記録ID: 4344630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:34
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 12:08
距離 16.3km
登り 1,443m
下り 1,442m
16:51
天候 | 快晴、頂上付近もそよ風程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋からの文三郎尾根の樹林帯に雪が残っていたが、暖かい日だったのでザラメになりキックで削れていた。チェーンスパイクをする人もほとんど見かけなかった。 |
その他周辺情報 | 延命の湯 830円、タオル 300円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ライター
コンパス
笛
熊鈴
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
温度計
|
---|
感想
足の親指、小指、膝の痛みが限界で、ギリギリの距離だった。登りと降りに同じ時間がかかった。今後の参考になる。腰ベルトの位置が悪かったのか、荷物が多かったのか、ベルトがかかる場所が痛くなった。前日の天気予報で、頂上付近の風が10m弱だったが、当日はそよ風程度で暖かく、上着を着ることはなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する