記録ID: 430240
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
残雪期の唐松岳
2014年04月17日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 866m
- 下り
- 15m
コースタイム
8:47八方池山荘
11:37丸山ケルン
12:34唐松岳頂上山荘
13:00唐松岳頂上
13:08下山開始
15:12八方池山荘
11:37丸山ケルン
12:34唐松岳頂上山荘
13:00唐松岳頂上
13:08下山開始
15:12八方池山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
強風のため、運行が少し遅れた ゴンドラリフトアダム(往復¥2,600) アルペングワッド(往復¥600)〜グラードクワッド(往復¥600) |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池山荘から唐松岳頂上山荘までアイゼン、ダブルストック使用しました。 唐松岳頂上山荘まで、夏道、緩んだ雪、踏み抜き、様々。 特に踏み抜きが多く、股まで落ち込むこともある。 唐松岳頂上山荘付近から強風にあおられる。ピッケルに持ち替えた。 下山時、シリセード用のヒップそりがあると、楽しいと思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうなので、是非行きたい。
休暇と好天が、なかなか合わないので、チャンスを逃すものかという気持ちで決行しました。
頸椎ヘルニアの悪化が心配でしたが、やはり行きの高速道路では肩甲骨周辺の痛みが、拷問でした。
運転姿勢が悪いのでしょう、座位で痛みが増強する傾向です。
登山中は、ヘルニア痛は極軽度でした。ザックを背負うと姿勢が正されるのでしょうか?
おかげで、登山を満喫出来ました。
登山の方は、スロージョギングを続けていたからか、気持ちに身体が付いてきました。
コースタイムはカメですが...。
今の時期は、踏み抜きが多いですね。
ダブルストックが、バランス保持、体重分散、穴からの脱出に非常に役立ちました。
今回は、天気が良かったものの、あの稜線で悪天に襲われたら、ヤバイですね。
そんなことも、考えながら登山していました。
快く、登山に送り出してくれた家族に感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する