記録ID: 422046
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山で気分爽快
2014年03月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:22
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,759m
コースタイム
4:00鴨沢バス停-8:10雲取山9:00-10:15七ッ石山10:45-12:10鴨沢バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七ッ石小屋からのまき道と、七ツ石山からの七ッ石小屋までの下りが若干危険でしたが、本日は雪が柔らかかったのでアイゼン無しで足を蹴りこんでストックでバランスをとりながら難無く通過できました。 |
写真
感想
今日こそはと思い、早起きして雲取山に行きました。
風も無く穏やかな天気のなか、精一杯歩いて気持ちよく汗をかくことができました。
GWに向けた体力づくりの良い機会にもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人
相変わらずアクティブ〜☺️☺️
日帰りだとスタート早くしないとダメなんだ😁😁
今年は一泊で登りたいなあと思ってて☺️
アドバイスよろしくでーす☺️
今日は早出早帰りだったけど、バスで来る方でも日帰りやってる人は多いよ。でも私も日帰りの慌しい山歩きよりゆっくりテント泊がしたいでーす。
夢実現
モン○ルの赤キャップですぐわかりました。結局土曜の夜から雨になり、日曜も雨…予定の石尾根〜奥多摩駅は中止し、鴨沢に下りました。雨、風の中でのテント撤収〜雨中の下山…
とても良い体験となりました。ヤマレコは登録したばかりで山行記録もまだUPしていません。
これを機会に頑張ってみます。ちなみにモン○ルの赤キャップ、私も同じ物持ってます
jin-soloさんこんばんは!!風雨のテン泊お疲れさまでした!
でもそれが良い経験だと思えるところが素晴らしい!行きたいところが沢山あるお話しもとても印象的でした。絶対実現してください!
赤キャップでまたお会いしましょう!
おー、まだ雪タップリやね〜。
ここんとこ暖かかったので少しは融けたかなと思ってたけど、
ワタシが登った前週と大して変わってないね〜
富士山がクッキリカッキリで綺麗やね〜!
そうそう、GWの計画をボチボチ考えるころだよね!
kusakiの今年のチャレンジは何かな?楽しみにしてるよ〜
朝早かったから雪が固くてよかったけど、前日の昼間は踏み抜きで大変だったみたい。
富士山
GWは雪山テント、3泊以上、連泊マッタリday確保がキーワードかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する