記録ID: 417196
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳
2014年03月12日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 868m
- 下り
- 868m
コースタイム
6:40自宅出発(奈良市)⇒7:20ロープウェイ駐車場到着。⇒7:40登山開始(裏道登山道)⇒8:45藤内小屋⇒10:00国見峠⇒10:40山頂GET!⇒11:30下山開始(中道ルート)⇒途中から裏道登山道へ⇒13:30駐車場到着
天候 | 晴れ!気温も高めで絶好の雪山登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駐車場から裏道登山道に無いってすぐに雪道。トレース跡もありノーアイゼンでの歩行。天気がよく無風のため薄手の長そでのみで十分。汗をたくさんかくので水分補給をしっかりと摂取。国見峠から山頂への道は雪がかなり深く(30〜40cm程)一歩一歩が歩が歩きにくく体力が奪われる。急坂ではキックインで歩きノーアイゼンのまま頂上まで歩行。 下山は中道ルートをチョイス。雪が深い急な下り坂なので念の為にアイゼン装着。キレットは雪が少なく、鎖を補助にアイゼンの爪を利用して岩場を越える。 中道途ルート中から裏道ルートへの連絡道は誰も通った形跡が無く、地図とコンパス、木に記された目印を頼りに新雪50cmの道をズボズボと歩く。 雪の質は400mより上はフカフカ状態。400m以下になると湿った雪の状態。 |
写真
感想
今シーズン、雪山デビューして2回目の雪山登山。前回は関西で大雪に見舞われた翌日に滋賀県綿向山に登ったが天気は悪く、とにかく寒かった。
今回は悪天候と悪天候の狭間の最高の晴れの天気に恵まれて、最高に気持ち良かった。
途中、誰も踏み入れてない雪道のルートを歩く時は道迷いの不安を抱えながらも落ち着いて行動出来た。
これで雪山シーズンの登山は終わり。
夏には去年に引き続いてアルプス縦走する予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する