記録ID: 4279947
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年05月10日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
中野4:42-4:55三鷹4:58-5:15立川5:26-6:51奥多摩7:04-7:31東日原
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 蕎麦粒山までは所々狭路があり、全体的に東斜面において落ち葉が積もっている。それ以降は問題なし。 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ |
---|
写真
感想/記録
by pon2922
蕎麦粒山までは少し気を使う場面があり、雨の日の登山は避けたいように思われた。天目山より背陵上の登山道は気持ちの良いもので、登山者にも会わず満足できるものであった。川苔山より下山中にニホンカモシカを見たが、こちらを見向きもせず食事をしながら急斜面を登ってい行ったことが印象的であった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 川苔山 (1363.2m)
- 蕎麦粒山 (1472.8m)
- 日向沢ノ峰 (1356m)
- 天目山 (1576m)
- 一杯水避難小屋
- 仙元峠 (1444m)
- 滝入ノ峰 (1310m)
- 一杯水
- 大根ノ山ノ神 (660m)
- 舟井戸 (1240m)
- 鳩ノ巣駅
- オハヤシの頭 (1343m)
- 東日原バス停
- 棒坑尾根分岐
- 踊平
- 川苔山舟井戸水場 (1250m)
- 横ケ谷平
- 曲ヶ谷北峰 (1327m)
- 曲ヶ谷南峰
- 不動山 (666m)
- 鳥屋戸尾根分岐
- 横篶山 (1289m)
- 桂谷ノ峰 (1380m)
- 町営鳩ノ巣駐車場 (310m)
- 日原駐車場
- 棒杭ノ頭 (1449m)
- 日向沢ノ峰・北の肩
- 熊野神社
- 熊野神社分岐
- 鋸尾根1240mピーク (1240m)
- ヨウヘイギノ頭 (1286m)
- 鳩ノ巣小橋
- 雲仙橋
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する