記録ID: 4247019
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2022年05月04日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 天候 晴れ☀ 気温 20℃ 湿度 52% 風 お昼頃から南西の風 眺望 良 |
アクセス |
利用交通機関
行き
車・バイク
08:40 南郷上ノ山公園駐車場着(無料,相当台数停められそう.朝8時まで開かず)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 指導標が要所にあり注意看板があるので道迷いの心配は少ないと思います. 路面が滑りやすいのでエッジのきいた靴がお勧めです. ・南郷上ノ山公園駐車場 → 阿部倉山:駐車場から出て分かりずらい入口から入ります.藪を進むと崖が崩落しているので鉄筋をつかんで慎重に通過します. ・阿部倉山 → 戸根山:阿部倉山から一旦麓に下りて再び登山道に入ります. ・戸根山 ⇔ 仙元山:アップダウンを数度繰り返しますが結構キツイです. ・戸根山 → 大沢谷分岐:南側尾根コースを淡々と歩きます.眺望が効かないので単調になります. ・大沢谷分岐 ⇔ 畠山:ピストンです.難しい箇所もありますがお助けロープがあります. ・大沢谷分岐 → 乳頭山:特に問題ありません ・乳頭山 → 馬頭観音:淡々と歩きます・ ・馬頭観音 → 二子山:特に問題ありません.二子山には展望台があります. ・二子山 → 南郷上ノ山公園駐車場:広い尾根道を歩きます. |
---|---|
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 寄らず |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 🧤グローブ 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ |
---|
写真
感想/記録
by shabo
ご訪問いただきありがとうございます.
レコは本日の第二ラウンドです.
本来ならば第一ラウンドの予定でしたが朝6時半に駐車場に着いた時点で駐車場に停められないため大丸山山行を終えて再度訪れました.
仙元山,畠山は低山ですが分県登山ガイド神奈川県に掲載されているのでゴールデンウイーク中にチャレンジしようと思っていました.
コースは自分で計画しましたが縦走路が長くてアップダウンがきつかったです.
レコのグラフを見ていただくと一目で分かります.
感想は「疲れた」の一言です.
低山巡りといえど侮れない本日の山行でした.
レコは本日の第二ラウンドです.
本来ならば第一ラウンドの予定でしたが朝6時半に駐車場に着いた時点で駐車場に停められないため大丸山山行を終えて再度訪れました.
仙元山,畠山は低山ですが分県登山ガイド神奈川県に掲載されているのでゴールデンウイーク中にチャレンジしようと思っていました.
コースは自分で計画しましたが縦走路が長くてアップダウンがきつかったです.
レコのグラフを見ていただくと一目で分かります.
感想は「疲れた」の一言です.
低山巡りといえど侮れない本日の山行でした.
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ひとつひとつはそれほど標高が高くないのにトータル見たらびっくりです😳
これは地味に体力を削られるパターンですね
第一ラウンドに加えてこのアップダウンで心が折れそうになりました。
こんかいはタフな山行になりました。😅💨
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する