ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4220661
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

大野山から矢倉岳

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
26.0km
登り
1,830m
下り
1,669m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:25
合計
6:42
8:35
29
9:04
9:04
11
9:15
9:19
24
9:43
9:43
4
9:47
9:50
2
10:33
10:33
10
10:43
10:43
50
11:54
11:54
18
12:12
12:13
22
12:35
12:37
10
12:47
12:48
22
13:10
13:10
15
13:25
13:27
10
13:37
13:37
35
14:12
14:12
13
14:25
14:25
7
14:32
14:32
19
14:51
14:52
4
14:56
14:56
16
15:12
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:谷峨駅
帰り:あしがら駅
コース状況/
危険箇所等
・矢倉岳へ向かうルートで林道終点から山伏平までは道が不明瞭で踏み跡もほとんど無い。所々に紫のテープがあるが、間隔が長すぎてやくにたたない。
・矢倉岳からあしがら峠へ向かう途中の分岐で左側(尾根側でない方)は矢倉岳側からだと通行止めになっておらず、崩落箇所ありの警告のみとなっている。
途中2箇所崩落箇所があるが、通行は可能。ただし、簡易的に通行できるようになっているだけなのと、崩落箇所は不安定に見えるので再度崩落の可能性があるように見える。通行する場合は上部に対しての注意が必要
その他周辺情報 あしがら駅から徒歩20分。大人3時間600円、営業時間: 10:00〜21:00
定休日は水曜日
https://www.ashigaraonsen.jp/facilities
谷峨駅を出発
谷峨駅は一寸かわいい駅ですね
2022年04月30日 08:33撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 8:33
谷峨駅を出発
谷峨駅は一寸かわいい駅ですね
道路を右折して御殿場線と国道246号線を越えます
2022年04月30日 08:36撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:36
道路を右折して御殿場線と国道246号線を越えます
国道246を越えて180度の折り返し
2022年04月30日 08:39撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:39
国道246を越えて180度の折り返し
田圃道を少し進んで大野山方面へ
2022年04月30日 08:40撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:40
田圃道を少し進んで大野山方面へ
嵐橋で酒匂川を渡ります
最大10人までとなってました
2022年04月30日 08:43撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 8:43
嵐橋で酒匂川を渡ります
最大10人までとなってました
嵐橋から酒匂川
昨日の雨のせいかかわかりませんが、そこそこの水量でした
2022年04月30日 08:43撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:43
嵐橋から酒匂川
昨日の雨のせいかかわかりませんが、そこそこの水量でした
そここに藤の花がさいていて綺麗でしたよ
2022年04月30日 08:43撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:43
そここに藤の花がさいていて綺麗でしたよ
大野山まで1時間半
半分でいけるかな?
2022年04月30日 08:45撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:45
大野山まで1時間半
半分でいけるかな?
富士山には雲がまとわりついていて姿がはっきり見えませんでした
2022年04月30日 08:52撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:52
富士山には雲がまとわりついていて姿がはっきり見えませんでした
アザミです
2022年04月30日 08:56撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 8:56
アザミです
動物よけの柵があります
2022年04月30日 08:57撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 8:57
動物よけの柵があります
都夫良野頼朝桜です
源頼朝が挿した枝が根付いた桜を明治に戸の場所に植え替えたらしい
町指定天然記念物だそうです
2022年04月30日 09:04撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:04
都夫良野頼朝桜です
源頼朝が挿した枝が根付いた桜を明治に戸の場所に植え替えたらしい
町指定天然記念物だそうです
ツツジが沢山咲いてましたよ
2022年04月30日 09:07撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:07
ツツジが沢山咲いてましたよ
色違いのツツジも沢山
2022年04月30日 09:07撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:07
色違いのツツジも沢山
稜線にでました
2022年04月30日 09:08撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:08
稜線にでました
大野山まで45分の地点です
やっぱ利自分的には距離表示の方がありがたいんだけどな〜
2022年04月30日 09:14撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:14
大野山まで45分の地点です
やっぱ利自分的には距離表示の方がありがたいんだけどな〜
十字路への登り
上に十字路が見えます
2022年04月30日 09:14撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:14
十字路への登り
上に十字路が見えます
十字路です
2022年04月30日 09:16撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:16
十字路です
アレチマツヨイグサだと思うんだけど・・・
2022年04月30日 09:23撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:23
アレチマツヨイグサだと思うんだけど・・・
花は閉じちゃってますが、たぶんタチツボスミレだと思う
2022年04月30日 09:23撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:23
花は閉じちゃってますが、たぶんタチツボスミレだと思う
一寸きつめの登りなので、休憩所が途中にあるらしい
2022年04月30日 09:24撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:24
一寸きつめの登りなので、休憩所が途中にあるらしい
休憩所です
2022年04月30日 09:31撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:31
休憩所です
休憩所からの眺め・その1
遠くに見えるのは愛鷹山あたりかな
2022年04月30日 09:24撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:24
休憩所からの眺め・その1
遠くに見えるのは愛鷹山あたりかな
休憩所からの眺め・その2
小田原と相模湾が見えます
2022年04月30日 09:25撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:25
休憩所からの眺め・その2
小田原と相模湾が見えます
舗装道路に出ました
2022年04月30日 09:36撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:36
舗装道路に出ました
舗装道の先にから再び登山道にはいります
2022年04月30日 09:36撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:36
舗装道の先にから再び登山道にはいります
大野山頂上に到着です
なんか、俗っぽいカラフルな置物がありました
2022年04月30日 09:44撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:44
大野山頂上に到着です
なんか、俗っぽいカラフルな置物がありました
頂上の案内版
2022年04月30日 09:45撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:45
頂上の案内版
山頂には祠があるのですが、何をお祀りしてるのか分かりません
2022年04月30日 09:45撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:45
山頂には祠があるのですが、何をお祀りしてるのか分かりません
丹沢湖のダムが見えます
2022年04月30日 09:47撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:47
丹沢湖のダムが見えます
雲の上に遠く頭を出してるのは檜洞丸と同角ノ頭ですね
2022年04月30日 09:47撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:47
雲の上に遠く頭を出してるのは檜洞丸と同角ノ頭ですね
雲が多くて富士山はまったく見えませんでしたが、相模湾は綺麗にみえてます
2022年04月30日 09:48撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:48
雲が多くて富士山はまったく見えませんでしたが、相模湾は綺麗にみえてます
これからあちら方面に向かいます
2022年04月30日 09:51撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 9:51
これからあちら方面に向かいます
イヌクビリにある大野山ハイキングコースの案内版です
2022年04月30日 09:55撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:55
イヌクビリにある大野山ハイキングコースの案内版です
尾根から外れると急な階段が続きます
2022年04月30日 09:58撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 9:58
尾根から外れると急な階段が続きます
幾つか小さな沢を渡ります
2022年04月30日 10:02撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:02
幾つか小さな沢を渡ります
急な下りが終わると、緩やかな傾斜のトレイルが続きます
2022年04月30日 10:05撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:05
急な下りが終わると、緩やかな傾斜のトレイルが続きます
大野山の登山口につきました
2022年04月30日 10:18撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:18
大野山の登山口につきました
分岐を山北駅方面に向かいます
2022年04月30日 10:20撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:20
分岐を山北駅方面に向かいます
分岐にはシャガが咲いてました
2022年04月30日 10:21撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 10:21
分岐にはシャガが咲いてました
道路を左折して山北駅方面に向かいます
左側は小学校跡地です
2022年04月30日 10:23撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:23
道路を左折して山北駅方面に向かいます
左側は小学校跡地です
道ばたの馬頭観世音が良い雰囲気です
2022年04月30日 10:30撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 10:30
道ばたの馬頭観世音が良い雰囲気です
山北駅方面への分岐ですが、どちらを通っても同じ所に合流します
2022年04月30日 10:31撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:31
山北駅方面への分岐ですが、どちらを通っても同じ所に合流します
ショカツサイです
2022年04月30日 10:32撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 10:32
ショカツサイです
狼?クマ?
2022年04月30日 10:34撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:34
狼?クマ?
道ばたのお地蔵様
2022年04月30日 10:40撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 10:40
道ばたのお地蔵様
酒匂川にある北山発電所です
2022年04月30日 10:47撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:47
酒匂川にある北山発電所です
やっぱり水量が多いようにおもうんだけど・・・
2022年04月30日 10:47撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:47
やっぱり水量が多いようにおもうんだけど・・・
矢倉沢山北線(726号)の橋で酒匂川を渡ります
2022年04月30日 10:47撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:47
矢倉沢山北線(726号)の橋で酒匂川を渡ります
橋口には水神が祀られていました
2022年04月30日 10:48撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 10:48
橋口には水神が祀られていました
矢倉岳に向かいます
発報注意といわれてもね〜
2022年04月30日 10:54撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 10:54
矢倉岳に向かいます
発報注意といわれてもね〜
踏み跡がはっきりしないほぼ廃道のような道が続きます
ルートファインディングができない方は止めた方が良いコースです
2022年04月30日 12:01撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 12:01
踏み跡がはっきりしないほぼ廃道のような道が続きます
ルートファインディングができない方は止めた方が良いコースです
鳥手山への登り口ガイド
あまりにもトレイルがはっきりしなかったので、ここからは登りませんでした
2022年04月30日 12:04撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 12:04
鳥手山への登り口ガイド
あまりにもトレイルがはっきりしなかったので、ここからは登りませんでした
鳥手山への登りです
ほとんど踏み跡はありません
2022年04月30日 12:06撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 12:06
鳥手山への登りです
ほとんど踏み跡はありません
鳥手山山頂です
視界はまったくありません
2022年04月30日 12:12撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 12:12
鳥手山山頂です
視界はまったくありません
鳥手山からくだりますが、下り口がよく分からない
2022年04月30日 12:12撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 12:12
鳥手山からくだりますが、下り口がよく分からない
鷹落場への分岐
鷹落場の写真とりわすれちゃいました
2022年04月30日 12:46撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 12:46
鷹落場への分岐
鷹落場の写真とりわすれちゃいました
痩せた稜線なら道は分かるのですけどね
2022年04月30日 12:53撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 12:53
痩せた稜線なら道は分かるのですけどね
山伏山に到着
ここからはトレイルはしっかりしてるので安心です
2022年04月30日 13:11撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 13:11
山伏山に到着
ここからはトレイルはしっかりしてるので安心です
矢倉岳山頂に到着
2022年04月30日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 13:29
矢倉岳山頂に到着
遠くの山は右から越前岳、位牌岳、愛鷹山です
本当は右の方に富士山が見えるハズだったのですが・・・
2022年04月30日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 13:29
遠くの山は右から越前岳、位牌岳、愛鷹山です
本当は右の方に富士山が見えるハズだったのですが・・・
金時山です
2022年04月30日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 13:29
金時山です
奥に見えるのは冠ヶ岳と神山がかさなってみえます
手前の白い煙が見える所は大涌谷ですね
2022年04月30日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 13:29
奥に見えるのは冠ヶ岳と神山がかさなってみえます
手前の白い煙が見える所は大涌谷ですね
明神ヶ岳から相模湾です
2022年04月30日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 13:29
明神ヶ岳から相模湾です
あしがら峠に向かうルートの一つ目の崩落箇所
矢倉岳側から来ると、崩落箇所の警告あるが通行止めにはなっていませんでした
2022年04月30日 13:56撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 13:56
あしがら峠に向かうルートの一つ目の崩落箇所
矢倉岳側から来ると、崩落箇所の警告あるが通行止めにはなっていませんでした
なんとなく踏み跡はできています
2022年04月30日 13:56撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 13:56
なんとなく踏み跡はできています
二つ目の崩落箇所で一つ目より大きく崩れています
再び崩落しそうな感じなので、地盤が緩むような雨が降った後は注意が必要です
(反対側からは通行止めになってるルー度でした)
2022年04月30日 13:58撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 13:58
二つ目の崩落箇所で一つ目より大きく崩れています
再び崩落しそうな感じなので、地盤が緩むような雨が降った後は注意が必要です
(反対側からは通行止めになってるルー度でした)
地蔵堂に向かう分岐です
2022年04月30日 14:04撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 14:04
地蔵堂に向かう分岐です
万葉集の歌碑があります
「わが背子を、大和へ遣りて、まつしだす、足柄山の、杉の木の間か」
2022年04月30日 14:08撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 14:08
万葉集の歌碑があります
「わが背子を、大和へ遣りて、まつしだす、足柄山の、杉の木の間か」
足柄峠に到着です
2022年04月30日 14:21撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 14:21
足柄峠に到着です
足柄関所後です
2022年04月30日 14:20撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 14:20
足柄関所後です
奥には祠がありました
2022年04月30日 14:20撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 14:20
奥には祠がありました
峠にある足柄山聖天堂です
弘法大師が奉納した大聖歓喜双身天をお祀りしいるそうです
2022年04月30日 14:23撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/30 14:23
峠にある足柄山聖天堂です
弘法大師が奉納した大聖歓喜双身天をお祀りしいるそうです
金時山経向かう分岐です
2022年04月30日 14:25撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 14:25
金時山経向かう分岐です
お地蔵様があちこちにあります
これは上の六地蔵様です
2022年04月30日 14:30撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 14:30
お地蔵様があちこちにあります
これは上の六地蔵様です
足柄古道入口です。途中まで林道の工事が入っていて脇に抜けている古道の道を見過ごしてしまいました
古道は道が荒れていて歩きにくいので、古道を使わずに素直に舗装された林道を下りたほうが早いとおもいます
2022年04月30日 14:36撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 14:36
足柄古道入口です。途中まで林道の工事が入っていて脇に抜けている古道の道を見過ごしてしまいました
古道は道が荒れていて歩きにくいので、古道を使わずに素直に舗装された林道を下りたほうが早いとおもいます
栗の木沢の唯念名号碑です
「唯念上人」の筆による「南無阿弥陀仏」と書かれた碑です
高さ3.8m、最大幅1.5mで日本最大の石佛らしい
2022年04月30日 14:56撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 14:56
栗の木沢の唯念名号碑です
「唯念上人」の筆による「南無阿弥陀仏」と書かれた碑です
高さ3.8m、最大幅1.5mで日本最大の石佛らしい
林道をひたすら下って、無事あしがら駅に到着しました
2022年04月30日 15:15撮影 by  SO-02K, Sony
4/30 15:15
林道をひたすら下って、無事あしがら駅に到着しました

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 防寒着

感想

連休中の天気があまり良くなさそうなので、天気が良い日に行ってしまおうと神奈川県の山(分県登山ガイド)の2座大野山と矢倉岳を登ってきました。
大野山編:


矢倉岳編:


大野山へは都夫良野頼朝桜から少し急登な登りになりますが、谷峨駅から整備された登山道を進んで到達できます。お天気が良ければ富士山がよく見えるハズなのですが、今日は雲に覆われて姿が見えませんでした。(残念)
大野山から山北駅に向けて下山し、そこから矢倉岳への登りかえしです。
鳥手山登山口から林道終点までは林道を含め、整備された歩きやすい道ですが(かなりの急登ですけど)、林道終点からの破線コースはほとんど踏み跡も無く、マーカーも所々にしかないので地図読みとルートファインディングができない方にはおすすめできないコースです。
林道終点で工事されていた方によると林道終点から新たに林道を延長しているようで、その道の方に登山者は多く登っていくとのことでした。(地図上には無いルートなので何処に向かうかは不明ですけど)
鳥手山から山伏平までは実線ルートになっていますが、こちらも踏み跡がはっきりしないルートで開けた箇所では道迷いされている方が多いのか獣道も含めて誤った方向へ向かう踏み跡があるので注意が必要です。(林道終点から鳥手山までは踏み跡がなさ過ぎて分からなくて、取手山から山伏平までは怪しい踏み跡が多すぎる感じでした)
山伏平から矢倉岳まではさほど距離はなく明瞭なルートで山頂に到達できます。
山頂は開けていて相模湾や箱根の山々が望めます。大涌谷の噴煙?もよく見えました。
矢倉岳からあしがら峠に向かうルートは途中、側面を通るルートと尾根をたどるルートと分岐しますが、側面を通るルートは崩落箇所があるとの警告が出ています。
(ただ、通行止めの指示は出ていなかったと思います)
尾根川を通る必然性がなかったのと通行止めの指示もなかったので計画通り側面がわのルートをチョイスしました。
側面ルートは途中2箇所の崩落箇所があり、一つ目の崩落箇所は踏み跡もしっかりありある程度は安定している感じです。
2箇所目は大きく崩落していて少し下った所にトラバース点があります。崩落幅も広く元のルートに戻るため崩落箇所内で登り返すようになっています。自分の感覚ではかなり不安定で雨で地盤が緩むとまた崩落する可能性が高そうな感じです。
ローブが張ってある所もありますが、昨日の雨もあったので、常に上部と足下を気にしてビビりながら急いでトラバースしました。
(ちゃんと整備されているルートではないので、なにがあっても人に迷惑をかけずにきちんと対応できる方のみお使いくださいませ)
ちなみに、反対側からはコースの入口に通行止めのA型バリケードとロープが張られていて、通行禁止となっていました。(何故反対側だけ何でしょう???)
あしがら峠からの足柄古道は道が荒れていてかなり歩きにくく、途中で林道工事箇所と繋がっているところがあって古道への道が分かりにくくなっています。
おかげで、間違って工事中の林道を結構下っちゃいました。
ここは、遠回りでも素直に舗装された林道を進んだ方が楽だし、早いですね。
実際古道の登り口に出た時に、古道の入口付近で準備運動していたおじさんと同着でした。
ここからは舗装された林道をひたすらあしがら駅まで下るだけとなります。
あしがら駅から十数分かけて、あしがらの湯までいってまいりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら