記録ID: 4350452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2022年05月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
道の駅道志
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間19分
- 休憩
- 52分
- 合計
- 8時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by baru
ブナ沢からの取り付き点で迷ってしまい、若干ルーファイしてるので、GPSは参考になりません
しばらくピンテが見当たらないですが、左手に取り付き点のピンテが現れるまで進めば良さそうです
登山地図の水場マークがある付近を越えたら進みすぎになります
本当は甲武信ヶ岳へ向かう予定だったのですが、準備不足で近場に変更(大菩薩嶺も候補だったが…)
まぁ晴れた週末の大渋滞を避けたいのと、登山道の渋滞も避けたかったのよね😁
菰釣山(こもつるしやま)から富士山の眺望は素晴らしいですよ
今回も薄っすらと南ア南部の山々まで見ることが出来ます
登頂直前から富士山がどーん🗻って動画も付けたので楽しんでください♪
甲相国境尾根のモロクボ沢ノ頭から菰釣山の区間は、7年前より整備されて歩きやすかったです
木製階段になってる場所のほとんどが、土ザレのひどい場所だったんですよね💦
7年前は笹が生い茂ってたのだが、あまり気づかなかった…まさか食害なのかな…
下りは初めて城ヶ尾峠から下降しましたが、歩きやすかったです
キャンプ場のど真ん中を通過しますが、林道から携帯の電波は届いてました
菰釣山の山頂も!
以前から購入してて、登山中には使ったことが無い、モスキーネットを初利用!
耳元の不快音が遠くなり良かったです♪
防虫スプレーして被るともっとすごいかも!(笑)
天気が良くて最高な1日になりました♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する