記録ID: 423834
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
4月初めの唐松岳(4分動画付き)
2014年04月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 855m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
09:00 リフト終点(八方池山荘)
09:35 八方池
10:30 丸山ケルン
11:25 唐松岳頂上山荘(休憩)11:40
11:55 唐松岳山頂 12:10
12:30 唐松岳頂上山荘
13:20 八方池
13:45 リフト終点(八方池山荘)
14:05 うさぎ平テラス(ゴンドラ乗り場)
※登り2時間55分、下り1時間35分+ゲレンデ歩き20分
09:35 八方池
10:30 丸山ケルン
11:25 唐松岳頂上山荘(休憩)11:40
11:55 唐松岳山頂 12:10
12:30 唐松岳頂上山荘
13:20 八方池
13:45 リフト終点(八方池山荘)
14:05 うさぎ平テラス(ゴンドラ乗り場)
※登り2時間55分、下り1時間35分+ゲレンデ歩き20分
天候 | 晴れ、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
+リフト2本(各300円、都度窓口で現金精算) ※GW終了までアルペンラインの通し券はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池周辺は岩が出ているが、ほぼ雪道。 尾根道の岩は雪に埋もれていて歩きやすかった。 稜線の雪庇は巨大! |
写真
撮影機器:
感想
2日前に行った霧訪山、展望は申し分なかったんだけど高さが足りない!高度感が欲しい〜
と、もやもやしてたところまた休みが取れたので天気と相談。南から暖湿気が流れ込んで来るみたいで八ヶ岳とか中央アルプスは天気いまいちかな?と思い北アルプス・唐松岳に行くことにした。南から雲が来るまで時間稼ぎのつもりが思ってた以上の好天に裏切られることに(笑)。麓からゴンドラとリフト2本を乗り継いでゲレンデトップへ。風もないし暑くなりそう。日焼け止めをしっかり塗ってアンダー1枚で9:00スタート。朝は雪が締まってて歩きやすい。(午後はグサグサ腐り雪)
八方池〜下ノ樺〜上ノ樺〜丸山ケルンと順調に高度を上げて、11:25に唐松岳頂上山荘(冬季休業中)。水大福を3個食べて山頂アタック。12時前に着いてしまうなんて条件良すぎる日だったんだな♪ 劔岳の眺望を堪能して下山開始。リフト乗り場まで下りてきてもなんだか歩き足りなかったのでゲレンデの端っこを兎平のゴンドラ乗り場まで歩いてみた。この調子だと麓まで下りてもよさげながらゴンドラの往復券を購入してしまっていたのでゴンドラに乗って下山。リフト代600円浮いた〜。浮いた分はビールとつまみを入手して白馬村に落としていきます。
今週末の寒波で状況はまた変わるでしょうが風もなく暖かくて気持ちのいい休日を過ごすことが出来ました。カメラを回す余裕もあったのでいつもより長めの4分動画をご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する