ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4315271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

新緑の縦走(赤指尾根〜天祖山尾根)

2022年05月21日(土) 〜 2022年05月22日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
16:01
距離
30.5km
登り
2,680m
下り
2,598m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:28
合計
5:49
8:01
6
8:07
8:07
55
9:02
9:10
9
9:19
9:20
15
9:35
9:36
6
9:42
9:42
6
9:48
9:49
33
10:22
10:22
42
11:04
11:15
15
11:39
11:39
49
12:28
12:34
5
12:39
12:39
21
13:00
13:00
4
13:04
13:04
46
2日目
山行
8:26
休憩
1:25
合計
9:51
4:27
3
4:30
4:30
4
4:34
4:34
20
4:54
4:55
9
5:04
5:04
29
5:33
5:33
7
5:40
5:40
28
6:08
6:08
19
6:27
6:44
4
6:48
6:49
22
7:11
7:21
16
7:37
7:37
43
8:20
8:31
22
9:55
10:23
10
11:01
11:01
8
11:09
11:09
17
11:26
11:26
13
11:39
11:48
7
11:55
11:55
7
12:02
12:03
17
12:20
12:20
4
12:24
12:24
26
12:50
12:50
33
13:28
13:28
32
14:00
14:00
5
14:05
14:05
8
14:18
14:18
0
14:18
ゴール地点
天候 21日:曇のち雨
22日:霧のち晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
赤指尾根:ジグになっていない直急登。登る分には問題ないが、降りには使いたくない。
石尾根〜長沢背稜:問題無し
天祖山尾根:林道手前の急斜面の九十九折は道幅細く一部崩れていて注意を要する
Sc)峰谷橋出発
2022年05月21日 08:05撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/21 8:05
Sc)峰谷橋出発
Sc)雨乞山に着いた途端に雨が降ってきた。これホント。
2022年05月21日 09:07撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/21 9:07
Sc)雨乞山に着いた途端に雨が降ってきた。これホント。
2022年05月21日 10:26撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/21 10:26
Sc)多摩百山。守谷地図だと「誤山名標」となっている
2022年05月21日 11:08撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/21 11:08
Sc)多摩百山。守谷地図だと「誤山名標」となっている
Sc)こっちが赤指山頂?
2022年05月21日 11:23撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/21 11:23
Sc)こっちが赤指山頂?
Sc)ガスが立ち込めて幽玄な雰囲気になってきた。
2022年05月21日 12:27撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/21 12:27
Sc)ガスが立ち込めて幽玄な雰囲気になってきた。
Sc)頑張るメンバー
2022年05月21日 12:27撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/21 12:27
Sc)頑張るメンバー
d)初日は終始ガスってました
2022年05月21日 12:39撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
5/21 12:39
d)初日は終始ガスってました
Sc)七ツ石小屋でいそいそとテント設営。その後本降りになった。テント打つ雨音聞いてたら寝てしまった。
2022年05月21日 13:41撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/21 13:41
Sc)七ツ石小屋でいそいそとテント設営。その後本降りになった。テント打つ雨音聞いてたら寝てしまった。
d)狭いテン場に結構たくさんの人
2022年05月21日 17:30撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
5/21 17:30
d)狭いテン場に結構たくさんの人
d)一日目も二日目も、約4000強のkcalを消費。とりあえすカップヌードルで一番kcalの高いカレーを。
Sc)ロング山行続けているとガリガリになるので栄養のあるものをたくさん食べましょう
2022年05月21日 17:43撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
3
5/21 17:43
d)一日目も二日目も、約4000強のkcalを消費。とりあえすカップヌードルで一番kcalの高いカレーを。
Sc)ロング山行続けているとガリガリになるので栄養のあるものをたくさん食べましょう
2022年05月21日 17:43撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
5/21 17:43
d)七ツ石小屋にはにゃんこがいました
Sc)十分肥えていらしたので餌はあげませんでした。
2022年05月21日 18:04撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
5/21 18:04
d)七ツ石小屋にはにゃんこがいました
Sc)十分肥えていらしたので餌はあげませんでした。
Sc)担ぎ上げたビール缶これで潰して持ち帰りました
2022年05月21日 18:27撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
5/21 18:27
Sc)担ぎ上げたビール缶これで潰して持ち帰りました
Sc)七ツ石神社
d)二日目は朝4:30出発。は、早い・・🥱
Sc)早出早着が安全なのさ
2022年05月22日 04:52撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/22 4:52
Sc)七ツ石神社
d)二日目は朝4:30出発。は、早い・・🥱
Sc)早出早着が安全なのさ
Sc)7つの岩が並んでいた
2022年05月22日 04:53撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 4:53
Sc)7つの岩が並んでいた
2022年05月22日 04:56撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 4:56
Sc)お久しぶりです、ダンシングツリー
2022年05月22日 05:16撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
2
5/22 5:16
Sc)お久しぶりです、ダンシングツリー
Sc)登山道からちょっと外れている小雲取山の山頂
2022年05月22日 06:11撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/22 6:11
Sc)登山道からちょっと外れている小雲取山の山頂
Sc)生憎の天気ですが、人気の山。たくさん登山者がいらっしゃいました。
2022年05月22日 06:51撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 6:51
Sc)生憎の天気ですが、人気の山。たくさん登山者がいらっしゃいました。
Sc)みな出発した後でしょう、ひっそりしてました。
2022年05月22日 07:16撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 7:16
Sc)みな出発した後でしょう、ひっそりしてました。
Sc)水を少しいただきました。
2022年05月22日 07:17撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/22 7:17
Sc)水を少しいただきました。
Sc)大ダワから芋の木ドッケへの登山道はなかなか楽しいです。
2022年05月22日 08:11撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 8:11
Sc)大ダワから芋の木ドッケへの登山道はなかなか楽しいです。
芋の木ドッケへ
2022年05月22日 08:23撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 8:23
芋の木ドッケへ
Sc)長沢背稜では石楠花が咲き始めていました。
2022年05月22日 09:18撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
2
5/22 9:18
Sc)長沢背稜では石楠花が咲き始めていました。
d)長沢山。ここでようやく半分の10kmほど歩いた。正直よくこんなところにもこんな立派な石柱建てたなと思う。
Sc)こんな山奥へようこそいらっしゃいませ
2022年05月22日 09:50撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
5/22 9:50
d)長沢山。ここでようやく半分の10kmほど歩いた。正直よくこんなところにもこんな立派な石柱建てたなと思う。
Sc)こんな山奥へようこそいらっしゃいませ
2022年05月22日 10:33撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2
5/22 10:33
Sc)清々しい新緑の中を歩く。
2022年05月22日 10:36撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
2
5/22 10:36
Sc)清々しい新緑の中を歩く。
Sc)天祖山尾根の上部はとても雰囲気が良いです
2022年05月22日 11:02撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:02
Sc)天祖山尾根の上部はとても雰囲気が良いです
Sc)オオカメノキの花は終盤
2022年05月22日 11:03撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/22 11:03
Sc)オオカメノキの花は終盤
2022年05月22日 11:07撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:07
2022年05月22日 11:08撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:08
Sc)三葉躑躅は見頃でした
2022年05月22日 11:11撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
2
5/22 11:11
Sc)三葉躑躅は見頃でした
2022年05月22日 11:13撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/22 11:13
2022年05月22日 11:14撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
5/22 11:14
2022年05月22日 11:16撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:16
Sc)天祖山へはこの山行最後の登り。ガンバー。
d)終盤のこの急登が堪えました😵
2022年05月22日 11:23撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
2
5/22 11:23
Sc)天祖山へはこの山行最後の登り。ガンバー。
d)終盤のこの急登が堪えました😵
Sc)広くていい場所
2022年05月22日 11:30撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:30
Sc)広くていい場所
2022年05月22日 11:32撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:32
2022年05月22日 11:33撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:33
2022年05月22日 11:33撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:33
2022年05月22日 11:40撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
5/22 11:40
天祖山神社
2022年05月22日 11:42撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 11:42
天祖山神社
下山
2022年05月22日 13:27撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
5/22 13:27
下山
Sc)稲村岩がお日様を浴びてました。もうちょっと早く晴れてくれればなぁ、などとぼやきながら東日原へ。お疲れ様でした。
2022年05月22日 14:14撮影 by  Canon DIGITAL IXUS 100 IS, Canon
1
5/22 14:14
Sc)稲村岩がお日様を浴びてました。もうちょっと早く晴れてくれればなぁ、などとぼやきながら東日原へ。お疲れ様でした。

感想

大好きな石尾根、長沢背稜をテント泊で企画させて頂いた。ルートはせっかくだからまだ歩いていなかった赤指尾根と大ダワから上がる芋の木ドッケ、そして天祖山尾根で繋げてみた。生憎の天候、濡れたテントでザックが重い。それでも長沢背稜の幽玄な森は健在。咲き始めた三つ葉躑躅と石楠花が疲れた足を癒してくれる。アララギから天祖山までの森の雰囲気も秀逸。一緒に歩いて下さった会の仲間に感謝。ロング山行みんなで頑張った。次は2泊に挑戦しましょう。

山岳会の例会で雲取山へ(テント泊@七ツ石小屋)

初の長距離縦走テント泊でしたが、まだまだ体力・筋力不足です。根性で走破しましたが、終盤は完全に筋肉は疲弊してました😵
山岳会の先輩方二人に色々と教えてもらい、実りの多い山行でした。

メモ:
頑張って軽量化したつもりが水(2.6l)・食料込みで15kg強。二人用テント&化繊シュラフなので、どうしても重くなる。何かを減らすというよりかは、一つ一つのアイテムを軽いやつにしないとダメっぽい。となるとどうしてもお金がかかるので、まあ現状は乾乾燥重量で11kgくらい?が限界っぽい。今回、食料が少し多かった(お米が半合ほどとコンビニおにぎりが3つ余った)。食料が適量であればもう少し軽くできそう。あと、水がやはり重いので、宿泊地に水場がある場合は、途中でこんなにいらないなと判断した場合は捨てるのもアリだと教わりました。
雨の中のテント、意外と嫌じゃない。ただ、片付けが大変、そして荷物が重くなる。撤収する際にテントに付いた水滴を拭き取るクロスがあれば便利。トップバリュのレトルトのハヤシライス(ルー)がkcal多くてgood。一袋100円。サトウのごはんはルーと一緒にぶっこめばいい感じに柔らかくなる。
七ツ石小屋には水場あり。そもまま飲める。おいしい。
長距離で左膝のランナー膝が心配だったが、2日間連日歩いた割にはよくもってくれた。日々のストレッチが功を奏したよう。ただ2日目の2000m強の下りの終盤でまた痛みだす。痛みを悪化させないために右膝を多用し、パーティの方にお願いしてこまめにストレッチ休憩を入れてもらった。なんとか酷くなる前に下山できた。やはり長時間耐えうる筋力がないので、登山中に既に筋肉が疲弊し、強張るため、痛みが出るのではと推測する。あとはケガによる左右の筋力バランスも関係していそう。バランスを整え持久力をアップする必要がある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

2日間で30km超のロング縦走。装備の軽量化に工夫し13kgくらいを背負った。総評としては思ったより元気に歩き切ることができたと思う。
水は2.5L/日持参。初日1L、2日目1.5Lの消費だった、気温は低かったので水分消費が少なかったが、2L/日でも大丈夫かもしれない。今回は思い切ってお湯をあきらめて、バーナーとガスを装備から外した。早朝は寒かったが(多分最低気温3度くらい)朝食のお湯は無くても大丈夫だった。ただし夕食では様々な料理をするためには必須のアイテムと反省。
食料はおにぎりがメイン、自分で3合炊いて持参、ゆで卵、胡瓜の浅漬けをおかずとして持参。おにぎり3合で1500kcal、重さ約1kg。食料は2000kcal。これ以外に行動食として、ソイジョイやマラソン用エナジージェルを2000kcal持参。夕飯時にメンバーからアルコール、おつまみ、ラーメンを分けていただいたこともあり行動食はだいぶ余った。しかし、テント泊は山ご飯の楽しみは重要と思ったので次回に向けて反省。
奥多摩のテント泊はコストパフォーマンスが非常に良いと思う。チョット急すぎるのが辛いところですが、また行こうと思う。次回はバーナーとガスと食料を追加して15kgに挑戦したいと思います。
2022/5/23 12:56
山ご飯、重さと引き換えですが、ちょっとだけ贅沢するとテント泊がとても楽しくなりますね。
2022/5/23 13:15
テント泊縦走お疲れ様でした❗️
これから挑戦したい私にとって、装備の詳細や重量など参考になります‼️
食料もカロリーを計算に入れて用意した方が良いみたいですね😊
2022/5/23 15:55
長期山行になると食糧の重量比がグッと増してくるのでカロリー/重量比をどうしても考えてしまいます。私もいろいろ試していて自分流テント飯+つまみ+酒を模索中ですがなかなか楽しいですよ。
2022/5/24 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら