記録ID: 4217636
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年04月28日(木) ~ 2022年04月30日(土) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れのち雨夜は雪 3日目 晴れ〜雲海の中は曇り〜街は晴れ |
アクセス |
利用交通機関
27日に上高地入りする予定が土砂崩落で通行止めのため、27日は松本に泊まって28日に車で三俣駐車場へ。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 8時間31分
- 休憩
- 1時間18分
- 合計
- 9時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪はかなり少なくグサグサでしたが、29日の夜の雪と30日朝の冷え込みでカリカリに。 |
---|---|
その他周辺情報 | ほりでーゆで入浴 |
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yamakifu
上高地崩落で通行止めの影響で、上高地、涸沢、蝶が岳の3泊の予定が、松本前泊の涸沢、蝶が岳の2泊に変更。
28日はまだ上高地から入れないため、三股から蝶が岳を越えて、横尾に降りて、涸沢へ。かなりヘトヘトになりましたが、快晴のGWの涸沢でテント0。小屋泊も2小屋合わせて我々含めて2組だけの貸切。
翌朝も快晴のなか横尾まで下山して上高地から入った2人と合流。午後は崩れる予報だったので急ぎたかったが、間に合わず雨でずぶぬれに。
夜半まで雨風強かったが、朝には雪の銀世界で登山道もカリカリ状態。
三股まで絶景のなか下山開始し、雲海の中は霧雨状態。三股手前からはまた快晴に。
28日はまだ上高地から入れないため、三股から蝶が岳を越えて、横尾に降りて、涸沢へ。かなりヘトヘトになりましたが、快晴のGWの涸沢でテント0。小屋泊も2小屋合わせて我々含めて2組だけの貸切。
翌朝も快晴のなか横尾まで下山して上高地から入った2人と合流。午後は崩れる予報だったので急ぎたかったが、間に合わず雨でずぶぬれに。
夜半まで雨風強かったが、朝には雪の銀世界で登山道もカリカリ状態。
三股まで絶景のなか下山開始し、雲海の中は霧雨状態。三股手前からはまた快晴に。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:200人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。