ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4159486
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鹿倉山

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
しろまる その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
11.5km
登り
938m
下り
851m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:38
合計
6:12
6:40
50
7:30
7:30
17
7:47
7:59
53
8:52
8:56
23
9:19
9:21
17
9:38
10:53
19
11:12
11:13
32
11:45
11:48
41
12:29
12:29
19
12:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
深山橋を渡った駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
大丹波峠〜マリコ橋は沢沿いの道が荒れてるが通れる。
深山橋付近の桜は丁度満開
2022年04月10日 06:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/10 6:17
深山橋付近の桜は丁度満開
よき
2022年04月10日 06:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 6:42
よき
枝垂れ桜もいい感じ
2022年04月10日 06:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 6:43
枝垂れ桜もいい感じ
2022年04月10日 06:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/10 6:44
ここから入っていく
2022年04月10日 06:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 6:44
ここから入っていく
登山口。階段が廃タイヤで、ボヨボヨとスタート。
2022年04月10日 06:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 6:46
登山口。階段が廃タイヤで、ボヨボヨとスタート。
ツツジが見頃だった
2022年04月10日 06:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 6:52
ツツジが見頃だった
良いねぇ
2022年04月10日 06:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 6:52
良いねぇ
アセビも。
2022年04月10日 06:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 6:53
アセビも。
急登
2022年04月10日 06:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 6:54
急登
尾根に上がっても急登
2022年04月10日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 7:05
尾根に上がっても急登
踏み跡が薄いところがある
2022年04月10日 07:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 7:18
踏み跡が薄いところがある
ツツジがいっぱい
2022年04月10日 07:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 7:21
ツツジがいっぱい
2022年04月10日 07:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 7:22
細尾根とか
2022年04月10日 07:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 7:38
細尾根とか
振り返って。
2022年04月10日 07:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 7:39
振り返って。
急登を登り切ると
2022年04月10日 07:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 7:43
急登を登り切ると
大寺山
2022年04月10日 07:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 7:51
大寺山
大寺山の桜は咲き始めたばかり
2022年04月10日 07:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 7:53
大寺山の桜は咲き始めたばかり
御前山が半分くらい見える
2022年04月10日 07:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 7:53
御前山が半分くらい見える
標識ついでの大寺山表記
2022年04月10日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:59
標識ついでの大寺山表記
大マトイ山改めタニグチ山
2022年04月10日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:54
大マトイ山改めタニグチ山
と思ったらタナグチ山。どっちやねん。どっちでもいいけど。
2022年04月10日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 8:59
と思ったらタナグチ山。どっちやねん。どっちでもいいけど。
タナグチ山から先は大丹波峠まで、一部を除き林道と並行する。んー興醒め。
2022年04月10日 09:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 9:05
タナグチ山から先は大丹波峠まで、一部を除き林道と並行する。んー興醒め。
伐採地。雲取山方面の展望が良い。
2022年04月10日 09:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:10
伐採地。雲取山方面の展望が良い。
雲取山。雪が残っているようだ。
2022年04月10日 09:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:11
雲取山。雪が残っているようだ。
オオヤマト山。なるほど。さっきのはここと間違えたのか。いや、なんかうろ覚えで書いてね?タナグチ山のマジックで書いてあったやつ。
2022年04月10日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 9:21
オオヤマト山。なるほど。さっきのはここと間違えたのか。いや、なんかうろ覚えで書いてね?タナグチ山のマジックで書いてあったやつ。
御前山
2022年04月10日 09:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:22
御前山
ここで一旦林道と別れる。
2022年04月10日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 9:34
ここで一旦林道と別れる。
すぐに鹿倉山。
2022年04月10日 09:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:41
すぐに鹿倉山。
そこそこ広い。
2022年04月10日 09:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:42
そこそこ広い。
鹿倉山から下るとまたすぐに林道。
2022年04月10日 11:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 11:00
鹿倉山から下るとまたすぐに林道。
唐松シュッ
2022年04月10日 11:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:06
唐松シュッ
林道から外れる方向に遊歩道という案内があるが、踏み跡はほぼない。あるのは朽ち果てた標識だけ。
2022年04月10日 11:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:12
林道から外れる方向に遊歩道という案内があるが、踏み跡はほぼない。あるのは朽ち果てた標識だけ。
大丹波峠へ行くにはここで林道とお別れ。急坂を下ると、また林道と合流する。林道は大分大回りして、下部で合流するのだと思う。
2022年04月10日 11:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 11:26
大丹波峠へ行くにはここで林道とお別れ。急坂を下ると、また林道と合流する。林道は大分大回りして、下部で合流するのだと思う。
そんなわけで大丹波峠。
2022年04月10日 11:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 11:47
そんなわけで大丹波峠。
大丹波。
2022年04月10日 11:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 11:48
大丹波。
あれ???道の駅たばやま方面は通行止め???
2022年04月10日 11:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 11:52
あれ???道の駅たばやま方面は通行止め???
でも、たまたま上がってきた猟師のじっちゃが、たぶん行けるよ、だって危ねーとこなんかねーもん!!崩落してたって、高巻けば良いんだから!!と言っていたので突破することにした。
2022年04月10日 11:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/10 11:53
でも、たまたま上がってきた猟師のじっちゃが、たぶん行けるよ、だって危ねーとこなんかねーもん!!崩落してたって、高巻けば良いんだから!!と言っていたので突破することにした。
しばらく下ると沢に出た。この辺から湧き出してるみたい。
2022年04月10日 12:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 12:04
しばらく下ると沢に出た。この辺から湧き出してるみたい。
ここからは沢沿いを行く。木橋は朽ちていそうなので乗らなかった。普通に渡れるし。
2022年04月10日 12:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:09
ここからは沢沿いを行く。木橋は朽ちていそうなので乗らなかった。普通に渡れるし。
もはや登山道はないが、沢沿いを進む。
2022年04月10日 12:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 12:10
もはや登山道はないが、沢沿いを進む。
たまーに右岸に登山道が現れ、谷が深めのところを高巻く。
2022年04月10日 12:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 12:14
たまーに右岸に登山道が現れ、谷が深めのところを高巻く。
再び沢沿いをテキトーに進む。
2022年04月10日 12:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 12:23
再び沢沿いをテキトーに進む。
沢沿いを進むと防砂堤防があり、左岸に登山道が現れる。
2022年04月10日 12:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:24
沢沿いを進むと防砂堤防があり、左岸に登山道が現れる。
スミレ的な〜。
2022年04月10日 12:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:25
スミレ的な〜。
お。
2022年04月10日 12:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 12:27
お。
通行止めだってさ。通ってきたけど。
2022年04月10日 12:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/10 12:28
通行止めだってさ。通ってきたけど。
奥多摩湖の桜が見頃だった。
2022年04月10日 15:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/10 15:27
奥多摩湖の桜が見頃だった。
桜と奥多摩グリーン
2022年04月10日 15:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/10 15:29
桜と奥多摩グリーン

感想

割と思いつきで大寺山〜鹿倉山。深山橋から道の駅たばやままでプチ縦走をする。

奥多摩湖近辺は丁度桜とツツジが見頃。朝からテンション上がるぅ〜。深山橋から大寺山までは、緩急はあるものの基本的にずっと急登。しかし、ツツジがいっぱい咲いていて思いの外楽しめる。自然林の中は踏み跡が薄いが登る分には尾根沿いを行けば良いので迷うことはないだろう。

大寺山の仏舎利塔はなかなか異様な雰囲気。天気が良かったので、白い塔が反射で眩しくてちょっとゲンナリ。

大寺山〜鹿倉山〜大丹波峠は途中からほぼ林道と並行するので興醒め感は否めない。しかし、林道を外れてもほぼ踏み跡なし。林道は巻いて大回りしている、ちょっとしたピークには朽ちた標識があった。
鹿倉山まで、アップダウンはあるものの基本的にダラダラと登るので意外と疲れる。途中、伐採地があり石尾根の眺めが良い。この日のハイライトだったな。鹿倉山山頂は展望は無いが少し広め。人がいないので、ここで小一時間ツェルトを張る練習しちゃった。

鹿倉山から下るとすぐに林道だが、途中で林道から外れ登山道に戻る。植林帯の急斜面を下ると再び林道にぶつかり、そのまま林道を歩くと大丹波峠。大丹波峠から先、道の駅たばやままでの登山道に通行止めの看板が。。。結局突破することにしたが、ちょっと焦った。沢沿いの道が荒れているが、通れなくはない。落石には注意が必要。増水時や大雨の後、地盤が緩んでそうな時は通らないほうが良いだろう。

林道が多かったり、少し興醒め感があったが、晴天で石尾根の眺めも良く、花も結構咲いていて思いの外楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら