ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

[鈴鹿セブン5座目]入道ヶ岳(池ヶ谷→二本松尾根周回)〜鈴鹿の山はメジャールートを登るべし

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
16.2km
登り
1,300m
下り
1,192m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:26
合計
8:21
7:54
7:54
122
9:56
9:56
50
10:46
10:46
103
12:29
13:15
26
14:49
14:49
8
14:57
14:57
51
16:09
ゴール地点
天候 晴れ
【入道ヶ岳の天気】http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0582232/
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【大石橋】2台くらい駐車スペースあり→入道ヶ岳池ヶ谷登山口(8時の時点ですでにいっぱい)
【小岐須渓谷キャンプ場】15台くらい停められるスペースあり→仙ヶ岳、宮指路岳登山口(8時の時点で駐車率60%)
【小岐須渓谷山の家】30台くらい駐車可→野登山登山口(朝は1台くらいしか停まっていませんでしたが、夕方はキャンプの利用客で満車でした)。WCあり。
【椿神社】登山者用駐車場あります。かなり広いです。WCあり。
【二本松尾根登山口】堰堤の上に駐車スペースあり。WCあり。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
ありません。
必要であれば三重県警ホームページから
【登山情報/三重県警察本部】 http://www.police.pref.mie.jp/climbing/

■道の状況
仙鶏尾根:道がわからず直前で撤退。←なめ滝のとこの渡渉ポイントを途中見逃したようです。
池ヶ谷:地図は実線ですが、もの好きな方のルートと思いました。途中で登山者すれ違いなし。バランスをとって何とか通過。通報ポイント7番以降は普通の登山道。下山時に使おうという気力全くなし。
滝ヶ谷:実線になってますが破線です。帰りに通ろうとして、遠回りでも引き返しました。
二本松尾根:遊歩道です!
【鈴鹿山脈/ヤマケイオンライン】https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama_area.php?id=121
【鈴鹿セブンマウンテン】 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E9%B9%BF%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3
【鈴鹿の山/鈴鹿市観光協会】http://www.kanko.suzuka.mie.jp/members/detail.php?id=b082&aid=1

■小屋などの状況
【避難小屋】池ヶ谷、二本松尾根、北尾根にあります。
【小岐須渓谷山の家】 http://www.kankomie.or.jp/sp/spot/detail_3335.html
【宮妻峡ヒュッテ】 http://www.miyaduma-hutte.com/
【望仙荘】 http://bousensou.jimdo.com/

■イベント・その他
自然
【日本自然保護協会】 https://www.nacsj.or.jp/
【環境省日本のレッドデータ検索システム】 http://www.jpnrdb.com/index.html

温泉
【さつき温泉/JA鈴鹿】 http://ja-suzuka.or.jp/spa/
【片岡温泉/アクアイグニス】 http://aquaignis.jp/
【阿下喜温泉/あじさいの湯】 http://ajisainosato.com/
大石橋駐車場
ここから出発!
2014年04月19日 07:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 7:59
大石橋駐車場
ここから出発!
仙ヶ岳を目指します!犬返しのキレットに胸がはずみます。
2014年04月19日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 8:02
仙ヶ岳を目指します!犬返しのキレットに胸がはずみます。
50分ほど林道を歩くと登山道になります。
2014年04月19日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:29
50分ほど林道を歩くと登山道になります。
滝が出現!
で、ここをまくルートの登山道がなく…うろうろしましたが、わからずに、撤退を決意。
2014年04月19日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 8:33
滝が出現!
で、ここをまくルートの登山道がなく…うろうろしましたが、わからずに、撤退を決意。
時間的にもう10時だったので、地図をみて入道ヶ岳に移動しました。のぼりはじめにカモシカが出現!登山道をふさぐように倒木もあり、いったん谷底まで降りるほど。鎖場とかロープが張ってあるとこはほんの数か所。ほとんどが急斜面をトラバースするすごいとこで、落ち葉がかぶさり、不安定感抜群!引き返すに引き返すことができず…。
2014年04月19日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 10:48
時間的にもう10時だったので、地図をみて入道ヶ岳に移動しました。のぼりはじめにカモシカが出現!登山道をふさぐように倒木もあり、いったん谷底まで降りるほど。鎖場とかロープが張ってあるとこはほんの数か所。ほとんどが急斜面をトラバースするすごいとこで、落ち葉がかぶさり、不安定感抜群!引き返すに引き返すことができず…。
入道ヶ岳山頂
ようやくたどりついた〜という感じでした。とたんに登山者が増えました。どっからわいてきたんだ?この人たちは?→同様に、どっからきたの?この人は?という視線を感じてました。
2014年04月19日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/19 12:29
入道ヶ岳山頂
ようやくたどりついた〜という感じでした。とたんに登山者が増えました。どっからわいてきたんだ?この人たちは?→同様に、どっからきたの?この人は?という視線を感じてました。
三角点タッチ
2014年04月19日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 12:29
三角点タッチ
入道ヶ岳には手持ち可能なプレーがあります。
2014年04月19日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 12:30
入道ヶ岳には手持ち可能なプレーがあります。
鎌ヶ岳と御在所方面
今日は眺望もバッチリでした。鎌ヶ岳はいつみても素敵なお山(*^^*)
2014年04月19日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 12:30
鎌ヶ岳と御在所方面
今日は眺望もバッチリでした。鎌ヶ岳はいつみても素敵なお山(*^^*)
仙ヶ岳方面
1000m級ですが、すごく険しい山容です。振り替えれば伊勢湾、四日市、鈴鹿の町並みも見渡せました。
2014年04月19日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 12:30
仙ヶ岳方面
1000m級ですが、すごく険しい山容です。振り替えれば伊勢湾、四日市、鈴鹿の町並みも見渡せました。
中学生の集団登山といっても20人にも満たないです。これくらいの集団登山なら微笑ましいです。しかもこのグループ路線バスを使って帰っていました。びっくり!
2014年04月19日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 12:32
中学生の集団登山といっても20人にも満たないです。これくらいの集団登山なら微笑ましいです。しかもこのグループ路線バスを使って帰っていました。びっくり!
山コーヒー!
2014年04月19日 12:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 12:52
山コーヒー!
無事に山頂まで来れたことを感謝し、下山の無事を祈って降ります。
2014年04月19日 13:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 13:14
無事に山頂まで来れたことを感謝し、下山の無事を祈って降ります。
愛宕神社(祭神:愛宕大権現)
2時間くらいかけて、公道を歩いて帰りました。登山の無事を感謝(^∧^)。入道ヶ岳の山頂は椿神社の奥の院なんだそうです。
2014年04月19日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 14:48
愛宕神社(祭神:愛宕大権現)
2時間くらいかけて、公道を歩いて帰りました。登山の無事を感謝(^∧^)。入道ヶ岳の山頂は椿神社の奥の院なんだそうです。
椿大神社(つばきおおかみやしろ, 主祭神:猿田彦大神, 式内社, 伊勢国一宮, 神社本庁別表神社)その3
社宝に、吉備真備の奉納と伝わる獅子頭があり、獅子舞発祥の社ともされているようです。
http://www.tsubaki.or.jp/
2014年04月19日 14:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 14:52
椿大神社(つばきおおかみやしろ, 主祭神:猿田彦大神, 式内社, 伊勢国一宮, 神社本庁別表神社)その3
社宝に、吉備真備の奉納と伝わる獅子頭があり、獅子舞発祥の社ともされているようです。
http://www.tsubaki.or.jp/
椿大神社(つばきおおかみやしろ, 主祭神:猿田彦大神, 式内社, 伊勢国一宮, 神社本庁別表神社)その2
無事に下山できたことに感謝!
2014年04月19日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 14:55
椿大神社(つばきおおかみやしろ, 主祭神:猿田彦大神, 式内社, 伊勢国一宮, 神社本庁別表神社)その2
無事に下山できたことに感謝!
椿大神社(つばきおおかみやしろ, 主祭神:猿田彦大神, 式内社, 伊勢国一宮, 神社本庁別表神社)その1
下山したので写真の順番は逆です…。
2014年04月19日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 14:55
椿大神社(つばきおおかみやしろ, 主祭神:猿田彦大神, 式内社, 伊勢国一宮, 神社本庁別表神社)その1
下山したので写真の順番は逆です…。
駐車場に帰ってきたら自分の車のほかに一台しかとまっていませんでした。15時を回ったら風も強く、寒かったです。無事に帰るのがこんなに嬉しく思えるとは(^o^)
2014年04月19日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 16:24
駐車場に帰ってきたら自分の車のほかに一台しかとまっていませんでした。15時を回ったら風も強く、寒かったです。無事に帰るのがこんなに嬉しく思えるとは(^o^)
ヤマエンゴサク(山延胡索, 学名:Corydalis lineariloba, ケマンソウ科キケマン属)
鎖場を登りつめると、えー!こんなとこに?という場所に立派な避難小屋がありました。避難小屋の前にお花が(*^^*)
2014年04月19日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 11:00
ヤマエンゴサク(山延胡索, 学名:Corydalis lineariloba, ケマンソウ科キケマン属)
鎖場を登りつめると、えー!こんなとこに?という場所に立派な避難小屋がありました。避難小屋の前にお花が(*^^*)
ヤマルリソウ(山瑠璃草, 学名:Omphalodes japonica, ムラサキ科ルリソウ属)
ヤマエンゴサクのよこで咲いていました。束の間、ホットしました(^^)
2014年04月19日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 11:01
ヤマルリソウ(山瑠璃草, 学名:Omphalodes japonica, ムラサキ科ルリソウ属)
ヤマエンゴサクのよこで咲いていました。束の間、ホットしました(^^)
コショウノキ(胡椒の木, 学名: Daphne kiusiana Miq., ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属)
2014年04月19日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 11:20
コショウノキ(胡椒の木, 学名: Daphne kiusiana Miq., ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属)
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
危険ルートは続きますが、滑落しても木で引っかかるとか、木につかまりながら安全を確保しながら進みました。この木をみてから多少はましな道になりました。
2014年04月19日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 11:36
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
危険ルートは続きますが、滑落しても木で引っかかるとか、木につかまりながら安全を確保しながら進みました。この木をみてから多少はましな道になりました。
シロモジ(白文字, 学名:Lindera triloba (Sieb. et Zucc.) Blume) , クスノキ科)
クロモジだとも思うのですが...
2014年04月19日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 11:54
シロモジ(白文字, 学名:Lindera triloba (Sieb. et Zucc.) Blume) , クスノキ科)
クロモジだとも思うのですが...
アセビ(馬酔木, 学名:Pieris japonica subsp. japonica , ツツジ科アセビ属, 三重県指定天然記念物)
満開でした。すごくいい香りが漂っていました。
2014年04月19日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 12:22
アセビ(馬酔木, 学名:Pieris japonica subsp. japonica , ツツジ科アセビ属, 三重県指定天然記念物)
満開でした。すごくいい香りが漂っていました。
アセビ(馬酔木, 学名:Pieris japonica subsp. japonica , ツツジ科アセビ属)
アセビの群落が現れれば、もう安心(^o^)v
2014年04月19日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 12:22
アセビ(馬酔木, 学名:Pieris japonica subsp. japonica , ツツジ科アセビ属)
アセビの群落が現れれば、もう安心(^o^)v
キジムシロ(雉莚, 雉蓆, 学名:Potentilla fragarioides var. major, シノニム:Potentilla sprengeliana, バラ科キジムシロ属)
草原に咲く黄色い花(*^^*) ここまできてようやく普通の登山道になりました。ここで地図をみると、二本松尾根はなんとか楽そうでしたので、続行する。草原です!
2014年04月19日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 12:24
キジムシロ(雉莚, 雉蓆, 学名:Potentilla fragarioides var. major, シノニム:Potentilla sprengeliana, バラ科キジムシロ属)
草原に咲く黄色い花(*^^*) ここまできてようやく普通の登山道になりました。ここで地図をみると、二本松尾根はなんとか楽そうでしたので、続行する。草原です!
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
2014年04月19日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 13:24
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
ヤマネコノメソウ(山猫の目草, 学名: Chrysosplenium japonicum, ユキノシタ科 ネコノメソウ属)
近道のはずが、難路の恐怖ふたたび(>_<)。道がないとこの急斜面+谷底まで20~30mはもう無理無理(・・;)。引き返す途中で発見(^-^)
2014年04月19日 13:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 13:57
ヤマネコノメソウ(山猫の目草, 学名: Chrysosplenium japonicum, ユキノシタ科 ネコノメソウ属)
近道のはずが、難路の恐怖ふたたび(>_<)。道がないとこの急斜面+谷底まで20~30mはもう無理無理(・・;)。引き返す途中で発見(^-^)
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
スミレも満開でした。
2014年04月19日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 14:19
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
スミレも満開でした。
マムシグサ(蝮草, 学名:Arisaema serratum. サトイモ科テンナンショウ属)
二本松尾根は遊歩道です!道があるのにびっくり。
2014年04月19日 14:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 14:29
マムシグサ(蝮草, 学名:Arisaema serratum. サトイモ科テンナンショウ属)
二本松尾根は遊歩道です!道があるのにびっくり。
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
2014年04月19日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 14:37
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
ニガイチゴ(苦苺, 学名:Rubus microphyllus L.f., バラ科キイチゴ属)
二本松尾根の登山口に咲いていました。登山口に駐車スペース+トイレあり。最初からここから登ればよかったf(^_^)
2014年04月19日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 14:41
ニガイチゴ(苦苺, 学名:Rubus microphyllus L.f., バラ科キイチゴ属)
二本松尾根の登山口に咲いていました。登山口に駐車スペース+トイレあり。最初からここから登ればよかったf(^_^)
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
椿神社の駐車場に咲いていました。きれいでしたよ。
2014年04月19日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 15:00
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
椿神社の駐車場に咲いていました。きれいでしたよ。
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
頑張って撮った一枚!
2014年04月19日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 15:00
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
頑張って撮った一枚!
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
桜がきれい!
2014年04月19日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 15:01
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
桜がきれい!
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
あっ、もういいかあ(^^;)))
2014年04月19日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 15:02
シダレザクラ(枝垂桜, 学名:Cerasus spachiana f. spachiana(Synonym : Prunus pendula Maxim., 1884, バラ科サクラ亜科サクラ属)
あっ、もういいかあ(^^;)))
シャガ(射干, 著莪, 胡蝶花, 学名:Iris japonica, アヤメ科アヤメ属)
ここからは里のお花です。シャガが満開\(^_^)/
2014年04月19日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 15:03
シャガ(射干, 著莪, 胡蝶花, 学名:Iris japonica, アヤメ科アヤメ属)
ここからは里のお花です。シャガが満開\(^_^)/
チャノキ(茶の木, 学名:Camellia sinensis, ツバキ科ツバキ属)
新茶の季節ですね。
2014年04月19日 15:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 15:13
チャノキ(茶の木, 学名:Camellia sinensis, ツバキ科ツバキ属)
新茶の季節ですね。
ツルニチニチソウ(蔓日々草, 学名:Vinca major, キョウチクトウ科)
2014年04月19日 15:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 15:18
ツルニチニチソウ(蔓日々草, 学名:Vinca major, キョウチクトウ科)
ヤマブキ(山吹, 学名: Kerria japonica, バラ科ヤマブキ属)
2014年04月19日 15:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 15:42
ヤマブキ(山吹, 学名: Kerria japonica, バラ科ヤマブキ属)
ヤブツバキ (藪椿, 学名:Camellia japonica, ツバキ科ツバキ属)
2014年04月19日 15:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 15:44
ヤブツバキ (藪椿, 学名:Camellia japonica, ツバキ科ツバキ属)
キランソウ(金瘡小草, 学名:Ajuga decumbens, シソ科キランソウ属)
2014年04月19日 15:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 15:51
キランソウ(金瘡小草, 学名:Ajuga decumbens, シソ科キランソウ属)
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
2014年04月19日 16:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 16:07
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
2014年04月19日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 8:07
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)

感想

花の写真がいっぱいですが、実際は遭難しないでよかった!という自戒のレコです。

3年前から登りはじめた鈴鹿セブンマウンテン。ようやく5座目になりました。今回はせっかくなので、仙ヶ岳から宮指路岳の岩萌え登山を含めた大周回ルートを10時間かけて回ると計画。しかし、この計画はそもそも無謀(>_<)。仙鶏尾根分岐直前であえなく撃沈。登山ルートは不明瞭なのに加えて、案内板もテープもわかりずらく、細い登山道でウロウロしたあげく、せっかくなので、入道ヶ岳でも登って帰ろうと、気が変わるのもはやかったです。結局、稜線ではなく、公道を大きく周回することになりました(((・・;)

▼ここで私のよくないとこをあげときましょうφ(..)
「入道ヶ岳といえば、ヤマレコでは、超初心者の山。だって、はじめて登山をする小学生や、山スカートをはいたカワイイ山ガールがわんさかいるやん(*^^*)」→勝手な想像。同じ山でもルートを違えば難易度も違います。
「45リットルのザックにはツェルトもはいってるし。コーヒーもいっぱい粉もってきたし。」←コーヒーをもってくるなら非常食をもってくるべきでしょう。ただし、練乳とハチミツを持参すれば非常食になりますφ(..)
「GPSもガーミンだよ!」←山では衛星を正確にキャッチできないのを嫌でも知ってるのです。あえて言うなら、遭難しないで無事にレコってるのは経験があるだけ奇跡が重なったものだと思いますけど。
「鈴鹿?ヘルメットを持ってきたよ♪1000m級だし、雪山も登ってるし、夏の北アの岩場もへっちゃらだよ♪」←鈴鹿を侮ってはいけません。魔物がすんでます!北アは遭対協がパトロールしてますし、整備がされまくってます。雪山は夏山よりも楽。斜面のトラバースは雪山のトラバースといっしょです。冬山ではアイゼンとピッケルという山の武器があることを忘れることなかれ。

▼入道ヶ岳の登山ルートですが、調べるといっぱいあるようですφ(..)
・椿大神社からのルート(初心者向)
→北尾根:椿大神社から登るルートらしいが、北の頭でなぜか宮妻峡からと合流します。地図上では避難小屋があります。
→二本松尾根:小学生の遠足にもよく使われるルートらしいです。身の危険は全く感じません。P5をすぎてすぐに避難小屋があります。
→井戸ヶ谷:椿渓谷キャンプ場から登っていきます。

・四日市からのルート(初心者向)
→宮妻峡(入道ヶ岳新道):ヤマレコではお馴染みの山ガールがいっぱいのルート。

・小岐須渓谷からのルート(難路!)
→滝ヶ谷:地形図より山と高原地図上の道が信頼できます。地形図上の道は実際には無いことも多いです。荒れています。P7をすぎると鎖場があり、二本松のP5に合流します。
→池ヶ谷:地図はだいたいこんなもんかなあという程度で。荒れていますが、ところどころに鎖場とロープの箇所はあります。P4に避難小屋があります。P6から滝ヶ谷に抜ける破線ルートあり。
→松ノ木沢:イワクラ尾根に合流。山と高原地図にはない。
→大岩沢イワクラ尾根に合流。山と高原地図にはない。

・縦走路(一般路?)
→イワクラ尾根:未確認ですが、地図上では鎌ヶ岳との周回ルートも可能のようです。
※以上参考にするかどうかはあなた次第ゞ(`')、

気をとりなおして、大石橋駐車場をでたのが10時。登りはじめはカモシカも顔を出してくれたのですが、カモシカがウロウロする場所ということをこの時点で気づくべきでした。カワイイ山ガールでなく、愛嬌のかけらもないカモシカが出てくるということに!登りはじめてはや10分。いきなりカモシカが顔を出し、道はなく、あっても落ち葉がかぶり、ほぼ崖っぷち20mか30m上をトラバースするルートの連続に、脚がすくむばっかりで、「もう二度と来ないよ!こんなとこ!→でも、地図上は実線」と思いながら、帰ろうとしたら、安定感が崩れると思うと、怖さだけが脳裏をよぎり、脚がガクガク!「引き返すより進んだほうが得策+ヤマレコのネタもできるし!」(こんなことを考える余裕はすぐになくなる(笑))。「そのまま山頂を目指そう!山頂に着いてから安全なルートで降りて、最悪タクシーで駐車場まで行こう」と決心したものの、通報ポイント7番まではひたすら、バランスを崩せば、大怪我=遭難の連続でした。鎖場やロープがあるとこも数ヵ所ありましたが、トラバースするルートが大半を占めている箇所が多くって、終止身震いしながら登りました。山と高原地図の鈴鹿は、実線でもみんなが登るルート以外は全て破線と思うべき。破線はめっちゃ難路(笑)。

仙ヶ岳への道とは違い、山頂までに10箇所の通報ポイントがあり(何合目というのではなく、あくまで通報ポイント)
、○のペンキやテープ(林業関係者のものではない)があり、ルートをロストすることはありませんでした。通報ポイント7番をこえるとようやく鈴鹿らしい雰囲気になり、9番をこえると草原!のすばらしい風景が広がったのですが、普通の登山道になりました→遊歩道ではないです。山頂に着く迄にすれ違った登山者ゼロ!追い越された登山者ゼロ!で、山頂の鳥居を見たとたんに、何故か山ガールや中学生の集団登山のグループが現れました。山頂は風こそ強かったものの、眺望もすごくよくって、恐怖しか感じなかった登りが嘘のように忘れるほどでした。「写真を撮ってくださあい♪」と頼まれれば、調子よくカメラマンになってたし。

山頂で、コーヒーを飲みながら、まわりを見渡していたら、ほとんどの人はメジャールートの北側に降りていましたが、中学生の集団登山のグループが二本松尾根に降りて行ったのをみて、すかさず、下山ルートを二本松尾根に決定。いざ、降りてみると、もう遊歩道の状態で、感激しました。が、、、途中の看板で、なんなくショートカットの標識があったので、喜んで降りたら、道無きトラバースルート+崖っぷち30mのルートに再び逆転し、しかもGPS上に破線すら現れず、すかさずもとに戻りました(>_<)

結局、椿神社に降りて大回りして駐車場まで帰りましたが、これは、「登りで実感したようなルートを下山でたどれば、確実に谷底へまっ逆さま」だとおもい、たとえ回り道でも谷底へ落ちないルートをとったからです。皆様にご迷惑をおかけすることを考えれば...「多少の大回りくらい!」と思う鈴鹿セブンマウンテン5座目でした。鈴鹿山脈の実線は情報を集めて、遊歩道のような登山道を登るべきです。ない道を載せる国土地理院と山と高原地図は火炙りの刑。
┐('~`;)┌

無事に帰ってこれて本当によかったです(゜o゜)\(-_-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

道迷いにご用心
edusさん
こんばんは
なんとか無事下山でなによりでした。
簡単な山だからと侮ってはいけませんの見本みたいなレコですね。
単独でこうなると冷や汗ものですが、ただ戻ると決めることは簡単です。
これが何人もいると先へ進もうと考えてしまいがちで大変な目に・・・。
私も入道はまだですので、これを教訓にして登りたいものです
2014/4/20 19:19
kazu97さん、こんばんは♪
今回は、もう帰ろうと思うこといっぱいの山行でした。確かに戻る勇気は進む勇気よりも大変でしたが、実は引き返すに引き返せないようなシチュエーションでした。

雪渓をトラバースして、危険を感じてどうしよう?と考えても方向転換ができない状態です。しかも、踏みあともないし、踏み込むルートが体重をささえられるか?という疑問をもたせるかのような砂のようなとこに踏み込むこと多々ありましたので。

来週は、晴れたら竜ヶ岳に行こうかなと思います。素直に一般のルートから登ろうかとルートを考え直し中(笑)

入道は、次は宮妻峡から鎌ヶ岳に抜ける周回ルートにしようと思います。仙ヶ岳のリベンジも挑戦しないと...懲りない(笑)
2014/4/20 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら