時間記録無し |
写真
撮影機器:
感想
【7/16】
友人とテント泊で山行を計画したが、友人のコンディションが悪いので、ロープウェー利用の木曽駒ケ岳に決定。
行きと帰りの高速バスを予約。渋滞も酷くなく無事乗り換えバスにも乗れてしらび平へ向かう。
ロープウェーで一気に高度をあげ千畳敷に到着。登り始めてすぐ若干高山病の症状が出るがじきに収まる。中岳に登って幕営地にテントを設営。食事をして就寝。
【7/17】
翌日も快晴。さっそく木曽駒ヶ岳に登り展望を楽しんだ後テントを撤収。腕時計を失くしたと勘違いをして、探すが見つからない。小屋のアルバイトの人に見つかった際の連絡を頼み出発。中岳を経由して、宝剣岳へ。幕営装備を背負っての岩場の登降は緊張感を強いられるが無事通過。その後三ノ沢岳を目指すが、友人はすぐバテテしまう。荷物を余分に持ったりしたが、結局友人は荷物を全てデポする。三ノ沢岳周辺のお花畑は綺麗だった。三ノ沢岳に登頂後千畳敷に戻るが友人はバテて遅れてしまう。先に並んでロープウェーの整理券をもらって待っているとようやく友人が来て、シラビ平へ下りる。後はバスを乗り継ぎ家路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する