ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424377
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山から笹尾根、小棡峠で下山(下見&トレーニング)

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:31
距離
29.5km
登り
2,074m
下り
2,410m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

小河内神社BS7時27分→ムロクボ尾根取付き8時7分
→ヌカザス尾根分岐9時1分→三頭山9時43分→槇寄山10時26分
→小棡峠分岐11時25分→不動の滝入口12時35分
→周辺徘徊終了13時15分→上野原駅15時00分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス 橋本始発→奥多摩駅6時54分
奥多摩駅7時発鴨沢西行きバス→小河内神社BS下車
コース状況/
危険箇所等
もうほとんど雪は有りません。
ムロクボ尾根はなし、ヌカザス尾根と合流後標高1300辺りからちらほらですが
避けて通れます。
三頭山への最後の登りだけ雪の上を歩きましたが、本日は凍結はなく、気温低下で
踏み抜きも有りませんでした。表面が少し氷化しているところは足の置場の注意
しました。

笹尾根も雪は僅かで、すべて避けれます。
本日はアイゼン等は未使用です。

小棡峠からの下山路は今回も正規ルートを外していますので、参考になりません。

*ドラム缶橋は青梅街道側はなんの規制もなくな入れました。途中、釣りをしている
人が居たので、挨拶して進みましたが、反対側は鍵がかかっていて脇を通りました。
初めて通ったので、規制なのか時間的なものなのか未確認ですが、通る予定のかたは
事前に確認された方が良いと思います。
初ドラム缶です。
2014年04月05日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
16
4/5 7:27
初ドラム缶です。
結構揺れました。
2014年04月05日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
14
4/5 7:30
結構揺れました。
さあトレーニングです、頑張りましょう。
2014年04月05日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 8:05
さあトレーニングです、頑張りましょう。
目標10時。
2014年04月05日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
4/5 8:06
目標10時。
結構急です。
2014年04月05日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
4/5 8:49
結構急です。
ツネの泣坂。私の向こツネも既に泣いてます。
2014年04月05日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
4/5 8:57
ツネの泣坂。私の向こツネも既に泣いてます。
ヌカザス尾根との分岐。この時は1時間半切れるかなと思ったが。
2014年04月05日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/5 9:01
ヌカザス尾根との分岐。この時は1時間半切れるかなと思ったが。
時間700以上の登高。
2014年04月05日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
4/5 9:06
時間700以上の登高。
少し雪が出てきた。
2014年04月05日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/5 9:22
少し雪が出てきた。
最後の登り。失速しました。
2014年04月05日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
4/5 9:37
最後の登り。失速しました。
到着。
2014年04月05日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
4/5 9:43
到着。
1時間36分でした。足パンパン。
2014年04月05日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
4/5 9:43
1時間36分でした。足パンパン。
平均心拍数144。最後上げ切らなかった。
2014年04月05日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/5 9:43
平均心拍数144。最後上げ切らなかった。
富士山は・・・
2014年04月05日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 9:43
富士山は・・・
下の方は大分雪が消えましたね。
2014年04月05日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
4/5 9:43
下の方は大分雪が消えましたね。
これぞ笹尾根。雪無しで快適です。
2014年04月05日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
4/5 10:14
これぞ笹尾根。雪無しで快適です。
2014年04月05日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/5 10:26
いっぱい隠れてしまった。
2014年04月05日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
4/5 10:26
いっぱい隠れてしまった。
こっちはいい感じ。こっちってどっち(汗)。
2014年04月05日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
4/5 10:47
こっちはいい感じ。こっちってどっち(汗)。
ここでトレーニングは終了。
2014年04月05日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/5 11:25
ここでトレーニングは終了。
平均移動4キロ/H乗せました。
2014年04月05日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/5 11:26
平均移動4キロ/H乗せました。
3時間20分を平均心拍数139は自分的には結構頑張った。でも140乗せたかったな。
2014年04月05日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
4/5 11:26
3時間20分を平均心拍数139は自分的には結構頑張った。でも140乗せたかったな。
ここからが本日のメインです。
2014年04月05日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 11:36
ここからが本日のメインです。
これくらいハッキリしているといいのですが。
2014年04月05日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 11:40
これくらいハッキリしているといいのですが。
落ち葉でみえなくなりました。
2014年04月05日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
4/5 11:57
落ち葉でみえなくなりました。
2つ目。これも先月確認済み。
2014年04月05日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/5 12:00
2つ目。これも先月確認済み。
どう見てもルートが見えない。
2014年04月05日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/5 12:07
どう見てもルートが見えない。
こっちはルートっぽい。
2014年04月05日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 12:07
こっちはルートっぽい。
新たな発見。一つ上の写真のルートが正解。
2014年04月05日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 12:12
新たな発見。一つ上の写真のルートが正解。
3月はこっちに行ったが。
2014年04月05日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/5 12:19
3月はこっちに行ったが。
今日はこっちに行ってみる。
2014年04月05日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/5 12:19
今日はこっちに行ってみる。
空き缶が結構落ちていたので作業道かな。
2014年04月05日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 12:20
空き缶が結構落ちていたので作業道かな。
デカいカエルです。苦手な人は写真拡大しないでね。
2014年04月05日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
4/5 12:31
デカいカエルです。苦手な人は写真拡大しないでね。
安全に降りられました。
2014年04月05日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 12:33
安全に降りられました。
寄り道。
2014年04月05日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 12:35
寄り道。
不動の滝。
2014年04月05日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
4/5 12:38
不動の滝。
アップ。
2014年04月05日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
4/5 12:38
アップ。
建物が朽ちてます。
2014年04月05日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 12:38
建物が朽ちてます。
2014年04月05日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/5 12:38
2014年04月05日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/5 12:39
先月はこのお墓の中を・・・
2014年04月05日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/5 12:43
先月はこのお墓の中を・・・
今日のルートも地図とは違う。(汗)
2014年04月05日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
4/5 12:44
今日のルートも地図とは違う。(汗)
周辺を右往左往してみたが、発見できず。
2014年04月05日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/5 13:01
周辺を右往左往してみたが、発見できず。
豆腐たこ焼きなるものを買ってみた。
2014年04月05日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
16
4/5 13:14
豆腐たこ焼きなるものを買ってみた。
当然これも。
2014年04月05日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
17
4/5 13:20
当然これも。
上野原駅。ゴールです。
2014年04月05日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
4/5 15:00
上野原駅。ゴールです。
迷走ぶり。赤が先月の下山ルート。青か今回。赤の方がすっきり降りているが夜中にお墓は突っ切れないよな。
2014年04月05日 22:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
4/5 22:53
迷走ぶり。赤が先月の下山ルート。青か今回。赤の方がすっきり降りているが夜中にお墓は突っ切れないよな。
撮影機器:

感想

本日のメインの目的は「下見」。
今月末のロング縦走のナイトの区間の中で自分で把握し切れていないところを
歩いて来ました。
当初はノンビリ目に歩いて、明日も別の下見に行こうかなと思っていたのですが、
日曜の天気は良くなさそうなので、下見&トレーニングにしてきました。

下見編
本日の下見は
1.ムロクボ尾根
2.小棡峠からの下山路
共に今月末の計画ではナイトの区間です。特に小棡峠からの下りは前回ルートロスし
無理無理降りてきたところ。本番では一番厳しい時間帯になるので、安全を確保したい。

1は2か所立ち止まって分岐を迷ったがほぼ問題なし。
2は想定のルートとは違ったが、安全なルートを見つけられてこれも本日の課題クリア。

トレーニング編
明日は家でノンビリと過ごすとなったら今日の予定の負荷は軽すぎ。
なので、ムロクボ尾根を大倉尾根と仮定して限界の負荷で上がって来ました。
CTが良くわからなかったのですが、先週qwgさん、kaikaireiさん、horikoさんの
○○トリオ(○には剛、態、脚、変のうち二文字が・・・)が2時間切りに
トライされたので、変○な私も2時間切りに目標を定めてトライしました。

ドラム缶橋を渡って少し走ったりして心拍数を一度120ぐらいまで上げたのですが、
実際にムロクボ尾根に取付いてみると、かなり急で、心拍数と呼吸の感じが合わない。
いきなり息が上がってしまった。これはやばいと最初の15分は心拍数140に乗せない
ようにしました。それからは全開に。
結果は
最初の30分は平均心拍数139
1時間で144(次の30分は149)
最終も144(最後の36分は144)
1時間経過後は限界まで上げようと思ったが、ダメだった。
結局最大心拍数は155。160には乗せられなかった。

やはり短時間でも強い負荷を掛ける練習が必要なのかなと感じつつ、レコ書きながら
お酒飲んでます。こんな事だからダメなんだろうか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1513人

コメント

体の作り
millionさん、こんばんは。

30km近くで、負荷が軽すぎ?私とは、(○○トリオの皆さんも含めて)体の作りの違いを感じました。 

ドラム缶橋ずいぶん、きれいになりましたね。以前来た時は、通行不能だったので、未踏です。 

槇寄山山頂の写真の2つ後ろの写真、稜線のピークは、恐らく権現山だと思います。(以前、用竹BSからこの稜線をナメタ事あります。)笹尾根から良く見えるんですよね。権現山北尾根は、密かに狙っているので、興味深く拝見させていただきました。 

完全にルートを把握するまで、下見を繰り返す慎重さ、勉強になります。私にもっとも欠けている部分です。見習わねば。
2014/4/5 19:55
さすがです。
shuchanさん、おはようございます。
今回は半分は平坦な道路で、三頭山まで登り切ってしまえば後は
小棡峠まで大きな登り返しもなく高度下げていくので負荷が軽いんですよね。

ドラム缶橋、新しくなっていたのですか。渡りながら結構きれいなんだなとは
思っていましたが。

あのピーク権現山ですか。さすがですね。
いつも通るたびにいい感じだなと思って見ていました。
上野原駅に向けて歩いていると、権現山への登山口の標識がいつも目に入るんです
よね。多分用竹BS辺りではと思うのですがこちらも気になっていました。

小棡峠からの下りは、雪のせいでルートが見えなくなっていたのかそれとも本当に
消えているのか確かめに行ってきました。
結論は1点でほぼ直角にルートが折れていたのですが、ピンポイントで場所を
覚えておかないとって感じでした。再度下見に行って正解でした。
2014/4/6 7:08
前倒し
下見登山 慎重に 危険箇所の排除と 準備万端ですね
後は 体力維持 温存と時期を待つだけでしょうか
ドラム缶橋 また綺麗に成りましたね
小棡から上野原のコース 要ルーファン的な 登山道なのですか
私も5月辺りに 行ってみたいです
私は明日は 練習走行会に出ます  天気が難しそうですからね 
2014/4/5 20:20
18時間後
soar800さん、おはようございます。

笹尾根からの下山は本番の時はスタートから18時間後ぐらい
で、しかも真夜中なので、不安要素は消しておきたいなと。
shuchanさんへのコメントにも書いたのですが、1個所だけルートが
全く見えなくなってしまうんですよね。
そこだけ間違えなければ、最後は作業道みたいな感じで九十九折りで高度
を下げていくので、夜中でも大丈夫そうです。

ここの所日曜は天気に恵まれてませんね。
2014/4/6 7:16
millionさん、こんばんは。
ドラム缶橋、残雪、少し富士山、落ち葉に
滝と多様な景観ですね

約30kmの距離ですと当然でした~。

豆腐たこ焼きはどんな味だったでしょうか?
いろいろと名物(?)があるものですね

本番当日はくれぐれもお気をつけて
2014/4/5 21:03
豆腐たこ焼き
naveさん、おはようございます。

実はドラム缶橋が今回の難所でした。
どうも足元が揺れるのは苦手で。

ルート探して徘徊していると、お豆腐屋さんがあって色んな商品を
作っているようで、最初はおからドーナツを食べようと思ったんです。
で、店内にはいると「豆腐たこ焼き」なるものがあって、思わずそっちを頼んでました。
ちゃんとたこ入ってましたよ。
味はまさしく豆腐+たこでした。
2014/4/6 7:22
奥多摩の天気はまぁまぁ?
millionさん、こんばんは。

行動時間が私より相当早いということもありますが
やはり奥多摩は昼過ぎまでは晴れていたんですね。

今日、東丹沢をちょびっと歩いて来たんですが
11時頃の中央線の車窓から見る丹沢は雲の中、奥多摩は青空。
迷いましたが、丹沢行って、宮ケ瀬湖で雨がパラパラ
標高700mぐらいで雪がチラチラ

最悪の天気でした。
2014/4/5 21:34
まずまずの天気
yamaheroさん、おはようございます。

丹沢方面は雪チラチラでしたか。
確かに笹尾根の開けている所からも丹沢方面はぼやけてました。

朝、拝島辺りでは嫌な感じの雲に覆われていたのですが、奥多摩駅
に着いた時にはスッキリしてましたよ。
笹尾根歩いているときは太陽も顔を出してました。
まずまずの天気でしたが、寒かったです。
2014/4/6 7:28
さすがmillionさん
変態トリオ1号のqwgです。
尾根は違えぞ、1時間36分はかなり早いと思います。
ヌカザス尾根からですと三頭山まで標準CT3時間35分ですから、44.7%!!!
ムロクボ尾根からだと10分短いのに私は過去2回とも1時間50分台です。
2014/4/5 22:55
必死でした。
剛脚(○態)qwgさん、おはようございます。

尾根違いでしたか。
ムロクボとヌカザス、共に一度下りで使っただけなので、登りのイメージ
が全くなく必死でした。
2時間切れなかったら自分的には結構へこむなと、前半飛ばしたら
最後失速しました。
登りの足は途中で売り切れでした。

誰も居ないところを一人ゼーゼーハーハーしながら行くのも
たまには楽しいです。
2014/4/6 7:37
millionさん、
月末への準備、着々と進んでいますね。
いつもながら周到な事前準備・計画、さすがですね。
それに、30キロも歩いて15時には上野原到着とは羨ましい。
であれば、「あさかわ」にてお待ちしていたのに(*^^)v

拙者も、今日は月末の下見風参考に行こうと思っていましたが、昼頃に雷雨・雹が降るかも予報なので止めました。
昨日の富士山は
●早朝自宅からは雲に巻かれて×
●京王線車中からは見事に○
●高尾山頂に着いたら裾のみOKで頂上は見えず△
●以後、景信山まで同じ△
でした。奥多摩も同じようなものだったんですね。
途中から雲で太陽が隠れてからは冷たかった

  隊長
2014/4/6 8:59
立川行
隊長、こんにちは。

24Hのイベントは体力勝負で余計なことを考えないようにしたいなと、いつも
良く知っているルートを選択しているのですが、今回はよく知っていない所が
含まれていたので、良く知った道にしてきました。

あさかわは頭に浮かんだんです。
でも、 が立川行たっだので、高尾をスルーして八王子で下車しました。
写真は撮ってませんが、横浜線発車までの5分で 1本ガガッと飲みました。

の見え具合によって疲労度違いますよね。
2014/4/6 11:00
心拍計ですか?
青い秘密兵器はOregon?
平均と現在値ですか?
いろいろお持ちですね
今週も朝からトレーニング、さすがです。
2014/4/6 11:19
三代目オレゴン。
kurosukeさん、こんにちは。

心拍数計はオレゴンです。
一つ目は計測止めてザックに付けていたら落として、二つ目は
電池切れを自分で交換しようとしたら機能停止になって・・・
今のは3代目なんです。
写真は平均値と現在値です。

190は無理でも150から170を自分の意志でコントロールできる
ぐらいになりたいなと思ってます。
2014/4/6 12:19
速いです!
millionさん、こんにちはpaper
週末は舘山寺温泉で三食バイキングという地獄のオーバーカロリーコースで動かずに温泉に浸かり遊園地で遊んでいた3号のkaikaireiです

僕達がかなりプッシュして登った尾根を1時間36分ですか!!!  しかも心拍も安定していますね
僕は心拍計が無くてもだいたいの心拍は分かるのですが、最後の急登はおそらく170くらいまで上がっていたと思います

やはりコンスタントにロングを歩いて(走って?)いるので心臓が強いのでしょうねgood
僕も週末はロング希望なのですが・・・。
2014/4/6 15:59
登りは
kaiさん、こんにちは。

家族サービス大切ですよね。

今回は登りは結構気合入れました。
いつもはウォーミングアップ無しで登り始めるのですが、今回はちゃんと
やりましたからね。

で、三頭山からの下りはこの前の○○トリオのレコの動画を見て、
kaiさんの木段のピッチ下山を試みたのですが、脚がもつれそうになって
断念しました。
あのピッチ、凄すぎです。

心拍数はもう少し上限を上げたいのですが、歳が歳ですからね。
でも私より年上のkuresukeさんは190まで上げられるそうなんです。
せめて170まではなんて思っています。

最近、2号さん(表現がちょと )凄い進化をしているので
頑張らないとです。

先週は週中に1日ロードを走りました。今週は2日ぐらい走ろうかなと思ってます。
2014/4/6 17:10
1時間半のズレでした
millionさん、こんにちは。

計画では今日(4/6)になっていましたが、昨日行ったのですね
私は1時間半跡に三頭山から笹尾根を歩いておりました。
millionさんがこの日に行くとわかっていたら、逆コースにしたのですが・・・
お会いできず残念でした。

それにしても1:36で三頭山とは、とんでもないですね
millionさんはゆっくり長距離型かと思っておりましたが
速さも兼ね備えるとなると、鬼に金棒です
この調子で本番丹沢24h頑張ってください。

笹尾根の雪が無くなったのは、私も先週のmillionさんのレコを見ていたので
驚きました。
2014/4/6 17:45
単発なら
sshigetoshiさん、こんにちは。

計画は日付間違ってました。

笹尾根は時間がずれましたが、レコを見るタイミングは同じだった
ようですね。

登り、単発なら結構頑張れます。
でも、それで足が終わってしまうのでロングの時は封印してます。

shuchanさんに教わって地図を見ていたのですが、shigetoshiさん
権現山から伸びる稜線を歩いていたんですよね。
行ってみたくなりました。
2014/4/6 18:18
さすが!
millionさん、こんにちは。

急だとうわさのムロクボ尾根を、1時間36分ですか
三頭山まで、C.T.の47%位でしょうか。
相変わらずの怪速・快速っぷり、さすがです

あと、millionさんにとっては、30kmは短めなのかもしれませんが、凡人には十分に長いと思います
最後の下見も無事に終わったようで、いよいよ本番を待つばかりでしょうか。
今年も、24H(超?)のレコを楽しみにしております
2014/4/7 12:59
一発勝負
cirrusさん、こんにちは。

登り一発勝負なら結構速いんです。
でも、それで足は終わりですが。

今回は下山後に立ち寄った不動の滝を見に行った帰りの標高差30Mぐらいの
登りが辛くて、見に行かなければ良かったと後悔しながら登ってました。

本番は三峰側から雲取に登ろうと思っていたのですが、今一部通行止めになって
いるので、奥多摩駅スタートにする予定です。
これなら途中の食堂で暖かいご飯が食べられそうなので。
2014/4/7 16:22
ドラム缶橋、楽しそうですね(´∀`*)
ムロクボ尾根、私も登ってみたくなりました!!
一人だと2時間半くらい掛かりそうだけど、、、

私も胸を張って変態トリオ2号と言いたいですが(笑)
qwgさん、kaiさんとは、ぜーんぜん、次元が違いますよぉ(><)
私がいなければ、お二人とも、millionさんと変わらぬタイムだと思います。

私はまだまだ、色んなモノが不足してますが、半年前は、
鍋割山単発すら登り切れなくて撤退してたくらいなので、
確かに、進化はかなりしたなぁと思います^^;

millionさん、ビール好きですか!?
私も毎日1人で晩酌してます・・・(-_-;)
(旦那さんは飲食業で帰り朝方なんです)
2014/4/7 17:41
超朝型
horikoさん、おはようございます。

ドラム缶橋はウキウキ気分で渡り始めたのですが、結構揺れてつなぎ目で
何回か躓いてしまって、そこからは下見て歩いてました。

horikoさん達の記録の確認しましたが、多分qwgさんの勘違いで同じ尾根だと思います。
三頭橋からすぐ登り始めですよね。

大倉尾根もそうなんですが、一発勝負の時は後先考えずに登るので、
それで足が終わってしまいます。
qwgさん、kaiさんはもちろんhorikoさんも同じ登り方ならもっと速いと思い
ますよ。

私は最初は高尾山往復だけで筋肉痛になってました。

大好きです。
でも、ちゃんとした は下山後だけで、いつもは発泡酒が
缶チューハイ飲んでます。

旦那さんは超夜型なんですね。私は超朝型なんです。
大体、7時出社、3時退社って感じで夜8時には寝ています。
2014/4/8 4:07
変○なんですね(笑
million さん

下見&トレーニングお疲れ様でした。

ムロクボ尾根〜三頭山は一気に1000mの急登なんですね。
脹脛の強化には良さそうですね

心拍計にGPSでハイテク装備満載
何時も何も気にせず登っていますので
今度試してみようかな・・
2014/4/7 18:05
私は違うのですが・・・
kankotoさん、おはようございます。

前にkohi-さん、ButaModernさんと街飲みした時に、富士登山競争
の話になって、 走って登るなんて苦しさが好きな変○の集いだねって。
私は歩いて登りますから。

ムロクボ尾根、傾斜的には大倉尾根よりキツイかなと感じました。
脹脛はガッツリトレーニングになりました。途中で攣りそうでしたが。

経験が少ないので機械に頼ってます。
2014/4/8 4:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら