ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4214067
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山(夏山登山道→行者登山道)

2022年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:16
距離
9.1km
登り
1,041m
下り
1,053m

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:21
合計
3:15
4:32
4:32
29
5:01
5:01
13
5:14
5:14
3
5:17
5:17
9
5:26
5:32
16
5:48
5:49
6
5:55
5:55
10
6:05
6:06
3
6:09
6:09
5
6:14
6:15
6
6:21
6:23
2
6:25
6:26
4
6:30
6:32
11
6:43
6:44
5
6:49
6:50
20
7:10
7:11
9
7:20
7:20
12
7:32
7:32
4
7:36
7:40
2
7:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで南光河原駐車場まで。
50台程度無料で停められる。
コース状況/
危険箇所等
◆夏山登山道(登り)
・危険個所無し。
・延々と階段歩きなので登山道を歩いている感じがしない。
・六合目避難小屋上部に少し雪渓が残っているが雪山歩きに慣れている人ならアイゼン等は不要。
・上部は木道びっしりで遊歩道状態。

◆行者登山道(下り)
・気持ちの良いブナの森歩き。
・夏山登山道より行者登山道の方が個人的には雰囲気が良くて好き。
今年のゴールデンウィークは未踏の百名山めぐりにした。
初日は鳥取の大山へ!
2022年04月29日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/29 4:27
今年のゴールデンウィークは未踏の百名山めぐりにした。
初日は鳥取の大山へ!
今日は天気が崩れるのが早そうなので暗いうちにスタート。
2022年04月29日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 4:29
今日は天気が崩れるのが早そうなので暗いうちにスタート。
歴史を感じる登拝道。
2022年04月29日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 4:31
歴史を感じる登拝道。
これってムササビだよね。木の上でゴソゴソしてたので見たら留まってた。
まともに見たのは初めてかも。
2022年04月29日 04:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
4/29 4:36
これってムササビだよね。木の上でゴソゴソしてたので見たら留まってた。
まともに見たのは初めてかも。
それにしても整備されすぎ!
2022年04月29日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 4:38
それにしても整備されすぎ!
標識も親切。
2022年04月29日 04:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 4:40
標識も親切。
親切すぎ!笑
2022年04月29日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 4:53
親切すぎ!笑
稜線が見えてきた。
三鈷峰だろう。
2022年04月29日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 5:15
稜線が見えてきた。
三鈷峰だろう。
ピッカピカの五合目。
2022年04月29日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 5:16
ピッカピカの五合目。
山の神がいた。
2022年04月29日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 5:16
山の神がいた。
六合目避難小屋。
先日ここから行者谷に滑落した事故があったはず・・・
2022年04月29日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 5:27
六合目避難小屋。
先日ここから行者谷に滑落した事故があったはず・・・
うーん親切だ。
だいせんホワイトリゾートっていうのが30年前にインターハイで来たスキー場か…
2022年04月29日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 5:27
うーん親切だ。
だいせんホワイトリゾートっていうのが30年前にインターハイで来たスキー場か…
あれがそう。懐かしい・・・のか?
2022年04月29日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 5:28
あれがそう。懐かしい・・・のか?
剣ヶ峰方面は雲の中。
崩落が進んでいる。
2022年04月29日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 5:36
剣ヶ峰方面は雲の中。
崩落が進んでいる。
歩いている間もゴロゴロと落石の音が鳴り響いていた。
2022年04月29日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 5:51
歩いている間もゴロゴロと落石の音が鳴り響いていた。
山頂部は木道がしっかり整備されていた。
2022年04月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 5:54
山頂部は木道がしっかり整備されていた。
ハイマツのように見えるが大山キャラボクというらしい。
2022年04月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 5:54
ハイマツのように見えるが大山キャラボクというらしい。
そういえばハイマツの西限は白山だったはずだし。
2022年04月29日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 5:54
そういえばハイマツの西限は白山だったはずだし。
うーんガスガス。
2022年04月29日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 6:03
うーんガスガス。
頂上避難小屋到着。
2022年04月29日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 6:04
頂上避難小屋到着。
大山では崩壊が進んでいるため一人一石をもって山頂に上がる取り組みが進められているらしい。
2022年04月29日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 6:04
大山では崩壊が進んでいるため一人一石をもって山頂に上がる取り組みが進められているらしい。
あっけなく山頂へ。
2022年04月29日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 6:06
あっけなく山頂へ。
記念撮影!
2022年04月29日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
4/29 6:08
記念撮影!
最高峰の剣ヶ峰方面はうっすらとしか見えなかった。
ちなみに崩落のため通行禁止らしい。
2022年04月29日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 6:09
最高峰の剣ヶ峰方面はうっすらとしか見えなかった。
ちなみに崩落のため通行禁止らしい。
南面の崩壊も激しい。
2022年04月29日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 6:09
南面の崩壊も激しい。
雪がなくても落ちたらどこまでも滑っていきそう。
2022年04月29日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 6:10
雪がなくても落ちたらどこまでも滑っていきそう。
下山は石室経由でいってみよう。
2022年04月29日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 6:10
下山は石室経由でいってみよう。
ほほう、これが石室か。
十分避難できそう。
2022年04月29日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 6:21
ほほう、これが石室か。
十分避難できそう。
中には神様が祀られていた。
2022年04月29日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 6:21
中には神様が祀られていた。
雪渓も少し。
2022年04月29日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 6:23
雪渓も少し。
下山を始めたら稜線のガスが少し切れ始めてきた。
2022年04月29日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 6:30
下山を始めたら稜線のガスが少し切れ始めてきた。
六合目まで戻ってきた。
2022年04月29日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 6:44
六合目まで戻ってきた。
下山は行者登山道からいってみる。
2022年04月29日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 6:49
下山は行者登山道からいってみる。
上部はやはり整備されていたが・・・
2022年04月29日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 6:51
上部はやはり整備されていたが・・・
下部は普通の登山道になっていて好感がもてた。
2022年04月29日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 7:01
下部は普通の登山道になっていて好感がもてた。
タムシバじゃなくてコブシかな。
2022年04月29日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 6:52
タムシバじゃなくてコブシかな。
元谷を渡渉していく
2022年04月29日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 7:05
元谷を渡渉していく
大神山神社がいきなり出てくる。
2022年04月29日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 7:22
大神山神社がいきなり出てくる。
立派な神社だった。
2022年04月29日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 7:24
立派な神社だった。
参道も素晴らしい。
貸切ってところがいい。
2022年04月29日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 7:26
参道も素晴らしい。
貸切ってところがいい。
歴史を感じるお地蔵様。
2022年04月29日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 7:28
歴史を感じるお地蔵様。
車も通れる広い参道になった。
2022年04月29日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 7:34
車も通れる広い参道になった。
モンベルの市場があった。
登山道具も売っていそうだがカフェも併設されていていい感じだ。
2022年04月29日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 7:36
モンベルの市場があった。
登山道具も売っていそうだがカフェも併設されていていい感じだ。
下山した瞬間に雨が本降りになってきた。
2022年04月29日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 7:42
下山した瞬間に雨が本降りになってきた。

