御在所中道裏道


- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 799m
- 下り
- 813m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりの御在所です。
アカヤシオの投稿が増える中、『まだ間に合うかな?』と不安がつのる日々。
しかし、リハビリ中の身としてはここで無理して長引かせるのもよくない。
そう思って床についたのだが、はやる気持ちは抑えきれなかったようで、早くに目が覚めてしまった。
『ぼちぼち登ろう』
準備を済ませ、車を走らせてスカイラインを登り始める。
裏道駐車場はすでに満車。
中道駐車場も空きは最後の1台だった。
気持ちのいい青空が広がっている。
いつものトレランシューズを履き、中道登山口から登り始める。
『こんなに急だったかなぁ?』と内心不安になった。が、それ以上に不安だったのが、車の鍵を閉めたかだった(笑)
5分ほど悩んだが、『戻ろう!』と決意し車へ。
ちゃんと閉まってました(^^)
気を取り直して7時に再出発。
いきなりの急登で息もはずみ、少し登ったところでウインドジャケットを脱いだ。
お花に恵まれることもなく「おばれ岩」に到着。
『あー、昨年登ったなぁ。そろそろクライミングにも復帰したいなぁ』。
地蔵岩を過ぎ、キレットの上で一休み。
最近のトレンドは、足の筋肉をブラブラさせること。ストレッチするより緩めた方が調子がいいことに気づいたんです。
キレットは後ろ向きで慎重に降ります。
七合目(八合目?)の見晴らし台にきて、お目当てのアカヤシオを発見。
その先のクサリがかかってるトラバースは、水が出ていて滑り気味。ここでも無理せずクサリのお世話になります。
ロープウェイ山頂駅付近でもアカヤシオはまばら。もう遅かったのか、、
サクッと三角点を踏み、下山は裏道へ。
一般道は水が出ていそうなので、いつものショートカットで国見尾根へ向かいます。
そこからの下りも少し水が出ていましたが、とくにドロドロってこともなく無事にクリア。
右に前尾根が見えてきました。
早く行けるようになりたいな。
一の壁にも1パーティ張り付いていました。
こんなにいい天気なのに少ないなぁ
と思ってましたが、藤内小屋にいた知人の言葉に納得しました。
「GWは遠征に行く人が多いから毎年空いてるんですよ(^^)」
なるほど。
七の渡しの練習場所を少し触り、無事下山しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する