記録ID: 416391
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山 今週も富士山に逢えた & カメラありがとうございます
2014年03月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 900m
- 下り
- 850m
コースタイム
6:45 県民の森
7:50 後沢乗越
9:00 鍋割山 山頂着
9:20 発
10:05 後沢乗越
10:59 県民の森駐車場 着
7:50 後沢乗越
9:00 鍋割山 山頂着
9:20 発
10:05 後沢乗越
10:59 県民の森駐車場 着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 なし 標高1000mを超えると雪&グチャグチャゾーンになります 山頂まであと少し… 雪が凍っていて滑りやすいかも(時間帯による) 登山ポスト 二俣近辺にあり トイレ 県民の森駐車場 鍋割山頂 |
写真
感想
《 カメラを拾っていただきありがとうございます 》
県民の森駐車場で車の写真を撮り、その後二俣辺りで 「あれっ! カメラがな〜い!」
前回は持っていくのを忘れ今回は無くした?! 戻る時間ももったいなかたったので取り合えず山頂まで…
駐車場に戻ったら 車にカメラが置いてある(^.^) ちゃんとワイパーにヒモまでかけていただいてる…
どなたか わかりませんが 拾ってくださってありがとうございました。
ヤマレコには必須のカメラ! ホントにホントにありがとうございました。
ヤマレコユーザーで見ててもらえるといいなぁ
* 車の写真以外はIphone撮影なので位置が微妙にずれてます
なるべく早めに撤収したかったので、鍋割へのピストンとなりました
本日はボランティア水1本持って山頂へ…
2本、3本と持ってる方…ホントすごい体力だなぁ〜って感心です
歩きだしが早かったので のんびり静かに登れましたが、下り時はすれ違う方が多め…
これから山歩きにはよいシーズンですよね(^_^;)
後沢からの鍋割であればアイゼンがなくても平気でしょうが、かなり気をつけて歩いたほうがよい所もありました
来週はもう少し奥の山へ… まだまだアイゼンが活躍しそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する