ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4201310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿50名山(鞍掛峠から茶野、鈴ヶ岳周回)

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
06:38
距離
10.9km
登り
1,176m
下り
1,168m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:22
合計
6:35
5:21
5:22
55
6:17
6:17
128
8:25
8:25
14
8:39
8:51
15
9:06
9:07
31
9:38
9:43
12
9:55
9:55
23
10:18
10:20
51
11:11
11:12
21
11:33
鞍掛トンネル東登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●4:30過ぎに鞍掛峠東登山口駐車場に到着。駐車車両8台程度。
●11:30頃帰ってきた時には駐車スペースはほぼ満車。路駐多数あり(パトカー2台で取り締まりしている最中でした)。
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:鞍掛峠東登山口に有。
●登山口にトイレなし
(簡易パーキング藤原などを利用すると良いかと思います)

●鞍掛峠東登山口〜鞍掛峠
 いきなり急登(急下り)が続きますが、道ははっきりしているので問題なし。
●鞍掛峠〜鞍掛橋
 林業用の踏み跡も多数ありますが、基本的には赤テープを確認しながら歩けば森を抜けて林道に出ることができます。
●鞍掛橋〜桜峠
 二番目の鉄塔までは赤テープが頻繁にあり問題なし。二番目の鉄塔からは赤テープ等の目印は全くなし。登りで使う場合は、安全を確認しながら上を目指せば桜峠付近の稜線に出ることができると思いますが、下りで使う時はとんでもないところに下山しないよう要注意です。登りで使う時も、斜面は滑りやすいし、落石も起こしやすく、歩きやすい道ではないのでお勧めできません。
●桜峠〜茶野
 歩きやすい道です。茶野山頂付近は静かでゆったりとくつろげます。天気が良ければ眺めもよさそうですね。
●桜峠〜鈴ヶ岳〜鈴北岳
 この区間も歩きやすい道です。福寿草もまだたくさんありました。
●鈴北岳〜鞍掛峠
 景色を見ながら楽しく歩ける道です。ルート上にはお花も多く見られます。
その他周辺情報 ●阿下喜温泉あじさいの里
http://ajisainosato.com/
今回は立寄りませんでしたが、鞍掛トンネルからは利用しやすいと思います。

●下山後の甘味:湾岸長島PAのソフトクリーム(抹茶mix)
2年半ぶりに鞍掛峠にきました!今日は鈴鹿50名山の茶野、鈴ヶ岳にいってみたいと思います!まだフクジュソウ、カタクリがあるみたいなので楽しみです。
2022年04月23日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 4:54
2年半ぶりに鞍掛峠にきました!今日は鈴鹿50名山の茶野、鈴ヶ岳にいってみたいと思います!まだフクジュソウ、カタクリがあるみたいなので楽しみです。
鞍掛トンネル東側入り口にある駐車場に車を停めてスタートです。駐車車両は8台でした。
2022年04月23日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 4:54
鞍掛トンネル東側入り口にある駐車場に車を停めてスタートです。駐車車両は8台でした。
月がきれいです。
2022年04月23日 04:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/23 4:44
月がきれいです。
鞍掛道で鞍掛峠をめざします!
2022年04月23日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 4:56
鞍掛道で鞍掛峠をめざします!
熊注意です。駐車場では音が迷惑になるので、離れてから熊鈴をセットします。
2022年04月23日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 4:56
熊注意です。駐車場では音が迷惑になるので、離れてから熊鈴をセットします。
まずは橋をわたって登山道に入ります。
2022年04月23日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 4:56
まずは橋をわたって登山道に入ります。
駐車場出てすぐ登山ポストがあります。
2022年04月23日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 4:56
駐車場出てすぐ登山ポストがあります。
まだ少し薄暗い森の急斜面を登ります。
2022年04月23日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 4:57
まだ少し薄暗い森の急斜面を登ります。
タチツボスミレがいっぱいあります。
2022年04月23日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:14
タチツボスミレがいっぱいあります。
タチツボスミレの群生
2022年04月23日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:16
タチツボスミレの群生
鞍掛峠までの登山道は一箇所岩場があるのですが、橋が落ちてました。2年半前にここを歩いたときは問題なかったのですが・・・。
2022年04月23日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:16
鞍掛峠までの登山道は一箇所岩場があるのですが、橋が落ちてました。2年半前にここを歩いたときは問題なかったのですが・・・。
鞍掛峠に着きました。
2022年04月23日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:22
鞍掛峠に着きました。
「さあ!!ガンバロウ!!」。はい、がんばります。
2022年04月23日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:21
「さあ!!ガンバロウ!!」。はい、がんばります。
今日は、峠の十字路を三国岳方面でもな御池岳方面でもなく、大君ヶ畑方面へ一気に下ります。
2022年04月23日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:22
今日は、峠の十字路を三国岳方面でもな御池岳方面でもなく、大君ヶ畑方面へ一気に下ります。
ミツバツツジがきれいです。
2022年04月23日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/23 5:23
ミツバツツジがきれいです。
ネコノメソウ
2022年04月23日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:25
ネコノメソウ
カタクリはまだ開いていません。日が昇りきれば開きそうです。
2022年04月23日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:26
カタクリはまだ開いていません。日が昇りきれば開きそうです。
御池岳周辺は2本の送電線、鉄塔がランドマークになり、現在地把握に役立ちます。
2022年04月23日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:27
御池岳周辺は2本の送電線、鉄塔がランドマークになり、現在地把握に役立ちます。
杉の森
2022年04月23日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:31
杉の森
大きな鉄塔
2022年04月23日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:34
大きな鉄塔
アセビがふさふさです。
2022年04月23日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/23 5:35
アセビがふさふさです。
アセビがいっぱい。今日のルートでアセビが見えたのは、ここだけでした。前回の孫太尾根もみかけなかったので、時期的なものでしょうか?
2022年04月23日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:36
アセビがいっぱい。今日のルートでアセビが見えたのは、ここだけでした。前回の孫太尾根もみかけなかったので、時期的なものでしょうか?
登山道からの景色
2022年04月23日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:37
登山道からの景色
沢を一箇所わたります。
2022年04月23日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:57
沢を一箇所わたります。
林道まで降りてきました。ここから20分ほどの林道の横歩きです。
2022年04月23日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 5:59
林道まで降りてきました。ここから20分ほどの林道の横歩きです。
途中、林道が倒木等で荒れてるところはありました。
2022年04月23日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:05
途中、林道が倒木等で荒れてるところはありました。
鞍掛橋
2022年04月23日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:17
鞍掛橋
鞍掛橋で国道に出て、10mほど下るとガードレールの端に登山道の入り口があります。
2022年04月23日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:17
鞍掛橋で国道に出て、10mほど下るとガードレールの端に登山道の入り口があります。
スタートから200m登って400m下ってからの登り返しです。
2022年04月23日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:18
スタートから200m登って400m下ってからの登り返しです。
朝日が見えました!
2022年04月23日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/23 6:23
朝日が見えました!
朝日アップ
2022年04月23日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:23
朝日アップ
登山道が朝日で心なしかうっすらオレンジ。それにしてもまっすぐ直登ですね。
2022年04月23日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:24
登山道が朝日で心なしかうっすらオレンジ。それにしてもまっすぐ直登ですね。
スミレ
2022年04月23日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:38
スミレ
鉄塔の下を通過します。ここまでは登山道があったのですが、この先の登山道を見つけることができませんでした。ここから1時間、GPSを頼りに直登しました。粘土質の滑りやすい急斜面で両手を使っても厳しい状況でした。
2022年04月23日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:45
鉄塔の下を通過します。ここまでは登山道があったのですが、この先の登山道を見つけることができませんでした。ここから1時間、GPSを頼りに直登しました。粘土質の滑りやすい急斜面で両手を使っても厳しい状況でした。
ヒトリシズカ
2022年04月23日 06:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 6:50
ヒトリシズカ
地面に桜の花びらがいっぱい落ちてます。
2022年04月23日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:58
地面に桜の花びらがいっぱい落ちてます。
見上げると葉桜が。風が強く桜吹雪になってました。
2022年04月23日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 6:58
見上げると葉桜が。風が強く桜吹雪になってました。
ヤマエンゴサク
2022年04月23日 07:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 7:01
ヤマエンゴサク
バイケイソウ
2022年04月23日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 7:15
バイケイソウ
フクジュソウありました!
2022年04月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/23 7:24
フクジュソウありました!
フクジュソウのアップ!
2022年04月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/23 7:24
フクジュソウのアップ!
色は違いますがちょっとツクモグサにも似てるかも。
2022年04月23日 07:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 7:25
色は違いますがちょっとツクモグサにも似てるかも。
フクジュソウ
2022年04月23日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 7:25
フクジュソウ
写真では伝わりませんがけっこうな急斜面です。粘土質で滑りやすく手掛かり足掛かりを常に探さないと見つけられない状況です。
2022年04月23日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 7:39
写真では伝わりませんがけっこうな急斜面です。粘土質で滑りやすく手掛かり足掛かりを常に探さないと見つけられない状況です。
ネコノメソウ
2022年04月23日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 7:50
ネコノメソウ
一番上の稜線の三角点までたどり着きました!登山道がみつけられずに直登しましたが1時間かかりました。
2022年04月23日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:13
一番上の稜線の三角点までたどり着きました!登山道がみつけられずに直登しましたが1時間かかりました。
広い稜線
2022年04月23日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:20
広い稜線
オオカメノキ
2022年04月23日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:23
オオカメノキ
稜線を下って桜峠に到着しました!本来、ここ桜峠に登ってくるつもりだったのでが。道が見つけられず遠回りになってしまいました。
2022年04月23日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:24
稜線を下って桜峠に到着しました!本来、ここ桜峠に登ってくるつもりだったのでが。道が見つけられず遠回りになってしまいました。
桜峠から見る本来予定していた道。やっぱり下りでも不明瞭ぽいですね。
2022年04月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:25
桜峠から見る本来予定していた道。やっぱり下りでも不明瞭ぽいですね。
茶野をめざすべく、広い稜線を歩きます。
2022年04月23日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:29
茶野をめざすべく、広い稜線を歩きます。
ヒトリシズカ
2022年04月23日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:30
ヒトリシズカ
広い尾根道。ガスに飲まれました。
2022年04月23日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:37
広い尾根道。ガスに飲まれました。
茶野に到着!標識の右下に鹿のイラストが。
2022年04月23日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/23 8:40
茶野に到着!標識の右下に鹿のイラストが。
頂上からの景色
2022年04月23日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:44
頂上からの景色
広くて気持ちのいい稜線歩きです。
2022年04月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:55
広くて気持ちのいい稜線歩きです。
カルスト台地特有の白い石
2022年04月23日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 8:57
カルスト台地特有の白い石
コミヤカタバミ
2022年04月23日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 9:19
コミヤカタバミ
バイケイソウ
2022年04月23日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:22
バイケイソウ
フクジュソウ発見!
2022年04月23日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 9:37
フクジュソウ発見!
フクジュソウのアップ
2022年04月23日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/23 9:37
フクジュソウのアップ
フクジュソウがいっぱい
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:38
フクジュソウがいっぱい
フクジュソウがいっぱい
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:38
フクジュソウがいっぱい
フクジュソウがいっぱい
2022年04月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:39
フクジュソウがいっぱい
タネツケバナ
2022年04月23日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 9:41
タネツケバナ
鈴ヶ岳に到着!
2022年04月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:42
鈴ヶ岳に到着!
頂上にもフクジュソウ
2022年04月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:44
頂上にもフクジュソウ
フクジュソウ
2022年04月23日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:45
フクジュソウ
広い鞍部にでました。
2022年04月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:55
広い鞍部にでました。
ここがヒルコバです。すごい名前で前々から気になってたのですが広い気持ちのいい広場です。
2022年04月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 9:54
ここがヒルコバです。すごい名前で前々から気になってたのですが広い気持ちのいい広場です。
イチリンソウ
2022年04月23日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:01
イチリンソウ
気持ちのいい稜線歩き
2022年04月23日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:07
気持ちのいい稜線歩き
苔の森
2022年04月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:14
苔の森
振り返って鈴ヶ岳
2022年04月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:14
振り返って鈴ヶ岳
鈴北岳まであと少し!
2022年04月23日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:17
鈴北岳まであと少し!
鈴北岳に到着!
2022年04月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:18
鈴北岳に到着!
鞍掛峠をめざして歩きます。
2022年04月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:22
鞍掛峠をめざして歩きます。
鞍掛峠への登山道
2022年04月23日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:20
鞍掛峠への登山道
視界の開けたここちよい尾根下りの道です。
2022年04月23日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:24
視界の開けたここちよい尾根下りの道です。
キクザキイチゲ
2022年04月23日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 10:34
キクザキイチゲ
タチツボスミレの群生
2022年04月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:36
タチツボスミレの群生
タチツボスミレがいっぱい
2022年04月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:36
タチツボスミレがいっぱい
カタクリ発見!開きました!
2022年04月23日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:48
カタクリ発見!開きました!
コミヤカタバミ
2022年04月23日 10:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/23 10:52
コミヤカタバミ
コミヤカタバミの群生
2022年04月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:53
コミヤカタバミの群生
カタクリ全開!
2022年04月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:54
カタクリ全開!
登山道に残雪が残っていて少し残雪の縁を歩きます。
2022年04月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 10:58
登山道に残雪が残っていて少し残雪の縁を歩きます。
オオカメノキ
2022年04月23日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:08
オオカメノキ
ミツバツツジ
2022年04月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:11
ミツバツツジ
鞍掛峠に戻ってきました!
2022年04月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:11
鞍掛峠に戻ってきました!
ノミノフスマ
2022年04月23日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 11:13
ノミノフスマ
タネツケバナ
2022年04月23日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 11:15
タネツケバナ
2年半前には落ちてなかった橋
2022年04月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:15
2年半前には落ちてなかった橋
ヤマルリソウ見つけました!
2022年04月23日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:18
ヤマルリソウ見つけました!
ヤマルリソウ
2022年04月23日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/23 11:16
ヤマルリソウ
ヤマルリソウがいっぱい
2022年04月23日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:16
ヤマルリソウがいっぱい
ヤマルリソウ
2022年04月23日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:16
ヤマルリソウ
登山口まで戻ってきました。
2022年04月23日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/23 11:33
登山口まで戻ってきました。
二ホントカゲさん。大きな成体で虹色グラデーションはもうありません。日向ぼっこしてるのでしょうか?手足がダラ〜としています。
2022年04月23日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/23 12:05
二ホントカゲさん。大きな成体で虹色グラデーションはもうありません。日向ぼっこしてるのでしょうか?手足がダラ〜としています。
抹茶ミックスソフト@湾岸長島PA
2022年04月23日 13:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 13:05
抹茶ミックスソフト@湾岸長島PA
今回も湾岸長島PAの足湯でふくらはぎまで浸かってのんびり。
2022年04月23日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/23 13:12
今回も湾岸長島PAの足湯でふくらはぎまで浸かってのんびり。

感想

♪お花見山行 鞍掛峠から桜峠、茶野、鈴ヶ岳、ヒルコバ♪

 まだスキーシーズン続行中だが、今シーズン2回目の山歩きに選んだのは、茶野から鈴北岳を結ぶルート。久々に鈴鹿北部の線のばしだ。スタートはおなじみの鞍掛トンネル東側パーキング。ここからまずは鞍掛橋へ向かい、そこから桜峠経由で茶野を往復し、鈴ヶ岳・鈴北岳の登りスタート地点まで周回する。

 前日夜は「簡易パーキング藤原」で車中泊。早朝登山口へ移動したが、思いのほか既に到着している車があるぞ。この様子だと帰ってくる頃には路駐もたくさん出ることだろう。

 いつもどおり鞍掛峠まで登り、ここからは未知のルート歩きが始まる。とりあえず鞍掛橋までは問題なし。問題はここからだが、2番目の鉄塔までは全く問題なく進むことができた。
 しかしここから3番目の鉄塔を目指してトラバース気味に斜面を進む予定だったのだが、目印もなく、踏み跡もないのか無数にあるのか不明な状況。しかも2日前の雨の影響で足元は非常に滑りやすい。このままトラバースして進むと、万が一足元を滑らせた時にそのまま大きく滑落する可能性もある。さてどうする?
 結果として、3番目の鉄塔へ向かうことを断念し、林の中を慎重に登り、桜峠より少し鈴ヶ岳方面に合流する形となった。

 ここからは茶野往復、そして鈴ヶ岳、鈴北岳と快適な道が続き、下山路はカタクリを眺めながらの楽しい下山。登りの厳しさは何だったのか?というほど歩きやすかった。

 下山途中、パトカーが道路脇に停まっているのが見え、「事故でもあったのか?」と心配しながら登山口駐車場に下山したが、帰路についた時に「駐車禁止違反」を取り締まりしていたことが判明。やはり本日は路駐が多かったようで、多くの車が取り締まりにあっていた。路上駐車は事故の元にもなりかねないし、今回の様に取り締まりに遭遇することもある。今まで路駐をしたことがないが、今後も注意しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
鞍掛橋から鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら