ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4317055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山〜瑞牆山エリアはいつも雨😢【58.5】

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:20
距離
25.3km
登り
2,210m
下り
2,225m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
1:10
合計
11:21
5:26
5:30
9
5:39
5:39
3
5:42
5:43
4
5:47
5:47
28
6:15
6:15
7
6:22
6:22
18
6:40
6:43
8
6:51
6:55
33
7:28
7:30
8
7:38
7:39
7
7:46
7:47
20
8:07
8:07
4
8:11
8:12
49
9:01
9:01
7
9:08
9:08
15
9:23
9:23
21
9:44
9:44
11
9:55
9:59
14
10:13
10:13
4
10:17
10:17
7
10:24
11:02
4
11:06
11:06
5
11:11
11:13
5
11:18
11:18
3
11:21
11:21
13
11:34
11:34
9
11:43
11:44
21
12:05
12:05
17
12:22
12:23
8
12:31
12:31
49
13:20
13:20
3
13:23
13:23
1
13:24
13:24
15
13:39
13:39
59
14:38
14:40
37
15:23
15:23
26
15:49
15:49
12
16:01
16:02
4
16:06
16:06
6
16:12
16:15
10
16:25
16:26
6
16:32
ゴール地点
天候 小雨・雲の中
下山の途中から快晴(なんでじゃ)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘の前の、県営無料駐車場を利用。前日が土曜だったので、一泊の方も多いのか、5時で8割くらい埋まっていました。下山時(16:30)は、道路の方まで車があふれていましたが、駐車場はかなり空いていました。
トイレは、瑞牆山荘の横にありました。維持管理のため¥100です。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜金峰山】濡れてもドロドロにならない土質がありがたい。コースは明瞭。時々鎖。森林限界?以上になると岩場が多く両手が空いていた方が登りやすいです。雪はほとんどありませんでした。
【金峰山〜大弛峠】コース上に時々残雪。滑り止めなしでもなんとか通過。
【大弛峠〜国師ヶ岳】半分くらいは木道。濡れると滑りやすい。階段の板が緩んでいてい転びました。時々ある残雪は、まだ結構厚いみたいで、深い踏み抜き後もありました。
【金峰山〜川端下林道終点】金峰山小屋までは岩のルート。難しくはないけど、たまに動く岩もあります。小屋から下は森の中。丁寧に木が敷かれているけど、滑りやすくて怖いです。
【川端下林道終点〜登山道分岐(主稜線−西股沢道)】本日一番のワイルドルート。渡渉箇所が2つありますが、どちらも少し分かりにくいのでご注意を。
【登山道分岐〜駐車場】少しぬかるみ箇所ありますが、概ね歩きやすい道。
白線が薄いせいか、妙な間隔で停めている車が多数。
駐車場から登山道まで、ちょっとショートカットできます。
2022年05月22日 05:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 5:11
白線が薄いせいか、妙な間隔で停めている車が多数。
駐車場から登山道まで、ちょっとショートカットできます。
霧と雲のため、風景もこんな感じに。
2022年05月22日 05:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 5:35
霧と雲のため、風景もこんな感じに。
富士見平小屋はサクッと通過。たくさんテントが設営されていました。
2022年05月22日 05:45撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 5:45
富士見平小屋はサクッと通過。たくさんテントが設営されていました。
雨に濡れる坂を登ります。雨以外は、特に問題なしのある木泰道が続きます。
2022年05月22日 05:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 5:55
雨に濡れる坂を登ります。雨以外は、特に問題なしのある木泰道が続きます。
大日小屋。前は下まで行ったけど、不気味で中の確認はできなかったのでした。
2022年05月22日 06:22撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 6:22
大日小屋。前は下まで行ったけど、不気味で中の確認はできなかったのでした。
大日岩も上の方は靄の中。
2022年05月22日 06:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 6:40
大日岩も上の方は靄の中。
前回は八丁平に進みましたが、今回は金峰山を目指して未踏のエリアへ。
2022年05月22日 06:47撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 6:47
前回は八丁平に進みましたが、今回は金峰山を目指して未踏のエリアへ。
ナカナカの坂ですが、辛いだけで特に難しくはなく。
2022年05月22日 07:04撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 7:04
ナカナカの坂ですが、辛いだけで特に難しくはなく。
樹林帯を抜けると岩場地帯。ポールは邪魔なだけですが、私のは伸縮機構がダメになりかけているのでそのまま通過。新しいポール買おう。
2022年05月22日 07:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 7:29
樹林帯を抜けると岩場地帯。ポールは邪魔なだけですが、私のは伸縮機構がダメになりかけているのでそのまま通過。新しいポール買おう。
しかしすごいところを歩いてますね…。
2022年05月22日 07:32撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/22 7:32
しかしすごいところを歩いてますね…。
2022年05月22日 07:33撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 7:33
地震でも起きたらどうなってしまうのか、とたまに不安になります。
2022年05月22日 07:34撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 7:34
地震でも起きたらどうなってしまうのか、とたまに不安になります。
このあたりの鎖はとてもしっかりしています。頼りすぎはよくないと聞きますが、安心感あります。
2022年05月22日 07:36撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 7:36
このあたりの鎖はとてもしっかりしています。頼りすぎはよくないと聞きますが、安心感あります。
アレが金峰山の山頂か?(←違った)
2022年05月22日 07:39撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 7:39
アレが金峰山の山頂か?(←違った)
晴れていたら気持ちよさそうです。天気予報ではお日様マークばかりだったけど、下界は晴れているのかしら?
2022年05月22日 08:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 8:00
晴れていたら気持ちよさそうです。天気予報ではお日様マークばかりだったけど、下界は晴れているのかしら?
鴨岩(勝手に命名)。
2022年05月22日 08:02撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/22 8:02
鴨岩(勝手に命名)。
五丈岩に到着。風と湿気でけっこう寒い。
2022年05月22日 08:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 8:08
五丈岩に到着。風と湿気でけっこう寒い。
前回の登頂は6年前。大弛峠からでした。まだ本格的に登山していない頃でしたが、ここからの富士山の風景はものすごく印象に残っています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3298169.html
2022年05月22日 08:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 8:09
前回の登頂は6年前。大弛峠からでした。まだ本格的に登山していない頃でしたが、ここからの富士山の風景はものすごく印象に残っています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3298169.html
山票近くでたむろしている方々…あの…写真撮りたいんですけど…え、ここでタバコに火をつけるんですか…写真撮らせて…
2022年05月22日 08:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 8:12
山票近くでたむろしている方々…あの…写真撮りたいんですけど…え、ここでタバコに火をつけるんですか…写真撮らせて…
さて、気を取り直して先に進みます。金峰山から東は、時々雪の残っているところがあります。滑り止めがなくても何とか通過できました。
2022年05月22日 08:33撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 8:33
さて、気を取り直して先に進みます。金峰山から東は、時々雪の残っているところがあります。滑り止めがなくても何とか通過できました。
金峰山までは人が多かったけど、こちら側は静かな山行。
2022年05月22日 08:42撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 8:42
金峰山までは人が多かったけど、こちら側は静かな山行。
2022年05月22日 08:43撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 8:43
朝日岳は甲府名山で一番標高が高いかな。
2022年05月22日 09:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 9:00
朝日岳は甲府名山で一番標高が高いかな。
時々、少し明るくなるんだけどな〜。雲がかかっているのは山の上だけかな。
2022年05月22日 09:22撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 9:22
時々、少し明るくなるんだけどな〜。雲がかかっているのは山の上だけかな。
大弛峠に到着。
2022年05月22日 09:44撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 9:44
大弛峠に到着。
まだ通行止めが解除されていないので、当然車はありません。6月以降は賑わうんだろうな〜。
2022年05月22日 09:45撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 9:45
まだ通行止めが解除されていないので、当然車はありません。6月以降は賑わうんだろうな〜。
国師ヶ岳に向かいます。
2022年05月22日 09:45撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 9:45
国師ヶ岳に向かいます。
大弛小屋。人の姿は見えず。テントも1つもありません。撤収済みかな?
2022年05月22日 09:46撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 9:46
大弛小屋。人の姿は見えず。テントも1つもありません。撤収済みかな?
国師ヶ岳までは、半分以上、木道が整備されています。
2022年05月22日 09:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 9:48
国師ヶ岳までは、半分以上、木道が整備されています。
階段は、自分の歩幅と合わないので、かえってキツイ💦
2022年05月22日 09:50撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 9:50
階段は、自分の歩幅と合わないので、かえってキツイ💦
滑らないように注意して歩かないと…
2022年05月22日 09:51撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 9:51
滑らないように注意して歩かないと…
少し日が入っている。山頂で雲が切れるといいな〜。
2022年05月22日 09:52撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 9:52
少し日が入っている。山頂で雲が切れるといいな〜。
ご立派な山票だったので国師ヶ岳かと思ったら、前国師でした。
2022年05月22日 10:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 10:13
ご立派な山票だったので国師ヶ岳かと思ったら、前国師でした。
開けた山頂です。
2022年05月22日 10:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 10:13
開けた山頂です。
さらに進むと分岐。右に行くと、北奥千丈岳を経て南下するルート。ひとまず左に進みます。
2022年05月22日 10:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 10:17
さらに進むと分岐。右に行くと、北奥千丈岳を経て南下するルート。ひとまず左に進みます。
分岐からすぐに国師ヶ岳の山頂に到着。山梨百名山の1座。これで残りはあと10座になりました。
2022年05月22日 10:23撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/22 10:23
分岐からすぐに国師ヶ岳の山頂に到着。山梨百名山の1座。これで残りはあと10座になりました。
しかし…この風景を以て登頂としてよいものか…。
風が弱かったので、ゆっくり目にお昼休憩をしました。
2022年05月22日 10:23撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/22 10:23
しかし…この風景を以て登頂としてよいものか…。
風が弱かったので、ゆっくり目にお昼休憩をしました。
分岐まで戻り、南に進んで北奥千丈岳。
2022年05月22日 11:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 11:12
分岐まで戻り、南に進んで北奥千丈岳。
こちらも展望の良い場所のようですが、きょうはずっとこんな感じ。
2022年05月22日 11:12撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 11:12
こちらも展望の良い場所のようですが、きょうはずっとこんな感じ。
見えた気になって帰るとしましょう。
2022年05月22日 11:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 11:12
見えた気になって帰るとしましょう。
分岐から山頂まで、実は結構厚い残雪部がありました。
2022年05月22日 11:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 11:14
分岐から山頂まで、実は結構厚い残雪部がありました。
普通に歩けましたが、踏み抜いたらかなり深そうです。足の付け根まではまりそう。
2022年05月22日 11:14撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 11:14
普通に歩けましたが、踏み抜いたらかなり深そうです。足の付け根まではまりそう。
下りの階段で転倒。おしりを強打して、そのまま3段ほどおしりでずり落ちました。板が緩んでいたようです。しっかり押さえて応急処置しておきましたが、どこかにお知らせした方がよいのでしょうか。
2022年05月22日 11:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 11:28
下りの階段で転倒。おしりを強打して、そのまま3段ほどおしりでずり落ちました。板が緩んでいたようです。しっかり押さえて応急処置しておきましたが、どこかにお知らせした方がよいのでしょうか。
痛い…おしりが二つに割れたかも😢
往路で気になった『夢の庭園』に寄り道。
2022年05月22日 11:31撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 11:31
痛い…おしりが二つに割れたかも😢
往路で気になった『夢の庭園』に寄り道。
2022年05月22日 11:35撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 11:35
どのへんが『夢の庭園』部分なのか分かりませんでしたが、気持ちよく歩けそうです。
2022年05月22日 11:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 11:35
どのへんが『夢の庭園』部分なのか分かりませんでしたが、気持ちよく歩けそうです。
2022年05月22日 11:36撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 11:36
金峰山に戻ります。
2022年05月22日 11:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 11:43
金峰山に戻ります。
ちょっと開けた!やった!!遠くまで見通せると、気持ちがいいですね。
2022年05月22日 12:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 12:25
ちょっと開けた!やった!!遠くまで見通せると、気持ちがいいですね。
2022年05月22日 12:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 12:32
金峰山は人がいっぱい。
2022年05月22日 13:20撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 13:20
金峰山は人がいっぱい。
景色はないので、オブジェっぽい樹を撮ってみる。
2022年05月22日 13:23撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 13:23
景色はないので、オブジェっぽい樹を撮ってみる。
周回ルートをとって下山します。金峰山小屋への下りは、ずっと岩ゴロゴロ。
2022年05月22日 13:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 13:27
周回ルートをとって下山します。金峰山小屋への下りは、ずっと岩ゴロゴロ。
時々浮石もあるので要注意。
2022年05月22日 13:33撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 13:33
時々浮石もあるので要注意。
振り返り気味に往路を見てみると、雲が切れている。あぁ〜往路をそのまま戻ったら、景色見れたかなぁ。
こうして見ると、稜線の感じが、高山っぽくっていいですね。
2022年05月22日 13:33撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/22 13:33
振り返り気味に往路を見てみると、雲が切れている。あぁ〜往路をそのまま戻ったら、景色見れたかなぁ。
こうして見ると、稜線の感じが、高山っぽくっていいですね。
金峰山小屋の隣の岩。凄いインパクトありますね。
2022年05月22日 13:36撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/22 13:36
金峰山小屋の隣の岩。凄いインパクトありますね。
2022年05月22日 13:37撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 13:37
2022年05月22日 13:38撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 13:38
金峰山小屋はとてもキレイでした。女性の歩荷さん?が大きな荷物を背負って下っていきました。凄い…。
2022年05月22日 13:40撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 13:40
金峰山小屋はとてもキレイでした。女性の歩荷さん?が大きな荷物を背負って下っていきました。凄い…。
金峰山小屋から下は、けっこう急なところもあるけど、よく整備されていて歩きやすいです。スリップだけ注意。
2022年05月22日 13:54撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 13:54
金峰山小屋から下は、けっこう急なところもあるけど、よく整備されていて歩きやすいです。スリップだけ注意。
木々の隙間から。最近、下山を始めてからお天気回復のパターンが多いなぁ。
2022年05月22日 14:09撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 14:09
木々の隙間から。最近、下山を始めてからお天気回復のパターンが多いなぁ。
奇麗な沢に出ました。
2022年05月22日 14:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 14:21
奇麗な沢に出ました。
登りで使うと、ここが最終水場のようです。清流の横で、ちょっとお茶タイム。
2022年05月22日 14:22撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 14:22
登りで使うと、ここが最終水場のようです。清流の横で、ちょっとお茶タイム。
林道に出ました。「川端下林道終点」だと思います。
2022年05月22日 14:39撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 14:39
林道に出ました。「川端下林道終点」だと思います。
なかなかに味のある廃車ですね。ここから八丁平に向かいます。
2022年05月22日 14:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 14:40
なかなかに味のある廃車ですね。ここから八丁平に向かいます。
八丁平までが、本日の最終の登りになります。頑張って登ります。
2022年05月22日 14:41撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 14:41
八丁平までが、本日の最終の登りになります。頑張って登ります。
両手を使わないと上がれないような激坂ポイントが多数出現。切れ落ちて危険なところも多々ありました。
2022年05月22日 14:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 14:43
両手を使わないと上がれないような激坂ポイントが多数出現。切れ落ちて危険なところも多々ありました。
地図を見ると砂洗川に沿って歩けばよさそうに見えますが、実は写真の川は砂洗川ではなく、地図に載っていない沢です。ここで道迷いする人も多いよう。ケルンの間を通って、渡渉するのが正解。
2022年05月22日 14:52撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 14:52
地図を見ると砂洗川に沿って歩けばよさそうに見えますが、実は写真の川は砂洗川ではなく、地図に載っていない沢です。ここで道迷いする人も多いよう。ケルンの間を通って、渡渉するのが正解。
よく見ると、対岸にテープがあります。
2022年05月22日 14:53撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 14:53
よく見ると、対岸にテープがあります。
地図上での足跡はそれなりに濃く見えましたが、実際は歩く人も少ないのか、荒れ気味です。
2022年05月22日 15:00撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 15:00
地図上での足跡はそれなりに濃く見えましたが、実際は歩く人も少ないのか、荒れ気味です。
コチラが砂洗川。この川に沿うように登ります。
2022年05月22日 15:03撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 15:03
コチラが砂洗川。この川に沿うように登ります。
巨石がいっぱい。雨宿りできそうなスペースがあります。
2022年05月22日 15:04撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 15:04
巨石がいっぱい。雨宿りできそうなスペースがあります。
だいぶ穏やかな流れになってきました。
2022年05月22日 15:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 15:08
だいぶ穏やかな流れになってきました。
再度、渡渉ポイント。よく見ると小さなケルンが両側にあります。ちゃんと目印を作ってくれているのですね。ありがたい。
2022年05月22日 15:10撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 15:10
再度、渡渉ポイント。よく見ると小さなケルンが両側にあります。ちゃんと目印を作ってくれているのですね。ありがたい。
日が差すと森がキラキラして見えます。
2022年05月22日 15:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 15:14
日が差すと森がキラキラして見えます。
登山道分岐(主稜線−西股沢道)に合流。八丁平分岐を経由して駐車場に降りていきます。ここからは、歩いたことのある道。
2022年05月22日 15:18撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 15:18
登山道分岐(主稜線−西股沢道)に合流。八丁平分岐を経由して駐車場に降りていきます。ここからは、歩いたことのある道。
八丁平分岐をまっすぐ北に進み続ければ、小川山です。静かな良い山でした。
2022年05月22日 15:20撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 15:20
八丁平分岐をまっすぐ北に進み続ければ、小川山です。静かな良い山でした。
この辺りには、森の住人がたくさんいます。カワイイ。真ん中はたぶん長老。「フォフォフォ」って笑いそう。
2022年05月22日 15:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 15:21
この辺りには、森の住人がたくさんいます。カワイイ。真ん中はたぶん長老。「フォフォフォ」って笑いそう。
まもなく分岐。すごく歩きやすかったです。富士見平を経由して下山〜。
2022年05月22日 15:23撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 15:23
まもなく分岐。すごく歩きやすかったです。富士見平を経由して下山〜。
倒れた枝から芽が出てる。すごい生命力。
2022年05月22日 15:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 15:29
倒れた枝から芽が出てる。すごい生命力。
何度か渡渉。水はけが悪く、ぬかるんでいるポイントもいくつかありましたが、全体的に歩きやすいです。
2022年05月22日 15:35撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 15:35
何度か渡渉。水はけが悪く、ぬかるんでいるポイントもいくつかありましたが、全体的に歩きやすいです。
瑞牆山へのメインルートに合流。ここからは歩く人も多いです。
2022年05月22日 15:49撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 15:49
瑞牆山へのメインルートに合流。ここからは歩く人も多いです。
瑞牆山の眺望。今頃、青空を見せおって…憎らしい。
2022年05月22日 15:52撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 15:52
瑞牆山の眺望。今頃、青空を見せおって…憎らしい。
アップにして晒してやる。
2022年05月22日 15:52撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/22 15:52
アップにして晒してやる。
富士見平小屋はこの時間でも賑わっていました。
2022年05月22日 16:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 16:02
富士見平小屋はこの時間でも賑わっていました。
初めて瑞牆山に登った時は雨。
小川山へ行った時には、下山時に夕立。
今回は前半で小雨と濃霧。
3戦3敗です😢
2022年05月22日 16:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/22 16:09
初めて瑞牆山に登った時は雨。
小川山へ行った時には、下山時に夕立。
今回は前半で小雨と濃霧。
3戦3敗です😢
次こそは晴天時に…!
2022年05月22日 16:23撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 16:23
次こそは晴天時に…!
登山口まで降りてきました。道路の方にも車が停まっていますが…
2022年05月22日 16:25撮影 by  moto g31(w), motorola
5/22 16:25
登山口まで降りてきました。道路の方にも車が停まっていますが…
駐車場はだいぶ空いてきていました。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2022年05月22日 16:32撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/22 16:32
駐車場はだいぶ空いてきていました。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪)

感想

こんにちは。山行中は「こんなこと書こうかな」と考えているのに、帰ってくると大部分を忘れている、pumi3です。

これを書いているのは山行翌日です。久しぶりに筋肉痛です。日頃からよく歩いていると思うのですが、今回は数字以上にハードな内容だったということでしょうか。今日は平日休みだったので、休日だと激混みっぽい入笠山へお散歩に行こうかと思っていたのですが、昨日の疲れのためか、朝、起きられませんでした。

さて、今回の国師ヶ岳は、大弛峠まで車が入れるようになれば1時間かけずに登ることができます。が、わざわざ金峰山を経由して目指す、実に無駄の多いルートを取りました。お天気には恵まれなかったので、またリベンジしないといけません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら