ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4217365
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【北アルプス】燕岳 残雪期に初めての燕山荘泊

2022年04月29日(金) 〜 2022年04月30日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
10.8km
登り
1,419m
下り
1,426m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
2:02
合計
7:12
距離 4.9km 登り 1,297m 下り 45m
6:11
6:15
33
6:48
6:49
61
7:50
7:57
38
8:35
8:49
48
9:37
9:43
19
10:02
10:08
41
10:49
10:50
22
11:11
12:32
5
12:38
12:40
6
12:46
2日目
山行
3:16
休憩
0:47
合計
4:03
距離 5.9km 登り 164m 下り 1,403m
6:02
5
6:07
17
6:24
8
6:32
6:40
8
6:48
13
7:01
7:02
6
7:08
7:31
6
7:38
15
7:54
14
8:08
8:09
20
8:29
22
8:51
9:02
22
9:24
18
9:42
9:46
22
天候 1日目
予報: 午前中は高曇りだが安定。昼から雨、標高2700mは雪となる可能性も(ヤマテン)
→予報通り。登山開始時は曇り(ガス)。雲はどんどん厚くなり、11時に燕山荘に到着した時点で微かにパラパラ降り始め、12時には土砂降りと強風。夜には降雪。
2日目
予報: 高気圧に覆われ、晴れるが冷え込みが強い(ヤマテン)
→予報通り。日の出前後は雲一つない晴れ間だがかなりの強風。気温も低く、前日の雨が凍結した箇所があった。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
さわやか信州号 パスタ新宿から安曇野穂高
穂高からご夫婦2組とタクシーに同乗させていただき、おかげで中房温泉5:30着と、1時間早く行動開始できた。

帰りは中房温泉10:45発のバス(穂高駅11:40着)
コース状況/
危険箇所等
アイゼン あり
ピッケル なし
ストック あり
で、行けたけどこれは結果論で、やはりピッケルは持って行くべきだった。
「残雪」という表現に騙されてはいけないと思う


中房温泉〜第二ベンチ
基本的に夏道。前日の雨などでぬかるみあり。

第二ベンチ〜第三ベンチ
基本的に夏道だがところどころ雪あり。

第三ベンチ〜合戦小屋
基本的に雪。

合戦小屋〜燕山荘
完全に雪。斜度もあるのでアイゼン必須。
ストックでも行けなくはないけど、ピッケル を持っていけばよかったと思いました。

燕山荘〜燕岳
雪がなければアイゼンなしでもよいが、29日夜の雪で30日は雪道に。アイゼンをつければ良かったと後悔したので、その日の天候次第。
その他周辺情報 穂高駅 一休庵にて海老天もりいただきました
予約できる山小屋
中房温泉登山口
穂高駅につきました。タクシーの運転手さんが、中房温泉まで何人か集めて同乗しませんかの声をかけてくださり、5人で乗車することに。バスまで時間があるので助かります
2022年04月29日 04:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 4:19
穂高駅につきました。タクシーの運転手さんが、中房温泉まで何人か集めて同乗しませんかの声をかけてくださり、5人で乗車することに。バスまで時間があるので助かります
帰りのバスをチェック
2022年04月29日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 5:13
帰りのバスをチェック
中房温泉登山口です。天気は予報通り、曇り
2022年04月29日 05:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 5:33
中房温泉登山口です。天気は予報通り、曇り
しばらく雪はありません
2022年04月29日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 5:36
しばらく雪はありません
冬靴が重く、足が持ち上がらない…
2022年04月29日 05:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/29 5:38
冬靴が重く、足が持ち上がらない…
最近こんな景色ばっかり
2022年04月29日 05:48撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/29 5:48
最近こんな景色ばっかり
それでも第一ベンチまではあっという間
2022年04月29日 06:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 6:10
それでも第一ベンチまではあっという間
水場はこの下のよう。汲もうと思っていたけど登り返しがしんどそうなのでやめました
2022年04月29日 06:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 6:11
水場はこの下のよう。汲もうと思っていたけど登り返しがしんどそうなのでやめました
先はまだ長い
2022年04月29日 06:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 6:11
先はまだ長い
荷上げ用ケーブルが見えてきたら第二ベンチはすぐそこ
2022年04月29日 06:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 6:42
荷上げ用ケーブルが見えてきたら第二ベンチはすぐそこ
第二ベンチ到着
2022年04月29日 06:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 6:42
第二ベンチ到着
まだまだ先は長い
2022年04月29日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 6:43
まだまだ先は長い
ねじねじの木
2022年04月29日 07:02撮影 by  foodie, Snowcorp
4/29 7:02
ねじねじの木
少しずつ雪が現れて…
2022年04月29日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 7:17
少しずつ雪が現れて…
第三ベンチ。ここでアイゼン装着します。ちょうど半分ぐらい
2022年04月29日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 7:21
第三ベンチ。ここでアイゼン装着します。ちょうど半分ぐらい
アイゼンつけてサクサク
2022年04月29日 07:54撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 7:54
アイゼンつけてサクサク
富士見ベンチまできました〜
2022年04月29日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 8:36
富士見ベンチまできました〜
今日はストックです。ただ、ストックだとしっかり雪面に刺さらず滑ることがあり、ピッケルにすればよかったかな、と
2022年04月29日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 8:47
今日はストックです。ただ、ストックだとしっかり雪面に刺さらず滑ることがあり、ピッケルにすればよかったかな、と
第三ベンチを過ぎるとほぼ雪
2022年04月29日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 8:52
第三ベンチを過ぎるとほぼ雪
雪が眩しいのでサングラスしようと取り出したら…。うわぁ、、持ってくるやつ間違えた!!リゾート地サングラスでめちゃくちゃ恥ずかしいけど、背に腹は変えられない…
2022年04月29日 08:59撮影 by  foodie, Snowcorp
4/29 8:59
雪が眩しいのでサングラスしようと取り出したら…。うわぁ、、持ってくるやつ間違えた!!リゾート地サングラスでめちゃくちゃ恥ずかしいけど、背に腹は変えられない…
稜線が見えてきた!
2022年04月29日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/29 9:03
稜線が見えてきた!
大天井岳ですね。大天荘もしっかり見えます
2022年04月29日 09:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/29 9:06
大天井岳ですね。大天荘もしっかり見えます
全面雪になればこれはこれで逆に歩きやすい。黙々と合戦小屋に向かいます
2022年04月29日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/29 9:22
全面雪になればこれはこれで逆に歩きやすい。黙々と合戦小屋に向かいます
合戦小屋。スイカ食べたい(やってない)
2022年04月29日 09:27撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 9:27
合戦小屋。スイカ食べたい(やってない)
あとちょっと
2022年04月29日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 9:27
あとちょっと
稜線が見えてくると元気が出ます
2022年04月29日 09:51撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 9:51
稜線が見えてくると元気が出ます
けっこう急登
2022年04月29日 09:51撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/29 9:51
けっこう急登
アイゼンじゃないと無理だと思います
2022年04月29日 09:59撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/29 9:59
アイゼンじゃないと無理だと思います
赤旗をたどります
2022年04月29日 10:00撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/29 10:00
赤旗をたどります
まだまだ先は長い
2022年04月29日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 10:05
まだまだ先は長い
右上、小屋が少し見えてきたけど、だいたいどこも小屋が見えてからが長いので、一度休憩
2022年04月29日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 10:22
右上、小屋が少し見えてきたけど、だいたいどこも小屋が見えてからが長いので、一度休憩
近づいてはいるけどまだ越えないといけない箇所が
2022年04月29日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 10:26
近づいてはいるけどまだ越えないといけない箇所が
アイゼンを外すこの場所が見えてもなお、この階段を登り切れるか不安を感じるほど疲労困憊
2022年04月29日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/29 10:56
アイゼンを外すこの場所が見えてもなお、この階段を登り切れるか不安を感じるほど疲労困憊
まだ登りあるし…
2022年04月29日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 11:04
まだ登りあるし…
槍が見えれば気分も違うのだろうけど
2022年04月29日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/29 11:05
槍が見えれば気分も違うのだろうけど
ありがとうございます…疲れました。回り込むのが意外と長いし
2022年04月29日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/29 11:08
ありがとうございます…疲れました。回り込むのが意外と長いし
一瞬槍が見えた気がしたけど写真には映らない
2022年04月29日 11:09撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/29 11:09
一瞬槍が見えた気がしたけど写真には映らない
燕岳!美しき女王
2022年04月29日 11:10撮影 by  foodie, Snowcorp
3
4/29 11:10
燕岳!美しき女王
燕山荘に到着!
2022年04月29日 11:12撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 11:12
燕山荘に到着!
今夜はこちらにお世話になります。なんと、2畳使用していいとのこと。嬉しい〜
2022年04月29日 11:23撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 11:23
今夜はこちらにお世話になります。なんと、2畳使用していいとのこと。嬉しい〜
旧館。100年経ってると思えないほどピカピカ。綺麗
2022年04月29日 11:23撮影 by  foodie, Snowcorp
3
4/29 11:23
旧館。100年経ってると思えないほどピカピカ。綺麗
朝食券と…このタグはなんでしょうね?かわいい♪
2022年04月29日 11:24撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/29 11:24
朝食券と…このタグはなんでしょうね?かわいい♪
天井を見上げると、自分が生まれる前にここを訪れた先達の落書きがいっぱい
2022年04月29日 11:26撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/29 11:26
天井を見上げると、自分が生まれる前にここを訪れた先達の落書きがいっぱい
楽しみにしていたケーキセット。外で食べられたらなお良かったけど、かなり雨が強くなってきた
2022年04月29日 12:05撮影 by  foodie, Snowcorp
3
4/29 12:05
楽しみにしていたケーキセット。外で食べられたらなお良かったけど、かなり雨が強くなってきた
大雨です。逆に、ライチョウに会えるかな?と、燕岳方面へ
2022年04月29日 12:31撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 12:31
大雨です。逆に、ライチョウに会えるかな?と、燕岳方面へ
イルカさんもこの天気じゃ寂しそう。風雨が強すぎるので断念して引き返します。登頂は明日に
2022年04月29日 12:39撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 12:39
イルカさんもこの天気じゃ寂しそう。風雨が強すぎるので断念して引き返します。登頂は明日に
こちらは新館
2022年04月29日 17:07撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 17:07
こちらは新館
夕食!ハンバーグはチーズが入ってました。美味しい。お腹いっぱいです
2022年04月29日 17:33撮影 by  foodie, Snowcorp
3
4/29 17:33
夕食!ハンバーグはチーズが入ってました。美味しい。お腹いっぱいです
夜は赤沼さんのお話とホルン
2022年04月29日 19:16撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 19:16
夜は赤沼さんのお話とホルン
2022年04月29日 19:16撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 19:16
レトロデザインがかわいい
2022年04月29日 19:41撮影 by  foodie, Snowcorp
2
4/29 19:41
レトロデザインがかわいい
20時。雪が降ってます
2022年04月29日 19:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/29 19:43
20時。雪が降ってます
朝。予報通りの快晴!素晴らしいご来光の予感
2022年04月30日 04:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:23
朝。予報通りの快晴!素晴らしいご来光の予感
2022年04月30日 04:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/30 4:23
2022年04月30日 04:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:27
2022年04月30日 04:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:29
2022年04月30日 04:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/30 4:29
2022年04月30日 04:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:37
裏銀座
2022年04月30日 04:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:40
裏銀座
2022年04月30日 04:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:40
2022年04月30日 04:40撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/30 4:40
2022年04月30日 04:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:42
2022年04月30日 04:43撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/30 4:43
2022年04月30日 04:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:43
2022年04月30日 04:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/30 4:44
2022年04月30日 04:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 4:47
2022年04月30日 04:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 4:49
2022年04月30日 04:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 4:53
2022年04月30日 04:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/30 4:55
2022年04月30日 04:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 4:55
2022年04月30日 04:55撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/30 4:55
2022年04月30日 04:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 4:56
2022年04月30日 04:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:56
2022年04月30日 04:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/30 4:57
2022年04月30日 04:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:58
2022年04月30日 04:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:58
2022年04月30日 04:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 4:59
2022年04月30日 05:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/30 5:01
2022年04月30日 05:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/30 5:01
強風
2022年04月30日 05:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 5:02
強風
2022年04月30日 05:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 5:02
2022年04月30日 05:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 5:02
ご来光と富士
2022年04月30日 05:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 5:03
ご来光と富士
2022年04月30日 05:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 5:04
2022年04月30日 05:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 5:06
ご来光を堪能したら朝食です。たくさん食べておきます
2022年04月30日 05:43撮影 by  foodie, Snowcorp
3
4/30 5:43
ご来光を堪能したら朝食です。たくさん食べておきます
食後、今度こそ燕岳へ
2022年04月30日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 6:03
食後、今度こそ燕岳へ
イルカさんのお口から槍
2022年04月30日 06:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 6:08
イルカさんのお口から槍
今年の夏はまた裏銀座縦走を計画中。歩く山が全て見えます
2022年04月30日 06:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 6:19
今年の夏はまた裏銀座縦走を計画中。歩く山が全て見えます
燕岳山頂到着!
2022年04月30日 06:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 6:33
燕岳山頂到着!
高所恐怖症なので、風も強いし立っていられません
2022年04月30日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 6:34
高所恐怖症なので、風も強いし立っていられません
槍、穂高連峰
2022年04月30日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 6:34
槍、穂高連峰
裏銀座
2022年04月30日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 6:34
裏銀座
富士山と南アルプス
2022年04月30日 06:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 6:35
富士山と南アルプス
立山〜剱岳
2022年04月30日 06:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 6:38
立山〜剱岳
奥に見えるのは後ろ立山連峰?
2022年04月30日 06:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 6:38
奥に見えるのは後ろ立山連峰?
八ヶ岳、富士山、南アルプス
2022年04月30日 06:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 6:42
八ヶ岳、富士山、南アルプス
小屋に戻り、いよいよ下山です。
2022年04月30日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 7:32
小屋に戻り、いよいよ下山です。
遮るもののない下山路
2022年04月30日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 7:37
遮るもののない下山路
名残惜しくて何度も振り返ってしまう
2022年04月30日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 7:37
名残惜しくて何度も振り返ってしまう
夏にまた〜
2022年04月30日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 7:37
夏にまた〜
常念もさようならー
2022年04月30日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 7:40
常念もさようならー
また振り返り
2022年04月30日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 7:46
また振り返り
合戦沢の頭を過ぎると樹林帯へ
2022年04月30日 07:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 7:55
合戦沢の頭を過ぎると樹林帯へ
あっという間に合戦小屋
2022年04月30日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/30 8:02
あっという間に合戦小屋
樹林帯の中から見る青空と山の白さという色の組み合わせも好き
2022年04月30日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4/30 8:18
樹林帯の中から見る青空と山の白さという色の組み合わせも好き
本当に良い天気になりました
2022年04月30日 08:28撮影 by  iPhone 11, Apple
4/30 8:28
本当に良い天気になりました
第三ベンチでアイゼンを外し、さくさく歩いて第一ベンチ
2022年04月30日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4/30 9:42
第三ベンチでアイゼンを外し、さくさく歩いて第一ベンチ
帰ってきました
2022年04月30日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4/30 10:07
帰ってきました
お疲れ様でした!
2022年04月30日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 10:08
お疲れ様でした!
バスまで30分あるので中房温泉へ。トロトロでいいお湯〜
2022年04月30日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 10:16
バスまで30分あるので中房温泉へ。トロトロでいいお湯〜
穂高駅すぐ近くの一休庵さんで海老天もりを。1650円。 11:45に入店→12時過ぎに出たら行列!
2022年04月30日 11:59撮影 by  foodie, Snowcorp
4
4/30 11:59
穂高駅すぐ近くの一休庵さんで海老天もりを。1650円。 11:45に入店→12時過ぎに出たら行列!
穂高駅からの眺め。ここに住めばずっとアルプスを眺められるのか〜
2022年04月30日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/30 12:27
穂高駅からの眺め。ここに住めばずっとアルプスを眺められるのか〜
撮影機器:

感想

突然、残雪の燕岳に行きたくなり、急遽計画。
本当はテント泊にしたかったけど、体力落ちてる中で装備を担いで北アルプス三大急登を登る自信はなく、天候もコロコロ予報が変わる状態だったので小屋泊することに。燕山荘では泊まったことがないし。

計画したはいいものの、出かける直前までは本当にめんどくさくて。。計画したから行くけど、かなりテンションは低下気味。
登り始めてからも、重い冬靴履いての合戦尾根は楽でもなく、特に燕山荘が見えてからは長く、なんで来ちゃったんだろう〜と思うことしばしば。
それでも、途中でほんの少しでも言葉を交わす他の登山者の皆さんとこの苦しみを共有してる感じとか、到着した後の小屋の暖かさ、ホスピタリティがギャップとなり、達成感と相まってやっぱり、来てよかった〜って思うんですよね。

翌朝の見事なご来光、昨日は見れなかった北アルプスの山々の景色に心は奪われるし、結局また次の計画を立ててしまうんだろうな。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら