ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4343866
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

室生の水晶山と拝の山踏査、古大野岳への縦走路探索

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
10.4km
登り
525m
下り
525m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:14
合計
7:43
距離 10.4km 登り 538m 下り 530m
8:22
17
スタート地点
8:39
8:45
26
飯降薬師摩崖仏
9:11
9:22
219
春日神社
13:01
13:53
11
14:04
14:05
23
14:28
14:32
93
16:05
ゴール地点
昭和の廃版の昭文社地図に載る山の、水晶岳を探そうと踏査した
また位置はずれです
ヤマレコ地図にピークを登録しておきます
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近鉄 室生口大野駅
コース状況/
危険箇所等
コース道標、テープ類は古い
私は極力杣道に準じた
水晶山は下山して里人に尋ねた
昭和のエアリアマップ記載の水晶山は大きく外れる
その他周辺情報 エアリアマップに載る水晶山は大きく外れる
水晶山は小さな尾根先のふくらみで、少し前までは子供や青年も登り景色を楽しんだそうな
そのコースで登れるとおっしゃった
下山後、春日神社まで取付きを探索してみたが、あっているか不明だ
春日神社から松原峠道から行くのが良いのかも
四等三角点、宝口池は柱状節理の上に有るが水晶山ではない
水晶山は春日神社上の柱状節理の上、小さな膨らみを言う
踏査地図
県道28号のゼブラ線が引かれた凸地に路駐した。
少し先にスズラン鑑賞の駐車場が有った。
前の道を登る
1
県道28号のゼブラ線が引かれた凸地に路駐した。
少し先にスズラン鑑賞の駐車場が有った。
前の道を登る
先ず 飯降薬師摩崖仏を見に行く
1
先ず 飯降薬師摩崖仏を見に行く
住塚山、国見山や曽爾村の山々
2
住塚山、国見山や曽爾村の山々
この時はまだ水晶山はエアリアマップ位置と信じていた
正面は拝の山だ
2
この時はまだ水晶山はエアリアマップ位置と信じていた
正面は拝の山だ
飯降薬師堂摩崖仏の案内
1
飯降薬師堂摩崖仏の案内
お堂内の石仏はカーテンで見えない
看板を接写した
2
お堂内の石仏はカーテンで見えない
看板を接写した
お堂横の石仏
お堂全景
これが水晶山の全景、
春日神社の上の柱状節理
これが水晶山だがこの時はまだ知らない
3
これが水晶山の全景、
春日神社の上の柱状節理
これが水晶山だがこの時はまだ知らない
正面は、拝の山620m
1
正面は、拝の山620m
春日神社に参詣した
1
春日神社に参詣した
ビックリするほどリアルな鹿
2
ビックリするほどリアルな鹿
お堂横に岩下にでも祠が有るのか遥拝所
1
お堂横に岩下にでも祠が有るのか遥拝所
神社横の谷を登る
シッカリとした石畳の道跡
1
神社横の谷を登る
シッカリとした石畳の道跡
少し広い所、この左手の尾根から登ると取付きにテープ有。水晶山に安全い登れることを知らない
1
少し広い所、この左手の尾根から登ると取付きにテープ有。水晶山に安全い登れることを知らない
私は池を超え
ゴルフ場まで登って
電気柵沿いを登り、地図尾根に入る
下の取付きと同じ所に出会う
1
ゴルフ場まで登って
電気柵沿いを登り、地図尾根に入る
下の取付きと同じ所に出会う
フラットな尾根先が水晶山だが、知らなかった
1
フラットな尾根先が水晶山だが、知らなかった
帰路に気が付くがこのテープ沿いを下ると池下に出る尾根
1
帰路に気が付くがこのテープ沿いを下ると池下に出る尾根
古いテープ有、このテープの主は水晶山を知っていたのかも、私はこの先は神社上と思って引き返した
1
古いテープ有、このテープの主は水晶山を知っていたのかも、私はこの先は神社上と思って引き返した
エアリアマップに載るピークを目指す
地図参照
1
エアリアマップに載るピークを目指す
地図参照
どのピークにも水晶山らしいものが無い
エアリアマップの記載位置にも無い
ウーン、下山後民家で聞こう
1
どのピークにも水晶山らしいものが無い
エアリアマップの記載位置にも無い
ウーン、下山後民家で聞こう
四等三角点 宝池口 564.24m
1
四等三角点 宝池口 564.24m
道横に有ったこのテープが、エアリアマップの水晶山位置だったが、これのみ
1
道横に有ったこのテープが、エアリアマップの水晶山位置だったが、これのみ
復路ではっきりと杣道が確認でき、テープも有り、最初の池下まで杣道で下る。
1
復路ではっきりと杣道が確認でき、テープも有り、最初の池下まで杣道で下る。
池の堤防、こんな所にもゴルフボールが有った
カラスが落としたのかな
1
池の堤防、こんな所にもゴルフボールが有った
カラスが落としたのかな
池堤防から拝の山に登る
杣道は有ったようだが、すぐに無くなる
池堤防からピークにコンパスを取って登る
1
池堤防から拝の山に登る
杣道は有ったようだが、すぐに無くなる
池堤防からピークにコンパスを取って登る
拝の山はピークと標高が合った
1
拝の山はピークと標高が合った
杣道で谷に下る。
この時尾根を伝って行こうかも迷ったが、アップダウンが少ないルートを取った
1
杣道で谷に下る。
この時尾根を伝って行こうかも迷ったが、アップダウンが少ないルートを取った
谷まで道が有り、意味不明の設備と
1
谷まで道が有り、意味不明の設備と
その横に道跡が出る
1
その横に道跡が出る
道に沿うとゴルフ場に道はつぶされていた
電柵沿いを歩き
1
道に沿うとゴルフ場に道はつぶされていた
電柵沿いを歩き
小さな池の上に出る
これで地図位置が完全に読める
一応、GPSで位置確認、ぴったりだった
1
小さな池の上に出る
これで地図位置が完全に読める
一応、GPSで位置確認、ぴったりだった
次の池に、道を感じたが道かどうかわからない
1
次の池に、道を感じたが道かどうかわからない
地図でフラットなコースを読んで谷を登ると、水が無い池跡に出た。地図には池は書れていない
池横から尾根に登れば
1
地図でフラットなコースを読んで谷を登ると、水が無い池跡に出た。地図には池は書れていない
池横から尾根に登れば
奥山標識が出た
林道は何処に向かうか不明だ
此処でも安全の為GPS確認した
1
奥山標識が出た
林道は何処に向かうか不明だ
此処でも安全の為GPS確認した
5〜60mで林道が分岐する。
古大野岳に向かって下れば、新池が見え、チョット傷んだ道で堤防に出る
1
5〜60mで林道が分岐する。
古大野岳に向かって下れば、新池が見え、チョット傷んだ道で堤防に出る
新池の堤防西に林道が見えるが堤防の下に降る
1
新池の堤防西に林道が見えるが堤防の下に降る
下れば、ハイキング道整備の橋が出た
三本松池方向に道が下るが、橋が出て谷に入り、方向から古大野岳東岳と西岳の鞍部に出ることが分かった
1
下れば、ハイキング道整備の橋が出た
三本松池方向に道が下るが、橋が出て谷に入り、方向から古大野岳東岳と西岳の鞍部に出ることが分かった
おじいちゃんです
1
おじいちゃんです
古大野岳の見晴らし
1
古大野岳の見晴らし
西岳の善女竜王
鎧兜から古光山、倶留尊山を見る
1
鎧兜から古光山、倶留尊山を見る
水路道まで下る
ただいま整備中
1
水路道まで下る
ただいま整備中
伊勢古道との出合に水神碑と小池(堀)あり
1
伊勢古道との出合に水神碑と小池(堀)あり
小池、小さな魚が住んでいた
1
小池、小さな魚が住んでいた
六体地蔵
上の古道に
この下100mに登山口道標あり
1
上の古道に
この下100mに登山口道標あり
古道を道成に歩いたつもりが、軌跡は波線を外していた
1
古道を道成に歩いたつもりが、軌跡は波線を外していた
車を目指す
此処で拝の山と柱状節理のピークが見えた
1
此処で拝の山と柱状節理のピークが見えた
よりはっきりと見えだした
1
よりはっきりと見えだした
女性が通り、あの山はと尋ねれば、水晶山と言う
秋は紅葉の名所、カメラマンが多いと言う
わー、尾根を掴んでいたがマサカ水晶山とは
又、エアリアマップに惑わされる
1
女性が通り、あの山はと尋ねれば、水晶山と言う
秋は紅葉の名所、カメラマンが多いと言う
わー、尾根を掴んでいたがマサカ水晶山とは
又、エアリアマップに惑わされる
念のため、GPSで現在地を見て、コンパスで地図から春日神社上に合わせば、ぴったりとピークを指す
2
念のため、GPSで現在地を見て、コンパスで地図から春日神社上に合わせば、ぴったりとピークを指す
又、若い草刈り作業の方に尋ねれば、春日神社の上の小ピークと言う。子供の頃は良く登ったとか
今は見晴らしも無く、登る方は少ない
春日神社手前の用水路から取りつけと教えてくれる
1
又、若い草刈り作業の方に尋ねれば、春日神社の上の小ピークと言う。子供の頃は良く登ったとか
今は見晴らしも無く、登る方は少ない
春日神社手前の用水路から取りつけと教えてくれる
三角点宝池口の下も柱状節理だった
コンパスで地図と合わせれば、その位置が出る
1
三角点宝池口の下も柱状節理だった
コンパスで地図と合わせれば、その位置が出る
三角点はこの上だ
2
三角点はこの上だ
車に帰り、春日神社に向かう
1
車に帰り、春日神社に向かう
春日神社の灯篭の広い所に停め柱状節理を見た
小さなピーク
その手前まで行ったはず
残念、山頂は踏んでいない
2
春日神社の灯篭の広い所に停め柱状節理を見た
小さなピーク
その手前まで行ったはず
残念、山頂は踏んでいない
土を運ぶ方が来てあれが水晶山だ。今は木が大きく成って見晴らしは無いだろうが、そこから道が有ると指を指す。欅の木のコブから登れ、少しガレガレだと言った
又、リベンジしてみたい
2
土を運ぶ方が来てあれが水晶山だ。今は木が大きく成って見晴らしは無いだろうが、そこから道が有ると指を指す。欅の木のコブから登れ、少しガレガレだと言った
又、リベンジしてみたい

感想

一度古大野岳を探索していた
これも、エアリアマップは的外れで、村人に教えていただいた

今回は、古大野岳踏査の同行者と、行く予定が急きょ単独と成った
登りはじめに村人と出会わなかったために、昭和のエアリアマップ位置を水晶山と信じて行ったがその様子はない
付近の小ピークや三角点を廻ったが、水晶山らしさは無い
諦めてと、次の目標の古大野岳と拝の山の縦走ルートを歩いてみた
尾根が続かないこともあり、ピークは巻きながら繋いでみた
今回は、下調べで水晶山を水晶岳と間違い検索したのが先ず第一の失敗だ
再度、帰宅して水晶山と入れれば少ないが引っ掛かった
しかし、ヤマレコ記事もピークはハッキリ書かず、岳山位置も載せているが軌跡から的を外している
マイナーな山を特定する事は楽しいが、間違わないような注意がいることを痛感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら