*妙義 星穴岳* 妙義にぽっかり空いた射抜き穴&結び穴へ♪



- GPS
- 06:51
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 644m
- 下り
- 631m
コースタイム
8:25 西岳
10:13 岩室
10:50 星穴岳 11:10
11:30 射抜き穴
12:31 結び穴
13:45 中ノ嶽神社
天候 | 晴れ〜花曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは中ノ岳神社や登山道のはじめのほうにもあります。 ○中ノ岳神社〜西岳○ 中ノ岳へ向かう最初の鎖を登りつめたコルをロープをくぐり左へ西岳へ向かいます。 二つほど急な岩場を登ります。この間にプチ蟻の戸渡もあります。 西岳までは踏み跡明瞭です。 ○西岳〜岩室○ 西岳を北側に降りてしばらく行くと急斜面になります。 ここはロープを出して懸垂下降しました。 途中踏み跡みたいなところがありましたが、もっとずっと下まで下ります。 左に巻いていきます。足場はぐっと悪くなり枯れ葉などにも注意が必要です。 ○岩室〜星穴岳○ 南斜面をトラバースしながら進んでいきます。 途中フィックスロープなどもありますが、信用できないものもあります。 行き止まりの崖となったところの岩場を上へと登るとまず射抜き穴への下降点が表れます。 星穴岳は一旦そこを通り過ぎスリングのかかった大岩の先の15mほどの岩を登りつめます。 ○星穴岳〜射抜き穴○ 星穴岳の下降はロープで懸垂しながら降ります。先ほど通り過ぎた射抜き穴の下降点があります。北側からも南側からも降りられますが、明るい南側から降ります。 懸垂は20mほどですが途中から空中懸垂になります。今回は50mのダブルロープ使用。 ○射抜き穴〜結び穴○ 射抜き穴の東側(射抜き穴向かって右側)に下降点があります。ここは45mほどの懸垂下降となりますので50mロープを2本使用します。下った場所のすぐ西側のルンゼ(岩壁向かって左側)を登り上げていきます。しばらく歩くと右壁上に結び穴があらわれます。 ○結び穴〜中ノ岳神社○ いくつかの涸れ沢や尾根がありますが左、左へとトラバース気味にルートをとっていきます。意外と滑りやすい砂やもろい岩などで体力を消耗します。顕著な尾根や谷などはないのでルーファイがとても大変です。赤黄色のダブルテープが信用でき、それを頼らせていただきました。ほぼルートミスすることなく目的の登山道へと合流できました。 ・・・射抜き穴、むすび穴の伝説・・・ 昔この地を治めた大将が矢を放ったところ、岩を射抜いて大きな穴が開きました。今度はお供の武将が「では私めも」と、今度は持っていた握り飯を投げたところ、もう一つの穴がポッカリ口を開けました。その2つの穴が星穴岳の射抜き穴とむすび穴です。 どんな大きな握り飯(おむすび)だったのでしょうね(^^;) |
写真
感想
妙義を歩くたびに気になっていたぽっかり空いた二つの穴。
星穴岳直下にある射抜き穴&結び穴。
その大きな穴を間近で見たくて、いつか行きたいと思って3月初めにこの星穴岳への計画書を書いた。その計画書を見た山仲間が自分も行ってみたいところだから一緒に行こうと言ってくれた。ただ、彼が誘ってくれたその時は諸事情でどうしても行けなかった。
長野在住の師匠に話したら、妙義は興味のある山だから一緒に行ってもいいと。
やったぁ(#^^#)
このルートは雪解け後ということもあって、ただでさえ脆い妙義の岩はガレガレ。さらに砂地獄(蟻地獄のように谷に引き込まれてしまいそう・・・)もちろん岩場の危険なトラバースも。
常に安全にということで何度も懸垂下降をする。
さらにここ数日晴れた日が続いたのでロープを回収するたび、体中砂ぼこりだらけ。
口の中もジャリって・・・顔も真っ黒(*_*)
西岳まではルートも明瞭だけれどその後のルーファイ、下山のルートはさらに難しい。
涸れ沢をいくつもトラバースして左、左にと進まなければなりません。
表妙義や裏妙義縦走とは違った意味でとても緊張する山行でした。
ただ、空中懸垂の途中から見える射抜き穴。
登り上げたところに広がる大きな大きな結び穴。
ずっと妙義を歩いているときに眺めていたあの穴に来たんだ!って思ったら本当に嬉しくて嬉しくて、はしゃぎまくりました(^^♪大きな結び穴では吹き抜ける風が祝福してくれているようで幸せなひとときでした。
師匠はというと・・・
岩稜歩きを期待していたのに蟻地獄のようなルートに妙義がトラウマとなってしまったようです。本当はもっと素敵な楽しいところなんですけれど。今度はゆっくりと秋の紅葉の季節にでもご招待することにします(^^;)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人