ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

四国剣山から三嶺縦走+搭丸・丸笹山

2014年04月26日(土) 〜 2014年04月27日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:24
距離
34.1km
登り
2,342m
下り
2,837m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
0:54
合計
8:56
6:37
77
7:54
7:59
46
8:45
8:45
26
9:11
9:12
32
9:44
10:15
36
10:51
10:53
9
11:02
11:05
16
11:21
11:21
9
11:30
11:32
82
12:54
12:59
13
13:12
13:13
53
14:06
14:09
62
15:11
15:12
21
2日目
山行
4:04
休憩
1:20
合計
5:24
5:06
35
5:41
5:41
51
6:32
7:09
95
8:44
9:27
63
10:30
ゴール地点
★2014/04/26(土)
 06:35 見ノ越
 07:52-07:56 搭丸山頂
 08:42 搭丸登山口
 08:47 丸笹山登山口
 09:12-09:21 丸笹山山頂
 09:45-10:15 見ノ越
 10:49 西島駅
 11:29-11:32 剣山山頂
 12:48-12:59 丸石山
 13:13 丸石避難小屋
 14:01-04:09 高ノ瀬山
 15:33-白髭避難小屋到着

★2014/04/27(日)
 05:02 白髭避難小屋出発
 06:29-07:17 三嶺山頂
 08:45 名頃登山口到着
 10:33 名頃バス停から乗車
 10:59 見ノ越到着
天候 26日
明朝より快晴、昼頃から雲が増え出し
丸石小屋を超えた当たりで小雨模様に
雨は直に止むもその後はガス気味
見ノ越AM07:00で7℃ほど

27日
明朝よりガスガス
三嶺山頂の待機途中からは徐々に晴れ始める
見ノ越到着の昼頃からは晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
関西からだと鳴門ICで降りて徳島市内から国道438号で見ノ越へ。
438号は日本三大酷道と揶揄されるだけあって
挟路区間多数、見ノ越手前までの登りはグラベル気味なところも多い
でも425号程ではない。

復路は名頃から見ノ越までバスで戻る
1日二本、祝日のみ、GWは毎日運行
コース状況/
危険箇所等
★見ノ越ー搭丸ー搭丸登山口
登山口は稜線の北側です峠の南側からとりつきましたが
稜線合流までトレースは薄い。ルート上はコース明瞭。

★丸笹山登山口ー丸笹山ー見ノ越
ラ・フォーレの駐車場に登山口あり
ただのハイキングコース
山頂から見ノ越までは直降しましたが
トレースは極て不鮮明、バリルート?

★見ノ越ー剣山山頂
弱冠残雪あり、アイゼン不要
観光客多数、ルート明瞭も行場ルートは残雪のためか封鎖

★剣山ー白髭避難小屋
緩いアップダウンを繰り返して広い稜線を進みます
笹原が多くトレースは全般にハッキリしています。
次郎笈のトラバースは僅かながら残雪あり

★白髭避難小屋ー三嶺
三嶺直下は急坂、鎖場アリだが大したことはない
コース明瞭。

★三嶺ー名頃
林道の前後がちよっとややこしい
国道438号を見ノ越へ向かいます。
麓より剣山を見上げる。
2014年04月27日 21:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:42
国道438号を見ノ越へ向かいます。
麓より剣山を見上げる。
見ノ越手前より剣山。
2014年04月27日 21:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:42
見ノ越手前より剣山。
見ノ越到着。
まだリフトは動いていない。
ここまで来る途中に
コンビニを逃してしまったのですが
逆に買いすぎて余ったというオジサンが
分けてくれました。感謝。
2014年04月27日 21:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:42
見ノ越到着。
まだリフトは動いていない。
ここまで来る途中に
コンビニを逃してしまったのですが
逆に買いすぎて余ったというオジサンが
分けてくれました。感謝。
縦走路はひとまず置いておいて
国道438号沿いに塔丸へ。
テントを背負ってはありえないので軽量装備で。
2014年04月27日 21:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:42
縦走路はひとまず置いておいて
国道438号沿いに塔丸へ。
テントを背負ってはありえないので軽量装備で。
国道沿いより剣山と次郎笈。
2014年04月27日 21:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:42
国道沿いより剣山と次郎笈。
ここから取付いた。
やけに踏み跡が薄いと思いましたが、
実際の登山口は尾根の北側でした。
2014年04月27日 21:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:42
ここから取付いた。
やけに踏み跡が薄いと思いましたが、
実際の登山口は尾根の北側でした。
稜線の雰囲気はgood。
2014年04月27日 21:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:43
稜線の雰囲気はgood。
2014年04月27日 21:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:43
左側のピークが塔丸山。
2014年04月27日 21:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:44
左側のピークが塔丸山。
2014年04月27日 21:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:44
笹原の稜線歩き。
山頂まで緩やかなアップダウンを繰り返します。
2014年04月27日 20:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
4/27 20:40
笹原の稜線歩き。
山頂まで緩やかなアップダウンを繰り返します。
北側方面の眺望。
尖がったのは黒笠山?
また四国来たときにでも。。。
2014年04月27日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:45
北側方面の眺望。
尖がったのは黒笠山?
また四国来たときにでも。。。
塔丸山頂まであと少し。
2014年04月27日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:45
塔丸山頂まであと少し。
塔丸山頂へ到着。
360度の展望。
2014年04月27日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:45
塔丸山頂へ到着。
360度の展望。
塔丸より今回の最終目的地、三嶺。
2014年04月27日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:45
塔丸より今回の最終目的地、三嶺。
まずは来た道を戻る。
2014年04月27日 20:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 20:47
まずは来た道を戻る。
剣山と次郎笈。逆光気味。
2014年04月27日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:45
剣山と次郎笈。逆光気味。
今度は地図通りに尾根の北側のルートを進む。
2014年04月27日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:45
今度は地図通りに尾根の北側のルートを進む。
2014年04月27日 21:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:50
登山口に到着。
2014年04月27日 21:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:50
登山口に到着。
夫婦池。
ここからホテルのほうへ進む。
2014年04月27日 21:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:50
夫婦池。
ここからホテルのほうへ進む。
ラ・フォーレ剣山を通り。。。
2014年04月27日 21:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:50
ラ・フォーレ剣山を通り。。。
ここが、丸笹山登山口。
2014年04月27日 21:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:51
ここが、丸笹山登山口。
このコースはよく整備されたハイキングコース。
2014年04月27日 21:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:47
このコースはよく整備されたハイキングコース。
小一時間で丸笹山山頂へ。
山頂標識の背後は剣山と次郎笈。
2014年04月27日 21:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:47
小一時間で丸笹山山頂へ。
山頂標識の背後は剣山と次郎笈。
丸笹山山頂から塔丸と三嶺。
2014年04月27日 21:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:47
丸笹山山頂から塔丸と三嶺。
丸笹山から見ノ越までは
最短コースを突っ切ります。
トレースはほぼ見当たらない。
無理やり直降下。
2014年04月26日 09:36撮影 by  SO-02F, Sony
4/26 9:36
丸笹山から見ノ越までは
最短コースを突っ切ります。
トレースはほぼ見当たらない。
無理やり直降下。
なんとか神社裏へ降りてこれた。
2014年04月27日 21:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:48
なんとか神社裏へ降りてこれた。
一度見ノ越へ戻ります。
2014年04月27日 21:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:48
一度見ノ越へ戻ります。
見ノ越の食堂で軽食を済ませて
軽量ザックからテントありのフル装備に変更。
水4L持参で上へ。
2014年04月26日 10:02撮影 by  SO-02F, Sony
3
4/26 10:02
見ノ越の食堂で軽食を済ませて
軽量ザックからテントありのフル装備に変更。
水4L持参で上へ。
リフトには頼らずに自力で登頂へ。
2014年04月27日 21:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:48
リフトには頼らずに自力で登頂へ。
上ります。。。
2014年04月27日 21:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:49
上ります。。。
2014年04月27日 21:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:49
リフト終点西島駅。
最短コースで山頂を目指します。
2014年04月27日 20:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 20:54
リフト終点西島駅。
最短コースで山頂を目指します。
見下ろすのは早朝に走ってきた
国道438号線。
2014年04月27日 20:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 20:54
見下ろすのは早朝に走ってきた
国道438号線。
ようやく山頂の山小屋に到着。
ちょっと休憩。
2014年04月27日 20:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 20:54
ようやく山頂の山小屋に到着。
ちょっと休憩。
昼前ですが気温は10度なし。
風が気持ちいい。
2014年04月27日 20:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 20:54
昼前ですが気温は10度なし。
風が気持ちいい。
2014年04月27日 20:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 20:54
西日本で二番目に高い剣山山頂に到着。
2014年04月27日 20:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 20:55
西日本で二番目に高い剣山山頂に到着。
2014年04月27日 21:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:35
剣山山頂より一ノ森方面。
2014年04月27日 21:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:36
剣山山頂より一ノ森方面。
次郎笈方面。
こちらの稜線を進みます。
2014年04月27日 21:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:15
次郎笈方面。
こちらの稜線を進みます。
次郎笈ピークはパス。
一度登っているのでもういいや。
2014年04月26日 12:00撮影 by  SO-02F, Sony
1
4/26 12:00
次郎笈ピークはパス。
一度登っているのでもういいや。
次郎笈のトラバースルートを進みます。
2014年04月27日 21:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:15
次郎笈のトラバースルートを進みます。
次郎笈の水場。
2014年04月27日 21:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:52
次郎笈の水場。
下側の道路は剣山スーパー林道。
2014年04月27日 21:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:53
下側の道路は剣山スーパー林道。
笹原の中を進む登山路は圧巻。
2014年04月27日 21:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:00
笹原の中を進む登山路は圧巻。
2014年04月27日 21:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:00
丸石山のピークより剣山を見返す。
2014年04月27日 21:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
4/27 21:00
丸石山のピークより剣山を見返す。
丸石避難小屋。
これを通り過ぎた直後に小雨が降り始める。
2014年04月27日 21:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:00
丸石避難小屋。
これを通り過ぎた直後に小雨が降り始める。
一応レインウェアに着替えるも
直に雨は終わり。
2014年04月26日 13:45撮影 by  SO-02F, Sony
1
4/26 13:45
一応レインウェアに着替えるも
直に雨は終わり。
剣山を見返す。
2014年04月27日 21:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:00
剣山を見返す。
初日最後の高ノ瀬ピークに到着。
2014年04月27日 21:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:46
初日最後の高ノ瀬ピークに到着。
実に歩きごたえのあるルートです。
2014年04月27日 21:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:46
実に歩きごたえのあるルートです。
北西には大分近づいてきた三嶺。。。
2014年04月27日 21:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:06
北西には大分近づいてきた三嶺。。。
笹原が続く。
2014年04月27日 21:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:46
笹原が続く。
2014年04月27日 21:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:12
ガスが出てきた。
再び不安な天気に。
2014年04月27日 21:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:12
ガスが出てきた。
再び不安な天気に。
2014年04月27日 21:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:01
白鬚避難小屋に到着。
元々テント泊の予定でしたが
ガスガスでは幕営する気になれず、
避難小屋泊に切り替えます。
2014年04月27日 21:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:01
白鬚避難小屋に到着。
元々テント泊の予定でしたが
ガスガスでは幕営する気になれず、
避難小屋泊に切り替えます。
白鬚避難小屋のテント適地。
星を見ながら酒を飲むつもりでしたが
ガスガスでは目的達成は不可能と。
2014年04月27日 21:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:01
白鬚避難小屋のテント適地。
星を見ながら酒を飲むつもりでしたが
ガスガスでは目的達成は不可能と。
翌朝。未だにガスガス。
ちなみにこの夜小屋内は8人。
テント四張を確認。
2014年04月27日 05:02撮影 by  SO-02F, Sony
4/27 5:02
翌朝。未だにガスガス。
ちなみにこの夜小屋内は8人。
テント四張を確認。
5時過ぎに白髭避難小屋を出発。
白髭分岐。
バスの時間もあるのでそちらのピークはパス。
2014年04月27日 21:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:39
5時過ぎに白髭避難小屋を出発。
白髭分岐。
バスの時間もあるのでそちらのピークはパス。
ガスが晴れてきました。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:40
ガスが晴れてきました。
朝日。
いまひとつ絵にならない。
2014年04月27日 21:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:32
朝日。
いまひとつ絵にならない。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:40
三嶺の御尊影を見上げる。
ちょっとガスがかかっているが・・・
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:40
三嶺の御尊影を見上げる。
ちょっとガスがかかっているが・・・
三嶺まで最後の上り。
中央の岩の横は鎖場になっています。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:40
三嶺まで最後の上り。
中央の岩の横は鎖場になっています。
鎖場は巻いて上れる。
大したコトはありません。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:40
鎖場は巻いて上れる。
大したコトはありません。
そしてガスガスの三嶺に到着。
晴れるのを期待してしばし待機します。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:40
そしてガスガスの三嶺に到着。
晴れるのを期待してしばし待機します。
三嶺山頂でしばらく待機するとガスが晴れます。
写真は昨日より進んできた稜線。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
4/27 21:40
三嶺山頂でしばらく待機するとガスが晴れます。
写真は昨日より進んできた稜線。
こちらは西側かな。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
4/27 21:40
こちらは西側かな。
三嶺山頂より三嶺ヒュッテ方面。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:40
三嶺山頂より三嶺ヒュッテ方面。
三嶺ヒュッテと池。
2014年04月27日 21:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:40
三嶺ヒュッテと池。
三嶺ヒュッテ側から山頂を見る。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:41
三嶺ヒュッテ側から山頂を見る。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:41
林道までのルートがちょっと
ややこしいことになっていますが
テープと看板はあります。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:41
林道までのルートがちょっと
ややこしいことになっていますが
テープと看板はあります。
そして林道に合流。
直に林道を離れ、再び登山路へ。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:41
そして林道に合流。
直に林道を離れ、再び登山路へ。
名頃まであと少し。
林道合流地点もそうでしたが
消防隊員の人が集まっていました。
ヘリの音も煩いな。。。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:41
名頃まであと少し。
林道合流地点もそうでしたが
消防隊員の人が集まっていました。
ヘリの音も煩いな。。。
三嶺登山口に到着。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:41
三嶺登山口に到着。
名頃の川に降りて
バス待ちの間装備を軽く洗う。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/27 21:41
名頃の川に降りて
バス待ちの間装備を軽く洗う。
バス停は国道を西に進んだところにあります。
祝日のみ日二本。GWは毎日運航。
2014年04月27日 21:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/27 21:41
バス停は国道を西に進んだところにあります。
祝日のみ日二本。GWは毎日運航。

感想

★コースとタイム
 ・見ノ越→塔丸山頂→塔丸登山口
  CT: 03h25m → 02h07m 

 ・丸笹山登山口→丸笹山山頂→見ノ越
  CT: ??h??m → 00h58m

 ・見ノ越→剣山
  CT: 01:30m → 01h14m

 ・剣山→白髭避難小屋
  CT: 04:45m → 04:01hm

 ・白髭避難小屋→三嶺
  CT: 02:05m → 01:27hm

 ・三嶺→名頃登山口
  CT: 02:05m → 01:28hm

★感想
 暖かくなってきたので遠出したくなり四国まで出張りました。
 コースは笹原の緩やかな尾根が大部分を占める眺望の素敵なコース。
 荷物がオーバーウェイト気味で苦戦しましたが、なかなか満足できた山行でした。
 ただ初日の塔丸と丸笹山に上ってから縦走開始というのは、
 なかなかの苦行、疲れました。

 当初の予定では白髭避難小屋にテント幕営して星を見ながらお酒でも飲むつもりでしたが
 生憎のガスガスで避難小屋泊に切り替えることに。これだけは残念。
 さて明日は仕事...(*´-ω-`)・・

★GPSの結果
 総歩行距離:  34.4km
 累積標高上昇: 2,497m
 合計時間:   27h56m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

こんにちは、blackbird101さん!
剣山〜三嶺縦走、お疲れさんでした。
GW明けの天気のいい日にblackbird101さんとは反対の
三嶺→剣山縦走を計画しています。
レコが大いに参考になりました。
小生、岩場鎖場が大の苦手。
三嶺の鎖場が心配でした。写真には鎖場に巻き道があると
あったのでちょっとだけ安心しました。
2014/4/30 15:44
Re: こんにちは、blackbird101さん!
初めましてkatatumuriさん
剣山〜三嶺は良いところでしたよ
鎖場も特に厳しくはありませんし
是非晴れた日に稜線歩きを楽しんできてください
2014/4/30 19:56
塔丸と剣・三嶺縦走路は!
少し遅いコメになりましたが!
縦走前に塔丸往復お疲れ様でした!
それだけの体力あれば、名頃から塔丸に直登すればバスも使わず自分のペースで自由に縦走を満喫できます! blackbird101さんなら白髪や天狗塚もプラスできるかも?(笑)
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/rtinfo.php?rtid=960
次に来られる機会があれば是非!
2014/6/18 13:37
Re: 塔丸と剣・三嶺縦走路は!
こんにちはnekojigenさん。コメント有難うございます。
名頃から塔丸登って周回はちょっと考えていたのですが、ルートが不安で諦めてしまいました。
今見たら名頃→塔丸はnekojigenさんのに加えて新しいレポートもアップされてますね。
これだけ情報有れば行けたかも。

それにしても四国は面白そうな山が多くて良いですね。ヒルもいないし。
あとは東赤石と笹ヶ峰ぐらいは四国の山を登ろう、なんて思っていましたが、
それだけでは終われそうにないです

願わくば本四連絡橋が安くならんことを。。。(;´・ω・)
2014/6/18 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら