ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434042
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山(瑞牆山荘からピストン)

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
poohpooh その他1人
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,174m
下り
1,175m

コースタイム

 7:00  瑞牆山荘出発
 7:41  富士見小屋
 8:45  大日小屋
 9:11  大日岩
10:26  砂払ノ頭
11:30  金峰山山頂

12:00  金峰山山頂発
13:20  大日岩
13:35  大日小屋
14:20  富士見小屋
15:00  瑞牆山荘着
天候 晴れのち曇り
でも下山中に雪のちらつき(^_^;) 4月ももう終るのに〜
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘駐車場を利用(無料)
山道(舗装路)なので安全運転でお願いします♪
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山荘ー富士見小屋
 積雪もなく危険個所なし。
 至る所にリボンがあるので道迷いもなし。

富士見小屋−大日岩
 大日小屋手前から積雪かつアイスバーンと雪のミックス。
 アイゼン装着すれば問題なしです。
 ただ、岩場が点在しますのでアイゼンの場合は注意してください。

大日岩−砂払ノ頭
 常時積雪です。
 気温の高い午後になると踏みぬき増加です。

砂払ノ頭−山頂
 常時積雪。
 ここもトレース外すと踏みぬき有り。
 場所によって岩場と狭路ですのでご注意ください。
 山頂付近に若干の雪庇がありました。
ここから出発です〜。
マップタイムですと7時間15分の行程。
休みいれると8時間30分ですねー♪
2014年04月26日 22:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 22:58
ここから出発です〜。
マップタイムですと7時間15分の行程。
休みいれると8時間30分ですねー♪
林道を挟んで再び登山道へ〜。
2014年04月26日 22:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 22:58
林道を挟んで再び登山道へ〜。
百名山の1座、瑞牆山が見えました^^
2014年04月26日 22:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 22:29
百名山の1座、瑞牆山が見えました^^
富士見小屋に到着〜。
トイレは¥100チップです〜。
2014年04月26日 22:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 22:59
富士見小屋に到着〜。
トイレは¥100チップです〜。
大日小屋付近からの金峰山です。
逆光で眩しい〜=いい天気ですねー♪
2014年04月26日 23:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:00
大日小屋付近からの金峰山です。
逆光で眩しい〜=いい天気ですねー♪
ちらほら見える瑞牆山。
でも、木が邪魔してるー^^;
2014年04月26日 23:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:00
ちらほら見える瑞牆山。
でも、木が邪魔してるー^^;
いつの間にか雪出没^^
つららがいい感じです(*^^)v
2014年04月26日 23:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 23:01
いつの間にか雪出没^^
つららがいい感じです(*^^)v
大日岩下より。
断崖の岩の上より。
高所恐怖症なのに乗っちゃいました^^;
2014年04月26日 23:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:02
大日岩下より。
断崖の岩の上より。
高所恐怖症なのに乗っちゃいました^^;
大日岩です。
まだ、いい天気ですねー♪
圧倒的な存在感です(@_@;)
2014年04月26日 23:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 23:02
大日岩です。
まだ、いい天気ですねー♪
圧倒的な存在感です(@_@;)
砂払ノ頭まで来ると開けます♪
森林限界が演出するこの景色〜。
天気怪しい〜(−−〆)
2014年04月26日 10:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 10:32
砂払ノ頭まで来ると開けます♪
森林限界が演出するこの景色〜。
天気怪しい〜(−−〆)
東側はまだまだいい天気♪
巨岩が点在して神秘的。
2014年04月26日 23:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 23:03
東側はまだまだいい天気♪
巨岩が点在して神秘的。
目指す先はまだ先ですねー。
ピークを何個か越えんと着かないや〜(~o~)
2014年04月26日 23:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 23:05
目指す先はまだ先ですねー。
ピークを何個か越えんと着かないや〜(~o~)
体力回復。
そんな景色です〜♪
2014年04月26日 23:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 23:05
体力回復。
そんな景色です〜♪
天気はまだまだ持つのかなー♪
2014年04月26日 23:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 23:06
天気はまだまだ持つのかなー♪
あともうチョイ。
五丈石はずーーーっと前から見えてるんですが
なかなか辿り着きません^^;
2014年04月26日 23:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 23:07
あともうチョイ。
五丈石はずーーーっと前から見えてるんですが
なかなか辿り着きません^^;
クタクタだった筈の嫁も景色によって
回復です〜♪
2014年04月26日 23:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 23:07
クタクタだった筈の嫁も景色によって
回復です〜♪
やーーっと到着(^○^)
自然の神秘を目の当たりに〜♪
2014年04月26日 23:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 23:08
やーーっと到着(^○^)
自然の神秘を目の当たりに〜♪
百名山1座、金峰山登頂〜♪
達成感半端ない〜

2014年04月26日 23:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 23:09
百名山1座、金峰山登頂〜♪
達成感半端ない〜

後で知ったが、ここが本当の山頂らしい。
何気なく登った岩山でしたが・・・。

国土地理院三角点かつここが2599m。
バカなこともたまには役立ちました〜♪
2014年04月26日 23:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 23:10
後で知ったが、ここが本当の山頂らしい。
何気なく登った岩山でしたが・・・。

国土地理院三角点かつここが2599m。
バカなこともたまには役立ちました〜♪
お邪魔な私を撤去した山頂からの眺め〜♪
2014年04月26日 23:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 23:10
お邪魔な私を撤去した山頂からの眺め〜♪
五丈石の祠より〜
「無事に帰らせてください(ー人ー)」
2014年04月26日 23:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 23:11
五丈石の祠より〜
「無事に帰らせてください(ー人ー)」
午後の瑞牆山です〜。
次はここを登るぞ〜(^○^)
2014年04月26日 15:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 15:05
午後の瑞牆山です〜。
次はここを登るぞ〜(^○^)

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
1
バンドエイド
1
タオル
2
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
10本爪アイゼン
1
共同装備
医薬品
1
カメラ
1
1

感想

金峰山は大弛峠からアクセスすると非常に楽な百名山ですが
敢えて景色や高低差を実感できるこのルートにしました。
体力的にはそれなりですが、砂払ノ頭から山頂までは緊張感のある
狭路や岩場で非常楽しい場所でした〜♪
さすがに南アルプス・富士山は春霞みで見れませんでしたが
肉眼では八ヶ岳は見る事ができ、瑞牆山や巨岩の数々が
神秘的で今まで登った山では味わえない独特な景色を堪能させていただきました〜。

おまけ
あと地味に嬉しかったのが富士見小屋先の水場でアイゼンやゲーターを
洗えたのは助かりました〜♪
家に帰ってから洗うとなると嫌になっちゃいますからねー(^○^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

お疲れさまでした。
私の五丈岩よりも青い空が見えていていいですね。
山頂の写真でお姿拝見させて頂きましたが、
思い出せませんでした。

ぜひリベンジしましょう
2014/4/28 11:39
コメントありがとうございます
私が登ったときはちょいちょい晴れ間が見えました。

タイミングの問題ですよねー

すれ違ってだけで覚えてる人ってそんなにいないので

思い出せないのは普通のことですよー

また、同じ山に登る機会があったらいいですねー
2014/5/4 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら