記録ID: 4164003
全員に公開
トレイルラン
東海
奥三河パワートレイル
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:14
- 距離
- 60.8km
- 登り
- 3,729m
- 下り
- 4,750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:54
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 13:07
距離 60.8km
登り 3,729m
下り 4,762m
19:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩古谷山の登り辺りから鳳来寺の参道までの間は、高度感のある危険箇所が多数あります。あれだけの人数がヘロヘロでウロウロして、よく誰も落ちないもんだなーと感心します。 |
その他周辺情報 | 湯谷温泉のゆーゆーアリーナが営業時間21時30分まで。受付は21時が限界か。 |
写真
茶臼山から、萩太郎山。
正式ルートは先に萩太郎山を回ってから茶臼山に登るのですが、誘導ミス(?)で順番が逆に。前代未聞の全員コースロストかと思いましたが、主催者の素早い判断で順番を入れ替えて続行。主催者内部も混乱しただろうに、素晴らしい対応でした。
正式ルートは先に萩太郎山を回ってから茶臼山に登るのですが、誘導ミス(?)で順番が逆に。前代未聞の全員コースロストかと思いましたが、主催者の素早い判断で順番を入れ替えて続行。主催者内部も混乱しただろうに、素晴らしい対応でした。
感想
3年前の2019年にも同じレースに参加し制限時間ギリギリでしたが、この3年の経験から次はもっと早くゴールできるはずと気合いを入れてエントリー。せめてヘッドライトを使わずにゴールしたかったのですが、結果は散々。逆にタイムを落としてしまいました。岩古谷山の登りからは足攣り地獄で、マグオンでもコムレケアでも回復しきらず。これなかったら1時間は短縮できたのになー。3年経験を積んだ分、3年歳食ったってことかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する