ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427959
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈縦走 焼山-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大倉

2014年04月12日(土) 〜 2014年04月13日(日)
 - 拍手
GPS
25:28
距離
23.7km
登り
2,056m
下り
2,053m

コースタイム

4月12日
焼山登山口バス停8:08
焼山山頂    9:47
黍殻避難小屋  10:50
青根分岐    10:54
八丁坂の頭   11:13
姫次      11:55
原小屋平    11:57
蛭ヶ岳     13:14
鬼が岩     13:41
棚沢の頭    13:56
丹沢山     14:20

4月13日
丹沢山     5:56
竜が馬場    6:14
塔の岳     7:04
金冷し     7:16
花立山荘    7:30
堀山の家    8:03
見晴茶屋    8:54
大倉バス停   9:36

出発時刻/高度: 08:10 / 300m
到着時刻/高度: 09:38 / 294m

合計距離: 23.69km
最高点の標高: 1646m
最低点の標高: 291m
累積標高(上り): 1975m
累積標高(下り): 1978m
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
丹沢主脈縦走 焼山-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大倉
昨年の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-276928.html

横浜線橋本駅 6:20に間に合うかが第一関門

06:20発 橋本駅北口(バス停)
↓神奈川中央交通:橋01 三ヶ木行 久保沢・中野(橋本駅北口発)
↓現金大人430円/現金小児220円
↓IC大人430円/IC小児215円
↓32分(12.09km)
06:52着 三ヶ木(バス停)
06:55発 三ヶ木(バス停)
↓神奈川中央交通:三56 月夜野行 東野(三ヶ木発)
↓現金大人330円/現金小児170円
↓IC大人329円/IC小児165円
↓17分(8.10km)
07:12着 焼山登山口(バス停)

後はひたすら歩きます

参考 (神奈川県警HP)

航空写真で見るコース概要
丹沢主脈(姫次〜黍殻山〜焼山)
http://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/g0005_08.pdf


(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳)
http://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/g0005_10.pdf

大倉尾根
http://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/g0005_03.pdf
コース状況/
危険箇所等
スタートからつまづきました
時間通りのバスに乗れましたがバスを下車する際ストックを車内に置き忘れてしまった
神奈中に問い合わせたところ折り返しのバスが8;08に焼山登山口を通過するとの事だったのでそれをまってスタートすることにした
このため1時間近いタイムロスが発生

戻ってきたバス車内にあるストックを発見
8:10に登山口バス停をスタート
橋本駅6:20発三ケ木行きバス
これに間に合わないとこの山行ができない
ザックを背負った方は十数人だったようです
三ケ木で一回り小さなバスに乗り換えます
2014年04月12日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 6:08
橋本駅6:20発三ケ木行きバス
これに間に合わないとこの山行ができない
ザックを背負った方は十数人だったようです
三ケ木で一回り小さなバスに乗り換えます
結構混んでいます
どうにか座れました
スイカの利用のほうが少し安くなる場合があるみたいです
2014年04月12日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 7:12
結構混んでいます
どうにか座れました
スイカの利用のほうが少し安くなる場合があるみたいです
焼山登山口バス停の前にある諏訪神社の裏手にトイレが有ります
水洗トイレできれいなものです
トイレをここで済ませていざスタートしましょう
2014年04月12日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 7:14
焼山登山口バス停の前にある諏訪神社の裏手にトイレが有ります
水洗トイレできれいなものです
トイレをここで済ませていざスタートしましょう
この停留所を通過するバスの本数は平日は本数もそれなりにあるが、土日は2本登山に使えるのは1本のみ
2014年04月12日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 7:42
この停留所を通過するバスの本数は平日は本数もそれなりにあるが、土日は2本登山に使えるのは1本のみ
焼山登山口バス停
この先にも幾つか丹沢主脈につながる登山口があります
試してみたいと思います
2014年04月12日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 7:42
焼山登山口バス停
この先にも幾つか丹沢主脈につながる登山口があります
試してみたいと思います
ここで問題発生
バスの車内にストックを置き忘れてしまいました折り返しのバスを待つことにしましたが1時間近いタイムロスが発生


林道の脇には花が咲いていました
2014年04月12日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:10
ここで問題発生
バスの車内にストックを置き忘れてしまいました折り返しのバスを待つことにしましたが1時間近いタイムロスが発生


林道の脇には花が咲いていました
林道を更に進むと車両通行止めのゲート
登山道の入口はこの奥にある
2014年04月12日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:16
林道を更に進むと車両通行止めのゲート
登山道の入口はこの奥にある
登山道入り口ここから
2014年04月12日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:18
登山道入り口ここから
ここから登山道が始まる
2014年04月12日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:21
ここから登山道が始まる
東海自然歩道を兼ねたこの辺りは一部だけど石畳になったいる
2014年04月12日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:22
東海自然歩道を兼ねたこの辺りは一部だけど石畳になったいる
桜が咲いていた
2014年04月12日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:29
桜が咲いていた
2014年04月12日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:34
途中のベンチ
2014年04月12日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:45
途中のベンチ
整備されていて歩きやすい道です
ただ登山者の数は限られていて今回の様ちょっとずらすと誰とも出会うことがなく静かな山行を楽しめます
2014年04月12日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 8:57
整備されていて歩きやすい道です
ただ登山者の数は限られていて今回の様ちょっとずらすと誰とも出会うことがなく静かな山行を楽しめます
焼山まではまだ登りが続く
2014年04月12日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:02
焼山まではまだ登りが続く
2014年04月12日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:02
雪が残っています
2014年04月12日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:27
雪が残っています
焼山山頂方向に向かいます
2014年04月12日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:41
焼山山頂方向に向かいます
焼山にある白樺林
地元の方が植えたとの記述を見たことがあります
ちらっと見える展望鉄塔と同じような時期か?
2014年04月12日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:45
焼山にある白樺林
地元の方が植えたとの記述を見たことがあります
ちらっと見える展望鉄塔と同じような時期か?
焼山山頂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E5%B1%B1_(%E4%B8%B9%E6%B2%A2)
2014年04月12日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:47
焼山山頂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E5%B1%B1_(%E4%B8%B9%E6%B2%A2)
昭和42年に作られた鉄塔
下だけ見ていると送電鉄塔のように見えるけど螺旋階段を登ると展望台になっている
2014年04月12日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:47
昭和42年に作られた鉄塔
下だけ見ていると送電鉄塔のように見えるけど螺旋階段を登ると展望台になっている
津久井湖方面の鉄塔からの眺め
2014年04月12日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/12 9:48
津久井湖方面の鉄塔からの眺め
2014年04月12日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:48
東海自然歩道の説明板は新しくなっていて整備当時のものではありません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%AD%A9%E9%81%93

2014年04月12日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:51
東海自然歩道の説明板は新しくなっていて整備当時のものではありません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%AD%A9%E9%81%93

2014年04月12日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:52
焼山にある石の祠
2014年04月12日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 9:52
焼山にある石の祠
広葉樹はまだ芽吹いてなく日差しがありがたい
2014年04月12日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:18
広葉樹はまだ芽吹いてなく日差しがありがたい
平丸バス停への分岐
姫次、蛭ヶ岳、へは平丸バス停からが一番近い
逆方向からの主脈縦走で時間が厳しい時はここを下ると良さそう
2014年04月12日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:18
平丸バス停への分岐
姫次、蛭ヶ岳、へは平丸バス停からが一番近い
逆方向からの主脈縦走で時間が厳しい時はここを下ると良さそう
黍殻山山頂への分岐
今回は山頂はパスして巻き道を使う
山頂は展望なし
2014年04月12日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:23
黍殻山山頂への分岐
今回は山頂はパスして巻き道を使う
山頂は展望なし
雪渓が見られる
2014年04月12日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:25
雪渓が見られる
水場はここから数分下ったところにある
今回は降りなかったので水場の状況は確認していません
2014年04月12日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:36
水場はここから数分下ったところにある
今回は降りなかったので水場の状況は確認していません
水場分岐から更に先へ向かう
この辺りで初めて登山者と行き会う
おそらく蛭ヶ岳山荘に宿泊した方ではないかと思います
2014年04月12日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:36
水場分岐から更に先へ向かう
この辺りで初めて登山者と行き会う
おそらく蛭ヶ岳山荘に宿泊した方ではないかと思います
大平分岐
マムシ注意 ヒル注意などの物騒な看板も並んでいた
2014年04月12日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:37
大平分岐
マムシ注意 ヒル注意などの物騒な看板も並んでいた
黍殻避難小屋
以前あった避難小屋は取り壊されていて
新しい小屋が工事中、この日はお休みみたいで工事の方の人影は無かった
トイレも設置される様です
2014年04月12日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:40
黍殻避難小屋
以前あった避難小屋は取り壊されていて
新しい小屋が工事中、この日はお休みみたいで工事の方の人影は無かった
トイレも設置される様です
広い芝生地の一角に小屋は建てられている
ベンチもあり気持ちのいいところ
夜中シュラフににくるまって星空観察などすると良いかなとここに来るたび思っています
小屋が完成したら立ち寄ってみたいものだ
2014年04月12日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:41
広い芝生地の一角に小屋は建てられている
ベンチもあり気持ちのいいところ
夜中シュラフににくるまって星空観察などすると良いかなとここに来るたび思っています
小屋が完成したら立ち寄ってみたいものだ
ほぼ同じ場所に工事中
外観はできているがまだ利用できそうにない
2014年04月12日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:43
ほぼ同じ場所に工事中
外観はできているがまだ利用できそうにない
避難小屋の内部の様子まだ工事の最中です
いつになるのかな
感想のところに書いたが4月末完成予定とのこと
2014年04月12日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:49
避難小屋の内部の様子まだ工事の最中です
いつになるのかな
感想のところに書いたが4月末完成予定とのこと
工事資材が置かれていた
よく見ると
2014年04月12日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:50
工事資材が置かれていた
よく見ると
工事期間は今年の2月28日となっているが遅れているようです
雪の影響かな?
2014年04月12日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:50
工事期間は今年の2月28日となっているが遅れているようです
雪の影響かな?
2014年04月12日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:50
登山道から見ると避難小屋はこんな感じ
2014年04月12日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:52
登山道から見ると避難小屋はこんな感じ
東野バス停分岐
2014年04月12日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 10:53
東野バス停分岐
まだまだ
ひたすら登ります
2014年04月12日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:12
まだまだ
ひたすら登ります
青根方面の分岐はいくつかあるようです
2014年04月12日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:13
青根方面の分岐はいくつかあるようです
モノレールが見えます
2014年04月12日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:25
モノレールが見えます
二パーティ目を発見
ほんとに登山者の数が少ない
2014年04月12日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:26
二パーティ目を発見
ほんとに登山者の数が少ない
モノレールが見えてくると姫次ももうすぐ
2014年04月12日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:28
モノレールが見えてくると姫次ももうすぐ
東海自然歩道最高地点の標識
東海自然歩道はこの後神の川方面に向かう
2014年04月12日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:32
東海自然歩道最高地点の標識
東海自然歩道はこの後神の川方面に向かう
姫次 正面に富士山が見える
2014年04月12日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/12 11:35
姫次 正面に富士山が見える
拡大 富士山
2014年04月12日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/12 11:35
拡大 富士山
原小屋平
2014年04月12日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:56
原小屋平
2014年04月12日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 11:57
北斜面には雪が残っていた
2014年04月12日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 12:09
北斜面には雪が残っていた
2014年04月12日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 12:13
2014年04月12日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/12 12:20
2014年04月12日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 12:43
2014年04月12日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 12:46
2014年04月12日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 12:47
蛭ヶ岳0.4キロのこの後しばらくすると0.4キロの標識が2つ現れて面食らう

2014年04月12日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 12:52
蛭ヶ岳0.4キロのこの後しばらくすると0.4キロの標識が2つ現れて面食らう

何人かの登山者に追い抜かれる
この辺りからの登りが一番きつい
雪が階段のところに残っていて歩きにくいがアイゼンを出すほどではない
2014年04月12日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 12:54
何人かの登山者に追い抜かれる
この辺りからの登りが一番きつい
雪が階段のところに残っていて歩きにくいがアイゼンを出すほどではない
2014年04月12日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:14
蛭ヶ岳山頂
2014年04月12日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:14
蛭ヶ岳山頂
2014年04月12日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:15
まだ到着する登山者も少ないのかひっそりとした蛭ヶ岳山荘
2014年04月12日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:17
まだ到着する登山者も少ないのかひっそりとした蛭ヶ岳山荘
2014年04月12日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:18
2014年04月12日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:18
2014年04月12日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:18
2014年04月12日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:25
2014年04月12日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:34
2014年04月12日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:36
2014年04月12日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:36
2014年04月12日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:41
鬼が岩から蛭ヶ岳を望む
2014年04月12日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:41
鬼が岩から蛭ヶ岳を望む
2014年04月12日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:41
棚沢の頭
2014年04月12日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:56
棚沢の頭
薄くなっているけど
ユーシン と書かれている
2014年04月12日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 13:57
薄くなっているけど
ユーシン と書かれている
丹沢山方面
2014年04月12日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 14:10
丹沢山方面
2014年04月12日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/12 14:10
2014年04月12日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 14:10
2014年04月12日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 14:10
不動ノ峰休息所
2014年04月12日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 14:13
不動ノ峰休息所
2014年04月12日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 14:13
もうすぐ丹沢山
この日蛭ヶ岳を過ぎた辺りからペースが大幅ダウン
このままだと大倉到着がかなり遅くなりそう
丹沢山到着時にみやま山荘に立ち寄って混み具合を確認したところキャンセルが出て布団1枚に一人とのこと
無理することも無かろうとみやま山荘泊に変更
2014年04月12日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/12 14:16
もうすぐ丹沢山
この日蛭ヶ岳を過ぎた辺りからペースが大幅ダウン
このままだと大倉到着がかなり遅くなりそう
丹沢山到着時にみやま山荘に立ち寄って混み具合を確認したところキャンセルが出て布団1枚に一人とのこと
無理することも無かろうとみやま山荘泊に変更
みやま山荘に1泊することにした
いつもながら美味しい夕食でした
ごちそうさま
缶ビールも飲む

2014年04月12日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
4/12 16:48
みやま山荘に1泊することにした
いつもながら美味しい夕食でした
ごちそうさま
缶ビールも飲む

朝ごはんはこんな感じ
1泊2食で8000円でした
2014年04月13日 05:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
4/13 5:25
朝ごはんはこんな感じ
1泊2食で8000円でした
朝食後荷物をまとめて大倉に下山開始
富士山が見える
2014年04月13日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/13 5:56
朝食後荷物をまとめて大倉に下山開始
富士山が見える
2014年04月13日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 5:56
霜が降りていた
だいぶ冷え込んだようだ
昼間気温が上がればドロドロになりそう
スパッツ装着をお忘れなく
2014年04月13日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 5:58
霜が降りていた
だいぶ冷え込んだようだ
昼間気温が上がればドロドロになりそう
スパッツ装着をお忘れなく
2014年04月13日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 6:04
正面が塔の岳
とんがったところが尊仏山荘
2014年04月13日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:04
正面が塔の岳
とんがったところが尊仏山荘
2014年04月13日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:12
竜が馬場の手前辺りに鹿が2頭いました
2014年04月13日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:12
竜が馬場の手前辺りに鹿が2頭いました
竜が馬場から大山を望む
2014年04月13日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:13
竜が馬場から大山を望む
竜ヶ馬場
この辺りはグルっと鹿柵に囲まれている
2014年04月13日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:13
竜ヶ馬場
この辺りはグルっと鹿柵に囲まれている
中央で赤く光っているのは東京湾
2014年04月13日 06:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:14
中央で赤く光っているのは東京湾
2014年04月13日 06:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:14
2014年04月13日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:15
2014年04月13日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:15
2014年04月13日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:27
2014年04月13日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:30
2014年04月13日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:31
2014年04月13日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 6:35
尊仏山荘が見えてきた
2014年04月13日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:35
尊仏山荘が見えてきた
2014年04月13日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 6:38
2014年04月13日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:04
塔の岳からの眺望
2014年04月13日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 7:04
塔の岳からの眺望
2014年04月13日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:04
2014年04月13日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:04
金冷し
2014年04月13日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:16
金冷し
2014年04月13日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:16
2014年04月13日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:17
2014年04月13日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:24
2014年04月13日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:24
2014年04月13日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:24
花立小屋に便所が新設されていた
供用は少し先のようです
2014年04月13日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 7:29
花立小屋に便所が新設されていた
供用は少し先のようです
洋式トイレです
2014年04月13日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:29
洋式トイレです
2014年04月13日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 7:30
桜が咲いていた
2014年04月13日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:13
桜が咲いていた
2014年04月13日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 8:13
2014年04月13日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:13
2014年04月13日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:13
2014年04月13日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:14
2014年04月13日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:14
2014年04月13日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:14
2014年04月13日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 8:35
2014年04月13日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:42
見晴茶屋
2014年04月13日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:54
見晴茶屋
2014年04月13日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:54
雑事場の平
2014年04月13日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 8:57
雑事場の平
2014年04月13日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 9:23
2014年04月13日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 9:23
2014年04月13日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 9:34
どんぐり山荘の桜
2014年04月13日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 9:35
どんぐり山荘の桜
秦野ビジターセンターに立ち寄り
歩いてきたコースを立体模型で確認
やはり長いコースです
2014年04月13日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 9:49
秦野ビジターセンターに立ち寄り
歩いてきたコースを立体模型で確認
やはり長いコースです
2014年04月13日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/13 9:49

感想

去年も同じコースを歩いたが今回はへたれてしまい1泊2日になりました
もう一度日帰りでチャレンジしたいですがどうなることやら

最初に書いたようにストック置き忘れのため1時間のタイムロスがあったのと足がつるトラブルにより去年より通過時間が遅くなり  最終下山時間も大幅な遅れが予想されたためみやま山荘泊を決定しました

黍殻避難小屋帰ってから調べたら工事遅れているらしい
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p784683.html

「黍殻避難小屋」につきましては、平成25年9月から建替工事を進めてきましたが、平成26年2月の記録的な積雪により、工事が大幅に遅れてしまいました。つきましては、工事期間を平成26年4月末(予定)まで延長いたします。工事期間中はトイレも含めて施設の利用はできなくなります。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【当初の工事期間】    平成25年9月9日から平成26年3月末

【変更後の工事期間】  平成25年9月9日から平成26年4月30日(予定)

【供用開始日】      平成26年5月1日(予定)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら