記録ID: 4140566
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
日程 | 2022年04月02日(土) ~ 2022年04月03日(日) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 4/2 晴れ後曇り 南〜南東風局地的に強し 0℃ 4/3 曇り 700mより上部はガス 南東風強し -1℃ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
4/2 稲穂トンネル(9:00)→八内岳(12:40〜13:00)→岩平峠(15:00)→岩平峠と・705最低鞍部付近(15:30)C1
4/3 C1(5:45)→熊追山(9:30)→当丸山(16:30〜50)→トーマル峠(17:30)
4/3 C1(5:45)→熊追山(9:30)→当丸山(16:30〜50)→トーマル峠(17:30)
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by saito1987
札幌の奥座敷からマイナーピークを繋いで積丹原野へ、山スキーによる3年越しのトレースは今回の区間で完成。約100km。
・豊羽鉱山跡〜美佐内山〜本倶登山(樺立トンネル)
この区間だけスキ―の楽しさ重視で逆走した。春スキーの機動力を生かして本倶登→美佐内は半日行程。
・本倶登山(樺立トンネル)〜三角山〜銀山〜稲穂峠
全方向パノラマが楽しめる、スキー滑走の区間も多く、楽しい
・稲穂峠〜八内岳〜熊追山〜トーマル峠【今回区間】
熊追手前と当丸山手前に急斜面があり、雪の状態によっては苦労する。シーアイゼンは必須。古平側のお化け雪庇に気を付ける。
・トーマル峠〜両古美山〜余別岳〜積丹原野
ポンネの登りからスキーは担ぐ。早い時期にはアイゼン必須。最後は積丹ブルーの海に向かって長い緩斜面を優雅に滑る。
・豊羽鉱山跡〜美佐内山〜本倶登山(樺立トンネル)
この区間だけスキ―の楽しさ重視で逆走した。春スキーの機動力を生かして本倶登→美佐内は半日行程。
・本倶登山(樺立トンネル)〜三角山〜銀山〜稲穂峠
全方向パノラマが楽しめる、スキー滑走の区間も多く、楽しい
・稲穂峠〜八内岳〜熊追山〜トーマル峠【今回区間】
熊追手前と当丸山手前に急斜面があり、雪の状態によっては苦労する。シーアイゼンは必須。古平側のお化け雪庇に気を付ける。
・トーマル峠〜両古美山〜余別岳〜積丹原野
ポンネの登りからスキーは担ぐ。早い時期にはアイゼン必須。最後は積丹ブルーの海に向かって長い緩斜面を優雅に滑る。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する