記録ID: 4293248
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2022年05月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
🚌おりひめバス
電車、
バス
https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/kotsu/bus/ 駒形・赤柴へは川内線(吹上・🚻あり) 大滝・コツナギ橋へは梅田線(梅田南小学校前)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 🐴駒形登山口 よく整備が施されて問題なく通行できます。 →吹上バス停からは、林道あるきで登山口に 徐々に高度を上げていくとゴルジュ第一石門、二門と続きますが 沢登りというほどの距離ではないので慎重に通過を。 ⚡鳴神山 狭かったりガレ場ったりして直下は岩岩してますが、がんばれば絶景山頂はすぐソコです。 →赤柴・コツナギ橋コースなど交差する北部にある椚田峠 その東側にカッコソウ養生地があります。 南部にある駒形・大滝コースと交差する肩の広場には、綺麗な小屋と神社があります。 🍀桐生アルプス 相変わらずの素晴らしい整備具合と、静かで清涼感ある稜線…オススメです。 →鳥たちの歌声を聴きながら、広葉樹林から針葉樹に変わる変化を味わえる縦走路 トレランで走られても気持ちいいと思います。 今回は、桐生自然観察の森へと辿りましたが、こちらも問題なく歩きやすいハイキング路でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | ◇中華料理 龍苑 http://www10.plala.or.jp/ryuen/index.html ♨上の湯 http://gunma.k-o-i.jp/koten/uenoyu/ https://twitter.com/uenoyu_kiryu |
装備
備考 | 🐥カッコソウよもやま🌸 〜今回は出会えた保全保護に勤めておられてるボランティアの方々とのお話 おぼえがき〜 ・去年は特に花落ちが早めだった ・今年はまだ保ってるが、やはり5月はじめごろがオススメ ・年によって4月中旬に開花だったときもあるとか…! ・今日は、先週と花数は変わらないが、花は傷んでしまった とのこと 開花した花数や入園者の数を数えたりで、お忙しそうにお見受けしましたが なんと開花中は平日も毎日登られているとのこと! (89歳の方もおられるとか…カッコウソウよりそっちのほうが驚きます) 本当に御苦労様です。 |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する