記録ID: 4124363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山
2019年09月30日(月) 〜
2019年10月02日(水)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:00
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 4:45
- 合計
- 13:00
天候 | 9/30…晴れ 10/1…晴れ 10/2…晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢からバス・ケーブルカー・ロープウェイを乗り継ぎ室堂へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ越→雄山山頂は、岩場の急登。 富士ノ折立→真砂岳間、雷鳥沢キャンプ場までの大走りコースは、ザレ場の急坂。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ナイフ
|
感想
秋の立山を満喫です。
1日目は、地獄谷代替歩道で秋色に色付いた立山を散策…雷鳥沢キャンプ場を経由して宿泊地の雷鳥荘まで。
2日目に目的としていた立山登山…
余りの好天にのんびりと景観を楽しみながら進み、毎度の事ながら標準コースタイムは大幅に無視です。
当初の予定ルートは、雄山→大汝山→富士ノ折立→真砂岳→別山で、雷鳥坂にて下山だったはず…
まっ、鈍足な我々には到底無理な話しでして、富士ノ折立を登頂後に有無を言わさずエスケープルートとしていた大走りコースにて下山しました。
何はともあれ、天候に恵まれ最高の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する