感想

今年のゴールデンウィークは九州へ行く!
百名山ハンターではないが、88座まで行ったのでそろそろ気持ち悪いのでやっつけてしまいたい。
残ってる山の多くは遠い場所。特に九州はひとつも踏んでいないのでこの休みでこなしてしまおう。
九州までの道中でまだ踏めてない百名山がひとつ残っている。それが伯耆大山だった。
大山、というか大山のスキー場には30年前のスキーインターハイで来たことがあるが、当然山には登っていないし、そもそも登山に興味がなかったので全く印象にも残っていない。
鳥取県自体もその時以来2回目か。

前日仕事を終えたら一旦家に帰って即出発。
大山までの距離は500km。6時間かかる。
到着予定時刻は1時だが高速は空いていて快調に走ることができた。

予定通り1時に到着して車中泊。
大山の夏山登山道は短くて標高差もそれほどないのでゆっくり出ても良かったが、8時くらいから天気が崩れる予報だったので3時間睡眠で4時に起床して出発。
結局いつも通り暗闇スタートとなった。

連休初日だからか、予報が悪いせいか駐車場の車も少なかったし登山者も全然いなかった。
ほぼ貸し切りで静かな登山道を歩けるのは嬉しい。
5合目くらいで夜が明けてヘッデンオフ。距離は短いがなかなかの急登だ。
しかし整備されすぎていて登山道を歩いている感じがしない。まるで遊歩道だ。

六合目避難小屋周辺のみ雪が残っていたがアイゼンをつけるほどではない。
ツボ足でキックステップしながら登っていく。
山頂部は木道びっしりでマジ遊歩道。
そしてせっかく来たのにガスガス・・・まあこんなもんです。
次回再訪する時の口実が出来て良かったかも。
山頂も貸し切りでセルフで写真を撮ったら石室経由で下山する。
5合目から行者登山道に進路をとって登りとは別ルートで降りることに。
夏山登山道とは雰囲気が異なりいい感じのブナの森が広がっていた。自分好みで素敵な登山道でした。
途中元谷を渡渉して大山寺へ。
大山寺のことは全くのノーマークだったが歴史を感じさせる雰囲気の良い寺で下手な京都の寺より静かで風情があるんじゃないかと思った。
駐車場の手前で小雨が降り始めたがカッパを着るほどではなかった。

車に到着した瞬間に本降りになってきた。早く出て正解だった。
天気は少し残念だったがこれで百名山も89座目。さあ次はいよいよ九州だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら